• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MIDIキーボードを使いPCから音を出す方法)

MIDIキーボードを使いPCから音を出す方法

X100の回答

  • ベストアンサー
  • X100
  • ベストアンサー率75% (69/92)
回答No.3

ども。 まず確認したいのが  PC-50と接続している「USBケーブル」ですが、  これって、  「PC-50のMIDI端子 → USBケーブル → パソコンのUSB端子」  っていうカタチで接続するタイプは使っていませんよね?   もしそうならば、MIDI-USB変換系のケーブルになりますので  この「ケーブル用のドライバ」もパソコンへインストールする  必要があります。 普通にUSB端子で接続しているのならば、  SONER6 の MIDI機器の設定でPC-50を選択して  SONER6 の ソフトシンセのトラックを選択すれば  音は出ると思います。(あくまでSONER上での演奏となります) 一番ポイントとなる部分は  PC-50の様なMIDI鍵盤は「コントローラ」です。  パソコンに繋ぐ「ゲームパッド(コントローラ)」と基本的に  同じです。  ゲームパッドも「ゲーム」を起動していなければ基本的に  全く使えませんが、PC-50もこれと同様に「音がでるソフト」  を起動しなくてはまったく使えません。  「音が出るソフト」としてSONER6を使うイメージで  もう一度トライしてみてはいかがでしょうか? 参考まで。

clalis
質問者

お礼

ご回答有難うございました 先ほど、アドバイスどおりの設定をしたら音が鳴りました! また何となくイメージが分かり、大変助かりました。 本当に有難うございましたm(__)m

関連するQ&A

  • USB端子が付いてるMIDIキーボードはMIDIケーブルは必要ないって本当ですか!?

    DAWソフト(SONAR・Cubase)を持っていて Roland PC-50をMIDIキーボードとして使おうと思い MIDIケーブル(Roland UM-1EX)を買ったんですが Roland PC-50はUSB端子が付いていてUSBケーブルでPC と繋げられます。 この場合、MIDIケーブル(Roland UM-1EX)を使わなくても DAWソフト(SONAR・Cubase)のMIDIキーボードとしてRoland PC-50を使えるんでしょうか? MIDIケーブル(Roland UM-1EX)は必要ありませんか? よろしくお願いします。

  • 【DTM初心者】MIDIキーボードの使用法について

    DTM初心者です。基本的な質問で申し訳ございません。 DAWソフト"SONAR7"のプラグインシンセの音を鳴らすため、 MIDIキーボード(Roland社の"PCR-500")とパソコンをUSB接続 していますが、未だにMIDIキーボードからの操作が受け付けられて いません。原因としては何が考えられるでしょうか? 先ず、接続に関してですが、MIDIキーボードとパソコンをUSBケーブル で接続する以外に何か必要でしょうか? 使用環境については以下の通りです。 OS: Windows Vista DAWソフト: SONAR7 MIDIキーボード: EDIROL PCR-500 オーディオインタフェース: EDIROL UA-25 スピーカー: EDIROL MA-7A 補足ですが、SONAR7にインポートしたオーディオファイルを 試しに再生してみましたが、スピーカーから正常に音が出力 されることを確認し、また、その音量をスピーカーあるいは オーディオインタフェースの"ボリュームつまみ"より 変更できました。 仮に接続面で特に問題がない場合、設定面に関しては どのような問題点が考えられますでしょうか? SONAR7の[MIDIデバイス]の設定は以下の通りです。 [入力] EDIROL UA-25 [出力] EDIROL UA-25 以上、よろしくお願いします。

  • SONAR X1とMIDIキーボードについて

    DTM初心者なのですが、MIDIキーボードをDAWで操作するやり方について教えてください。 DAWは、SONAR X1 STUDIOです。 ソフトシンセを使いたくて、先日、KORGのmicroKEY-37というUSBのMIDIキーボードを購入しました。 接続は、microKEY-37→ PC → インターフェイス → スピーカーとなっています。 PCのデバイスでmicroKEY-37を認識していることも確認したのですが、sonarでソフトシンセの操作ができません。 多分、sonar側の設定が間違っていると思うのですが、調べてみてもよくわかりません。 MIDIキーボードをsonarでどう設定すればいいのか、教えていただけないでしょうか?

