• 締切済み

2ストスクーターへのアーシング他

2スト100CCのスクーターを購入し、慣らしは終わったのですが、出足と中間からのレスポンスが悪く、ファインチューンで解決出来ればと思っています。四輪ではコンデンサとアーシングを装着し、それなりに効果を得ていますが、同じ手法で効果は出るものでしょうか?駆動系・吸排気系までは注ぎ込む気持ちはありません。体験談等、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bg0005
  • ベストアンサー率67% (27/40)
回答No.4

よくオカルトチューンって言われるのですが、 私もそれなりの効果を“騙された!”とか 言われる前に実感できるんで。不思議? 理屈もそぅですが、それで満足できていれば それでいい気もします。。。 本題ですが。。。単車の場合。 コンデンサー、アーシングは始動性、アイドリングの 安定性の向上は実感しています。 (圧縮アップしたシリンダーでもセルが回り一発です。) 感覚としてはイグニッションやプラグコードキャップを 替えるのと似た感覚です。ただ。。。 パワーアップやレスポンス向上までは難しいのが実情です。 あと。。。デメリットで バッテリーの負担?劣化は大きいように感じます。 使用頻度にもよりますが、2年もたなくなりました。 私は、デメリットも含めて満足いく結果が得られて いますので現在もオカルト施しています。

ryohrz
質問者

お礼

変化の程度を具体的に知らせて頂き、感謝します…ありがとうございます。周りでも数人、試していますが、2スト乗りがいないのです。 好/不調と結果は分かれていますが、それぞれに影響があるという事を私も確認しています。手軽な作業で体感が良い方向に変われば、満足もできますよね。

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

アーシングって、回路をみれば、 どうやってエンストさせるかを工夫する方法ですよね。 いっぱいスイッチをつけて、全部のスイッチでNAND回路ですか。 盗難対策にはかなり有効かも。

noname#177886
noname#177886
回答No.2

アドレスV100でアーシングしていますが、余り効果がありませんでした。

ryohrz
質問者

お礼

そうでしたか…ありがとうございます。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

コンデンサもアース線も理論的には効果がありません。 http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/earth/earth.html http://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/jikkenn/hotinazma/hotinazma.html うまく騙されちゃいましたね。

関連するQ&A

  • 車のアーシングについて

    アーシングキットによく燃費の向上、排気ガスの清浄化や低、中速域のトルクアップ、スムーズなレスポンスなどと書かれているのですが、どうも信用できません。 本当にアーシングするだけでそのような効果があるのでしょうか。

  • アーシング

    通勤距離が短くなりチョイ乗りで合計走行距離が以前より100キロも悪くなったのでアーシングの施工を考えています。 近所の量販店で売っている (1)普通に極太のアーシング線6本セット 5000円程度 (2)BOXも付いているコンデンサーチューン系のキット 15000円程度 どちらがいいのでしょうか? 効果は大きくなくても多少期待はしています。 コンデンサーチューン系の販売、製造しているメーカーのHPでは なにやら様々な機械で分析したり施工での数値などありました。 オークションでは○○の200倍.800倍のとかうたい文句もあり。 どちらにしようか迷っています。 (1)も(2)そんなに変わりはないんでしょうか?  

  • いろんなグッズについて

    1.アーシング・コンデンサチューン 2.給排気系統につけるプロペラなど 3.オイルキャッチタンク 4.ガソリンタンクに入れる棒 などなどありますが、効果のわかるものわからないものなど、 ありよくわからないのでとりあえずいろいろ使ってみましたが、 効果を実感できたかたいらっしゃいましたらどのように変わったか 教えてください。 使ってみたものは1と3で アーシング+コンデンサは0.2v電圧計の表示があがりました。 オイルキャッチタンクはフィルターがオイルで汚れたり、 エアクリボックス内にオイルがたまらなくなりました。 実感できたのは0.2vの向上とフィルターの汚れ防止以外 わかりませんでした。

  • バカッ速いアドレス110

    通勤途中に非常に速いアドレス110を見かけます。 ビッグスクーターをはるかに上回る加速で、スタートダッシュでは敵無し状態です。 2ストという優位性はあるものの、どのようにチューンすれば110CCの排気量で 250や400CCといったスクーターを簡単に振り切れるようになるのでしょうか?

  • ホットイナズマ自作について

     効果について賛否両論あるコンデンサチューンですが、ここでは効果があるという前提でお話を進めていただきたく思います。私は自作して楽しんでいますが、疑問に思うことがコンデンサ容量です。よく某オークションで「ホットイナズマの何倍の容量!」とか宣伝文句がありますが、容量が大きければ大きい程良いのでしょうか?それとも例えば1000ccのツーリングメイン仕様なら容量はこれくらい、250ccのかっとび仕様ならこれくらいの容量、2スト、4ストなら、、、といった目安みたいな物があれば教えて下さい。

