• ベストアンサー

購入を検討しています。

Sasakikの回答

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1668/4837)
回答No.9

#4です。 「次から次へと世代交代が・・・」と書きましたが、今は”目新しさ”を演出するための”付加価値”を如何に捻り出すかの競争となっている感があります。 デジタル1眼レフというカメラは、もともと要求される機能がハッキリしていたものですから、ごく初期のものでも基本機能で不足するものはありません。 「サーキットでF-1を撮る」など、明確な撮影目的があるのなら、目的に特化した機材を選択する必要もあるでしょうが、 >身の回りのものを撮ったり、少し遠出したときに風景などを撮る程度 なら、正直、機材を選ぶような話しではありません。この程度(失礼)の撮影なら、ここ2~3年のデジ1なら、型遅れでも不自由することはないでしょう。 また、E-410で不足を感じるようになってから上位機種に移行することも良いでしょう(買い換えもありますが、コンパクトなE-410を予備機やお散歩カメラに回すこともアリです)。 マウントの将来性に多少の不安があることも事実ですが、オリンパス・パナソニックの他にシグマが参入しているので、選択肢が限定されるでしょうが、簡単に消えることはないでしょう。 因みに、35mm換算28mmから200mmまでの切れ目のない”全域F2.0”なんてことは、フォーサーズしか出来ません(ン十万円単位の投資も必要ですが ね)。 E-410そのものに問題があるわけではありません。Wズームキットなら43,000円でも特別高いわけではないでしょう。質問者サマが納得できるのなら悪い買い物ではないと思います。 (ただ、+数千円の投資でE-420Wズームキットが買えるであろうこともお忘れ無く・・・まぁ、正直な話し「自己満足」の世界ですから「E-420は見なかったことにする」のもアリかな)。

on-as
質問者

お礼

本当にその程度ですので大丈夫です 笑 私のような撮り方の場合であれば、検討していた機種に関わらず大体基本機能に不足はないとういことだったので安心しました。 むしろ十分だと思います 笑 >正直な話し「自己満足」の世界ですから… 本当ですね 笑 いろいろアドバイスいただいて自己満足のレベルが上がったような気もします。が、まだ一台目ですし、知識も全然ないのでその点十分肝に銘じておきます 笑 *・+・*・+・*・+・*・+・*・+・*・+・*・+・*・+・*・+・*・+ まだまだ全然分かってない!と思われているかとは思いますが、一度今回頂いたアドバイスを元に選んでいきます(おそらくこれ以上教えていただいても理解できない可能性大)。みなさんにいろいろ教えて頂いたことを参考にすれば自分に合ったカメラを選べると思います。 まだ全然分からない分野ですが、レンズも一眼の楽しみとして勉強していきたいです。この点も含めて検討します。 ご親切に教えてくださり、皆さんありがとうごさいました(*^∀^*)+.*

関連するQ&A

  • オリンパス E‐420の購入を検討しています

    デジタルカメラ(5年前購入)の買い替えを検討しており、デジタル一眼レフカメラの中でも一番軽いオリンパスのE-420の購入を検討しています。 動機が不純なようですが、宮あおいちゃんが使用しているのを見てときめいて欲しくなってしまいました… パンフレット・店頭にて検討してみたところ手ぶれ補正がついていないとの事ですが、手ぶれ補正機能はそんなに必要なものですか?? シャッタースピードの調節くらいじゃ補えないのでしょうか?? 用途としては風景、スナップ写真などに使うことが多いです。 初心者にも使いやすいデジタル一眼レフカメラは何か教えてください…。 よろしくお願いします。

