• ベストアンサー

信用売りについて

空売りという言葉をよく耳にします。 それが、信用売りだということを知りました。 ある人は、「売りから入った方がいい。」と言っていました。 株を始めて、まだ、2ヶ月です。 信用売りをいろいろと調べてみると、「逆日歩が生じる」とか「3倍扱えるのでリスクも大きい」と書いてありました。 売り方について調べてみましたが、今ひとつ、よくわかりません。 どのように信用売りをすればよいのか?信用売りをした場合、買い戻すというのはどういうことか?わかりやすく具体的に教えていただけるとありがたいのですが。 SBI証券を活用しています。

  • knnr
  • お礼率90% (10/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki-ro-ro
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.5

No.1です。 はい。 明らかに早すぎます。 昔々その昔、ネット売買が無かった時代。 信用取引をするには、一千万円の担保を入れないとできませんでした。 それだけリスクがあるという事ですね。 No.4で言われてますが、しっかりリスク管理できる事が前提となります。 (利益も3倍。損失も3倍ですから。) >返済する期限ってあるんですか? 制度信用取引は6か月以内に返済。 無期限信用取引は基本返済期限はありません。 http://www.matsui.co.jp/first/margin_qa/qa9.html >利息を払うとか? 信用買いは、購入資金の約2倍が借り入れになるので、そこには通常の借金と同じく金利が必要です。 信用売りは、株を借りているので、品貸料が必要です。 >持ってないのに売るんだから、優待はつきませんよね? はい、その通りです。 >そのあと買うんだから、それは現物買ったことになるのかな? 現物を買った事にはならないですね。 ただ、板上では信用取引も現物取引も同じ扱いになるので、区別はできません。 現物との絡みで言えば。 空売りしてる銘柄はそのままで、現物を買います。 買った現物を、現渡しで決済する事も可能です。

knnr
質問者

お礼

大変詳しく、また、丁寧に回答いただきありがとうございました。 知りたいことが、具体的にわかりました。 金利や品貸料について、もう少し勉強してからやらないと、気がついたら、そちらの方をたくさん払わないといけないなんてことになるかもしれませんね。 もう少し勉強してみます。 大変助かりました。感謝です。

その他の回答 (4)

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.4

No2です。 >空売りはもう少し様子を見ながらやってみます。 例えば、クレジットカードで自分の口座残高の何倍もの買い物をするようなタイプの人とか、株の売買で損切りができないような人はやめておいた方が無難ですね。 自分の信用口座残高の増減や含み損をいつも気にして、損切りもスパッとできるような人にとっては危険はありません。 こんなことにも使えるということで。 持っている現物株が下がりそうだけど、もう少し持っていれば株主優待がもらえると言う場合でも、その株を手放さないで新規で空売りすれば株価が下がっても損しないで株主優待がもらえます。

knnr
質問者

お礼

なるほど。よくわかる例えで大変助かりました。 損切りがなかなかできないタイプなので、やはり、もう少し様子を見ることにします。 優待目当てのおとなしい買い方があっていそうです。 ありがとうございました。

回答No.3

 NO1の方も仰ってますが、株を初めて二ヶ月で信用売りなんて早すぎます。危険ですので止めた方が無難です。  去年は「売れば儲かる」相場でしたので、ご友人の仰ることもわかりますが、既にそれは過去です。  まずは現物株を数年行い、利益が出るようになってから「信用取引」を始めるべきだと思います。特に信用売りは利益限定、損失青天井なのを忘れないで下さい。

knnr
質問者

お礼

忠告ありがとうございます。 そのようにさせていただきます。 まずは、現物で慣れるようがんばります。 ちなみに、ビギーナーズラックでしょうか? この2ヶ月で、15%程度の利益が出ました。 ま、ちょうど株価が上がったということもありますね。 これからは慎重にすべきだと思っています。 ご丁寧にありがとうございました。

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.2

>どのように信用売りをすればよいのか?信用売りをした場合、買い戻すというのはどういうことか? 1、株価が下がると思ったら、新規の売り注文を出す。   自分が持っている株を決済するわけではない。 2、新規売りした株を決済しようと思ったら、決済の買い注文を出す。これが買い戻し。   株価が下がった分が利益になる。 これだけです。 信用口座に入れた資金の3倍までの取引ができますが、資金の額内で取引をすることもできます。手数料は現物より安い場合もありますね。

knnr
質問者

お礼

詳しく教えていただきありがとうございました。 なんとなくつかめました。 ただ、みなさんが忠告してくださっているように、空売りはもう少し 様子を見ながらやってみます。

  • ki-ro-ro
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.1

>ある人は、「売りから入った方がいい。」と言っていました。 それはその人が売りから入るのが得意なだけでしょう。 100人いたら、100通りの手法があるわけで、人の真似をしても失敗する可能性大です。 大きく分けて、現物買い/現物売り/信用買い/返済売り/信用売り/返済買い 現物の場合は買いからしかINできませんね。 しかし、信用の場合は売りからもINできます。 これを空売りと言います。 証券会社に信用口座を開いて行います。 トップページのサービス案内→各商品の専用口座開設より開設します。 「空売り」 持ってない株を売るわけですから、本来は売れないですね。 そこで、人が持っている株を借りてきて売るわけです。 (誰から借りてるかはわからない。) 借りているわけですから、返さなきゃいけない。 そこで、買い戻して返済します。 買いからINしたのと逆で、下がれば利益がでます。 今のように上がってると、大きな損失がでる可能性があります。 SBI証券のトップページ(上にあるQ&A)を見たり、グーグルで検索して勉強してください。 しかし、資金の3倍の取引ができるので、信用取引はリスクが大きいので初心者にはお勧めできません。

knnr
質問者

お礼

丁寧にありがとうございました。 まだ、早すぎるんですね。了解しました。現物買いで楽しめる範疇でやりとりします。 ちなみに、返済する期限ってあるんですか? 借りてるんだから、利息を払うとか? あと優待とかはどうなるんでしょうね? 持ってないのに売るんだから、優待はつきませんよね? そのあと買うんだから、それは現物買ったことになるのかな? あれ?返すんだから、買っても自分のじゃないのかぁ? すみません。一人で・・・・ もう少しいろいろと勉強が必要だということがよくわかりました。

関連するQ&A

  • 信用取引について。

    信用取引について教えてください。 1)制度信用と一般信用の違いは簡潔に言うと何ですか。 2)信用取引で、たとえば空売りした株を5分後に空買いすることは可能なんでしょうか。 3)またその際にかかる手数料などはどのくらいになるのでしょうか> 4)一日で空買い(売り)空売り(買い)を完結したら日歩や逆日歩は負担しなくてもいいのでしょうか。 証券会社の説明書を一通り目を通したのですが少し分かりづらくてアドバイスをお願いします。

  • 信用売り・買いの手数料について

    信用売り・買いの手数料について 信用売り→買い戻しの手数料について教えてください。 SBI証券で、4/15にタカラトミーを712円で信用売りしました。 このとき、手数料は150円かかっています。 この株を4/20に707円で買い戻すと、手数料が308円かかりました。 SBI証券では、信用取引貸株料率1.15%となっているので、 712円×1.15%=8.9円、これを365日で割った5日分で、ほぼゼロに近い金額と、 売買手数料150円がかかると思っていたのですが、 なぜ300円以上の手数料がかかるのでしょうか。 私の計算が間違っているのでしょうか。それとも、逆日歩というものが発生していたのでしょうか?

  • 同じ証券会社で信用売りと信用買いを同時に発注したい

    (1)同じ証券会社(例えばSBI、株ドットコムなど)で同一銘柄を信用買いと信用売りを 同時にだすことはできるのでしょうか。 (2)もしだすことができた場合1か月そのままで置いた場合 制度信用取引と一般信用取引とではどっちのほうが (言葉は悪いのです)が安く上がるのでしょうか。 逆日歩はかかってくるものとして教えてください。

  • 信用取引について

    優待、配当狙いで買いと売りを同時に同じ銘柄でしようと思っています。 ただ空売りは信用取引口座がないのでSBI証券に申し込みする予定です。 買いは現物で買って空売りは信用取引でしよううと思っていますが空売りは 銘柄を選定して優待日に「成行売り」を選択して翌日に「成行買い」を 選択し、現物の買いでは逆の事をすれば良いですよね? あと信用取引は100株20万以下だと優待狙いで2日なら利息は300円程度 で済みますか? 売りと買い注文の手数料を合わせても1000円くらいでしょうか? (それだと優待がお米5kgとかだと意味ないかな?) アドバイス頂けると助かります。

  • 信用売りの時に、暴落すると?