  • プラス強化(プラシング)について

    標題の件についてですが「オルタネーターで発電される電力を、効率よくバッテリーに伝えることで アーシングの効果をさらに活性化させる。バッテリーのB端子(+)とオルタネーターのB端子(+)間にケーブルを直接装着することでエンジンレスポンスが向上する。」とのことですが、実際に装着したことのある方または装着しておられる方、効果(メリット&デメリット)のほどを教えて下さい。

  • 原付のシリンダーOH後の加速ムラ

    YAMAHA GEAR-C UA03J 上記の原付の加速と登坂力と最高速が著しく下がってしまったので、駆動系を色々交換しました。 それでも改善されなかったため、シリンダーとピストンを分解してみました。 シリンダーの排気ポートにビッシリとカーボンがついていたので、自分でできる限り落として組み付けしました。 出足はとてもよくなったのですが、アクセル全閉から開けて行くとすぐに息継ぎしてしまいます。 息継ぎ後は順調に加速していきます。 まだ全開走行はしていません。 時速40キロくらいで20キロくらい走ったところです。 これは何が原因なのでしょうか? ○自分でカーボンを落としたので落とし来れていない部分が原因? ○もう少し慣らしをすれば改善される? ピストンはシリンダーとの接触面に、所々茶色く焦げ跡みたいなものがついていました。 特に傷のようなものはありませんでしたが。 シリンダーもピストンも交換したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • バイクのエンジンが止まってしまう

    オークションでファルコンというスクーターを購入しました。 中国製の商品で、排気量は150ccで4スト、駆動系等ほぼホンダ製だということでした。 購入後、約500キロほど走ったのですが、エンジン始動後、アイドリングしているとたまにそのままエンジンが止まってしまうことがあります。 また1分ほどアイドリングしてスタートする際、急発進気味にスタートするとエンジンが止まってしまいます。 時速50キロほどで走っているときにもたまにですが、エンジンが止まりそうになったことが2度ほどありました。 実際このような現象を経験されたことがある方いらっしゃいますか? 日本製のバイクでも起こりうる現象なのでしょうか? 原因等お分かりになる方、また対称法などご存知の方ぜひともアドバイスください。 宜しくお願い致します。

  • コンデンサを大容量化するとアンプのスピードが落ちる?

    ■疑問(1)  コンデンサを大容量化すると瞬時電流供給能力が上がり、アンプのいわゆる駆動力(文学的表現であることは承知です)がアップすると思いますが、このコンデンサの大容量化には弊害もあるのでしょうか? 例えばコンデンサに蓄えられた電気が放電され終え、なくなったときです。このときコンデンサが大容量だと、電気をフルに満タンになるまで蓄電するのに時間がかかり、そのためにアンプのスピード(音の立ち上がり・立ち下りの速さ?)が遅くなる、というようなことはあるのでしょうか? このほか、コンデンサを大容量化したときの弊害(トレードオフになる要素)があれば教えてください。 ■疑問(2)  ・スピードアップコンデンサとは、ふつうのアンプにも使われる類のものなのでしょうか? ・スピードアップコンデンサとは、「小容量のコンデンサを抵抗に対し並列に設置する手法を指す」との解釈は正しいですか?  ・またスピードアップコンデンサは、たくさん(複数個)設置されたりするものでしょうか? ・あるいはそうではなく、「小容量のコンデンサを抵抗に対し並列に『たくさん』設置したときの『全体の状態』」を、スピードアップコンデンサと呼ぶのでしょうか? ■疑問(3)  以下の解釈は正しいでしょうか? 間違っていれば添削お願いします。 『スピードアップコンデンサは、小容量であるため蓄電・放電にかかる時間が短い。ゆえにアンプのトランジェント特性(立ち上がり・立ち下り)が向上する』 『スピードアップコンデンサは1個1個は小容量だが、その分、スピードアップコンデンサをたくさん設置すれば、総体として容量が上がる。ゆえに「スピードアップコンデンサをたくさん使えば大容量のコンデンサと同じ効果が期待できる」、その意味で「スピードアップコンデンサをたくさん使えばアンプの駆動力が上がる」といえる』 なお私は特にアンプの自作のための知識を得たいのではなく、技術的な知識がないため常識として知っておきたいとの意図です。よろしくお願い致します。

  • 燃費向上グッズ、電装系チューニングの効果について

    燃費向上グッズや電装系チューニングというものがかなり売り出されています。アーシング、マ○チューン、ハイ○クくん、の○~太、サ○クロン、起○水、力○門、○太郎、ロケットにんじん、トルマリン、s○v、備長炭、イオン、ラ○ナップ、ウル○ラヒューズ、カー○ップ等いろいろな電装系?燃費向上?グッズみたいなものは本当に効果があるのでしょうか?本当に効果があるなら自動車メーカーも食いつくと思うのですが、ホームページにはグラフや実験結果などが載っていていかにもUPしたようなことが書かれています。 これらのチューニング?グッズなどを装着して、本当に!本当に!確実に!確実に!効果が得られたという方教えてください。 効果があるならやってみたいのですが、なければこんなものは高いゴミなので無駄金使うほど余裕はありません。 なのでここで完全にハッキリしておきたいです。 正直に皆さんよろしくお願いします。