  • デジイチの購入を検討しています。

    デジイチの購入を検討しています。 現在フィルムカメラのオリンパスOM-1を使用しています。 趣味ではありますが、少し本腰を入れて、写真に取り組んでみたいと思うようになりました。 今までは犬や猫、風景(昼間)をとることが多く、撮りたいものを適当にとって満足していました。 そのため写真・カメラに関しては本当に無知です。 ただこれからは作品を作るために、人物や風景(夜)の撮影をして幅を広げたり 今までとっていた犬・猫・風景(昼間)を作品にするためには、デジイチのほうが上達が早いのかな?と思い始めました。 (お金を気にせずたくさん撮ることができる、露出・絞りなどを変えてその場で比較できる、など) そこでデジイチの購入を検討しはじめたのですが、高い!笑 最終的にはフィルムカメラにて作品作りをしたいと思っていたので、 (特別なこだわりがあるわけでなく、愛着のあるOM-1で作品作りがしたいという漠然とした考えの下です。) 安い中古でもいいかな・・・と探してみたものの、中古でも比較的高価であったり、 新品を買ったほうが良いという意見が多いようなので悩んでいます。 こんな情報で困ってしまうかとは思いますが、お勧めのカメラを教えていただきたいです。 予算は・・・できるだけ安いほうが良いんですが、3万円程度で考えています。 本音は1万円前後で買いたいです。 作品が作れることに越したことはありませんが、どちらかというと勉強できるカメラがほしいです。 手ブレ補正などは特に必要ありません。 OM-1のレンズを3本持っているので、オリンパスがいいのかな?とは思うのですが…。 宜しくお願します。

  • デジカメ購入検討中

    デジカメの購入を検討しているのですが種類が多すぎて悩んでいます。 「SDカード・単3電池・ズームがより大きい・シャッター速度が速い」が条件です。 あったらいいな。は「手振れ補正・動画撮影・コンパクト(軽量)」があるとより嬉しいです。 できれば(本体)3万円ぐらいで希望しています。 デジカメを使用するのが60歳台の両親ですのでできる限り使いやすい。というのを考えています。 なにかオススメな機種(メーカー)はないでしょうか?

  • ビデオカメラの購入を検討してます

    現在ビデオカメラの購入を検討しています。 利用用途は主に子供の幼稚園行事やレジャーでの撮影です。 使用するのは主婦の私が主です。 現在検討している機種は ・ビクター HM670 ・パナソニック TM45 ・ソニー CX180 の3機種です。 先日行った某家電量販店では、ビクターをひたすら勧められました。 たがビクターは手ぶれ補正機能が弱いと聞いたことがあり、迷ってしまい 一度家で検討しましたが、素人の私にはさっぱりわかりません。。。 どの機種がおすすめですか?

  • nikon D200とcanon EOS 40D どちらを購入すべきか迷っています。

    最近コンデジから卒業して一眼レフにを始めたいと考えております。 一眼レフ初心者なので、canonかnikonの入門機を考えていたのですが、 他の方の質問&回答から、入門機だと使い慣れると物足りなさを感じるので、中級機を買った方が後々、後悔しないで済むとありました。 ですので、当方も中級機にしようと考えておりますが、以下の2機種で迷ってしまっております。 ○nikon EOS 40D ○canon D200 初心者にはどちらの機種の方がいいのでしょうか? 用途は、街中のスナップ程度と考えております。 photoshopでレタッチ等の加工用の素材を撮るのがメインです。 予算は20万円くらいまでと考えております。 もし、一眼レフに面白さにはまってしまったら、風景とか人物など撮りたくなると思うので、レンズ増やしたり等の拡張性がある機種にしたいです。 canonとnikonの違いは、機能的・性能的に色々とあるようですが、 よく見る回答として、どちらにするかは、その人の好みで決まるとよく聞きます。 また、超初歩的な質問で恐縮ですが、 canonとnikonの機種は、手ブレ補正機能が本体ではなくレンズについているので、手ブレ補正機能つきレンズを購入しないといけないんですよね? ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

