• ベストアンサー

ベースの部品で名前が判らないものがあります。

ナットの少し上に2本のネジを使って弦を抑える様な部品があるベースがありますよね。 先程、いきなりその部分がハジかれてしまい壊れてしまいました。 確かに少し強く入れすぎてたかなと思うのですが・・・ あれはどのくらいの感じで抑えたらいいのでしょうか? 説明が下手で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

  • hytsu
  • お礼率60% (17/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#117567
noname#117567
回答No.1

ストリングガイド ですね。 どれくらいの感じで? そこを通すとしか言いようがないのですが、 基本的にネジで高さ調整ができますのでピッチに狂いが無いくらいの処に落ち着かせるとしか言いようがないのかな。 ギブソン系はネック角度があるからストリングガイドはない。 フェンダー系はネック過度が無く、特定の弦にストリングガイドがある。 自分の使いたい弦と、 ネック状態と、 ナット状態で ローフレット側や開放弦のピッチがピッキングで不安定なときに、 必要な弦にストリングガイドを通せばいいというのが本来の考え方だと思います。 そのように細かいところまでこだわるのであれば、 工房に持ち込んでネックポケット、ネック反り、ナット溝調整を含めてお願いしたくなります。高くつきますよね。

hytsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても勉強になりました。

その他の回答 (3)

  • NEKO_HEAD
  • ベストアンサー率50% (48/96)
回答No.4

パーツの名前はストリングガイド(の一種≒テンションバー)ですね。 その名のとおりストリング(弦)をガイド(案内)する役割で弦を押さえる事が本来の目的ではなので、強く入れる必要はありません。 私は、弦がナット溝をなぞって触れてるくらいを目処にしています。

hytsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.3

テンションピンのことですね。 参考:http://www.electricguitarlesson.net/article/66520483.html どのベースにも付いているものではありませんが、ヘッドの形状によって、各弦のテンションがばらつくのを補正する部品です。ですから、弾きやすいテンションになるように締めればいいだけで、これが適正、という締め方はないのではないかと思います。 ちなみに僕のベースはスタインバーガーなので、当然テンションピンはありません(というかヘッドがないしw)ですから、テンションの調節は逆にブリッジの駒で調節します。弦高もかわっちゃいますが。

hytsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

こういう奴(ストリングス・ガイド)のことですか? http://bun-bg.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/05/04/bghead.jpg 多分、位置と形は質問者の方のと違うと思うけど…「ナットの上」と言われたら「ヘッド上の部品」ということになるので、これしか思い浮かばなかったんですが。(一般的には1本ネジ止めが多いですが…) >先程、いきなりその部分がハジかれてしまい壊れてしまいました。 ということは、ガイドの部品がひん曲がったか折れて吹っ飛んだ? あるいは、弦押さえ部品をヘッドに固定するネジごと取れた? >確かに少し強く入れすぎてたかなと思うのですが・・・ 「強く入れた」というのが…上の部品で合ってるなら、 弦押さえ部品をヘッドに止めてるネジを締め込みすぎたということか? 弦押さえ部品に弦が上手く噛み合わないのを無理矢理入れた…みたいな意味か? 私がなんか勘違いしてるかもしれませんが…文字だと難しいですね(^^ゞ ストリングスガイドのことで合ってれば、押さえるも押さえないも、弦を張る時に、あらかじめ弦をしっかりストリングガイドの下に通してから弦を締め上げていきます。 弦を締めてからガイドの下に押し込むようなやりかたはしません。締める前から弦がガイド下を通るように、必要なら指など添えて弦がガイドから外れないようにしつつ巻き上げます。 ストリングガイドは、強く弦を「下向き」に引っ張るために付いてるわけですから、かなりの力がかかります。なので、希にヘッドに固定しているネジごと外れることも…大抵は木ネジなので、いったん吹っ飛んだら、元のネジでは止まりません。 木工の心得がちっょとあれば、自分で修理できないこともないけど、大事な楽器なら専門ショップで直して貰う方が良いかもと思います(直ることは直る)。 …でも、ストリングガイドの事じゃないかも(^^ゞ その時はすいませんが読み飛ばして下さい。

hytsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベース弦高の高さが変わる

    アイバニーズの新品ベースなのですが弾いているうちになぜか4弦の弦高が低くなってきます。 微妙じゃなく確実にわかる程で3弦と同じ高さで始めたとして目で分かる位下がってます。 (弾かなくても2~3日経つと下がります。4弦ほどじゃなが1弦も弾いていないと下がってました。温度で変わるレベルじゃない位。もしかしたら気づかないだけで全ての弦が下がってるかもしれません。) 新品なのでネジ山の減りなどは考えられませんが他に原因が思い当たらず弦高を調節する新品のイモネジを買って試しましたがダメでした。 その為ネジが付いている部品(名前がわからない…)ごと3弦の部品と4弦の部品を交換してネジも他のを使ってみましたがダメでした。 (結局全部の弦の部品を試した) 一ヶ所の部品不良はまれにあるかもしれませんが全てが不良はまずありえませんので(有名なメーカなので尚更)何が原因なのでしょうか。 ≪チューニングは普通です。弦は買った時のままです。指弾きです。スラップはしてません。下がるのに気づいてから意識して優しく弾いてます。弾き終わってから弦は緩めてません、弾いてる時になるので。ギター歴2年、ベース歴1年半でベース二本目ですがこういうことは初めてです。ベースの知識はまだまだ低い未熟者です。≫ 長々とすみませんがお願いします(>_<)

