• 締切済み

年内の入籍と退社タイミングについて教えてください。

保険や年金、扶養がごちゃごちゃになってしまい混乱しています。教えてください。 12月22日に入籍する事となり、奥様が退社することになりました。 この場合何日に退社するのがお得なのでしょうか? (夫は普通の会社員です) ・奥様は普通に会社員だったので今年は所得税法上の扶養になれないと思うので来年入りたいと思っています。 ・失業手当は(子供が産まれるため)すぐに申請する予定です。 ・来年は失業手当含んでも年間収入が130万円未満の予定なので僕の会社の健康保険の扶養となれると思っています。 奥様の会社の締めが20日なので月末に退社すると 21日~31日まで給料が発生するのでそれによりなにか問題(損)が 発生するのかどうかがわかりません。 なんとなく調べたところ、 月末(31日)に退社した方が厚生年金、健康保険を 会社が払ってくれるので良さそうなのですがどうでしょうか? 申し訳ありませんが教えてください。

みんなの回答

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.2

得か損かは貴方様の尺度ですので、何ともいえませんが、次の事を勘案してご自身でご判断ください。 1)退職について 自己都合か会社都合かで退職金が違います。会社都合のほうが当然多いです。 2)失業給付(雇用保険) 1)と同じように会社都合は3ヶ月の給付制限がありません。しかしながら、妊娠中であれば働くことは出来ませんので受給期間延長手続きをすることになるでしょう。受給期間延長をした場合は、将来失業給付をもらう時には、3ヶ月の給付制限はないでしょうから、退職理由よる有利不利はなくなります。ただ、失業給付を貰うと健康保険の扶養から抜けなければならない可能性があります。 3)健康保険 退職日後すぐに被扶養者に認定されるかどうかで違ってくると思います。直ぐに認定してもらえるなら、期中に退職した方がその月の保険料を払わなくても良いですが、そうでないなら、月末退職のほうが会社負担がありますので有利です。 また、産前休暇にはいってから退職すると出産手当金をもらえる可能性がありますが、その前に退職した場合は出産手当金の受給権がなくなります。しかしながら、出産手当金を貰うとその金額によって扶養と認められない可能性があります。そうなると自己負担の健康保険料が発生します。 ただ、健康保険の扶養については、ご主人の健康保険(政管健保なら社会保険事務所、組合健保ならその組合)が決定権者なのでどのような条件なら扶養に出来るかを直接ご確認ください。 4)年金 退職日後すぐに被扶養者に認定されるかどうかで違ってくると思います。直ぐに認定してもらえるなら、期中に退職した方がそのつきの国民年金保険料を払わなくても良いですが、そうでないなら、月末退職のほうが会社負担がありますので有利です。年金の額からいうと、厚生年金の期間が長い方が将来の年金が多くなります。 5)税金について 税金の扶養については、年(1月-12月)に103万円超の給与収入があれば配偶者控除を受けることが出来ませんので、年内に退職しても年明けに退職してもご主人の税金は同じと思われます。

hatehatesoap
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。 会社に確認してみます。

  • sdfsdfsdfs
  • ベストアンサー率19% (514/2703)
回答No.1

【奥様】と書いているので、会社の事務担当者からの質問かと思いましたが、当事者(夫)なんですね…(笑) 失業給付というのは基本的に積極的に働く意思がある人が受け取るものです。 妊娠を機に会社を辞めるのであれば、直ちに失業給付(基本手当)をもらえないという結論にはなりません。が、現実には色々と障害があります。 妊娠を理由に本人が退職を申し出るのですから、正当な事由がない限り、給付制限がかかります。妊娠に関する正当な理由は、「妊娠により退職し、受給期間延長措置を90日以上受けた場合」と定められています。 受給期間延長とは、妊娠等により30日以上職業に就くことができない場合、本人が申し出て、受給期間(原則1年)を最長4年に延ばしてもらうことです。もちろん、延長期間中は、職業に就くことができないのですから、基本手当の権利はありません。 ですから、仮に受給期間延長の申出をした場合、退職して3ヵ月(90日)は基本手当をもらうことができません。これは、給付制限期間と同じです。 3ヵ月後以降は、妊娠していても、手当を受けることは可能ですが、それは職業に就ける状態にあると認められる場合に限られます。 求職者は、4週間に1回、ハローワークに失業の認定を受けに行きます。このとき、2回以上、求職活動の実績がないと、実質的に職を探す意思がないとみなされ、手当が出ません。 具体的には、求人への応募(個別の会社への応募、面接など)、職業紹介会社や人材派遣機関の相談などを行わないと、失業認定を受けられないのです。ですから、大きなお腹を抱えて動き回る気がなければ、出産後、落ち着くまで、受給期間を延長する方法をお勧めします。 もしも失業給付を受け取れる…ということになった場合、その期間中は社会保険は自分で負担することになります。ただちに社会保険上の扶養に入ることは出来ません。 また、健保組合によっては失業給付との重複受給を避けるために、どうしても扶養に入る場合は離職票を健保組合に提出するように、と言われる場合もあるようです。 それよりも、事前に奥様は会社(上司)とは退職について相談の上で、上記のご質問をされているのでしょうか? ここであれこれ言っても奥様となる方が会社で話し合って決めることなのではないでしょうか。もしかすると届け出てすぐに『じゃあ、もう辞めてくれていいよ』となるかもしれないし『仕事の引継ぎがあるから●月まで働いてくれないか』となるかもしれないし…。 それに正社員で働いていたのであれば有給休暇などもあるはずなのですが…。

