• ベストアンサー

ウイルスバスター2009のホームネットワーク管理で複数のPCが接続されていると出てしまいます

ウイルスバスター2009を使っているのですが我が家にはPCが一台しかないにもかかわらず2台接続されていると表示されます。 一戸建てでマンションタイプではありません。 プロバイダはぷららで、接続は有線です。 原因がわからずに不安になってしまいます。よければアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.4

No.3 e0_0e_OK です。 どうも原因が分かって一安心ですね。 》二台目が接続されている時といない時があるのがなぜなのかわかりません。 ・これはTrendoの「ホームネットワーク管理」が完全ではないと思っています。 ・我が家にはVISTA/DeskTop(有線)とXP/DeskTop(無線)・XP/Note(無線)・NINTENDO Wii(無線)があります。常時すべてをオンしているわけではありませんが「ホームネットワーク管理」で検索出来ないことが多いです。そのときVISTA/DeskTop(有線)の「ネットワークと共有センター」では完全に検索可能です。 ・結論、Trendo「ホームネットワーク管理」をあまり過信しないことです。有線オンリーならなおさらです。

itomaru
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 ホームネットワーク管理自体に問題がある可能性があったなんて考えもしませんでした。 なんにせよ解決できてよかったです。いままで迅速な回答ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

No.2 です。 ・目の前に有線ルーターがあってLANケーブルが1本しか刺さっていないのですね。 ・ネットワーク回線(光、ケーブル、ADSL、??)はなんですか ・ルーターのメーカー・型式は ・2台見つかった場合の2台のアドレスは

itomaru
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 いただいたアドバイスを元に自分でもいろいろ調べていったところ二台目のアドレスがひかり電話用VoIPアダプタ(型式:AD-100SE)のプライベートアドレス振分初期値とおなじ192.168.24. 2でした。 なのでルータにはパソコン本体につながるLANケーブルが一本とVoIPアダプタにつながる一本の計二本が刺さっていました。 ちなみにフレッツ光プレミアムを契約したときに設置されたCUT(加入者網回線終端装置)がルータのかわりをしているようです。 どうやら不正アクセスではないということはわかったので一安心なのですが二台目が接続されている時といない時があるのがなぜなのかわかりません。ひかり電話を使っているときに接続していると出るわけでもないようです。 もし原因がわかるようでしたら暇なときにでもご解答いただければと思います。 お騒がせして申し訳ありませんでした。アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.2

アドレスが分かりませんか。192.168.*.1あたりではないですか。 であればルーターです。これなら問題はありません。 しかし、無線ブロードバンドルーターを利用していて有線パソコンだけを接続していてもそのルーターは無線部が生きていることが多いです。条件さえ合えばネットワークに入り込むことは可能です。この点はいかがですか。

itomaru
質問者

お礼

迅速なご解答ありがとうございます。 192.168.*.2になっていました。 ルータ自体は無線ではないはずです。 ただ、最初に書き忘れたのですが接続されているPCが一台のときと二台の時があるのですがこれもルータの仕様でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

オンラインユーザー登録で識別用ニックネームを2つ登録しませんでしたか?(例:体験版を正式版)

参考URL:
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063950
itomaru
質問者

お礼

迅速なご解答ありがとうございます。 識別用のニックネームは1つしか登録していないはずです。 それに回答番号No.2の方のほうにも書きましたが接続が一台だけのときと二台のときがあるのでおそらく他の原因だと思われます。 URLのほうも参考にさせていただきました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスター2009のホームネットワーク管理で複数のPCが接続されていると出るのですが?

    ウィルスバスター2009のホームネットワーク管理で、自分のPC以外に最大3台のPCが接続されていると表示されることがあります。 インターネットへは有線で接続しています。 コマンドプロンプトのipconfig/allで調べたところ、3台中の1台は、デフォルトゲートウェイだったのですが、他の2台は、DHCPサーバー、DNSサーバー、サブネットマスク等、ipconfig/allで表示されるいずれのIPアドレスでもありませんでした。 ネットワークに不正侵入されているのではないかと不安に思っています。 どのような原因が考えられるのか、また、その対応方法を教えていただきたく、お願いいたします。

  • ウィルスバスターのネットワーク管理

    戸建内で2台のパソコンをそれぞれ有線と無線で接続しています。 2台ともウィルスバスター2009をインストールしているのですが、 ネットワーク管理画面を開くと、互いのPCがネットワークとして表示されたりされなかったりして、表示されてもアドレスで表示されウィルス対策状況が不明と出ます。 個別に確認すると、ソフトは正常に働いているようなのですが、 何か設定に問題があるのでしょうか? 今まで複数台の接続をしたことがないので、困惑しています。 セキュリティ上は、問題ないと思うのですが対処方があれば お教え下さい。

