• ベストアンサー

なにわ筋線が開通したら南海岸里玉出駅は??

私個人的にはこの線の開通の可能性は低いと思っていますが、もし着工が決定した場合、疑問があります。 JRと南海の両線に接続するとのことで、JR側はJR難波駅がその予定を見越した作りになっていると聞いたことがあります。 一方南海側は現在の汐見橋駅を廃止して地下に新たに駅を設けると聞いております。 で、ここまではよいのですが、南海は汐見橋から先、関西空港までラピートを走らせる予定なのでしょうが、問題は南海本線への接続駅である岸里玉出駅の構造です。 正直、改良は困難だと思うのですが、どう思われますか? 現行どおり、南海本線直通にせず岸里玉出止にすれば問題ないと思いますが、それではなにわ筋線の意味がなくなるような気がしますし・・・。 初めから直通運転させる構想があるならなぜ岸里駅と玉出駅のまま、すなわち直通運転可能な構造を残さなかったのでしょうか? にもかかわらずなにわ筋線の構想があるためだけに汐見橋線を維持させている、というのは矛盾があるような気がします(決してぼやいているわけではありません)。 そういう意味でなにわ筋線は未成線で終わるような気がしてならないのですが(JRのみ接続ならまだ可能性はあるかも??)。

  • Youyou
  • お礼率64% (2254/3473)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

先日、汐見橋線に乗る機会があったのですが、あれだけの「都会の過疎路線」をそのまま廃止もせずに維持し続けているのは、なにわ筋線のために残してあるという意見が頷けるほどの空きっぷりでした。 それはさておき…。 一度廃止にした鉄道の路線を再度復活させるには、様々な許認可を再度取得しなおさなければならないなど手続きが面倒ですし、仮に跡地を売却してしまったらその再取得はさらにやっかいですから、南海がなにわ筋線を見越して「汐見橋線という利権」を残しているという見解を否定するつもりはありません。 ただ、岸ノ里駅付近の高架化工事が行われている時には、なにわ筋線は構想だけで基本的な乗り入れ計画すら全く決まっていないほとんど白紙の状態でしたから、南海としては「なにわ筋線の話は魅力的だが、現時点(高架化工事時)では構想だけで今後の乗り入れ等の展開が全く読めないから、進行中の高架化工事についてはなにわ筋線への対応の取りようがない(=高架工事は、なにわ筋線非対応)。ただ、将来を見越して汐見橋線はそのまま複線で残しておく」のいうのがこの時に出した結論なのではないかと思われます。 つまり、高架建設時には乗り入れ計画等が白紙状態だったので高架化工事にはなにわ筋線のことは配慮されていないが、会社としては将来的に期待しているので汐見橋線が残っている、ということです(前の回答はこう言いたかった)。 これでお判りいただけたでしょうか?

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 大変わかりやすい見解でした。 なお、汐見橋線は私もたまに利用することがありますが、ほとんど貸切に近い状態で、いまだに廃止されないことが不思議でした。

その他の回答 (2)

回答No.2

南海本線天下茶屋-玉出間の高架化工事開始の時期から見ると、高架化の基本設計はなにわ筋線の構想発表(1982年)とほぼ同時か、それ以前に終わっている可能性もありますので、こうなると高架化になにわ筋線の乗入れを反映することは不可能です。 もちろん、工事直前、もしくは工事途中の設計変更によって高架構造になにわ筋線乗り入れを取り入れることは可能ですが、構想が発表されてからわずか数年しか経っていない、いつ具体化するのかさっぱり判らないようなもの(一部では「夢物語」と揶揄されている)に対応するために、多額の費用や手間をかけて高架構造を再設計(当然、高架化の完成も大幅に遅れる)するのは、「夢を見すぎ」という感すらあります。 現実を見据えると、高架化に際してなにわ筋線のことが考慮されていないのは至極あたりまえのことなのですよ。 「仮に」なにわ筋線乗り入れが実現するようであれば、最低限、なにわ筋線から南海本線下り線へ行く為の(南海本線をオーバークロスする)高架は建設することになるでしょうね。 ちなみに、逆方向(南海本線上り→なにわ筋線)は、岸里玉出駅6番線の前後に渡り線を追加すれば大丈夫なはずです。 なお、なにわ筋線は今年になって多少動きがありましたが、それでも「西日本旅客鉄道(JR西日本)や関西大手私鉄5社・大阪府・大阪市・関西経済界の首脳が懇談会を開催して、なにわ筋線について、建設が必要との認識で一致した」という程度のもので、建設が具体化したというわけではありませんから、この先どうなるかはまったく不明です。 #1さんが書かれているように、過度な期待なんぞはしないほうがいいでしょう(あれこれ考えるのは趣味的に楽しいですけどね)。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 この見解も一理ありますが、過去Q&Aなどにもある、「汐見橋線を廃止しないのは、なにわ筋線構想のため」という見解を否定することになるのでは?と思われますが、いかがでしょうか?

