• ベストアンサー

この意見は参考になった!の件で

ある質問と回答を読んで、 とても勉強になり、回答された人のIDの下にある 「この意見は参考になった」と赤色のアイコンがあったのですが。 その下の回答者さんの欄には「この意見が参考になった」のアイコンがなかったのですが・・? また「この意見は参考になった」のアイコンの色が赤色でリンクが貼られている時と黒色でリンクなしの時と何も書いてない(質問分)と3種類?あるのかな? これは、どういう意味ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>アイコンがなかったのですが・・? 既に、質問者様が押しているのではないですか? 「この意見は参考になった」のアイコンを押すと消えますよね? また、自分の回答や質問には、当然アイコンは無いですよね。

hallow231
質問者

お礼

お礼が遅くなり大変申し訳ないです。 後で確かめてみたら ボタンを押した記憶が・・あります。 回答をいただき納得しました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アンダーシャツのカラーコーディネイトについて参考意見をお願いします。

    アンダーシャツのカラーコーディネイトについて参考意見をお願いします。 良く着るウエアは赤、黄色、白を回して着ています。パンツは白か黒に近い色を履きます。 この度ゼロフィットのアンダーの購入を検討していますが、手持ちのウエアの色に合う色を探しています。 他社の製品でシルバー、ブラックを持っているので他の色を検討しています。(グレー、白も除きます) 赤、黄、白のウエアにシルバー、ブラック以外で合う色を教えてください。 自分としてはモスグリーン、ネイビーなど気になっているのですが・・・ ちなみに赤やオレンジなどは論外でしょうか? 「そんなの自分の好みで選べば良いだろう!」なんて突き放さず、参考意見をお願いします。

  • 参考URLにリンクを付けるには

    質問の回答欄に参考URLの記入欄がありますが、参考URLにリンクを付けることが出来ません。メールだとURLを貼り付ければリンクが付きますよね。参考URLのリンクの付け方を教えてください。お願いします。

  • アンケートへの回答で「参考意見」

    アンケート以外の質問であれば、回答に自信があったり無かったりはわかります。 しかし、アンケートへの回答とは「自分はこう思う・自分の場合こうだ」という回答になるでしょうから、私の場合、基本的に「自信あり」で回答しています。 たまに、自分のスタンスがゆれている場合など「参考意見」にすることはあります。 そこで質問ですが、貴方はアンケートへの回答のときに 1.回答の種類は「回答」ですか「アドバイス」ですか 2.回答に対する自信は「自信あり」ですか「参考意見」ですか 3.上記の1.2はどういった理由からでしょうか。また場合により使い分けているときはその理由もお願いします。

  • 「自信あり」と「参考意見」、どちらをよく使いますか?

    皆さんは回答する時、「自信あり」と「参考意見」、どちらをよく使いますか? 1.自信あり 2.参考意見 3.その他 私は自信が無いので、いつも2です。

  • PSPの色で迷ってます 意見お願いします

    PSPの色で迷っているのですが 皆さんの意見をください! 赤がすきなので 1、ラディアント・レッド 2、レッド/ブラック どちらがいいでしょうか。 全部赤なのもかわいいと思うのですが 片方黒もかっこいいなと・・・ 意見まってます。 よろしくおねがいします!

  • 参考URLの書き方を教えてください。

    初質問なので興奮しております。 先日、教えて!GOOの中で私の回答中の参考URLに対して準管理人?から下記のご指摘を受けました。 『121WAREでIDのあるURLは転載しないようにしてください。121は全ての閲覧者に個別でセッションIDを一部で利用します。 IDは数分間、アクセスがなければリンクができなくなる仕様となっていますので、121wareでURLにID番号が割り振られているURLは使わないようにしてください。 (放置しているとリンクができなくなり、せっかくの参考サイトでも質問者が見られなくなることがあります)』 質問1.この指摘は正しいのでしょうか?準管理人?からなので正しいとは思いますが・・・ 質問2.他のHPでも同様な事があるのでしょうか? 質問3.どうすれば解かるのか、判定方法? 私の気持ち・・・質問内容によって私独自の判断で探し方が苦手と判断した場合は、URLをクリックしたら対象頁を表示出来るようにして上げたいので・・・ 私の勉強不足を補って頂けないでしょうか? またこうした方が良いと言う意見も募集しています。 よろしくお願いします。 おいおいカテゴリー有っているかな?多少心配? 質問初心者と言う事でご容赦下さい。

  • 参考URLについて

    こちら(教えてgoo!または、OKWEB)で質問に回答をするとき、「参考URL」を 回答欄に書いている人と参考URLに書いている人がいますが どちらが良いのでしょうか? 私個人としては「参考URL」の方がクリックするだけでHPが見れるので良いと思うのですが・・・ どっちでもいいんじゃないか? と言われる方もいらっしゃるでしょうけれども 気になるので意見をお聞かせください。

  • 「この回答は参考になった」

    ある質問に対して回答があると、その解答欄にありますよね。「この回答は参考になった」投票(?) あれは具体的にどういう意味でしょうか?? 質問者と同じ(似ている)疑問を持っていた会員が「自分にとってはこの意見が参考になった」という意味で投票するものでしょうか? それとも回答者の立場として「この意見に同意します」のような意味で投票するものでしょうか? 言葉通りに取ると前者のはずですが、実は後者の使い方をしている人が結構多いのでは?とも感じているのですが。 だとすると紛らわしいから「参考になった」投票は存続のままで「同意します」投票も併設したらどうでしょうね。質問者としても一般的な多数意見を知るのはある意味、参考になると思いますし。(現状では全く同意見!と思った場合はわざわざ書き込まない人の方が多いですよね。したがっていわゆる多数派意見がどれなのか判別しづらいですね。) 多数派意見=正解・・とは決して思わないけど。

  • どうやって参考URLを青色で表示しているのですか

    すごく初歩的な質問で恥ずかしいのですが、 回答者が 参考URLの欄に 青色でサイトを紹介していますよね。そして、そこをクリックするとちゃんとサイトにつながりますよね。 あれってどうやるのですか。ただ、httpとか打ち込んでいけば、青色で表示され サイトにつながるようになっているのですか。やったことないものですから。 それから、回答者によっては、この質問にはこの回答とあらかじめ用意しているものがあるようで、同じ回答を別の質問に使いまわししていますよね。あれもどうやるのですか、マイドキュメントとかに保存しているのでしょうが、どうやって回答欄にもってくるのかとても疑問です。 あー 初歩的すぎて 恥ずかしい。

  • 色について教えて下さい。

    色について教えて下さい。 よくプリンタを使ったりする時に、4色の色を使って出しますよね。 赤、青、黄色、黒。 質問なんですが、黒は2種類ありますよね。あれは何故ですか? 用途によって分けてると思うんですが・・・ 後、よく色の表現の仕方で黒をスミとかって呼んだりするんですが、 2つの黒の色のうちの1つが黒、もう一つがスミという事なんでしょうか? どなたか教えてください。