  • 普通のキーボード(MIDI接続可)かMIDIキーボードか

    普通のキーボード(MIDI接続可)かMIDIキーボードか 現在キーボード購入を考えています。 最近ちょくちょくDTMも始めたのですが、手入力では限界を感じてキーボードで打ち込むことにしました。 あと小さいころからピアノを弾いていたと言うのもあり、現在一人暮らしのため手近に鍵盤類がなく、ピアノが恋しくなってしまいました…。 そこで当初は趣味でもDTMでも活用できる一般的なキーボード(MIDI接続可)を買おうと思っていました。 しかしDTMをやるからにはMIDIキーボードの方がいいのではないかと、先日ふとそう思ってしまってからいろいろと調べてみたのですがよく分かりません。 ちなみに今現在の手元の環境は PC…Windows XP ソフト…SONAR8 オーディオインターフェース…EDIROL UA-25EX 以上です。 近々大型電化店(もしくは楽器店)に行って吟味してこようと思うのですが、この場合、普通のキーボードかそれともMIDIキーボードのどちらが自分に合っているでしょうか。 また、もし普通のキーボードでも問題ないと判断された際、MIDIキーボードに劣ると言うことはあり得るんでしょうか。 そしてSONARだとやはりローランド製のキーボードが合っているのでしょうか。 YAMAHAやカワイなんかは鍵盤において大手だと感じているのですが、SONARとだと相性がよくない。とかはあるのでしょうか。 矢継ぎ早に聞いてしまい申し訳ありません! ご教授いただければ嬉しいです。

  • MIDIキーボードの音源

    MIDIキーボードをDTMの為に購入しました。 DAWソフトを起動すれば音は出せるのですが、他のPCに接続した時も 音が出せるようにしたく、そういったフリーのソフトがあれば教えて頂きたいです。 イメージとしては、フリーのDAWソフトを入れてとかではなくて、USB接続して ソフトを起動すれば音が出るといった感じです。 フリーでピアノの音だけでもいいので出せるソフトはないでしょうか? もちろん色んな音源があればうれしいです。 ↓購入したMIDIキーボード http://www.roland.co.jp/products/jp/A-500S/ 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • MIDIキーボードから音が出ません

    MIDIキーボードをパソコンに接続して、音を入力したいと考えていますが、音が鳴りません。 教えていただけませんでしょうか。 DELLのノートパソコンINSPIRON2200に、YAMAHAのMIDI KEYBOARD CBX-K2を接続しています。オーディオインターフェイスはEDIROLのUM-1EXを使用しています。 EDIROLのMIDI IN側(キーボードにつなぐ端子にCONNECT TO MIDI OUTと書いてある側)を、キーボードのMIDI OUTに接続しています。 キーボードCBX-K2ですが、電源を入れると、キーボード本体のディスプレイに「8.8.8.」と表示され(つまり全灯状態)、またオクターブランプ2個は点灯状態となります。 この状態で、どのキーを押しても、あるいはシフトボタンを押しても、何の反応も返ってきません。 キーボードのどのキーを叩いても、オーディオインターフェイスEDIROL UM-1EXのMIDI INランプは反応しません。 考えられる原因は何でしょうか? とくに、 > キーボード本体のディスプレイに「8.8.8.」と表示され(つまり全灯状態) この現象については、マニュアルにも何の記載もありません。 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • PC-MIDI音源-オーディオインターフェイス-スピーカーの接続

