• ベストアンサー

内臓HDDの選び方

second373の回答

  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.4

今まで、40GB 5400rpm プラッタ1枚のHDDを使っていたのですが、異音がするようになってきたので、先日、 Seagate ST3500418AS (500GB 7200rpm 1枚) を購入しました。システム用に使用していますが、非常に高速です。 ソフトウェアのインストールなどが特に快適です。 しかし、発熱と振動音が予想以上に大きかったのが難点です。 また、個体差があると思いますが、私のものは常にヘッダをカッカッカッカッカッっと動かしているような音がしてちょっと不安です。 もともと、高速志向の人間ではないので、今度、 サムスン HD502HI (500GB 5400rpm 1枚) を購入しようと思っています。 静音、低発熱、省電力の方が好きです。 単なるレビューになってしまってすみません。 参考までに

companysle
質問者

お礼

私も基本的には安定性を重視したいです。 7200rpmと5400rpmでどの位の速度差があるのか分かりませんが、 ソフトのインストールで体感出来るぐらいなら結構な差がありそうですね。 現在のST3320613AS(320GB 7200rpm 1枚)でとくに不満は感じていないので、 当初の予定通り、同仕様の500GBを検討してみようと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 内臓HDDの交換

    1年半ほど前に購入したデスクトップPCが壊れてしまい、見てもらったらHDDが壊れているので交換するように言われました。 壊れてしまった内臓HDDを自分で交換しようと思って、中を見てみると Seagate Barracuda 7200RPM 10世代 320Gbytes(ST3320820AS) で SATA 3Gb/秒か1.5Gb/秒 キャッシュ 8MBか16MB となっています。 Barracudaの10世代はあまり売っていなくて11や12世代のものは売っているようなのですが、そのHDDでも交換可能なのでしょうか? またキャッシュが32MBのものは使用できないのでしょうか? PCのHDDについては初心者です。 誰か教えていただけませんでしょうか? ちなみに使っているPCは FUJITSU FMV-DESKPOWER EK30Y です。

  • システムドライブにおすすめのHDD

    システムドライブに最適なHDDを探しています。 速さでいうとキャッシュやrpmは一般的に32MBで7200回転など大きい方がいいと思うのですが、プラッタサイズも一般的には500GBが速いと思います。 しかし、システムドライブにそれだけの容量は必要ありません。500GB以下のプラッタサイズだとどのくらい速さに影響しますか? あまり影響がないなら、32MBキャッシュ、7200回転、80GBを購入しようと思います。 その他、おすすめのHDDがあれば教えてください。

  • HDDの交換について

    こんにちは。 HDDの交換について質問です。 5年前に買ったHDDに修復できない不良セクタがあり、新品のHDDに交換したいと思います。 簡単なスペック情報ですが、どちらを選んでも特に問題ないでしょうか? パフォーマンスが最大限活かされないということは何となくわかるのですが・・・ 欲を言えば、新品・160GB・5000円代までのオススメHDDあれば、教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m ●5年前に買ったHDD(HITACHI IC35L120AVV207-0)  容量 120GB  回転数 7200 rpm  キャッシュ 2MB  インターフェイス Ultra ATA100  ディスク枚数 2 枚 ★購入検討中の新品HDD 候補1(SEAGATE ST3160815A)  容量 160GB  回転数 7200 rpm  キャッシュ 8MB  インターフェイス Ultra ATA100  ディスク枚数 1 枚 ★購入検討中の新品HDD 候補2(HITACHI HDS721616PLAT80)  容量 160GB  回転数 7200 rpm  キャッシュ 8MB  インターフェイス Ultra ATA133  ディスク枚数 1 枚

  • HDD ついて

    ディスクトップタイプのHDD(70GB)が、容量不足になったので 交換しようと、seagate の3.5インチタイプを購入しましたが、コネクターが従来の物と合いません。ノート用を買ってしまったのでしょうか?アダプターとかはないのでしょうか? 購入したHDDの仕様は下記の様です。 SEAGATE 500GB SATA ST3500630AS-BOX TAPE :3.5/ I/F :SATA 3.0G 容量  :500GB キャッシュ :16MB 回転数 :7200rpm

