• 締切済み

海外旅行添乗員の方へ・・ご回答お願いいたします

tantan22の回答

  • tantan22
  • ベストアンサー率51% (19/37)
回答No.6

3番です。 せっかくスッキリしたと感じられているのに水を差すようで恐縮ですがひとつつけくわえます。 他の方のいう『資格』なるものが国家資格のようなものを意味するのであれば、前の回答に述べたとおり関係ありません。 したがって、この点だけを見れば、お話の彼女が資格を必要なことを知らなかったのは当たり前(そんなキマリはありませんので)です。 5番の方の言うとおり、通訳業務は大変きびしいもので言葉以外に必要な能力を要求されることは間違いありませんが、実際問題としてそれに会う人を探し出すことは難しく、又費用も非常におおくかかります。そこで現実には最低限の必要能力である会話能力のある人に依頼して、お茶を濁しているのが現状です。ですから依頼する場合、必ずしも専門知識を求めていないのも現実です。 したがって専門知識のないと思われるご主人に依頼があったとしても特におかしいことではなくよくあることです。 『資格』に関していいますと、国内での資格は海外では基本的に資格としての意味を持ちません。 旅行に関していいますと、わが国の旅行関係の法令では海外での通訳等をするものに対する資格の有無を定めたものはありません。 したがって、日本の旅行会社が、顧客である企業から依頼され同行して通訳をする人を雇う場合、『資格』の有無を考えることはありませんし、ありえません。(もちろん、『資格』でなく能力については検討しますが) 参考までに、資格に関し決められている実例です。 日本の国家資格である医者の免許を持っていても、海外では医者としての業務はできません。 国家資格といえるかどうかは別として、海外旅程管理者の資格がないものでも、添乗業務をすることが可能です。特に視察旅行など、旅行会社が手配の依頼を受ける形態の旅行のでは単独で添乗員として同行することが可能です。可能ですというのはなんら法令等に違反しない 問題のないことだといういみです。 ご主人が,定職についていない、あるいは勤務先に満足しておらず転職等を考えている状況であれば、通訳としてはもちろん場合によっては添乗員としてその旅行に同行することに問題はなにもないのです。 その彼女はご主人の状況を知らないため電話をしてきたとおもわれます。 彼女とご主人の関係は、過去はともかく電話の時点ではrinnrinn55さんがご心配になるほどの関係でなかったと考えたほうがより安心されるのではないでしょうか。 なを、通訳の仕事は少なくともまじめに行えば、rinnrinn55さんが思うような時間は取れません。添乗員もそうですが常にお客様の目にさらされており、極端な話真夜中のホテルの部屋にまで電話があったり客がたずねてくることもあります。 もちろん、通訳にしろ添乗員にしろ玉石混交で中にはいいかげんいますからなやつはいますが少なくともご主人を信頼してさえおれば特に問題はないようにおもえます。 前の回答にも述べたとおり、その彼女の本心とか意図についてはわかりません。 今いえることは、彼女の電話なるものが特に深い意図がなくともありうるものだということだけです。 男女間の関係とか外国の資格に関するキマリについては必ずしも自信があるわけではありませんが、わが国の旅行業に関するキマリ、や旅行会社の考え方については間違えないと自信があります。旅行業界の方、元が多いいのですが、とは今でも意見交換(かっこよく言えば、普通に言うと飲みながら話をする)しており昔の知識のリバイスをしておりますので。

rinnrinn55
質問者

お礼

再度の、しかも長文のご回答に感謝いたします。 そうだったのですか・・目からウロコです。確かに色々と スキルの高い通訳ってなかなか難しいかもしれませんね。 資格についてもよくわかりました。 ということは、あれは本当に純粋な仕事の紹介であって そこに何ら他意は働いていなかったと。 そう考えても良いようですね。 また、添乗員さんのお仕事は 通訳と個人的に語り合うようなことすら難しいことも わかりました。私のこの疑心暗鬼、真面目にお仕事なさっている 多くの添乗員の皆様には本当に失礼だと言うこと、わかって おります。しかしそれ以前の彼女の複数の言動から察するに、コト 彼女に限っては全くそういう意味で信頼に足る人物では ありませんでしたので、例外的なことと思いながらも同行の 通訳と個人的な交流の時間を持つかも知れない?という 疑念がどうしても頭から離れずそのような質問もしてしまいました。 私の今回の質問やお礼の文をご覧になった関係者の皆様には その点はご理解いただきたく思いますがご不快になられた方が いらっしゃいましたら重ねてお詫びいたします。

関連するQ&A

  • 海外旅行添乗員の荷物

    日本発着の海外旅行で日本から添乗員が同行するツアーの添乗員はどんな荷物を持って行ってるのでしょうか?

  • 海外視察旅行で添乗員への心付け

    海外視察旅行で、オーガナイザーとして参加者の心付けをまとめて、日本から同行する添乗員に渡すとするといくらぐらいが相場でしょうか? 旅行代金が12日間で60万円程度参加者は25人程度だとします。

  • 添乗員の個人旅行者への態度について

    先日、旅先での出来事に疑問を持ったのでご相談させていただきます。 ヨーロッパの某宮殿に個人旅行で行ったのですが、 中心部からやや離れているせいか周囲はガイド同行のツアー客ばかりでした。 私が順路に沿って中に入ると、ちょうど日本人のツアーと一緒になりました。 ガイドが丁寧に説明をしていたため、なかなか先に進みません。 狭い部屋なので団体を抜かして先に行くこともできず 一緒の部屋に留まっていたところ、ツアーの添乗員(ガイドとは別)が 「どうぞ、ご自由に見学なさってください。」 と言ってきました。 しかし、通れるスペースもないため 気にせずにツアーに同行していたところ、 再び同じことを言ってきました。 「そうは言われても通れるスペースがありません。 押しのけてでも先に進めとおっしゃるんですか?」 と言い返したところ、 「ええ、押しのけて行けばいいじゃないですか。 ツアーの皆様はお金を払ってガイドの説明を聞いているのですから。」 と言われました。 腹が立ったのでツアー客にぶつかりながら前へ進みましたが そこには英語ガイドのツアー、 その先には中国語ガイドのツアーがいました。 さすがに他国のツアーには何も言われませんでしたが、 私が日本人で日本人ガイドの話す内容が理解できてしまうからという理由で このような対応をされたのでしょうか。 そもそも、その宮殿が催行しているガイドツアーならともかく 旅行会社がツアー客のために専属ガイドを用意したのであれば 個人旅行者が偶然ガイドツアーと居合わせてしまって説明を聞けてしまうことも仕方ないはずです。 また、順路に従って観光しているにもかかわらず 添乗員からそのような指示をされる筋合もないはずです。 そのような指示をするにしても 十分な通路を空ける、別の順路を考案するなどの配慮があって当然だと思います。 私はツアーへの参加はあまり好きではなく個人旅行をすることが多いのですが、 個人旅行者の多くない地域に行く場合には 再びこのような場面に遭遇することが予想されます。 今後、このような出来事があったらどのように対応すればよいのでしょうか。 また、添乗員同行ツアーならではの権利などがあれば 知らないので教えてください。

  • 添乗員同行?

    私は11月に結婚し、披露宴終了直後(2日後ぐらい)に新婚旅行に行こうと思っています。 なかなか行き先が決まらなかったんですが、ココで教えてもらったりしてニュージーランドに行くことにしました。 まだ行き先が決まっただけで、予約等はこれからです。 そこでハネムーンに行かれた方やこれから行こうとされている方に質問です。 みなさんは、添乗員同行のツアーで行かれますか? それとも現地係員がお世話をしてくれるツアーで行かれますか? 私はこれまで、添乗員同行というとご年配のご夫婦が参加されるイメージがあったんですが、旅行会社の方には添乗員同行ツアーを勧められました。 旅行会社の方いわく、「ハネムーナーの方も多いですよ!」とのこと。 本当のところはどうなのかな?と・・・。 正直言って、私は海外旅行が初めてで彼は数年前に韓国や台湾に行った程度なので、海外旅行には不安があります(もちろん英語は話せません。。。) だから、添乗員同行ツアーがとても安心なんですが、ご年配の方に私たち2人だけが混ざるのもちょっと・・・と思い、質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします!

  • 添乗員同行の旅

    今度の夏、香港やタイなどに旅行に行きたいのですが、初海外なので添乗員同行のツアーにしたいと思ってます。 が、なかなか添乗員同行のツアーを見かけません。 現地係員がお世話します、というのも良いのですが、何分飛行機にさえあまり乗ったことがないだけに、やはり添乗員同行のツアーが良いのですが、そういうツアーがたくさん載っているサイトを知りませんか。

  • 添乗員は必要だと思いますか?

