• 締切済み

入籍のタイミングについて

今年の9月に挙式予定です。 しかし、12月まで勤務せねばならず、3ヶ月は別居生活です。 不幸事があったりで、結婚が伸びていて、できれば早く入籍だけでもしたいと思っているのですが。。 私の母は、退職して、新居へ引越ししてから(他の市へ転入)でも良いと言ってるのですが、年金・健康保険の手続や、失業保険の申請(ハローワーク通い)などを思うと先に入籍した方がいいのでは?考えてます。 しかし、色々調べていたら、年収の関係で相手の扶養にも入れない(年金が?)とかあるみたいなので、どなたか教えて下さい。 手間もモチロンですが、お金がかからないのが一番だなと思ってます。

みんなの回答

  • 1815601
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.2

私も、9月に入籍、11月に結婚式、12月末まで働いて、翌年早々から同居をした者です。 私の場合は、夫の海外赴任がきっかけで結婚する事になったので、できるだけ親元にいてあげたいという理由がまず大きく、入籍後もギリギリまで別居してました。 振り返ると、 ・7月に赴任発覚 ・7、8月に双方両親顔合わせ ・8月中旬~式場探し&指輪の準備 ・9月中旬入籍&式場決定、指輪完成 ・9~10月、神社&式場通い、銀行口座・カード名義変更、       保険名義、パスポート・運転免許書証き替え       入籍・印鑑証明末梢手続き他で役所通い ・11月 挙式、ビザ申請 ・12月 式場関係者お礼巡り、引っ越し準備、転出申請手続き という段取りで進めるしかありませんでした。書洩らしはあります、きっと。結納を交わす余裕なんて、当然ないので略式です。 というのも、ビザの申請を最速で11月までに済まさねばならず、そうなると、9月中旬には入籍を済ませておく必要があったからです。それでもスケジュールはギリギリで、毎週どこかへ出向いていた状況でした。 まず、1月1日に住民票がどこにあるかで、住民税の支払いに大影響します。ですので翌年の1月1日以降は、新生活を始める先の市町村へ住民票を移す「転出手続」をしておくべきです!そのタイミングは、役所に事前に確認して下さい。私は当然それを知りませんでしたし、最寄の役所側もそんな説明など、ちっともしてくれませんでした。1/19~海外生活を初めていたのですが、その年の年末迄は渋々、実家のある市に銀行引落としで納税していました。これはとっ…ても悔しかったです(しかも定額給付金の受給対象外ですよ)。 結婚して、新潟→神奈川と拠点を移した心友から上記の理由を聞き、2人で相当嘆きました。 ご心配なさっておられるとおり、転出先が現住所と離れる場合は、役所やハローワークへ何度も通わねばならないのでとても大変です。しかし、12月まで勤務しなければならないとなると、ハローワークだけは退職するまで諦めるしかありません。新婚旅行など、パスポートに影響するイベントが確実にある場合は、その3か月前迄には入籍手続きを済ませ、パスポートの改姓手続きも早々に済ませておかないといけません。お式の準備と仕事とも並行しないとならないわけですから、自信に余裕がなくなります。 旅行の予約は、パスポートと同様の内容で行う必要があります。改姓は影響します。詳しくは、旅行会社の方にお尋ね下さい。 しかも、ハローワークで失業保険の給付金の受給が希望である様なら、退職後、受給期間の約3~4ヶ月間は収入があるとみなされ、扶養家族にはなれません。その間は、国民健康保険に加入しなければなりません。まったく不本意な扱いを受ける訳です。私の場合は、受給資格を2年間延期する手続きをしてあるのですが、恐らく貰えそうにありません。これも最終的には海外に住所を持った証明が必要ということで、国際郵便でのやり取りとなり、親も巻き込み本当に大変でした…。 入籍した後で会社在職中に出来る事、退職してからでないと出来ない事、引っ越し後でないと出来ない事は明確なので、役所の婚姻担当窓口や、既婚の友人などにどんどん質問して、情報を集め、ご自信でスケジュールを企てる事をお勧めします。自分の居住区だと役所の婚姻担当窓口が感じが悪い!という事ならば、他の市町村で最も評判の良い所へ出向かれる事をお勧めします。その方がちゃんと教えて貰えるし、気が済むまで相手して貰えますよ。 私は、隣の市役所が徒歩圏内だったので、そちらの方にいろいろと聞きました。銀行口座や保険名義、ハローワークの事まで丁寧に教えてくださいました。とにかく改姓する側は大変です…。 ¥節約したいところですが、年内まで仕事を持ったままならば、スケジュールと効率を優先にしなければならないかなぁと思います(^^;

