• ベストアンサー

ノートン 「サイトの安全性」が警告表示

ノートンの使用者です。 先ほど、とあるサイト(アダルトではない)を閲覧していると、ノートンツールバーの「サイトの安全性」というところが赤になっていました。詳細を見てみると、そのサイトは危険だというのです。どうやら、サイトに張り付けられたリンク(例、www.asahi.com)が問題だというのです。誤検知ではないかと思いましたが…。 よくわからなかったので、すぐにページを閉じました。 今、完全スキャンをやっていますが、ウイルスが検出されなければこれ以上の心配は要らないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#102318
noname#102318
回答No.2

そこまでやっていれば問題ないと思います。 ノートンはこのサイト(OKWave)も危険と表示していたことがありますがノートンサポートに誤検知でないか確認するように報告したら修正され安全になりました。 http://okwave.jp/qa4824965.html 一応安全でないものは注意した方が良いと思います。

HINTishere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.1

大丈夫でしょう。 誤認かも知れませんが先に進める前に警告を発してくれた訳ですからめでたしめでたしです。

HINTishere
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ノートンのことで

    ノートンインターネットセキュリティ2009の有効期限内版を使っています。さっき、とあるリンクをクリックしたら、2ch掲示板に飛びました。すると、ノートンツールバー(サイトの安全性を表示)が「このサイトは危険です。脅威があります」みたいな表示をしました。 私は驚いて、すぐに「×」(閉じる)しました。 これって、パソコンがもうウイルスに感染したということでしょうか。 一応、システムの完全スキャンをしましたが、それによるとウイルスは見つかりませんでした。 サイトの安全性の表示が意味することがわからんのです。 「あなたのPCはウイルスに感染しちゃいましたよ」って意味だったのか、「まだ大丈夫だけど、このサイトにはトラップがあるから気をつけてね」という意味だったのか。 分かる人います?

  • ノートンのセキュリティ警告

    先程、「Norton Worm protectionが侵入の試みを検出して遮断しました」と表示されました。 詳細は 侵入:NMAP Null Scan 侵入者:(送信元のIP) 危険度:中  です。 こんなことは初めてですのでとても驚いています。 このNMAP Null Scanというのは何なのでしょう?それほど気にすることでもないのでしょうか?

  • 2チャンネルを開いたところ、安全なサイトではありません」と表示

    2チャンネルを開いたところ、安全なサイトではありません」と表示 2チャンネルのページを開いたところ、「セキュリティソフト(ノートン2009)が、 真っ赤な×印を示して、「安全なサイトではありません」と表示しました。 慌てて閉じたのですが、この場合、すでにウィルスに感染していると考えるべきなのでしょうか。 ウィルススキャンをかけてみましたが、特に何も検出されませんでしたが、 安全を考えて、リカバリしたほうがよいでしょうか?? 詳しい方教えてください。

  • ノートン2009について

    ノートンIS2009を使っています。 昨日、似たような質問をしたので恐縮なんですが、とある一般サイト(掲示板のようでした。いろんな参照URLが貼ってありました)に入った際、ノートンツールバーが警告表示(赤色)になっていました。危険だというのです。 どう説明してもいいかはわかりませんが、その警告がまったくの誤検知ともいえないようでした。かといって、今みているまさにそのページにウイルスがあるというわけでもないような感じでした。 ノートン2009のインターネット時の画面上部のツールバーが警告表示になっていて、それが誤りでないとすれば、それはどういうことを示しているのでしょうか。 何が危険だというのでしょうか? もし、そのページにウイルスがあるなら、Auto-protectをONにしている私のパソコンの場合、「ウイルス発見」のようなメッセージ(いままで見たことないので予想ですが)が出ると思うんです。 それは出ていない。しかし、危険だという。 何を言っているのでしょうか? 私的には、今まさに見ているページには問題ないけど、関連リンク先が危ないものとして登録されているよ、という意味なのかなと思いました。 つまり、 見ている現時点のページを「www.A.com/1」(架空、以下同)とします。そこにはウイルスはない。だから、ウイルスが発見されるはずがない。しかし、「www.A.com/2」にはウイルスがあるとする。すると、同じ「www.A.com」のページだから「下手をして、www.A.com/2に行くと、そこにはウイルスがあるから危険だよ」という意味で警告表示(ツールバーが赤になること)をしたのかなと思うんですが…。 真偽はどうなんでしょうか? ちなみに、ツールバーが警告表示になった時点ですぐに、ページを閉じ、完全スキャンしたところウイルスは見つかりませんでした。ウイルスバスターのオンラインスキャンも結果同様。 心配は無用でしょうか? ノートンのお問い合わせは電話しかないうえ、中国か朝鮮の方がサポートセンターに多く、話がしにくいのです。かなり不愉快ですね。 わかりにくいけど、御回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • nortonについて