  • ベース弦のゲージとナットについて

    新しくベースを買い替えてフェンダーUSAのジャズベースにしたのですが、 初めての弦交換をしてゲージをライトゲージにしたら、3弦開放でビビりが発生するようになってしまいました。 弾いてしばらくすると、ミョーンと鳴ってくる感じです。 よく聞いてみると、ナットの左右の隙間に弦が当たって鳴っているようで、ナットからペグにかけての弦の部分を押さえるとビビリはしなくなりました。 つまり、このベースはライトゲージには対応していないということでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • ベースのビビりについて

    最近ベースを始めたものですが、4弦の開放や、ナットに近い部分を押さえて弾くとビビってしまいます。逆反りになっていると、このようになると聞いたことがあるのですが、弦の延長上からみてもいまいちわかりません。それとも反りが原因ではなく弾き方に問題があるのでしょうか。どうすればよいかアドバイスください。

  • ステップワゴンRF1のグローブボックス周辺の部品名

    RF1の部品名を教えてください! 上段グローブボックスが無いので センターテーブルを付けようと思ってるのですが ネジを留めるためのクリップナットの様な物が紛失してありません。 なんという部品なのでしょうか? ナットをはめ込む場所は写真の四角い穴(完全に四方塞がってるので手も入りません) が開いているのですが クリップナットでは留めれなかったんです。 あと汎用のプラスチック製の物も試したのですが 締めこむと外れてしまいました。 その部品は純正で存在すると聞いたのですが 部品名が分からず困ってます。 説明下手で申し訳ないのですが 分かる方ご教授ください!

  • ベース初心者です。少しお聞きしたい事があります。

    先日、ベースを練習している際に1弦の弦に違和感があり きちんとチューニングしようとしたら弦を止めているブリッジの中の部品が取れてしまいました。部屋を探してみたのですが見つからず困っている所です。この様な部品は替えが利くのでしょうか? 替えが利くのであれば是非どの様な部品で どれくらいで買えるか等、教えて頂けると幸いです。 一応写真で撮ることは出来ました。(ベースを出したばかりなので埃を被っていました;) 丁度2弦の部分の弦を止めてある部品を探しています。赤く囲っている部分が1弦です。

  • ベースについてです。

    ベースについてです。 弾き方はピックです。 3弦の5フラット「たぶんレを弾きたいんです」を弾くんですけど、説明しにくいんですけど、失敗した音て言うんでしょうか、「音が震えている感じでしょうか」たぶん普通は、音が伸びている感じ何ですけどいつも失敗してしまいます。 なるべく、自分なりのやりかたを教えてください。分からなかったらサイトでもいいです。 説明がとても下手ですみません。 教えてください。 お願いします。

  • 4弦ベース 5弦ベース

    4弦ベース 5弦ベース こんにちわ、何度も質問すいません。 実は、バンドの練習でガゼットの「Filth in the beauty」をコピーする事になったのですが、 4弦のみ2音半下げ以外全弦3音半下げと書いてあるのですが、 これは4弦ベースじゃ弾けませんよね? でも、本人は4弦で弾いているようです。 私が4弦弾くにはナットの溝を5弦用に変えればいいのでしょうか? それで、5弦ベース用の弦を買って、5~2弦を張り、チューニングすればいいのでしょうか? ナットの溝の修理は大よそいくらかかりますか? そして、5弦用に変えた場合、二度とレギュラーや半音下げチューニングなどはできなくなるのでしょうか? ちなみに5弦用に変えた場合チューナーはKORG GA-1 を使っているのですが、どこを見て合わせればいいのでしょうか? あと、Dir en grey の「凱歌、沈黙が眠る頃」は何チューニングでしょうか? これは4弦でも弾けますか? 沢山の質問すいませんm(__)m

  • ベースの弦高のネジ

    ベースの弦高を上げようと思ってブリッジの弦高を上げるネジをみるとネジの目が潰れてました ネジを回して緩めることなどができません! どうしたらいいでしょう? 楽器屋に持って行ったら直せますか? 直すのならどれくらいの値段で直せかすか? また、弦高を上げるのにどれくらい値段がかかりますか?

  • ギターとベースの弾き方は同じ?ギターが弾けるとベースも、ベースが弾けるとギターも弾けるものですか?

    もしかしてすごくおバカな質問かもしれないのですが・・・ (楽器のことが全然わからないので、そこは大目に見てやってください・・・) ギターは弦が6本、ベースは弦が4本ですよね。 なのでやっぱり押さえ方というか、弾き方は違うのかなあ?と思うのですが 共通してる部分というのは多いのでしょうか? なんか非常に分かりにくくて申し訳ないのですが、 ギターを弾く人はベースも弾けて、ベースを弾く人はギターも弾ける・・・ようなイメージがあります。 必ずしもみんながそうではないのでしょうか? それぞれある程度の練習は必要だけど、ギターが弾ければわりと結構すぐにベースが弾けたりするものでしょうか(その逆も)?

  • エレキベースをやっている者です。質問させて頂きます。

    エレキベースをやっている者です。質問させて頂きます。 自分の持っているベースはフェルナンデスのRJB-380 SW と言う物なのですが、最近になって気になることがあります。なぜか1弦の6フレットを押さえて音を鳴らした時だけ弦の振動がすぐ戻ってしい、音が他のフレットを押さえた時と比べて伸びないのです。説明が難しいのですが余韻が無いと言いますか・・・。他のフレットや他の弦ではこの症状はありません。1弦の6フレットだけです。 何か原因や対処法が分かる方は是非ご教授下さい。お願いします。 また、これは上の質問とは関係ないのですが、オクターブピッチ調整をしようとしてブリッジの弦が乗っている部分(すいません、名称が分かりませんでした)を後ろに付いているネジで動かしたのですが4弦の物だけだいぶ下に下がってしまったのですがこれで大丈夫なのでしょうか。一応画像を付けておきます。 長文+二つも質問してすいませんでした。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう