• ベストアンサー

社会人ですが、研究できる方法はありませんか?

akkey-2006の回答

回答No.6

電力会社にお勤めですよね。 参考URLは東京電力の例ですが、電力会社でもいろいろ研究をやっているようですよ。研究所もあるみたいですし。 社内で研究所への転勤希望を出せばよろしいのではないでしょうか。

参考URL:
http://www.tepco.co.jp/company/rd/kaihatsu/kenkyu/index-j.html
noname#89030
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 社会人になったら研究したくなるのはなぜ?

    修士時代は精神的にも体力的にも追い詰められて、 「もういやだ。はやく就職したい」 と思っていました。無給無休でしたし。 でも就職して研究から離れるとなぜか研究がしたくなりました。 仕事は定時に帰れるし、給料も出るのに面白くないのです。 これは僕だけかなと思っていたのですが、同期も同じことを言っています。(笑) なんで研究から離れると研究をしたくなるのでしょうか?

  • 社会人ドクターについて

    博士課程に進学したら教員の道しかないというのが不安という人は多いと思います。修士課程修了後に企業に入って実務経験を積んだ後社会人ドクターとして博士課程に行き、土日だけでも研究して博士(工学)を取得しようかと考えてます。最近の企業は海外でも資金を出してくれる所もあります。数多くの博士公聴会を聞いて感じたのが、社会人ドクターのほうが論文のレベルが高いということです。社会人ドクターの利点・欠点を教えてください。

  • 研究能力 どっちの学生が評価されますか?

    私の友達で二人の修士がいます。 一人は東大修士課程のA君、もう一人はMARCHクラスの修士課程を修了したB君です。 A君⇒・自分のやりたい研究ができなかった。   ・プログラミングやデータ処理ばかりの日々。   ・研究はドクターのデータのおこぼれをもらって論文を書かせても  らっているような状況だった。   ・査読誌には連名で載せてもらっていた。   ・大人数の研究室なので歯車の一部のような存在だった。 B君⇒・独創的な研究テーマを提案して、好きな研究ができた。   ・学部生の指導や、研究室の運営に貢献した。   ・査読誌にファーストオーサーで通した。   ・国際会議にも参加。   ・教授や准教授からの多くの信頼を得ている。 この二人だと研究能力や社会の評価はB君が評価されますか?

  • 社会人で工学研究科の修士の方

    現在、工学研究科の修士課程においても、社会人特別選抜を設け、さらに昼夜開講制とし、勤務を継続しながら修了できるような文言をみかけます。 当方も考えているのですが、実際勤務しながら工学研究科で修士に通ってる方の話等を聞いたり、見たりしたことがありません。 もちろん研究室にも近々相談には行こうと思っているのですが、実際みなさんの周り、または本人で経験者の方はいますでしょうか? とりあえず、必要単位は取得できるようなのですが、問題は修士論文です。またTAにも参加できないなど、迷惑をかけそうな気もします。 実際可能なのでしょうか?

  • 研究所勤務で社会人博士

    現在,企業の研究所で働いています(1年目). 大学は修士で卒業しました. 質問なのですが,社会人博士を取得する際に,国際会議,論文誌の投稿本数等が関係すると思いますが,例えば,修士の時に書いた論文誌,国際会議は評価対象となるのでしょうか?それともあくまでも博士就学時に提出したものが対象なのでしょうか? 今現在,修士時にやっていた研究の論文誌投稿に挑戦してみないか?という話がでています.ですが,自分としては,今研究所で行っている研究に集中したいため,断ろうと思っています.ですが,社会人博士のことを考えると,挑戦しておいたほうがいいのかなとも思っています. アドバイスよろしくお願いいたします.