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

私の場合は新婚旅行の前に入籍しました。 パスポートなどの名前の変更が面倒かなと思ったからです。 寿退職の場合は失業保険は実質的に貰えない(貰うまでの期間がかかる)ので、その辺りはどちらでも良いような気もしますが。

関連するQ&A

  • 失業保険受給中入籍しました

    4月から失業保険を受給し5月に入籍しましたが、ネットに失業保険中は旦那様の扶養に入れないと書き込みされているのをたまたま目にしたのですが、何も知らず・・旦那様の北海道建設国民健康保険組合の保険に扶養として入ってしまったのですがどうなるのでしょう・・ なお、ハローワークには入籍の申請をしていなかったです・・(口座もいくつかあるので手続きが面倒だったのでそのままにしていました・・) 無知ですいませんがよろしくお願いいたします。

  • 退職と入籍のタイミング

    来年の6月に結婚することになり、4月末で退職することになりました。会社には10年いたことになります。 そこで教えて欲しいことがあります。 新居に4月から移ることもあり、入籍を4月が5月にすまそうという話になりました。やはり退職前に入籍しておくと手続き等が楽なのでしょうか? 再就職の意志があり、失業保険の手続きもしようと考えています。離職表等の書類も新姓で発行してもらったほうがいいのでしょうか? そのほか保険や税金のこともアドバイスありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 結婚に伴う手続きの優先順位は?

     3月24日に挙式予定です。 私は名古屋市の実家に住んでいますが、彼の実家が浜松市でその近くにアパートを借りて住む予定です。通勤ができなくなるため、仕事は2月28日付で退職します。結婚後はパートくらいで働ければと思っています。  新居は3月1日から借りることになっていますが、今になって、入籍、住民票の移動、健康保険、年金等の手続き等たくさんあることに改めて気付き、困っています。さらに彼はサラリーマンなのですが、他の人の質問などを読んでいて、結婚したら扶養には入られる方もいらっしゃるようで、扶養!? 私の場合は(今までフルタイムで働いていましたが)扶養に入れるの!?などさらに分からない事だらけで、パニックです。  まず、入籍と住民票の転出・転入のタイミングはどうするのがベストでしょうか?一番心配なのが健康保険ですが、2月28日で今の保険が切れるので、国保に入るかもしくは任意継続かと思われますが、国保に入る場合、名古屋で一旦加入したら、入籍・引越し後はまた浜松で加入しなおさないといけないのですよね?それは2度手間になるような気がします。それなら早めに入籍して最初から浜松で加入した方がよいのではないかと思うのですが、どうなのでしょうか。   色々考えて、3月1日に入籍、住民票の移動(転入・転出届?)、引越し先での国保の加入、年金の手続きというのを同時にするのが一番よいのでは?と思ったのですが、それは可能なのでしょうか?  失業保険の申請も含めて、たくさんある手続きを、どの順番で、どういったタイミングで行っていったらよいか教えていただけますでしょうか?  回答をお待ちしています。よろしくお願いします。 

  • 退職と入籍のタイミングについて

    私は6月末に退職予定で、入籍を4月後半にすませて しまおうと思っています。理由は、夫となる人が4月から 郵政公社で働き出すのですが、その社宅に入りたいので 入籍して早めに申請しておきたいのです。 しかし、入籍はしますが夫の扶養に入るわけではないので (当分働きますし、退職後に3ヶ月待機後3ヶ月の失業手当を受給するつもりです)もしかすると夫の会社での手続きがややこしいのでは、と心配です。 扶養や保険などのしくみも今ひとつわかってませんので不安です。 もしも入籍のタイミングで一番いい案があれば教えていただきたいです。