    ちょっとわからないことがあるのですが、 信用買いの時に、株が暴騰すると、信用決済したときに、その額が利益となりますよね。 信用売りの時に、決算が大幅に悪かったとかすると、当然株は下がるのですが、その分が利益になりますが、 もし、倒産等になると買い手がつかず、ズルズルと1桁・2桁になったときには、その株を持っている人はどのようなリスクを背負うことになるのでしょうか? 逆日歩等がかかってくると思いますが、このような極端な暴落時の逆日歩は、通常の逆日歩の発生よりも金額が大きいのでしょうか? また、整理ポストに入ると、1円買い等のマネーゲーム状態になりますが、このような状態でも、信用売りの決済はできるのでしょうか? 過去の例では、こういった信用売りの時の整理ポスト行きのホルダーはどのようなリスク等がまっているのでしょうか? 昔、証券マンの人から、信用売りで首を吊った人がいると聞いて、「どうなったらそういう状態になるのだろう?」と思っていました。 よろしくお願いします。

  • 空売り、信用取引の具体的なことを教えてください。

    下記のような場合はどうなるのでしょうか。 1空売りは、売りから入って、後で株を買い決済すると思うのですが、例えば、指値で50万円で売り注文と、同時に45万円で買い注文をすることは可能なのでしょうか。 この場合、売りが成立しその後買いが成立する場合と、買いが成立しその後売りが成立する場合があると思うのですが、どうなのでしょうか。 2空売りする場合、株券を証券会社より借りると思うのですが、借りる費用はどれ位かかるものなのでしょうか。また借りる期間はどれ位でしょうか。 3空売りが多く入ると、逆日歩になるとどこかで読んだのですが、意味が良く分かりません。 また、お勧めの本がありましたら教えてください。

  • ライフコーポレーションの信用売り残は何故減らないのですか?

    ライフコーポレーション8194 の信用売り残ですが、普通は信用売りは6ヶ月以内に反対決済をしなければいけないと思うのですが、ライフコーポレーションは半年前に11万株の売り残がありました。 ヤフーファイナンスの信用残時系列データによると、今までに約5000株くらいしか反対決済がされていません。残り約10万株強は半年たっても決済が行われていないのは何故でしょうか? また信用倍率が0.002倍とかの低い倍率ですが、逆日歩が付いたのを見たことがありません。 この株は出来高も少ないので、これだけ売り残があれば決済買いで急騰してもいいと思うのですが、なぜ半年で空売りの反対決済ををしなくてもいいのでしょうか?また逆日歩が付かないのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 信用取引について

    年始からの株安が止まらず保有株が値下がりしており、去年の2月から1年間で資産が半分以下になってしまいました。 そのため今までは現物取引しかしていませんでしたが空売りをして株価が下がったら買い戻す取引をしないと利益を得るのは厳しいと思っています。 信用取引の口座開設はまだしていません。 仮に信用取引を100株で10万程度の株を空売りして5日後に買い戻した場合、手数料はいくらくらいでしょうか?(ネット取引では表示されるそうですが) あと1日の売買で手数料が無料のSBI証券がしているHYPER取引は売りで入ると引け間際で自動で買い戻しされるのでしょうか? アドバイスなど頂けると助かります。

  • 逆日歩の仕組みについて

    逆日歩について教えてください。 まず、 売り残が買い残を上回ったため、「貸せる株」が不足し、「品貸料」を支払う必要がある。この「品貸料」を株を借りている投資家に負担してもらう手数料を「逆日歩」と言う。 ここまでは分かるのですが、 どのタイミングで逆日歩が発生するのかが分かりません。 例えば、優待などで人気の銘柄が、 権利日付近の5/26で逆日歩が発生した場合において、 5/15から信用売りをしていれば、すでに売りを行っているので 逆日歩は発生しないのでしょうか? それとも、その期間に信用売りを行っていれば、 すでに売りを行っている人にも、逆日歩が発生してしまうのでしょうか? つまり、足りなくなった瞬間から、売りを行った人だけに逆日歩が発生するのでしょうか? その辺が、証券会社の説明を読んでもよくわからなかったので どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 信用取引の逆日歩

    証券外務員試験の一種の勉強をしています。 信用取引で発生する逆日歩についてですが、これは売り方から買い方へ支払われるものだとテキストで読みました。 株を借りて売りたい売り方が逆日歩を払うのは理解できるのですが、なぜ買い方に払われるのですか?? 買い方って、株を買いたいひとですよね?株を手に入れたいひとが株を貸すっていうところがイマイチ理解できません。 どなたか教えてください!!