    最近DAWソフトを使ってDTMを始めようと思い立ちました。 使用機器は下記のとおりですが、どうしても上手くすべてを接続&設定ができません。(以前にもうまく行かなくて挫折経験ありです。) ★オーディオインターフェイス・・・UA-25 EDIROL   http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-25/index.html ★MIDI音源・・・MU500 YAMAHA  http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/cmp/mu500/index.html ★MIDIキーボード・・・PC-300 EDIROL  http://www.roland.co.jp/products/dtm/PC-300.html ★DAWソフト・・・SONAR6(studio edition)  http://www.cakewalk.jp/Products/SONAR6Studio/ ★楽譜作成ソフト・・・finale allegro  http://www.cameo.co.jp/allegro/ ★スピーカー・・・昔のミニコンポのもの  ★MTR・・・ZOOM MRS-1266 http://www.zoom.co.jp/japanese/products/mrs1266/ 一応取扱説明書は一通り読みました&色々試してみましたが無理でした。 現在可能なのは、 (1)スピーカー-音源-PC-キーボードでMIDI音源を再生させる事+finaleでキーボードを使ったリアルタイム入力(入力時に何故か音がでませんSONARではできていません)(スピーカーはL、R/RCAピン、キーボードと音源はMIDIケーブル、それ以外はUSBです)と (2)UA-25-スピーカー-PCでSONARのオーディオトラックを再生すること  です。(スピーカーはL、R/RCAピン、その他はUSB) 別々にしかできません。 本当は、全部を(MTRはとりあえず避けて置いておくとしても)つなげて、SONARで  1.MIDIトラックとオーディオトラックを同時に再生させたい  2.リアルタイム入力をMIDIキーボを使ってやりたい(録音) のですが、うまくいきません。 オーディオデバイスの選択やMIDIデバイスの選択画面でそれとなく必要だと思われるものは選んでいるのですが、どちらかを上記の構成で鳴らすことで精一杯です。 一応YAMAHAにもローランドにもサポートの番号に電話をかけました。 それでも上記までしか出来ませんでした。。 楽器店で教わったので、 UA-25にMIDIケーブルでMU500(OUT-IN) MU500にR/RCAピンでUA-25(OUT-IN UA-25のマイクなどを挿すin) UA-25にUSBでPC UA-25にL、R/RCAピンでスピーカー 本当は音源に繋ぎたいけれどMIDI INがあいていないので PC-300をUSBでPC に繋いでみたのですが、結局MIDIは無理で(2)の状態になるだけでした。 SONARの設定が悪いのか、繋ぎ方が悪いのか、ケーブルの種類と繋ぐ部分を変えれば良いのか途方に暮れています。 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • MIDIの接続とDAWについて

    こんにちは。現在DTMを始めるにあたり、打ち込みをやってみようと 思っているのですが、初心者なものでいくつか質問があります。 ご存知の方がいらっしゃればお答えお願いします。 まずDAWソフトについてですが、ACID7.0を所持しており、新たにSonarを購入予定です。 ただ、打ち込みで作るのは初めてなのですが、 このソフトの他に キーボード(シンセ)、MIDIコントローラ→MIDIケーブル→インターフェイス→PC というのを見たので、DAWソフトとI/Fの2つだけ購入すればいいでしょうか? また別に買うと高くなるので、Cubase 5付属のUSBインターフェイスかSonar+I/Fかで 迷っています。DTMの用途は作曲です。 続いてMIDI接続についてなのですが、現在コルグの電子ピアノを 所持しているので、これをコントローラ代わりにして打ち込みをしたいのですが、 端子がMIDI OUTしかありません。 通常はOUTとINの端子があるみたいですが、OUTだけに繋いでも、 PC上で音を鳴らし、DAWソフトでコントローラのように打ち込みができますか? 質問ばかりで申し訳ないです。よろしくお願いします。

  • MIDIキーボードについて・・・

    こんにちは! 本当のパソコン初心者ですがよろしかったら教えていただければと思います;; つい先日、ピアノを弾いてある程度弾けるようになったら作曲をしてみたいという思いから MIDIキーボード(UMX610)を買いました。 ですが、説明書?通りにUSBで接続し、付属のUSBオーディインターフェイス(UCA222)も接続したのですが音が鳴りません。。 このMIDIキーボードを買うとtracktion4というDAW?が無料で使えるということで導入もしたのですが キーボードを押しても音が鳴りません。 インターフェイスのほうはイヤホンで指すとノイズが走っていたのでつながっているとは思うのですが、 鍵盤のほうを押しても全く聞こえません。 今はとりあえず作曲とかよりも弾きたいという一心です。 今の状況で何が足りないのか、またどのようにしたら弾いて音が鳴るようになるのかを 教えていただければと思います。 本当に初心者ですみません。 よろしくお願いします

  • キーボードのMIDI音がでません。

    CASIO CTK-660L なのですが、ROLAND VS-880EX に2本のMIDIケーブルで IN-OUT & OUT-IN で接続してますが、キーボード側の音は消えないし、鍵盤にあわせて、MTRのMIDI(LED)の反応はあるのですが、MTR側では音が鳴ってくれていません。 MIDIシーケンサーとか、間に必要なのでしょうか。