  • 入籍・失業保険・健康保険について教えて下さい

    私は、今年秋の挙式の為、2月末で退職します。 遠距離・準備などの諸事情で、早めの退職となります。 在職中に、入籍もしくは挙式の申請を行うと祝金が出るのですが、、 (自己申請で特に証明は必要ないのですが・・・) もし、入籍し場合、失業保険は支給されるのでしょうか? その場合、入籍した事は、会社からもらう源泉徴収票・雇用保険喪失届には記載されているのでしょうか? あと健康保険・税扶養・年金関係はどうなるのでしょうか? やはり相手の会社の扶養になるのでしょうか? まだ入籍しなかったら、退職後は、失業保険支給で、国保に入る事になりますよね? 入籍したことにして申請し、実は入籍していない・・・とか出来ないですよね。。。(後でわかったら困るしーー) 会社からの祝金6万円ももらった上で、失業保険も支給出来るとか、都合のいい話かもしれませんが。 祝金は、やはりあきらめた方が良いのかなぁ。。。とも考えます。 今イチ、どうして良いかわかりません。 こういった事に詳しい方、宜しかったら教えて下さい。

  • 入籍時期について

    結婚に伴う転居で、今の会社に通えなくなるため、3月末で13年間働いた会社を退職することになりました。挙式は5月の予定です。 新天地でも仕事がしたいので、失業保険を頂きながら探そうと思っています。この場合、1ヶ月の待機期間で失業保険が頂けると聞いたのですが、本当でしょうか?それならすぐにでも頂きたいなと思っています。 年金、保険、失業保険等を考えた場合、いつ頃入籍をするのが一番良いでしょうか?退職前に入籍した方が、手続き的にもラクで一番良いのでしょうか? 無知でお恥ずかしいのですが、同じ経験をされた方や詳しい方に、段取り等のアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 入籍のタイミング

    6月に挙式予定のものです。 入籍をいつするのがいいのか迷っています。 遠距離というほどでもないけれど割と離れているため (車で4時間くらい) できるだけ効率よく色々な手続きをしたいと思っています。 お分かりになられる方、お手数ですが回答をよろしくお願いします。 現時点決まっていること 6月  挙式 7月中 新婦退職 7~8月 新婦引越し 新郎は7月までのところで新居(未定)に引越しを済ませている予定。 新婚旅行は7月以降、ひょっとしたら秋ごろになるかも、という感じです。 わかりにくかったらすみません、よろしくお願いします。

  • 入籍について

    10月に挙式を控えているのですが、彼女の希望で6月に入籍をしようと考えています。 現在は遠距離で、お互い実家に住んでいます。10月前には2人とも実家を出て私の仕事に通える範囲内で新居を探す予定です。私は現在父が営む自営の会社(個人ですが)に勤めており、扶養扱いになっております。 そこで質問なんですが、私は入籍は書類の提出のみですむ簡単なもの?と考えているのですが、早めに入籍をするメリット、またデメリットをお聞かせください。

  • 年内の入籍と退社タイミングについて教えてください。

    保険や年金、扶養がごちゃごちゃになってしまい混乱しています。教えてください。 12月22日に入籍する事となり、奥様が退社することになりました。 この場合何日に退社するのがお得なのでしょうか? (夫は普通の会社員です) ・奥様は普通に会社員だったので今年は所得税法上の扶養になれないと思うので来年入りたいと思っています。 ・失業手当は(子供が産まれるため)すぐに申請する予定です。 ・来年は失業手当含んでも年間収入が130万円未満の予定なので僕の会社の健康保険の扶養となれると思っています。 奥様の会社の締めが20日なので月末に退社すると 21日~31日まで給料が発生するのでそれによりなにか問題(損)が 発生するのかどうかがわかりません。 なんとなく調べたところ、 月末(31日)に退社した方が厚生年金、健康保険を 会社が払ってくれるので良さそうなのですがどうでしょうか? 申し訳ありませんが教えてください。

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。