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

なにわ筋線は、役所の図面にあるだけで、該当する事業者は作る気が 全くありません。「ないもの」と考えたほうが現実的ですよ。 当然、なにわ筋線前提の「何か」はあり得ない話です。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。 役所の妄想、ってことですね。

関連するQ&A

  • 南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能か?

    なにわ筋線が 「JR難波・南海汐見橋 ルート」ではなく、「JR難波・南海難波 ルート」で合意されたという話を聞きました。 そこで疑問に思うのですが なにわ筋線が、新設される予定の北梅田駅辺りから南下してきて、南海の難波駅に至るまでには、近鉄・阪神の大阪難波駅辺りを越えなければなりません。 近鉄・阪神の大阪難波駅は地下鉄の下を通っているため、ホームは地下3階につくられています。 なにわ筋線はこれより下を通さなければならないので、地下4階より下を通るということになります。 しかし、南海の難波駅のホームは地上3階にあります。 もし本当になにわ筋線を南海難波ルートでつくるなら、新今宮駅を越えた辺りから地下にもぐっていかなければなりません。 しかも南海の難波駅は9面8線という巨大なものです。 新今宮駅を越えた辺りから地下線化し、9面8線のホームを持つ難波駅を地下駅化するとなったら、莫大な費用がかかると思います。 果たして本当に、南海難波ルートでなにわ筋線をつくることは可能なのでしょうか?

  • なにわ筋線

    なにわ筋線はいつ開通するんですか?私は毎回、南海電車でなんばまで行き、そこから御堂筋線で梅田まで行くのですが、なにわ筋線ができたらそのまま直通になるみたいですね。もし、なにわ筋線のことを知っていたら教えてください。

  • なにわ筋線について

    今朝の新聞を読んでいると、なにわ筋線が調査着手とあります。 って事は、少しでも現実に近づいたって事ですよね? それで、もし現実となったことを前提で回答していただけると幸いです。 まず、なにわ筋線が開業すると、阪和線の特急(や快速も?)はなにわ筋線を通って新大阪へ行くんですよね?そうなると、確か地下線ではホームがある線では通過出来ないって聞いたことがあります。では、通過専用線が作られるのですか?(上野芝みたいに) また、西九条に停車してUSJへのアクセスを図っていますが、開業後は大阪(梅田新駅?)か天王寺からの乗り換えになるのでしょうか? それかもともと特急→USJの客は少ない? 特急がなにわ筋線を経由するとなれば環状線はもう少し増発出来る? それと、阪和線の遅延が他の線区にまで被害が及ぶなんて叩かれていますが、少しはマシになりますか? 料金については、現在は天王寺,JR難波から大阪は190円ですが、開業後も新梅田?までは190円で行けますか? なにわ筋線は路線と運行(JRと南海)が別会社のようですが、関西空港線みたいに190円+借地料のような形になるのでしょうか? また、JRと南海は同じ料金になりますか? あと、なにわ筋線から南海なんばまでの路線も候補になっているようですが、もしこちらにルートが決まれば汐見橋線は廃線ですか? 汐見橋線はなにわ筋線のために廃線を真逃れているってどこかで聞いたような... 質問ばかりでスミマセンが、分かる範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

  • 南海線岸里玉出駅に駐輪場はありますか?

    南海線の岸里玉出駅には1日だけおけるような駐輪場はありますか?普段は四ツ橋線を利用しているので全く岸里玉出周辺には行った事がなく、わからないので、よろしくお願いします。

  • なにわ筋線は、快速も乗り入れます。ということは。

    もともと、大阪市~和泉市間輸送は、梅田、天王寺は圧倒的にJRが優位でしたが、難波に関しては南海・泉北ルートも健闘していました。 また、料金面では難波~和泉間を比較すると、JRの方が安く400円ですが、570円と、170円高いですが、1本で行けるメリットがありました。 さらに、JRは乗り換えのハードルがあるためか、45分ぐらいかかるのに対し、大使、南海・泉北は特別料金不要で最速な、区間急行でも37、8分で、こちらに分がありました。 一方で、南海・泉北で独占している、泉北NTエリアは、昨今では、オールドタウンかが進んでおり、92年に164,587人あった人口が、2019年に12万人割りました。つまり、NTに関しては、約4分の3まで減少したということです。 また、2020年度のデータですが、コロナ渦で、中百舌鳥~光明池間でおおよそ20%前後、和泉中央で28%乗降人員が減少しているそうです。 以下を参照。 https://sencomi.com/localnews/0923-senboku-7/ 現状、難波と和泉の間を乗り換えなし、速さでも優位に立つ、南海・泉北ですが、 なにわ筋線ができてしまうと、JRも乗り換えのハードルがなくなります。 さらに速さの面でいいますと、新快速が京都~大阪間輸送で阪急、京阪、大阪~三宮間で阪急、阪神、三宮~姫時間で山陽に対し優位に立っています。 同じ手をなにわ筋線~阪和線でもやりかねないです。 ちなみに、しかし、泉北はなにわ筋線には乗り入れないと過去の質問で回答が来ました。 そうなった場合、安くて速くて乗り換えなし、その上、梅田や天王寺から和泉方面へも直結できる、JRに客が流れるのは至極自然なことです。 また、NTの高齢化も相まって、泉北がなにわ筋線が開業する2031年以降、神戸電鉄粟生線と同様、赤字転落、お先真っ暗なのは目に見えています。 何も手を打たなければ廃線の危機すらあり得ます。 泉北ファンとしては、先行きが憂慮されます。