  • G3 MT266 HD交換 ファンは必要でしょうか。

    G3 MT266に Barracuda 7200.7 80GB [ST380011A/B] インターフェイス:UltraATA100 IDE  容量:80GB  回転数:7200rpm   バッファ:2MB  軸受け:流体軸受け  平均シークタイム:8.5ms  プラッタ:80GBプラッタ のHDを交換しようと思っていますが、 回転数が大きいと、よくないと聞きました。 この回転数:7200rpmはG3にとって負荷に なるのでしょうか。 冷却ファンを別につけたりしたほうがいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDD選択で迷っています。

    HDD選択で迷っています。 メインHDDにWESTERN DIGITALの「WD1002FAEX」、サブHDDに同じメーカーの「WD20EARS」を考えています。 ただ、サブの2TBを1TBずつに分けるとしてHGSTの「HDS721010CLA332」3台というのも良いかななんて思っています。 同じ500GBプラッタといってもWESTERN DIGITALの方は64MBキャッシュですし、こちらの方が快適そうなんですが、2TBの方は回転数が可変なんですよね。 全部7200回転固定のHGSTの3台のパターンの方が快適そうなイメージもあります。 実際、キャッシュの大きさって32MBと64MBだとそんなに違うものですか? WESTERN DIGITALの方は1TBの方はSATA3のようですが、マザーボードがギガバイトの「GA-EX58-UD4」のため、SATA2までしか恩恵は受けられそうにありません。 どちらが良いと思いますか?

  • HDDの選び方

    新しい2.5インチHDDを買いたいのですが、次のように載っていました。 A.容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:16MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm B.容量:750GB 回転数:5400rpm キャッシュ:8MB インターフェイス:Serial ATA300 厚さ:9.5mm キャッシュ16と8MBと違うのですが、これは何でしょうか?数字が大きければいいでしょうか? 他には、性能的にはここが、これぐらい(数値)ほしい、というようなものあるでしょうか?

  • PS3のHDDに関して

    PS3のHDDを40GBから500GBに変えようと考えています。 HDDを調べて評価などを見ていてもいまいちよくわかりません。よくFPSなどのオンラインゲームをするのですがラグ?みたいのはできるだけ発生をおさえたいです。調べてみて「日立 HGST 2.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:5400rpm/キャッシュ:8MB HTS545050B9A300」か「WESTERN DIGITAL 2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT」が評価がいいのでこのどちらかにしようと考えているのですがどちらがPS3でのオンラインをする際に向いているのかを教えてもらえないでしょうか?これ以外のオススメがあるのならそちらを教えてもらいたいです^^

  • HDDの選び方などを教えて下さい。

    HDDの選び方などを教えて下さい。 下のHDDが、私のパソコンに合うのか教えて下さい。 素人なので、難しい説明や用語があると調べて理解するのに時間がかかります。 日立 HGST 3.5インチHDD(SerialATA)/容量:500GB/回転数:7200rpm/キャッシュ:16MB HDS721050CLA362 故障したHDDは、Hitachi HDP725025GLAです。 ?ATAPI iHASI20 6 360K 5.25?この表記の意味はわかりません パソコンはデスクトップで、 WINDOWS XP、 Pentium Dual-Core 2180、GIGABYTE Intel945GCM-S2L/S2C です。 情報不足であれば追記致します。 また、自分で交換する時は専用のゴム手袋など必要なのでしょうか。 交換の際の注意点などあれば、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ハードの交換で読み込みスピードが速くなる?

    NEC のVN790/C windows7のハードディスク{ SEAGATE BARRACUDA 7200 .12 1TB } が壊れてしまったので,  HGST(日立IBM) HDS721050CLA362 シリーズ Deskstar 7K1000.C 容量 500 GB 回転数 7200 rpm インターフェース Serial ATA300 キャッシュ 16 MB 備考 BULK(バルク)品 に交換したのですが、スピードがかなり落ちてしまいました。 容量が1TBから500GBになったからでしょうか? もともとのハードSEAGATE と同等かそれ以上のスピードと耐久性 コストパフォーマンス の有る、 このパソコンに装着できるお薦めのハードはないでしょうか?