hatehatesoap
質問者

お礼

扶養の件もなんとかなりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社の退社日について

    総務に詳しい方、ご回答をお願いします。 昨年会社を退職しました。 会社側との話し合いで5月末日での退職ということになり、離職票等の手続きをしました。 会社都合 での離職の為、離職後すぐに失業手当をもらいながら就活をし、そして新しい会社への就職が決まりました。 昨日、年金事務所より国民年金の支払いを促す通知が届きましたが、そこに記載されていた支払い該当年月日が5月31日~となっていました。 該当年月日は退社日の次の日なので6月1日~では?と思い、手元にあった雇用保険の控えを見ると退社日が5月30日になっていました。 この違いについて調べてみると、退社日が月末と月末前日では年金の支払い金額に差があるということを知りました… 質問をさせて頂きたいのは、 (1)この1日の差で支払うべき年金にどのくらいの差が出てしまうのか? (2)雇用保険等の手続きをしてしまっているが、退社日の変更は可能なのか? 私自身がもっとしっかりと確認をしていればよかったのですが、就活等に気を取られていたようで… もしよろしければ、知恵をお貸しください。

  • 入籍のタイミングについて

    今年の9月に挙式予定です。 しかし、12月まで勤務せねばならず、3ヶ月は別居生活です。 不幸事があったりで、結婚が伸びていて、できれば早く入籍だけでもしたいと思っているのですが。。 私の母は、退職して、新居へ引越ししてから(他の市へ転入)でも良いと言ってるのですが、年金・健康保険の手続や、失業保険の申請(ハローワーク通い)などを思うと先に入籍した方がいいのでは?考えてます。 しかし、色々調べていたら、年収の関係で相手の扶養にも入れない(年金が?)とかあるみたいなので、どなたか教えて下さい。 手間もモチロンですが、お金がかからないのが一番だなと思ってます。

  • 会社を退職しようと思っているのですが、健康保険について教えてください。

    会社を退職しようと思っているのですが、健康保険について教えてください。 よく似た質問があるので、重複していたらすみません。 4月から夜間の専門学校に行こうと思っています。 今の会社では7年働いており、学校に行きだす際には退社しようと思っているのですが・・・ 退職日を月中にするか、月末にするかという質問をよく見かけました。 退職後も国民保険や任意継続で健康保険に加入する場合は、月末に退職した方が次月分の保険料の半額を会社が負担する事になるので、月末退社の方がお得といったものをみたのですが、退職後に父の扶養に入れてもらう場合は、私個人だけで考えると月中に退職した方が、お得なのでしょうか? ただし、失業保険受給中は、扶養に入れないと書いてあったものを見かけたのですが、もし、そうであれば、失業保険受給中は、国民保険+国民年金を払う事になるんですよね? とすると、月末に退社して、次月分の保険料の半額を会社に負担してもらった方が私は得なのでしょうか? まだ、来年の話なのですが、それによって、給料の締めに退職するか、月末に退職するかで悩んでいます。

  • 妊娠5ヶ月で退社する場合の失業保険

    雇用保険と社会保険と厚生年金に加入しています。 今の会社に入社する前に市役所の臨時職員をしていました。雇用保険に加入していた期間は下記のようになっています。 市役所;平成14年1月~平成14年9月(10ヶ月)     平成14年11月~平成15年9月(11ヶ月) 現在の会社;平成15年10月~平成16年1月退社予定(16ヶ月) です。 質問内容ですが、 (1)失業保険はどのくらいの期間もらうことができるのでしょうか? (2)1月末に退社して5月末に予定日の場合は失業保険の申請をいつすればよいのでしょうか?(3ヶ月期間をおいて申請するのであれば出産にかかってしまう気がします) (3)現在月約10万円の収入です。出産手当金ももらう予定ですが、失業保険と出産手当金の両方を同時に給付されても主人の健康保険と年金の扶養に入ることができるでしょうか? 以上その分野に詳しい方がおられましたらご回答ください。宜しくお願い致します。