  • 北梅田駅、なにわ筋線が完成すれば、関空特急はるかに

    北梅田駅、なにわ筋線が完成すれば、関空特急はるかに「奈良行き」でもできるなんてことはありえないですか? 天王寺から奈良に行けることですし、、、 ラピートはなにわ筋線を通って、阪急新大阪、またはJR北梅田を経由して、河原町or京都駅あたりまで行っちゃうのでしょうか?

  • 大阪の居酒屋

    南海本線・岸里玉出~住ノ江間 地下鉄・岸里~住之江公園間 以上の沿線で遅くまで営業している居酒屋を教えていただけないでしょうか。

  • なにわ筋線に関空紀州路快速は入る?

    実は、和泉市民にとっても、なにわ筋線はメリットがあるのです。 なぜなら現在、大阪市内に鉄道で入るには、阪和線と泉北線がありますが、阪和線は天王寺まではいけますが、難波、梅田方面には乗り換えなしではいけないからです。 また、難波の場合は、大和路線に乗れば行けますが、一般的なミナミの中心街からは少し離れています。梅田の場合は、環状線をぐるっと回らなければなりません。 一方、泉北線は、難波までは行けますが、そこから先は乗り換えを要します。そのうえ、泉北線も乗り入れ先の南海も運賃が高いことは有名です。また、阪和線経由で難波へ向かうのと、泉北線経由で難波へ向かうのとでは、圧倒的に阪和線経由のほうが早いです。 もし、なにわ筋線が開業すれば、ほかの泉州地域同様、難波や梅田へは、乗り換えなし、さらに、所要時間の短縮、梅田方面の場合は、今よりもさらに運賃が安くなります。 しかし、現状泉北線は、なにわ筋線に乗り入れる予定はないそうです。 一方の阪和線はどうでしょう。特急はもちろん、なにわ筋線に乗り入れますが、特急料金がかかります。 これに関空快速&紀州路快速が入ったら泉北線には大ダメージです。なぜなら、関空快速&紀州路快速は、特急とは違い、乗車券だけで乗れるからです。 関空快速&紀州路快速に乗れば早い、安い、乗り換えなしのメリットずくめで、泉北線から乗客が離れて行ってしまいます。 なにわ筋線開業は、利便性アップで和泉市活性化は期待できますが、泉北線にとっては、プラス要因よりもマイナス要因のほうが大きいです。 さらにタチの悪いことに府中から中央へバスが出ていますので、もはや難波から中央まで泉北線に乗る人が大幅に減ってしまうことは避けられません。 これは、頭がいい人ならすぐにわかることです。 泉北線は赤字ローカル線になりそうです。地元の高校生しか乗らないような赤字ローカル線になるのでしょうかねぇ。 ただ、物流事業もありますので、将来的に赤字になりそうな鉄道事業を放棄、南海へ譲渡する道を選択することも考えられます。 少なくとも、泉北線は、鉄道としては命運を絶たれることになります。 泉北線ファンとしては、何としてでもJR西日本の関空快速&紀州路快速のなにわ筋線乗り入れを阻止してもらいたいのですがねぇ。無理でしょうか。

  • 南海本線の普通は本数が少なすぎませんか?

    南海本線の普通は本数が少なすぎませんか? 昼間の普通は泉佐野~なんば間で4本しかありません。 ラピートの方がガラガラなので、それを1本減らしてでも 6本くらいは必要だと思うんですが・・ 特に堺~羽衣間は利用者が多いと思いますし。 朝ラッシュ時は堺まで準急が機能していますが、堺~天下茶屋間には ラッシュながら4,5本しかありません。住吉大社駅の利用者は1日平均利用者10000人に近いですし、住之江は10000人を超えています。他の粉浜、岸里玉出、七道もある程度利用者がいます。 ラピートはなくてもサザンで泉佐野まで行って乗り換えればいいだけですし昼間のラピートはガラガラです。1時間1本でも十分すぎると思います。普通を増やす方がコストを無駄にしなくていいと思うのですが、どうでしょうか? これの理由を教えてください。

  • 南海本線、JR阪和線どちらでもいいんですが特急が止まる駅で、すぐ近くに

    南海本線、JR阪和線どちらでもいいんですが特急が止まる駅で、すぐ近くに車を止めておける駅があれば教えて下さい。できれば無料がいいんですが安くいけるところ教えて下さい。和歌山県の田舎から大阪市内に遊びに行こうと思っています。よろしくお願いします。