  • ウィルスバスターのネットワーク管理について

    家でウィルスバスター2007を使っています。無線・有線LANで何台かのパソコンをつないでいます。以前から気になっていたのですが、「信頼済み」にしていないので問題ないと思っているのですが、「ネットワークに接続されているコンピュータが下記の一覧に表示されます。見つかったコンピュータ/機器のプロバティを確認してください。このネットワークに接続されていても問題ない場合は[信頼する]をクリックします。!信頼済みでないコンピュータ/機器が接続されています。」と表示され、我が家のパソコンでないIPアドレスが何台か表示されています。これは放っておくと問題なのでしょうか。何故、このようなことが起こるのでしょうか。これを解消するにはどうすればよいのか教えてください。

  • ウィルスバスター2007のネットワーク接続について

    ウィルスバスター2007をインストールしました。 うちのパソコンはyahooの有線でインターネットしています。 ウィルスバスター2007の不正侵入・ネットワーク管理の項目の中の無線lanパトロールを有効にしてあり、何分かおきに他のコンピュータに侵入されていないか監視する設定にしてあります。 それによると、ネットワークに接続されているコンピュータの一覧が表示されます。1回に約30件ほど出てきます。 ちなみに我が家のパソコンは1台で他のパソコンとはネットワークは繋げていません。 パソコンに詳しくないのですが、これって不正侵入されているんでしょうか。 それとも、皆さんのパソコンにも表示されるんでしょうか。 また不正侵入されている場合、どのように対処すれば宜しいですか? 詳しい方教えてください。

  • ホームネットワークの管理が変?? ウイルスバスター2009

    ウイルスバスター2009の試用版をインストールしました。 そこで「ホームネットワークの管理 」をやってみたところ・・・・ 我が家には1台のパソコンしかないにも関らず・・・   インターネット→ネットワークデバイス→このコンピューター + 34台ものコンピューターが検出されました・・・ これって不正操作されてるってことでしょうか????接続を切断した方がよいのでしょうか????? 非常に心配です!誰か助けてください!!

  • ウイルスバスター2004について

    私は、1台有線WIN98 2台目無線にてwinxpにて、ADSLにてインターネットを見ていますが2台のPCをLANで接続しようとするとお互いを認識しません、どうも無線側をウイルスバスター2004にしたのが原因のようですが、認識させるのにはいろいろ試したがウイルスバスターを、アンインストールするか、2003にするしか方法が有りません。 どなたか、簡単にLANできる方法を教えてください。

  • ウイルスバスターで、他のPCが接続しているような事をいわれます

    ウイルスバスター2008を最近導入したのですが、 「信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています」というウインドウが現れるようになりました。 ウイルスバスター2007の時はこんな表示は無かったのですが。 ステータスの欄が「未設定」になっている項目が30件以上あるのです。 okwebで他の方の質問を検索したところ、ご自身のPCのIPアドレスが表示されているだけでぜんぜん問題ないという方が多かったのですが、 我が家のPCのIPアドレスと、今回出てきた30件以上のIPアドレスは違うものなのですが、、これは問題有るのでしょうか? その検索結果では、MACアドレスは全部同一のものが表示されています ちなみに我が家にPCは一台だけでして、無線LANの様なものはないです。(ニンテンドーDSのwifi USBコネクタというのは刺さっていますが、これは関係ないですよね?) すごく不安なので、危険な状態なのか、また対処法などよろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2005でネットワークが遅くなった。

    こちらのカテゴリーで良いのかわかりませんでしたが、よろしくお願いします。 パソコン3台をハブを介して有線LANでつないでいます。ケーブルテレビインターネットにもつないであります。うちパソコン2台にはウィルスバスターを、1台にはノートンアンチウィルスを入れています。 ウィルスバスター2004までは問題なかったのですが、2台を2005にアップデートしてから、ウィルスバスターを入れたパソコン同士で共有フォルダを開くのにかなり時間がかかってしまうようになりました。(アンチウィルスを入れたパソコンはすぐに開きます。) きっと、どこかの設定を変えれば元に戻ると思うのですが、どこをいじってもうまくいきません。 ちなみにパーソナルファイアウォールの設定は家庭内ネットワーク1にしています。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。m(__)m

  • ウイルスバスターを更新したらインターネットに接続ができなくなりました。

    ウイルスバスターを更新したらインターネットに接続ができなくなりました。 現在3台のPCにウイルスバスター2007を3年契約で導入(来年春まで有効) しているのですが、最近になって頻繁にウイルスバスター2010への 更新通告がでていたので、3台のうち1台を、示された手順どおり 2007をアンインストール→2010をインストール としたところ3台ともIEで「ページが表示できません」と表示される事態に。 解決方法はあるのでしょうか・・・ OSはXPです。是非ご教授お願いいたします・・・

  • ウイルスバスターのネットワーク管理について質問です

    ウイルスバスターのネットワーク管理を有効にしたところ、ネットワークに接続されているコンピューターというポップアップウインドウが表示され、同一のMACアドレスで11種類の異なるIPアドレスのPCが記されており、信頼するの?どうするの?みたいなメッセージが書いてあります。でも、信頼していいとか悪いとか、どうすればわかるのでしょうか?誰か判る方がおられたら教えてください。

電源が入らなくなった
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6573CDWで電源が入らなくなった
  • パソコンと接続してスキャン後、電源が入らなくなった
  • 製品名MFC-J6573CDWで電源のトラブルが発生
回答を見る