• ベストアンサー

離婚の際の財産(物品)分配について

友人の話なのですが離婚が決定したそうです。 その際に今まで使ってきた電化製品、家具などはいったいどうなるのか気になっているようです。 電化製品、家具は彼女のお金で結婚時に買い揃えたようです。ちなみに結納金は頂いてません。 結婚後に二人で購入した物に関しては話し合いだと思っているようです。 旦那さんの方は一銭も出してはいないのですがマンションの保証金を支払ってます。 こういう場合も電化製品、家具などは平等?に分配しないとダメなのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • acchikun
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.4

こんにちは fushigichan様が仰っておいでですので、2度書きになりますが、詳細補足という事でお許し下さい。法的には 民法830条第1項に「夫婦の一方が婚姻前から有する固有財産及び婚姻中自己の名義で取得した財産は、その特有財産とする。」 第2項に「婚姻中、夫婦共同で購入した財産。夫婦のいずれに属するか明らかでない財産は、夫婦の共有財産と推定する。」 と言う事でご友人が独身時に購入したものは、ご友人さまの特有財産ということで分配不要です。但し、婚姻後に購入した物の分配率は、夫婦共働きの場合30~50%と高く、専業主婦の場合、10~30%と低いです。 マンションについて、 【分譲の場合】 ・購入時の名義がどうなっていますか?旦那さんの名義でキャッシュで全額支払っているのなら旦那さんの物になります。ご友人さまの名義ならfushigichan様が仰っておいでのように保証金または保証金と同額の金品で相殺されて、ご友人さまの購入物になりますが、月々の返済総額の半分も手放す側にそのままマンションを維持する側が支払う必要が出てきます。(過去の婚姻費用分担の請求) でも一番の問題は、ローンで夫婦共同名義になっている場合、ローン会社や住宅金融公庫へ保証人変更届を出して、受理されなければなりませんが、基本的に旦那様の支払い能力以上の保証人が必要になります。通常1.7倍(旦那様の年収が500万円とした場合、850万円以上の年収の方)で、かつ2人以上の保証人が必要になります。これが、中々通らないんですよ。実質的には、銀行も公庫もローンなどの借金が無い、旦那さんの年収の3倍ぐらいある人を希望するのです。 【賃貸の場合】 旦那さまが、保証金を出されたという証書(証拠)は、ございますか?最終、賃貸契約の名義が誰になっているかが争点になります。契約時の名義も保証金も旦那さんなら過去に支払った賃貸料の半分を差し引いて、ご友人様は、旦那さんに支払えばチャラになります。

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/tops/index.htm

その他の回答 (4)

  • ryuyu
  • ベストアンサー率20% (18/86)
回答No.5

離婚のときってほんと、一番の問題点かも。 私の経験からは、家電や家具、その他の鍋からカーペットに至るまで私の実家の方でそろえました。 結納金はもらいましたが。 で、結婚して数々のものを購入しました。 一番大きいもので車。 これは、一応旦那名義のもので、旦那もないと困るので、私の取り分(購入金額の半分)=結納金でしたので。 私も車は必要なかったので、その代わり私が必要最低限いるものを持ち出しました。(私は実家に戻る予定でしたので) 旦那はまだそこに住むみたいでしたので、持って帰っても荷物になるだけなので冷蔵庫や洗濯機など生活に必要なものは置いておきました。 あと、食器とかはすべて私の実家で揃えた物は持って帰りました。 タンスもおばあちゃんが買ってくれたものなので、一番に持って帰りました。 結婚後は2人の財産なので半分は取り分があります。 でも、私は半分とかそういうことではなく、相手にも自分にも必要性を考えて持ち出すものを決めました。 (まあ、私の場合は、元旦那が持ち出すものは好きにしていいっと言いましたので) すいませんが、マンションのことまではわかりませんが、参考までに。

  • sakura346
  • ベストアンサー率10% (13/124)
回答No.3

法的な事はわからないので、1つの案として読んでいただけたらと思います。 私が離婚した時実家に帰ることになったので、すでにある物(洗濯機・冷蔵庫等)ダブって置き場がないものは売ってお金にしました。慰謝料を貰えなかったのでそれが慰謝料代わりでしたね。結婚時にこちらから用意した物は、鍋1つに至るまで引き上げましたよ(笑)両親が揃えてくれた大事な嫁入り道具ですもの!皿1枚だってあげませんでした! 元旦那は、すでに赴任先で会社から必要最低限の身の回りの物を買ってもらってたので問題かったんです。 あと、貯蓄等は…「俺が稼いだ金だ」との理由で持ってかれてしまいました。私の持分は先の売った家具や電化類のみでした。 この財産・物品の分配って結構難しいんですよね~。

回答No.2

cyuriaさん、こんにちは。 お友達が離婚が決まったそうで、これから大変だと思います。 >電化製品、家具は彼女のお金で結婚時に買い揃えたようです。ちなみに結納金は頂いてません。 結婚後に二人で購入した物に関しては話し合いだと思っているようです。 旦那さんの方は一銭も出してはいないのですがマンションの保証金を支払ってます。 この場合で考えると、彼女が持ってきた電化製品は、彼女のものなので そのまま実家に持ち帰っていいと思います。 結婚後に、二人の生活費から購入したものは、二人の共有財産なので どちらかが引き取る場合は、それ相当の金額の半分を片方が支払えばいいと思います。 結婚生活で、多少預貯金もあるでしょうから、そこから差し引いて、残りは折半すればいいでしょう。 >旦那さんの方は一銭も出してはいないのですがマンションの保証金を支払ってます。 マンションは分譲ですか? もし、買ったマンションなら、彼女の名義でしたら、保証金分だけ彼に返して マンションは売却するなり、彼女の自由です。 お金を出したほうの権利になると思います。 もし、賃貸で、その保証金は彼が出していた、ということなら 「嫁入り道具は女側、住む家は男側が用意するもの」という考え方があるので 彼が出すべきお金だったと考えれば、彼女は払わなくていいでしょう。 このへんは、話し合ってみる必要があると思います。 離婚って大変ですね。結婚の倍のエネルギーを要すると言われています。 お友達には、色々大変だと思いますが、乗り切って欲しいです。

  • been
  • ベストアンサー率39% (490/1243)
回答No.1

細かい事情がわからないので一般論です。 法律上、結婚前に取得した物は個人のもの、結婚後に築いたものは夫婦の共有財産です。共有財産の取り分は、共稼ぎの夫婦であれば各々半分づつですが、専業主婦のように収入のない者の取り分は、多少、少なくなります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう