• ベストアンサー

16:9で録画ダビングしたものを別のハードで再生したら4:3になってしまいます。

東芝のRD-E301でハードディスクに録画したBSの16:9のけいおんというアニメをDVDにダビングして、自分の部屋の東芝のDVDプレイヤSD290Jで再生したら4:3になってしまいます。 どうしてなのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kjr519
  • ベストアンサー率59% (13/22)
回答No.2

けいおんと言うことはBSから録画されましたね まずダビングしたデイスクをE301で再生してみてください それで異常なければDVDプレーヤーの再生設定を 見てみて下さい、デジタルBSから録画されたのであれば 16:9まま再生されるはずです 当方東芝機2台所有しておりますが VRモードの場合画面比率は変更できません。

kenmix2000
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 E301では16:9のまま再生できていました。 なのでプレイヤーのほうの設定を初期設定にもどしたところ やっと正常にもどりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • d2hc
  • ベストアンサー率46% (515/1106)
回答No.1

DVDにダビングとありますがDVD-ビデオですか? それともDVD-VR? DVD-ビデオなら管理設定に書き込むときの設定で16:9(4:3)にする設定がありませんか? 私はX6ですがX6にはそういった項目があり ここを16:9(4:3)に変更できます。

kenmix2000
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 VRで撮ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『CPRM対応』をダビング、再生するには・・・

    BSやCSの番組をHDDに録画して、その後にDVDにダビングしようとすると 「この番組はCPRM対応のみ」と表示されてダビングできませんでした。 そこで、CPRM対応のDVD-RWで試してみると成功しました。 しかし問題は、そのDVD-RWがもう一つのDVDプレーヤー(自分の部屋のもの)では再生できなかったのです。。 ちなみに自分の部屋のプレーヤーは東芝のSD-V400というのを使っています。アナログ放送を録画したDVD-Rは再生できました。 そこで質問なんですが、 SCやBSをダビングして東芝のSD-V400で再生するにはどうすればいいでしょうか? またCPRM対応のDVD-Rというのはあるのですか? わかる方、教えてください。

  • 東芝のDVDレコーダーのダビングは再生しながら?

    東芝のDVDレコーダー RD-E300(160?)を使っているのですが、ぴったりダビングにすると再生しながら録画になり、ほんと、時間がかかります。 これの設定変更はできないのでしょうか?

  • ダビングが出来ない

    東芝RD-XV34でHDDからDVDにダビングができませんHDDに録画はでき再生も出来ますがBSで録画したものだけがダビング出来ません」地上波は出来ます 取説読んでも解決出来ません デスクはマクセルのCPRM対応したもの使用 なにとぞ宜しくお願いします コピーワンスでは無いと思います

  • HDDに録画したBSデジタルをダビングしてDVDプレイヤーで観たい

    タイトルそのままですが、HDD(シャープのBD-HDW15)に録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤー(東芝のSD-280J)で観たいと思っています。 実際、DVD-Rにダビングしてみましたが上手くいきませんでした。 東芝のRD-XS38では観る事ができました。 自分なりに調べてみたら DVD-RのVRモード録画は通常のDVDプレーヤーと互換性がない。 DVD-Rをビデオモードでダビングしようとすると、「デジタル放送はVRモードに初期化してからダビングしてください」とメッセージが出てしまう。 以上のことからも、自分が望んでいる事は不可能かも知れません。 しかし、知識不足から根本的に勘違いしていたり、やり方さえ変えれば観れるのでは?とも思っています。 そこで質問ですが、本当にHDDに録画したBSデジタル放送をダビングしてDVDプレイヤーで観る事はできないのですか? また、観れるとしたらどうすれば良いのですか? 宜しくお願い致します。

  • 録画したDVDを別のDVDプレーヤーから見れない…

    東芝のRD-X5のHDDに録画をし、DVD-Rに高速ダビングしました。このダビングしたDVDはRD-X5からは問題なく見れるのですが、他のDVDプレーヤー(再生専用)から見ようとしたら、再生すら出来ませんでした。それに機械の中から物凄い変な音がなりだしたので、すぐ電源を切りました…。 なぜRD-X5でDVD-Rに録画した番組を他のDVDプレーヤーから見ることはできないのでしょうか? 録画はSPで撮りました。 再生専用DVDプレーヤーの機種はCyberStorm TK-0024です。 ご存知の方はどうか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • HDDからダビング 上手く再生するには?

