- ベストアンサー
大人の初心者むけピアノ教則本・楽譜
43歳にしてピアノを始めようとしています。当面時間がなく自分で練習するしかないのですが、そうした初心者むけの教則本や楽譜本のお薦めを教えてください。 レベル(?)としては子どものころエレクトーンを習っていたので、ト音記号の楽譜は読めます。クレッシェンドなど初歩的な記号類もいちおうわかりますが、復習は必要です。右手の指も多少は動きますが、運指はほぼデタラメです。左手や足はまったくわかっていません。なお、弾きたい曲は主にクラシックですが、最初のうちは練習曲や童謡など平易な曲からでかまいません。 自分で楽しめる程度には弾けるようになりたいと思っていますので、ぜひよろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 大人の方向け教材は とても沢山種類があります。 その中で独学に必要だと思う物をいくつかご紹介しますので ご参考になさってください。 ☆まず指の基礎訓練が必要ですので スタンダードなハノン。 *無理のない指のトレーニングのために『大人からはじめるハノンピアノ教本』ヤマハミュージックメディア 1050円 ☆ピアノ演奏に欠かせないブラインドタッチのための練習が必要です。 *『ブラインドタッチで弾けるおとなのための 楽しいピアノスタディ1』 音楽之友社 1050円 ☆独学だと視覚からの情報がないので DVD付き教材を。 *『はじめから1人で学べる大人のためのピアノレッスン上巻』 ヤマハミュージックメディア 2992円 ☆ある程度ピアノに慣れて来たら *『バスティン先生の大人のピアノ教本』CD付きと付いてない物がありますが CD付きの方が良いと思います。 ☆運指は非常に大切です。指番号を良く理解して 正しく使う癖をつけてくださいね。 ☆指の訓練は決して無理をしないで 少しでも疲れたり 痛いと感じたら休む事が大切です。特に年齢を重ねている方は手を痛めやすいので 大事にしてください。 ☆読譜がスムーズにできないと 練習も大変ですしやる気も無くしやすいです。 字を覚えるのと同じように 根気よく毎日楽譜を読むようにしてください。 また5線に対する感覚を良くするために 5線の呼び方(一番下の線から第1線 第2線・・・線と線の間は下から第1間 第2間・・・です)を覚えて ト音記号は第2線がト音(ソの音)へ音記号は第4線がへ音(ファの音) 又ト音記号の第3間 へ音記号の第2間がドなど 目安になる音を覚えてください。 ネットでピアノ初見と検索してみてください。色々参考になると思います。 ☆手を見ないで弾く訓練。ブラインドタッチと言われていますが 頑張って挑戦してくださいね。その時に面倒でも音の名前(ドレミ)を言いながら弾くのが効果的です。 ☆大人になると脱力がしにくいです。極力無駄な力を抜くように心がけてください。力を抜いて腕の重みを指にかけるような感覚です。ネットでピアノ脱力で検索してください。ピアノを弾くのに大切な事が色々説明されています。 ☆独学だと思うようにならない時 アドバイスをくれる方もいらっしゃらないと 大変だと思いますが 継続は力・・・です。 頑張ってください♪ 追伸・・・バスティン先生以外の教材はamazonで検索して頂くとすぐに探せます。
その他の回答 (2)
- MinMin32
- ベストアンサー率48% (41/85)
エレクトーンをやっていたのなら、左手はコード弾きばかりで、あまり動かないかもしれませんね。 それに、エレクトーンでの抑え方はピアノと違うので、1から始める感じになるかと思います。 ヤマハの「大人のためのピアノ悠々塾」は入門編・基礎編・初級編とそれぞれCD付きと無しのとあって、一人で練習する人のためによく作られてますよ。 音楽記号や用語の解説も豊富ですから、手元においておくと、別の楽譜を弾くときにも重宝します。 ↓これは基礎編 http://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTP01081572 楽譜屋さんに行けば大人の為のピアノ独習書がたくさんあります。 それを色々と見比べて、弾きたい曲のありそうなもので、最初はちょっとやさしく感じるぐらいの曲を選ぶのが、長続きのコツかと思います。 欲張らず、まず簡単な楽譜を1,2曲マスターしたら、本格的な指のトレーニングを開始するのがいいかと思います。 それと合わせて、上記のような用語解説の豊富なものを1冊手元に置いておくと便利だと思いますよ。
お礼
「悠々塾」は楽器屋でみてよさそうかなあ、と思っていたので、たいへん参考になりました。ありがとうございました。
クラシックからスタンダードジャズからポップスまでの初級編
お礼
たいへん詳しい解説ありがとうございました。少し弾いてみたのですが、やっぱり指の基礎訓練は必要のようです。がんばってみます。