• ベストアンサー

進学についてアドバイスお願いします

kikyou_akinoの回答

回答No.4

どちらがいい悪いというよりも、どちらに当てはまる項目が多いですか? 南山にする理由 ・愛知では関関同立という言葉すら知られていない。知られてないとこわい。 ・地元で就職するなら南山だ ・親から地元で結婚して近くに住んで欲しいと言われることがある。 ・新しい事を受け入れるのって苦手だ。 ・別にキャリア志向がない。 ・就職先は地元の親戚に誇れるようなところを親のコネでさがせば良い。 ・やっぱり愛知が一番よねーとおもっている。 関西学院にするなら ・就職はコネでなく自分のやりたい事を自分で決めるぞという意思がある。 ・親がいなくて淋しいとマイナス思考にならず、新しい友達作るぞ!と前向きになれる。 中国語については、他の大学でも第2外国語として英語以外の言語を勉強することがあるし、フランス語やドイツ語に比べればまだ楽だと思います。 なんてったって漢字が使ってあるので、まだ意味がわかりますから。 私個人は関西ですかね。いろんな土地を転勤してきましたが、ずーっとそこにしか住んだことがないし知らないというのはなんかもったいない気がしてしまうのです。

関連するQ&A

  • 進学先を迷っています

    複数の大学に合格し最終的に明治大学の理工学部情報科学科と関西学院大学の理工学部情報科学科の二つに候補を絞ったのですがどちらとも決めかねています。 学部卒業後は他大学の国公立の大学院へ進学し、そこから一般企業への就職を考えています。 関西に住みたいという理由で関西学院に少し傾いているのですが 明治のほうが偏差値も全国的な知名度も高く蹴るのは少しもったいないかなとも思っています。 学生や授業の質はどちらもほぼ変わらないですよね? だとしたらやはり関西学院でしょうか?ご意見お寄せください。

  • 偏差値についておしえてください。

    偏差値についておしえてください。 南山大学・外国語学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 南山大学・外国語学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS明治学院大学・国際学部(東京) 中京大学・国際教養学部(愛知)VS獨協大学・国際学部(東京) 偏差値&就職率(エアライン系のうけ度) はどのようになるのでしょうか?

  • 同志社の商学部と関学の商学部について(女子です)

    他の方と似たような質問でゴメンナサイ 同志社大学の商学部と関西学院大学の商学部に合格しました。 法学部なら迷わず同志社大学なのですが、商学部なので・・・ 同志社大学は憧れだったのですが、両方のカリキュラムを比べて見ると 関西学院大学の方が色々な事を学べそうな気がします。 就職も関西学院大学の方が良さそうなのですが・・・ 女子なので就職も関西を考えています 入学金の支払期限もあり焦っています どうか皆さんのお知恵をお貸しください

  • 進学先について

    私が一番行きたい学部は、経済学部です。そして第一希望の大学は、関西学院大学です。 関西学院大学経済学部に不合格で、関西学院大学文学部に合格し、 関西大学経済学部に合格した場合、関学文学部か関大経済学部か?ということになりますが、この場合どちらに進学すべきですか? (ちなみに学校の先生は関学をすすめてきます。 それと私は語学に興味があり、文学部が嫌というわけでもありません。)

  • 関西学院大学と関西大学の進学について

    今年の春から大学生になります。私は関西学院大学の文学部と関西大学の社会学部に合格しました。第一希望の関西学院大学の社会学部には落ちてしまいました。学校は関西学院大学の方が気に入っています。でも最近の文学部の就職率はあまり良くないと聞きます。皆さんならどちらに進学しますか。

  • 南山大学 VS 獨協大学

    外国語学部に限定した場合、どちらが優秀ですか? また、以下の4つを不等号で表すとどうなりますか? 南山大学外国語学部 獨協大学外国語学部 南山大学その他 獨協大学その他 偏差値的には、南山外>南山他≧獨協外>獨協他ですが、実際の評価はどうでしょうか?

  • 関西学院大学 国際学部

    来年度、関西学院大学に国際学部が新設されます。 カリキュラム等が非常に魅力的で現在第一志望なのですが、倍率や偏差値はどれくらいになるでしょうか? 去年関西大学に外国語学部が新設されましたが、倍率は恐ろしく高くなりました。 募集人数は300人らしいですが、どうなるのでしょうか? また、合格の可能性はありますでしょうか? この間の代ゼミセンター模試での偏差値は、英語64、国語47、世界史55です。

  • 南山大学のイメージ

    こんにちは。 南山大学の外国語学部に合格したものですが、 中京地域に全く関わりのない所に住んでいまして、 南山のイメージがぼんやりとしかありません; (愛知の有名私大とか、英米の偏差値が高いとか程度です。) みなさんはどんなイメージをお持ちですか?

  • 外国語学部について

    関西大学の外国語学部と 南山大学の外国語学部は 何方が難関?

  • 大学について

    去年受験でした でも 勉強不足で 失敗してしまい 第一志望の私立の大学に落ちてしまいました。 後期受かるところをうけました.. 岐阜聖徳大学の経済情報と外国語学部 名古屋学院大学の商学部 情報ビジネス学科 に受かったんですけど どちらにいったほうがいいのですか? (評判.偏差値.内容から) 何かわかる人いたら情報お願いします! 思うことでもいいので、