    東芝VARDIAのRD-E302を使用しています。 HDDで地上デジタル放送を録画し、気に入った番組をDVD-Rにダビング(コピー)しました。 かんたんダビングで2つの番組のCMと特にいらないパーツ以外を選択してダビングし、終了後再生してみました。 すると、1つのパーツ終了後に「タイトルエンド」となって次のパーツにいかないのです。 見るナビでいちいち選択して観なければいけないのです。 1つの番組をいちいち見るナビで選択しないで続けてみるにはどうしたらよいのでしょう? チャプターを結合してダビングすればいいのでしょうか?

  • BDレコーダーのダビングについて

    東芝製BDレコーダーRD-BZ810でBS放送のクラシック番組をDR録画し、DVDにダビングして楽しんでいます。ところが、DVDにVRフォーマットでダビングして再生したところ、画像と音声が微妙にずれていることがわかりました。オリジナルでは微妙なずれはありません。 一方、ブルーレイディスクにダビングして再生したところ、微妙なずれはありません。 この微妙なずれは仕方がないのでしょうか。 最初にVRフォーマットで録画し、そしてVRフォーマットでダビングした場合は、微妙なずれはありません。 解決法があれば教えてください。

  • HDDに録画したBS番組をDVDにダビングしたい

    現在、4年ほど前に購入した東芝のRD-XS40というHDD内臓DVDレコーダーを使っています。 我が家ではBSを繋いでおらず、先日友達にBSの番組の録画を頼みました。 友人はSHARPのDV TR11という機械を使用しているようです。 そして、撮り貯めて置いてもらったものをDVD-Rにダビングしてもらうように頼んだところ、CPRMがかかっていて一回しか書き込めないというようなことを言われデジタル放送対応?CPRMディスクのDVD-Rにダビングしてくれました。 そのダビングしてくれたDVDをその友達の家で再生した時は、きちんと見れたのですが、家に帰って見ようとすると我が家のDVDプレイヤーやパソコンではディスクエラーになってしまいます。 今後も引き続き友人にBS録画を頼んでいるのですが、 友人宅でHDDに録画してもらったBSの番組を、CPRM対応ではない我が家のDVDプレイヤーやPCで再生する方法は何かないのでしょうか?? 私自身が知識がなく、曖昧なせいでわかりづらい説明、質問になってしまっているとは思いますが、分かる範囲で結構なのでどなたかご回答のほうよろしくお願いいたします。

  • TSモード 録画 ダビング

    ハイビジョン放送をハイビジョン対応のHDD DVDレコーダーで出来るだけキレイに録画するには、TSモードで録画するのが良いと聞きました。 確かにTSモードにしたら、HDには結構キレイに録画できたのですが、DVDにダビングしたら画質がおちました。(VRモードで録画時の画質に戻りました) HDにTSモードで録画したものを出来るだけ維持したまま、DVDにダビングできる方法をご存知の方はお教え下さい。(ちなみに 東芝 VARDIA RD-E301 を使用)よろしくお願いします。

  • スカパーの2ヶ国語の録画の再生について

    古い機種で、スカパーの2ヶ国語のドラマを録画しました。 予約録画なので、予約時に選択出来ずに、2ヶ国語で録画されました。 ちなみに、DVDレコーダーは東芝のRD-XS57で、DVD互換モードを「入」で録画しました。 DVDレコーダーで再生する分には、再生時にステレオからモノラルに切り替えると日本語で再生できます。 しかし、いざDVDにダビングしたら、2ヶ国語でステレオのままでしかダビングできません。 これではまともに聞くことが出来ません。 きちんとダビングする方法はないのでしょうか? わかりにくいかと思いますが、どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

MFC-J840N インクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • 純正インク使用でマゼンダを新品に交換したが、インクを検知できませんと表示される
  • Windows11で無線LAN接続されており、ひかり回線を使用しています
  • ブラザー製品に関するトラブルで、MFC-J840Nのインク検知に問題が発生しています
回答を見る