    11月末にトルコへ旅行します。 短期間で効率良く観光地を回りたいし、初めてイスラム圏へ行くので個人旅行は少し不安だったので、各旅行会社のパンフレットを比較検討し、あるツアーに申し込みました。 ただ、このコースは添乗員に加え、現地では日本語ガイドが同行します。 ツアー内容と旅行代金に惹かれて決めたので、添乗員同行という点について重要視してませんでした。 個人的には、現地ガイドだけで十分だと思うのですが、トルコに限らず、皆さんは添乗員同行ツアーの方が安心だと思いますか? ちなみに、「2名様より出発保証日」を選んだので、このまま誰も申し込まなかったら、『ツアー客2名(私達)+添乗員+現地ガイド=計4名』になるのかな?と、ふと思ったりしてます。 (他の設定日は既に催行中止か、多くても10名以下だそうです)

  • 添乗員さんについて知りたいです

    添乗員さんについて 夏に、初めて添乗員同行の海外旅行に行って、添乗員という仕事に興味がわきました。 イタリア語や英語を話し、テキパキと仕事をする姿はかっこよく見えました。その添乗員さんは、20代はイタリアに留学経験や、外国でガイドの仕事もしていたとか…今は、海外添乗員としてあちこち(中国やら、ロシアやら色々)月に2,3本でているようです。そして、日本でもたまに外国からきたツアー客の添乗員をしているそうです。 そして、美人ですらっとしており、言葉使いが丁寧でとても好感が持てました。かなりの行動派のようで尊敬してしまいます。 きっと、30代中盤くらいだと思うのですが、こんなに忙しい仕事で結婚はしているのでしょうか?こんな女性にあう男性はどんな人なのでしょう。友達や、家族と過ごす時間は有るのでしょうか? 私たちは、海外で過ごす時間は非日常だと思うのですが、添乗員にとっては、外国に行くことは日常的なこと、そんな中、飛んで歩くとっても不思議な人だなと思いました。 ですが、日本で一緒に過ごしたら気が強くて、自信家で、一匹狼で、人に興味がなく、世界の高級食材や、お酒を食して、気ままな生活を送っているような人なのでしょうか? 添乗員さんには、大変お世話になりました。ツアー中はほとんどはなせなかったのでもっと話したおけばよかったと後悔しています。というより、かなりハードなツアーで、帰ってきてゆっくり旅行を振り返ったとき、添乗員さんに聞きたいことがたくさんでてきました。旅行から帰ってきて、お客さんと連絡は取り合えないですよね? そんな、添乗員さんは日本ではどのように過ごしているのでしょうか? 海外添乗員さんの日常や裏事情がしりたいです。たくさん質問すみません 海外添乗員さん、旅行関係者さん宜しくお願いします。20代女より

  • 添乗員の派遣先

    将来添乗員になりたいと思っています。いろいろな添乗員や旅行会社での話を読んだり聞いたりしていますが、だんだんと困惑してきてしまいどこへ登録しようか迷っています。 専属添乗員になるべきか、マルチで働くべきか・・・。 というのも、専属添乗員になるとその会社のツアーのことはわかるようになるけど毎回同じレストランで食事になる可能性がある、マルチで働けば毎回同じレストランで食事はなくなるけど専属より幅広い地域に行くことになる。。。 また、旅行会社によってもレベル(知名度)が分かれているようなことも耳にしました。 現役添乗員の方、元添乗員の方、何かアドバイスがあればお願いします。お勧めの派遣先など。

  • 海外ツアー旅行をより楽しむためには

    現地ガイド付き海外ツアー旅行、添乗員同行・現地ガイド付き海外ツアー旅行をより楽しむためにはどうすればいいですか?

  • 添乗員さんにお聞きします

    先月、海外ツアーに参加しました。 同行して下さった添乗員さんにお礼を言えずじまいでしたので、 後日お礼状を旅行会社に郵送しました。 届いているのか不安になり、郵送してから1か月たったのですが 先日旅行会社に何気なく聞いてみたら 「まだ出社しておらず、お手紙は預かっている」との事でした。 派遣の添乗員さんだったのでしょうか? そういった場合、次にその会社に出社するまで手紙は届かない? どの位の期間で届くものなのでしょうか?その添乗員さんの ツアーに次回も参加したいと思って・・手紙にもその旨記載して、 私の連絡先も書きましたが、お返事は頂けるものなのでしょうか? 添乗員さん、またはそういった経験がある方がいましたら教えて下さい