• 締切済み

大学受験の勉強方法について

egarashiの回答

  • egarashi
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.4

闘争心や劣等感に欠けているのでは? 受験は競争です。ライバルより高得点をとらないと合格できないんですよ。おそらく周りの受験生と争っているという感覚がないと思います。 「負けたくない」と思ったら必死にやるはずです。 あなたが集中力を切らしたその瞬間も、ライバルは着々と力をつけているのです。そんな形でライバルの合格率を高める必要ないでしょう!!大事なのは、「あなた」が受かることです。 まあ、とにかく競うことを楽しんで♪僕はそれで乗り切りましたよ。

関連するQ&A

  • 大学の受験勉強について

    私は現在高校3年生です。 受験生ということで受験に必要な科目を勉強しているのですが、正直いってあまり集中できていません。 やったとしても30分が限界といったところです。普通のテスト勉強の時は長時間集中できているのですが、なぜか受験勉強をするときに限ってすぐに飽きてしまいます。 大学受験という未知の世界についてよく理解できていないのかもしれません。 もう受験まで時間がないのにこのままでは駄目だといつも自己嫌悪に陥ってしまいます。 そこで、大学受験を経験した方にお願いがあります。 大学受験や勉強に関するエピソード、受験生の私に対するアドバイスなど大学に関するものであれば何でもいいので教えてください。 補足ですが、私は私立四年制大学の日本文学科を受験しようと思って勉強しています。

  • 受験勉強で眠くならない方法

    大学受験を目指して勉強している高2の男子です。 一応夜遅くまで勉強しているんですがなかなか眠くなってきて いつも睡魔が襲ってきます。 だからなかなか勉強に集中できません。 誰か眠くならない方法を知っている方いましたら回答お願いします。

  • 大学受験勉強

    大学受験を経験された方に質問です。 産近甲龍またはそれ以上の私立大学を志望していた人は7月の平均勉強時間はどれくらいでしたか? 僕は今で3~5時間なのですが集中できている時間は1時間くらいです。 集中しようとおもっても数学でわからない問題が出てきたらそこで集中が切れます。 こんな僕でも合格できますか? 回答よろしくお願いします。

  • 受験勉強

    こんばんわ、nigthangelです さっそくですが、なかなか受験勉強に集中できないんです 目指しているのは公立大学で、センターで80%くらいとらなくちゃいけないんですが… しかも二次は自分が苦手な教科2教科… だから、後期入試を狙っているんですが… (後期は小論) ここで質問を整理します 1)受験勉強に集中できないのですが、集中できる方法とか、こういうことをすれば集中しやすいとかいうのをみなさんの事でいいので教えてください 2)前期入試を一応うけるが、本命は後期というのでも大丈夫でしょうか?? 何かあれば補足要求だしてください お願いします

  • 大学受験の勉強法

    大学受験の時勉強に集中するためにどんなことをしていましたか? テレビ、や遊びなどどうしていましたか?

  • 大学受験の勉強時間で思うこと

    大学受験の勉強時間で思うこと 今自分は大学受験を控えていて部活もこの間おわりしようとしているとこです 科目は文型なので 英語 日本史 国語です 塾にも前から行き始めて面談の時に 「いい大学生きたいなら10時間は最低勉強しないと」 と言われました 今まで1日にそんなに勉強をしたことがなくて心配です でもこれからの人生が懸かっているしやりたいとおもっています (1)家に帰って思ったのですが10時間も勉強をしてそんなにして頭にはいるのでしょうか? (2)そして10時間の内容としては自分の科目をできるとこまでするか それか自分で決めた範囲を10時間の間繰り返すか どちらの方法がいいですか?(もし他にあればお願いします) (3)やっぱり次の日には復習をいれたほうがいいんですか? (4)最後に10時間の間集中できるかわかりません そこでなにか集中してできる方法 場所 があればおしえてください

  • 大学受験の勉強方法

    来年大学受験を控えている受験生です。 来年、静岡文化芸術大学を受験しようと思っています。 ですが、受験方法がセンターではなくて学校独自の試験を受けようと思っています。 なにかいい参考書、勉強方法を教えてください。 あと夏休みはなにを重点的にやればいいですか? 教科は現代文と英語と政治経済です。よろしくお願いします。

  • 大学受験勉強とは・・・

    高三で今年受験なのですが、なにしろ、大学受験がはじめてなので、どうやって受験勉強なるものをすればいいのかわかりません、ですからすでに受験を経験なさった方々にお聞きしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?ローテーション(どの時期にどのような勉強をすればいいのか等)や、超お勧めの参考書、こうすれば集中できる、疲れたらこうすればいい、こうやるのは危険だ、単語はこうして覚えろ!長文はこうやって読め!センターはこうやってとれ!こうすりゃこの教科が得意になる、関西圏の予備校のカリスマ講師、センター地理はこうやって点をとれ!スランプに陥ったら・・・など、受験勉強に関することならなんでもいいので、とにかく不安な僕にアドバイスをください!どうかよろしくお願いします。ちなみに、夢は高く、京大理系志望か、国公立医学部志望なんです、  (でもそこまでの学力はまだ到底ない^^;)センター試験は地理Bで受験します。

  • 受験勉強と大学での勉強って何がどう違うのですか?

    今年から大学生になる者です。私は受験勉強はしたことありますが、もちろん大学で勉強したことがありません。なので大学の勉強とはどのようなものか非常に興味があります。 そこで質問なのですが受験勉強と大学での勉強って本質的に何が違うのでしょうか?大学で行われている勉強の特徴が知りたいです。また受験勉強で上位の成績だった人は、やはり大学の勉強でも優秀で業績を残すのでしょうか? 大学で勉強(学問)に打ち込んでいる人がいたらぜひ両者の違いを教えてください。

  • 受験勉強以外で良い大学に入る方法ってないですか?

    僕は工業高校出身で浪人生で勉強をしていなかったので今から一生懸命勉強をしても大学に受かるかわかりません。 受験勉強以外の努力で大学に入る方法ってないんでしょうか? 関関同立に入りたいです。 あるのなら受験勉強して入るよりも難しいんでしょうか?