  • うちの社会人Drについて

    うちの研究室の社会人Dr. その人の出す論文のデータのほとんどがオレがやっている. 最近そいつがDrを早期修了したいとかぬかしやがって オレがデータ取りをやらされるはめに.自分の研究が進まない・・・ まず,腹立つのが申し訳ないと言う気持ちが感じられないということ. いついつまでにあーやれ,こーやれと. オレのことなんてこれっぽっちも考えていない. データ取って考察するのも全部オレ.そんなんで学位取っていいの? 早期修了?そんなんしりません. みなさんはどう思いますか?

  • 学生です。就職後も研究活動していいものでしょうか?

    4月から社会人となることが決まっている修士前期課程の学生です。 修士論文は提出し、学位記はすでにもらっているのですが、教授のパワハラにあっており、修士論文をさらに完成させるために必要な実験をしに、社会人になっても休みを利用して実験しに来なさいと言われてにいます。 このような行為は許されるものでしょうか?また、これをしないと学位を取り消しになることはあるのでしょうか? 私的には会社に雇われている身でそのような行為は許されないと思うのですが。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 社会人枠の博士課程について

    社会人1年目です。 工学の化学系を修士で卒業し、今年から化学メーカーの研究開発に携わっています。 まだ時期尚早ですが、企業で働きながら博士をとりたいと考えています。 理由は長い期間研究職として働きたいからというのと、 修士までは先生に大いに支えられて研究を進めてきたという経緯があり、 自ら研究テーマを選定し、進めていく能力を養いたいからです。 博士課程に進学したからと言って、名ばかりに思われるかもしれませんが、 企業の研究職といっても、ただの技術職のはしくれだと感じています。 工場などの生産よりか時間に余裕があるので、30歳までに力を思い切り伸ばしたいのです。 そこで質問させて頂きたいのですが、 社会人枠の博士課程というのは実際どのような審査で学位取得となるのでしょうか? 複数の大学で調べてみますと、論文数3本であったり、学会発表数10件であったり様々です。 私は化学の中でも合成化学だったので、1年間で3本投稿というのはなかなかハードだと感じます。 修士から進学する課程博士と同等の業績を1年で終わらせなさい。という意味なのでしょうか。 それとも、4、5年かけて必要論文数を稼ぐということですか? 配属研究室の教授との関係、会社の共同研究先であるかどうか、など場合によりけりだと聞きますが、 社会人で博士というのは一体どういうものか知りたいです。 こういったものです。 東工大社会人博士 http://www.titech.ac.jp/admission/graduate/public.html

  • 研究者の皆さんに質問です。

    大学で研究員として研究しています。 紆余曲折があり、ドクターをとったときの学問とはまったく違うことをしています。今は、結構統計や数学の知識を使う分野にいますが、恥ずかしながら、これらをまったく使わない分野でドクターをとっていて、勉強中です。学生に聞かれてもうまく説明できないことがありへこみ気味です・・ 研究自体も私の学生の指導能力が低いのかもしれませんが、なかなか進まずあれだけ面白かった実験なのに嫌気がさしてきています。そして、そんな自分にも嫌気がさしています。アイデアも最近は浮かばなくなってきていて、研究者としてやっていけるのか不安になってきました。研究もどの論文をみても同じようなことばかり。そこで差をどうやってつければいいのか・・アイデアが出てきません。 不安になったり、へこんでいる暇などないとはわかっていますが、論文を読む気力すらなくなってきています。やっぱり専門がしっかりしていないからだめなのかな・・などどんどん悪い方向へ考えてしまいます。 皆さんは、落ち込んだときとかどうやってまた走りだりますか?

  • 社会人が修士号を取得する方法

    私は某地方国立大学の薬学部を卒業し大学院に進学したのですが実験が 上手くいかず中退し某化学メーカーに就職しました。ところが配属された 研究所は修士卒以上の人がほとんどで非常に肩身の狭い思いをしました。 現在この会社は辞めて無職ですがどこか大学院に入学するか、再就職先 で研究等して修士号を取りたいと考えております。社会人が修士号を 取得する良い方法をご存知の方、または経験者の方是非教えてください。