  • 妊娠4ヶ月での自己都合退社での任意継続について

    はじめまして、こちらのQAを拝見させていただきましたが なかなか、こちらの条件と同じようなものを見つけることができず 質問を投稿することにしました、ご回答よろしくお願い致します 妊娠3ヶ月で予定日は3月の24日になります 現在派遣で就業中ですが、同じ派遣会社から来ている方が 起こしたごたごたに巻き込まれて9月末日で退社予定です 出産手当金と出産育児一時金、失業保険の給付を受けたい のですが、 任意継続と夫の扶養で どのような手順を踏むのが一番好ましく得をすることができるのか どのタイミングで任意継続と扶養を切り替えるのが良いのか 国民年金と国民健康保険の未納があるのですが問題はないでしょうか また国民年金が払える状態ではなくなるのですが免除 などはしてもらえるのでしょうか よろしくお願いします

  • 失業保険と健康保険の併給などについて

    失礼いたします。 いろいろ皆様の拝見させていただいたのですが、自分たちだったら… よ考えてしまい。 ご教授願えれば、助かります。 私(夫)30歳、会社員、勤務年数7年、手取20万。 妻   33歳、会社員、勤務年数13年、手取25万。 妻が、2月末に自己都合による退社し、8月に出産予定です。 失業手当と健康保険の併給ができれば、していきたいです。 希望 私の扶養に入り、6月から失業手当の受給を始め、4ヶ月間もらえるのでもらいたい。 ただ、人聞きですが、できないといわれ 失業手当の期間延長の手続きをし、私の扶養に入り(健康保険・年金第三号)、出産し、時期を見て、就職活動する。ただ、その時には、扶養にはずれるから、国民健康保険と、国民年金を自分たちの自己負担と聞きますが、あっていますか? それか 私の扶養にならずに、妻の健康保険は、任意継続し支払い、国民年金も支払い、失業手当をいただき、いただき終わったら扶養に入る手続きにしようかなとも思っております。 どのような方法がよく、また、私の考えていることがあっているのか? ご教授願いたいです。お願いいたします。

  • 扶養家族について

    4月末付けで5年間正社員で勤めた会社を退社することになりました。 失業手当の受給を受けるつもりなのですが、 受給までの待機期間(3ヶ月)中は夫の扶養に入れると知り、 待機期間のみ扶養に入る予定です。 扶養に入っている場合の、年金や健康保険、住民税などはどのようになるのでしょうか? とくに、住民税は扶養に入った場合や失業手当の受給中でも、支払うものなのでしょうか?

  • 結婚、退職、転職。入籍のタイミングは?

    遠距離恋愛を経て、結婚します。 東京から名古屋へ引越し。 退職後、転職活動開始。 という予定です。 8月中旬引越し ↓ 8月末退職 ↓ 9月~ 失業手当をもらいながら転職活動      (失業手当があるので扶養にはなれないため、国民年金・国民健康保険に加入予定) 以上の流れの中で いつ入籍するのが手続きとして一番スムーズでしょうか? 8月いっぱいは有給休暇で会社には行きませんが、 在籍はしているので入籍は9月以降のほうがいいのかとも思いました。 結婚、退職、転職という流れを経験された方、いらっしゃいましたら アドバイスをお願い致します。

  • 国民年金にするしかないのか?12月出産予定。

    4月末退職 5月より失業保険受給のため、だんなの扶養に入らず、国民年金、健康保険料(任意継続)を自分で支払い中。 9月末で失業保険受給終了。(120日) そして12月中旬には、出産予定の主婦です。 10月からだんなの扶養に入れば国民年金を支払わなくていいのでそうしようと思っていました。 ただ私は退職した会社を5年程勤めており、任意継続に健康保険に入っていれば、来年2月あたりに出産手当金がもらえる予定になっています。 この場合、10月から扶養に入ることはできないのでしょうか?

  • 退社→就職→5ヶ月で退社の場合の失業手当

    失業保険、再就職手当について質問させいただきます。 前の職場を自主都合で退社した後、失業保険を受け取らないままに 新しい会社に就職しましたが 約5ヶ月勤務した後に、退社する予定です。 その後、再度失業保険を受け取ることは可能なのでしょうか? また、受け取れる場合の失業保険は前職に対してのものでしょうか それとも、新しい職場に対してのものでしょうか? 時間順に並べると以下の通りです。 1月20日 前の職場を退社 2月   職業安定所へ失業保険の申請 5月23日 新しい雇用先に再就職 6月   早期再就職手当を受ける(失業保険は受け取っていない) 10月31日 新しい雇用先を退職 ご回答よろしくお願いします。