  • デジカメ購入でアドバイスください。

    今まで、同じような質問がいっぱいあるのですが なにせ高い買い物のため、お叱り覚悟で質問させていただきます。 A、以下の条件にあうお薦めのコンパクトデジカメをお教えください。 1、4~8万円 2、接写(2~4cm)や記念写真や風景がきれいに撮れる。 3、ほどよく軽量・小型。ただし手ぶれ補正はしっかりしたい。 4、バッテリーのもちがいいもの。 5、(くだらないのですが)ソニー、パナソニック、カシオは  相性が悪いせいか家電ですぐ壊れた経験があり避けたいなぁと。 B、重い・大きいがネックになっているのですが 一眼レフデジカメにもひかれるものがあり、入門用にニコンD40も 視野に入れています。できたら長く使いたいのでその上の機種も 検討したいのですが・・・ 上級機種のD40XやD80との決定的な差は何でしょうか? 初心者ですので、優しくご教授いただければ幸いです。

  • カメラの購入を検討しています

    カメラの購入を検討しています。 大学でバンドのサークルに入っているのですが ライブ中の様子やみんなの姿をなど人を撮影するためが主です。 ・画質がよい ・動き、手ブレ、暗いところにつよい ということを考えて 2万円以内での購入となると おすすめのメーカー、機種は ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • デジカメPENTAX OPTIO E20の手ぶれ補正について

    こんにちは。 メカに詳しくない母がデジカメの購入を希望しています。 今、近くの家電量販店でPENTAX OPTIO E20を安く販売しています。 12月31日までの販売です。 手ぶれ補正があれば購入を決めたいと思います。 しかしスペックを検索してみても手ぶれ補正についての情報が書いてありません。 メーカーに問い合わせてみましたが、年末ということもありすぐにメールは来ないかもしれません。 どなたかこの機種をお持ちの方は、手ぶれ補正についての情報をお寄せください。 また、この機種はデジカメ初心者用ということですが、長所や短所についてのユーザーしか知らないような情報もお待ちしています。 どうかよろしくお願いします。

  • デジカメ新規購入について。

    現在200万画素程度のデジカメを使っていますが、来春旅行に行くので買いかえるつもりでいます。 現在第一希望で考えているのがCASIO EXILIMのZ600・Z700・Z1000で考えています。 価格.com等で値段を見ると上記3種はどれもうまくすれば3万以下で購入出来るようなので・・・。 CASIOを選んだのは画面が大きくて綺麗というのが一番の点です。 ただ手ぶれ補正がついていないというのが若干引っかかっています。 上記3機種では画素数の違い以外に何か特徴的な大きな違いはありますか? 基本的には旅行の際の風景画やオークションへの出品写真を撮る事を目的としています。 カメラの技術や知識はまるでありません。 またCASIOの他にお勧め機種がありましたら教えて下さい。 ・手ぶれ補正がある。(補正がない機種でしたらCASIOを優先) ・500万画素以上 ・EXILIM程度の大きな画面と液晶がある。 ・価格.comで27000円以下 よろしくお願いします。

  • デジタル一眼レフの購入を考えています。(超初心者です)

    初めまして。現在デジタル一眼レフの購入を考えております。 現在コンデジを使っており、もっとぼかしのある写真やすばやく動く動物(猫・犬)などを綺麗に撮りたいと思い、購入を検討しています。 カメラの知識が全くないので、どれにしていいのかわからず悩んでおります。 これをきっかけにカメラの勉強をしたいと思っております。 現在検討中なのは、価格的にはニコンのD40。性能(ゴミ取りなど)ではキャノンのEOS Kiss DX。手振れ補正のあるペンタックスのK100D。 以上の3つで検討中です。予算があまりないのと、色々なクチコミサイトを見ていてこの3つに絞りました。 被写体は主に風景。旅先での使用が多いと思いますが、夜景なども取りたいと思っております。 動物はペットです。人物はあまり撮りません。 デジタル一眼レフに入門するにあたって、3つのうちのどれがおススメかメリット、デメリットなどをお教えいただければと思います。 また、購入の際にはレンズキットで考えておりますが、レンズキットとダブルズームキットがありますが、どちらの方がおススメでしょうか? 量販店などではWズームキットは必要ないという所もあり、迷っております。 以上、質問が長くなりましたが宜しくお願いいたします。