    こんにちは。私のパソコンはウイルス対策ソフトにNorton AntiVirus 2007を使っているのですが、システムの完全スキャンを行うと必ずTracking cookieというものが低レベルのウイルス(スパイウェア?)として検出されます。 その都度、解決を選択して「正常に解決されました」と出るのですが、何日後に再びシステムの完全スキャンをしたらまた同じものが検出されます。 そこで質問なのですが、この場合このパソコンは安全なのでしょうか?やはり低レベルにしても検出されるということは危険なのでしょうか?

  • 安全なサイトではありません、と誤検知?します

    こんにちは、ここ一ヶ月くらい前から2ちゃんねるを閲覧すると ノートンインターネットセキュリティ2009が「安全なサイトではありません」と検知します。 特定のスレッドやページではなく全ページで反応するので2ちゃんねる側に問題があるのか、ノートンに問題があるのか分かりません。 この警告が出ないようにするにはどのようにすればいいのでしょうか? ちなみにPCスペックは「2GB・XPSP2」です

  • W32.Chir.B@mmに感染しているサイトを開きました

    質問させてください。 Norton Internet security2009を入れています。 2009は閲覧しているサイトの安全性が表示されますが 先日、危険なサイトの警告が出ているサイトを開いてしまいました。 詳細レポートで確かめたらウイルス名はW32.Chir.B@mmで大量メール送信ワームとのことでした。 30秒間くらいサイトを開いたままでした。クリックなどはしていません。 その後、すぐに完全スキャンをしました。何も検出されませんでした。 それ以後の10日間くらいの間に4回はスキャンしましたが何も検出されません。 パソコンの調子は良いです。 スキャンして何も検出されなければ大丈夫と思っていましたが 発症のタイミングが毎月1日と書いてあるので、その日以外は問題なくても実は感染しているのかもしれないのでしょうか。 明後日が1日なので不安になってきてしまいました。

  • 自サイトがウイルスに感染??

    先ほど自サイトに行ったらノートンが「安全なサイトではありません」と反応しました。詳細を開くとウイルスの名(Trojan.Dowiex )と、そのウイルスの検出場所のURLが出ていました。そのURLは自サイトではなく行った事も無いサイトでアクセスするとノートンが「脅威を遮断しました」と出ました。 ただ、そのサイトは自サイトと同じサーバーを使っていてドメインが同じでした。 ノートンでウイルススキャンをしたのですが何も検出されません。 ヤフーでドメイン名だけで検索をかけるとそこに出てきた全てのサイトが「安全なサイトではありません」と表示されます。 これは、やはりウイルスに感染してしまったのでしょうか…。パソコンの知識に乏しく、どうすればいいのかわかりません。 何か分かる方がいらっしゃれば力を貸して頂きたく思い、投稿させて頂きました。よろしくお願いします。

  • ノートンの侵入警告?

    さきほど、gooのカレンダーにアクセスしようとしたら 下記のような警告をノートンからでて、カレンダー にアクセスできませんでした。 詳細: このコンピュータからcal.goo.ne.jp(210.150.10.226)への侵入「Redundant_Slashes_In_URI」の試みを検出して遮断しました。 侵入者: localhost(3334) 危険度: 中レベル プロトコル: TCP 攻撃された IP: cal.goo.ne.jp(210.150.10.226) 攻撃された ポート: http(80) これは、どのような意味でしょうか?

  • 海外サイトの安全性について

    私は,アダルトサイトを検索する際に リンクからリンクへと飛んでサイトを閲覧することが 多々あります。 そして稀に海外サイトに飛ぶことがあります。 (文字が英語で書かれているので海外サイトであると勝手に判断しています) その際,日本人のカテゴリがあるとなんの根拠もなく そのサイトを大丈夫だろと思い閲覧してしまいます。 これはコンピュータウィルスや,架空請求などの観点から やはり危険なことなのでしょうか? 一応,ウィルスバスター2012 クラウドはインストールしてありますが, こういう場合はウィルスソフトは役に立たないものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう