subversionで管理しているファイルに自動的にリビジョン番号を明記する方法

このQ&Aのポイント
  • subversionでテキストファイルのバージョン管理を行っているが、どの時点のリビジョンのファイルか一目でわからない
  • テキストファイルの先頭にコメントでsubversionのリビジョンを自動的に記入する方法があるか
  • ソフトの例を挙げて、時間まで秒単位で明記しているコメントが自動的に生成されているのか疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

subversionで管理しているファイルに自動的にリビジョン番号を明記する方法について

現在subversionでテキストファイルのバージョン管理を行っているのですが、 今手元にあるテキストファイルはどの時点のリビジョンのものか、 一目見ただけでは分かりませんでした。 そのため、テキストファイルの先頭にコメントで subversionのリビジョンを自動的に記入できれば良いと思ったのですが、 そのような事は可能でしょうか? 例えば、下記のソフトでは、テキストファイルの先頭に 下記のようなコメントが記入してあります。 http://cakephp.jp/ /* SVN FILE: $Id: index.php 7945 2008-12-19 02:16:01Z gwoo $ */ /** * Requests collector. * * This file collects requests if: * - no mod_rewrite is avilable or .htaccess files are not supported * -/public is not set as a web root. * * PHP versions 4 and 5 * * CakePHP(tm) : Rapid Development Framework (http://www.cakephp.org) * Copyright 2005-2008, Cake Software Foundation, Inc. (http://www.cakefoundation.org) * * Licensed under The MIT License * Redistributions of files must retain the above copyright notice. * * @filesource * @copyright Copyright 2005-2008, Cake Software Foundation, Inc. (http://www.cakefoundation.org) * @link http://www.cakefoundation.org/projects/info/cakephp CakePHP(tm) Project * @package cake * @since CakePHP(tm) v 0.2.9 * @version $Revision: 7945 $ * @modifiedby $LastChangedBy: gwoo $ * @lastmodified $Date: 2008-12-18 18:16:01 -0800 (Thu, 18 Dec 2008) $ * @license http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php The MIT License */ 時間が秒単位で明記されている事などから、 上記は自動的に生成しているのかなと思い、 同じような事を実現したいと思いました。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mk48a
  • ベストアンサー率56% (1133/2007)
回答No.1

結構前に使っていたため記憶があやふやですが、プログラムのソースコードにバージョン番号や変更日時を設定していました。 以下のページが参考になるかも http://wiki.bit-hive.com/tomizoo/pg/Subversion%20%A5%AD%A1%BC%A5%EF%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C5%B8%B3%AB 管理しているテキストファイルにsvn:keywordsというプロパティを設定すれば、キーワードの置換ができます。

iroha_168
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご教示いただいたサイトなどを参考にした所、意図した動作となりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • MITライセンスの記載方法について

    先日のHPでよく使われているjQueryの著作権、ライセンス等について お聞きした者です。MITライセンスと言う事がわかり有難うございました。 今回、MITライセンスの記述方法についてお聞きしたく思います。 MITライセンスについて、調べてみたら、以下のような内容を見つけました。 >このソフトウェアの著作権表示(「Copyright (c) 年 作者名」)と、このライ >センスの全文(英語<の文章)を、ソースコードのなかや、ソースコードに >同梱したライセンス表示用の別ファイルなど<に掲載してください。 Copyright (c) 2013 Yukinobu Kurata Released under the MIT license https://github.com/YukinobuKurata/YouTubeMagicBuyButton/blob/ master/MIT-LICENSE.txt Copyright (c) 2013 Yukinobu Kurata Released under the MIT license http://opensource.org/licenses/mit-license.php と言った二つの記述、掲載内容を見つけました。 私は、ソースコードのなかに記載しようと考えています。 どちらの記述内容をソースコードのなかに掲載した方がベストなのでしょうか? ただURLが違っているだけだと思っていますが。 またjQueryのJSには、「jquery-1.5.2.min.js」、「jquery-1.11.3.min.js」とか ファイルのバージョンの違いを示す名称がついているものを見かけます。 ファイルのバージョンごとに、URL先を指定して、記載しなければならない のでしょうか?  実際問題としては、バージョンごとのURLを見つけて、記載、掲載する事 は難しいと思っています。 それとも、上記の、どちら一方のURL左記を記載さえすれば良いと言う事でしょうか? この辺がよく分かりません。

  • MITライセンスについて

    お世話になります。 現在、MITライセンスのライブラリを使用して、Flash開発をしております。 ※商用で そこで、使用許諾に http://www.opensource.org/licenses/mit-license.php の原文を載せるつもりなのですが、 http://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses%2FMIT_license のサイトを見ると、自由に複製して使用できる旨記載されています。 そこで、質問なのですがMITライセンスを使用して開発したFLashは、 購入者が自由に複製できる権利を与えてしまうのですか? 大変申し訳ございませんがよろしくお願いします。

  • オープンソースのライセンス

    Apache License 2.0とか MIT Licenseとか ありますが、表などで 違いなど説明お願いします。 もしくはよくわかるサイトがあったら教えてください。 普段気になっているのは、JavaScriptやPHPなどのWEB系、サーバー系プログラムです。 改良などしたものを何かとネットで公開する必然があったりしますが、 「Apache License 2.0」「MIT License」とか表記があると、いろいろ面倒だなと考えてしまい消極的になります。 参考 オープンソース - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9#.E6.A7.98.E3.80.85.E3.81.AA.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.82.B9

  • Subversionのリビジョン番号一覧を取得したい。

    Subversionを使用して、モジュールのバージョン管理を行っています。 現状の最終コミットバージョンを記録しておきたいため、容易に各ファイルのリビジョン番号一覧を取得できる方法又はツールを探しています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • subversionのバージョンとリビジョン

    subversionについて質問です。 subversionが勝手につける番号はリビジョンで、その番号をこちらが指定することはできない。 ユーザ側がつけるバージョン番号というのは、コミット時のログに記述するなどして管理するだけで、 subversionのコマンドで バージョン番号を指定して操作できるものはない、という理解であっているでしょうか?

  • 【php】phpinfo関数による設定確認できない

    すみません。 PHPを超初心者です。 早速、導入でつまづいているのでご教授頂けませんでしょうか。 【環境】 OS:Windows XP pro PHPversion:5.3.6 Apache:2.2.17 【問題】 確認のため、以下のソースをコードを入力しても ソースコードそのままが出力されてしまう。 (PHPの設定状況などが表示されません。) 【確認したこと】 (1) 以下の出力結果から、PHPはインストールされています。 >php -v PHP 5.3.6 (cli) (built: Mar 17 2011 10:37:07) Copyright (c) 1997-2011 The PHP Group Zend Engine v2.3.0, Copyright (c) 1998-2011 Zend Technologies (2) webブラウザでアドレスにhttp://localhost/を入力すると 「It works」と出力されるので、アパッチのインストールは問題なさそうです。 (3) 以下のパスにphpinfo関数を含んだファイルをおきました。 パス: C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\htdocs\phpinfo.php 内容: <?php phpinfo(); ?> (4)C:\Program Files\Apache Software Foundation\Apache2.2\conf\httpd.conf に以下の以下の2行を追記しました。 #LoadModule speling_module modules/mod_speling.so #LoadModule ssl_module modules/mod_ssl.so LoadModule php5_module C:/php/php5apache2_2.dll(これを追記) PHPIniDir "C:/php"(これを追記) これらから何か分かりますでしょうか。 必要であれば、他の情報を提出します。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • xamppで公開前のワードプレスサイトを自作中です。(ちなみに初心者で

    xamppで公開前のワードプレスサイトを自作中です。(ちなみに初心者です) jqueryをダウンロードし、xamppフォルダに保存し、phpMyadminから制作中のサイトデータベースにjqueryをインポートしようとしたのですが、以下のエラーが出てうまくいきません(泣)。 -------------------------以下、エラー内容------------------------------ エラー 実行した SQL: /*! * jQuery JavaScript Library v1.4.3 * http://jquery.com/ * * Copyright 2010, John Resig * Dual licensed under the MIT or GPL Version 2 licenses. * http://jquery.org/license * * Includes Sizzle.js * http://sizzlejs.com/ * Copyright 2010, The Dojo Foundation * Released under the MIT, BSD, and GPL Licenses. * * Date: Thu Oct 14 23:10:06 2010 -0400 */( FUNCTION ( E, A ){ FUNCTION U( ){ RETURN false} FUNCTION ba( ){ RETURN true} FUNCTION ja( a, b, d ){d[0].type = a; MySQLのメッセージ: ドキュメント #1064 - You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near '* jQuery JavaScript Library v1.4.3 * http://jquery.com/ * * Copyright 2010, J' at line 2 ------------------------以上、エラー内容----------------------- そもそものやり方が間違っていますか? どのようにしたらよいのでしょうか。初心者です。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • MySQL
  • CakePHPの表示エラーについて

    --------------------------- CakePHPバージョン:1.3.14. PHPバージョン:5.3.3 Apacheバージョン:2.2.3 --------------------------- CakePHPを始めたばかりです。 インストールを完了し、トップページでのhello world!の表示は出来ました。 (トップページだけは特例のようですね) http://www.example.com/test/hello という形でhello world!を表示させたいと思い下記のようにファイルを作りUPしましたが、エラーが表示されてしまいました。 何を変更すればうまくファイルが表示されるのかを教えていただければと思います。 test_controller.php ---------------------------------------------------------- class TestController extends AppController { public $name = "Test"; public $uses = null; public $autoRender = true; function index(){ } function hello(){ $this->set("content", "Hello World!"); } } ---------------------------------------------------------- http://www.example.com/test/hello (エラーメッセージ) ------------------------------------------------------------------------------- Warning: include(cake/bootstrap.php): failed to open stream: No such file or directory in /var/www/html/example.com/test.php on line 76 Warning: include(): Failed opening 'cake/bootstrap.php' for inclusion (include_path='/var/www:/var/www/html/:.:/php/includes:/usr/share/pear') in /var/www/html/example.com/test.php on line 76 Fatal error: CakePHP core could not be found. Check the value of CAKE_CORE_INCLUDE_PATH in APP/webroot/index.php. It should point to the directory containing your /cake core directory and your /vendors root directory. in /var/www/html/example.com/test.php on line 77 ------------------------------------------------------------------------------- bootstrap.phpというファイル名が出てきているので、bootstrap.phpを見てみましたが何が間違っているのかはわかりません。 include_pathも出てきているので、cakephpのパスを通しておく必要があるのでしょうか? bootstrap.php ------------------------------------------------------------- if (!defined('PHP5')) { define('PHP5', (PHP_VERSION >= 5)); } if (!defined('E_DEPRECATED')) { define('E_DEPRECATED', 8192); } error_reporting(E_ALL & ~E_DEPRECATED & ~E_STRICT); require CORE_PATH . 'cake' . DS . 'basics.php'; $TIME_START = getMicrotime(); require CORE_PATH . 'cake' . DS . 'config' . DS . 'paths.php'; require LIBS . 'object.php'; require LIBS . 'inflector.php'; require LIBS . 'configure.php'; require LIBS . 'set.php'; require LIBS . 'cache.php'; Configure::getInstance(); require CAKE . 'dispatcher.php'; ------------------------------------------------------------- (全体の設定状況など) .htaccess httpd.conf あたりの設定が間違っているのかと思い、ネットで情報を調べていろいろ変更したりしてみましたがダメでした。 あと一つ気になる点としては、公開ディレクトリ以外をUPしているディレクトリ名をcakeにしてしまっているところです。(cakeというディレクトリ名はダメとかあるのでしょうか?) ディレクトリの構成と設定の内容を下記に記載します。 [/var/cake]プログラムファイル /var/cake/app /var/cake/plugins /var/cake/vendors /var/cake/.htaccess /var/cake/index.php 公開ディレクトリ(ルート) css files img js .htaccess css.php index.php ############################################################## .htaccessの設定 ############################################################## 3か所ほど設定すべきところがあるようなので下記のように設定しました。 /var/cake/.htaccess ------------------------------------------------- <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase /cake RewriteRule ^$ app/webroot/ [L] RewriteRule (.*) app/webroot/$1 [L] </IfModule> ------------------------------------------------- /var/cake/app ------------------------------------------------- <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine on RewriteBase /cake/app  RewriteRule ^$ webroot/ [L] RewriteRule (.*) webroot/$1 [L] </IfModule> ------------------------------------------------- 公開ディレクトリの.htaccessの設定 ------------------------------------------------- <IfModule mod_rewrite.c> RewriteEngine On RewriteBase /  RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteCond %{REQUEST_URI} !\.(cgi|css|gif|jp?g|png)$ RewriteRule ^(.*)$ index.php?url=$1 [QSA,L] </IfModule> -------------------------------------------------

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cakephpで大量データ取得と設計

    現在simple_html_dom.phpを使いデータを取得しているのですが、このデータを使ってcakephpで サイト作成を考えており、普通ならどういうディレクトリ構成になるのか知りたい次第です。 疑問に感じていることを書かせていただきますのでお答えいただけますと幸いです。 (1)データ取得用ファイルはどこに置き、どこに書くべきか 例えばsimple_html_dom.phpを読み込んだファイルをsample.phpとします。 その場合、この2つのファイルはインストールしたcakeファイルのどこにおいておくものなのでしょうか? 現在のディレクトリ例:/var/www/html/cake/app/... 基本的にsample.phpをデータ取得、データベースに保存用 cakeをデータベースから取得して、表示用という風に考えておりますが、これで問題ないでしょうか? また、素朴な疑問なのですが、上記sample.phpを使わずにControllerに直接書いたりすること はあるのでしょうか? (2)取得したいサイトが複数ある場合 例えば、取得したいサイトが10個ある場合、その場合1つのファイル(例えばsample.php)の中に書くものでしょうか?cronを使って更新していきたいと考えておりますので、管理しやすい方法をご教授いただきたい次第です。 以上になりますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • PHP
  • CakePHPでスキーマファイルが読み込めない

    お世話になります。 現在WindowsのXAMPP上でCakePHPを使ってアプリケーションの開発を行っております。 スキーマファイルを作成し、cakeコマンドからテーブルの作成をしようとしているのですが、 cakeコマンドを実行すると以下の様なエラーが表示されます。 C:\xampp\htdocs\firstcake\app\Console>cake schema create Welcome to CakePHP v2.3.10 Console --------------------------------------------------------------- App : Console Path: C:\xampp\htdocs\firstcake\app\Console\ --------------------------------------------------------------- Cake Schema Shell --------------------------------------------------------------- The chosen schema could not be loaded. Attempted to load: File: C:\xampp\htdocs\firstcake\app\Console\Config\Schema\schema.php Name: 通常schema.phpファイルは~app\Config\Schemaフォルダに配置するのですが上述のエラーが表示され読み込まれなかったため、~app\Console\Config\Schemaフォルダを作成し配置しました。 それでも上記のエラーメッセージが表示されます。 そこでCakePHPにおいてスキーマファイルが読み込めなかった際の対処法についてご教示頂きたく投稿しました。 長文となりましたが、ご協力宜しくお願い致します。 ★環境 OS : Windows 7 Home Premium (システムドライブ:C) XAMPP : ver1.8.3(インストールせず、C:\xamppフォルダへコピペで配置)。 CakePHP: ver2.3.10 ★フォルダ構造 ・XAMPPのインストールフォルダ: C:\xampp ・アプリケーションルート: C:\xampp\htdocs\firstcake(CakePHPを配置) ・schema.phpのデフォルトの配置場所: C:\xampp\htdocs\firstcake\app\Config\Schema\schema.php ・schema.phpを別途配置した場所: C:\xampp\htdocs\firstcake\app\Console\Config\Schema\schema.php ・環境変数 PATH = C:\xampp\htdocs\firstcake\app\、C:\xampp\php

    • ベストアンサー
    • PHP