• ベストアンサー

忙しい時に無駄話をやんわり断るには

仕事で忙しい時に、無駄話をやんわり断る方法はないでしょうか? 話をしてくる人は仲良しなので、休み時間に話すのは全くかまわないのですが、最近不景気で残業禁止になり、人手不足で新しい仕事を任されたので、早く覚えたいし、仕事をストップさせて周りに迷惑をかけたくないので、休み時間や定時前の時間を使って仕事を覚えたり、進めたりしています。 アメリカの会社で、「休み時間(お給料を支払われない時間)に仕事をするべきではない」「仕事が時間内に終わらないのは効率が悪いからだ」と、周りの人達が思っているのも分かるのですが、自分はこれから効率よく働けるよう、今は休み時間や定時前の時間に仕事を覚えたいと思っています。 今までやんわり無駄話を断ろうと、プライベートで話している時に、これからは休み時間もちょっと勉強がしたいと伝えたり(だから話しかけないでくださいとは言っていませんが)話しかけられてしばらくしたら、「ちょっとまだ仕事が残ってるんです、すみません」と言ってみたり、それでも通じない時には明らかに忙しそうに手を動かしてみたりするのですが、その後30分、1時間と、ずっと話し続けられてしまいます。。。 何かアドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.3

言い方はやさしく笑いながら、でも言いたい内容はしっかりと、が良いと思います。 「ごめんね~、これね、今日中に覚えなきゃいけないのよ。また後で時間ができた時に話しようね。」とか、そんな言い方はどうでしょ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

あなたの対応にも問題があります。 友人なら忙しいとはっきりいえるはずです。やんわりなら効果が出ることはありません。

aiko-to-p
質問者

お礼

ぶっきらぼうにならないように、言い方に気をつけながら、はっきり言ってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakomaga
  • ベストアンサー率23% (22/95)
回答No.1

話の受け上手なんでしょうね、きっと。 断っているのに相手が止めないって、 まあ、ある意味じゃ良い人だって証拠でしょう。 多分そういう人柄なら、きつく言っても平気だと思いますけど。 自分も、やはり、そうですね、 話しかけられたくない時は画面から目を離さず、 今仕事モードですってオーラを出すくらいですかね。

aiko-to-p
質問者

お礼

そうですね、とてもざっくばらんでさっぱりした人なので、きっと直接的に言っても気にしないですよね。 明日はちゃんと言ってみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車で2時間以内・・・会えない時を乗り越えたい

    最近つきあい始めた人がいるのですが、車で(下道で)1時間半位の所に住んでいます(道路状況によっては、2時間かかります)。 お互い社会人で、私は土日休みですが彼は不定休で、週ごとに休みが違い、休みがあいません。また、彼はほぼ毎日残業で、遅いときは10時過ぎる事もあります。 今のところ、彼が仕事の休みの日に、会いに来てくれて、私が仕事終わった後に会ったり、 お互い仕事が残業なしの日に、中間距離辺りで会ったり、 私が仕事休みで、彼が定時であがれる日に会いに行ったりして、 だいたい週1回や10日に1日位のペースで会っています。 彼は、仕事の合間や休憩中にメールをくれたり、帰ってからも必ずメールをくれ、電話も2日に1度はくれるので、あまり寂しさは感じないのですが、どうしても無性に会いたくなる日があって、 でもそういう時に限って、彼が残業で会いに行く事も出来なかったりして、たまらなく寂しくなります。 彼は「不満とか何でも言ってね」と言ってくれますが、日頃から色々フォローもしてくれるので、なかなか「もっと会いたい」とか言えません。 私は、会えない時間も乗り越えていきたいと思っていて、 自分なりにそういう時は買い物や趣味に走っているのですが、 やっぱり寂しい時は、ネガティブになって、悪いほうへ考えてしまいます。 彼が、残業があまりない仕事なら、自分からもいくらでも会いに行けるのですが、ほぼ毎日残業なので、会える日が限られています。 会いたくても会えない時、どうやって乗り越えたらいいのでしょうか。

  • こういう時どうすればいいのでしょうか

    私は3月初めに来た新人なのですが 今は簡単な仕事しかやらせてもらえません。 それはしょうがないと思うのですが わからない事を聞くにも周りは忙しそうでピリピリしてるし 私だけ定時で帰るのもすごく罪悪感があります。 やる事ないのに忙しいふりして残業するわけにもいかないですが・・・ 何かやることありますか?と聞いても、 今はいいよ、と言われるだけなので、もう聞いてません。 この空気は、ちゃんと仕事が与えられるまで耐えるしかないのでしょうか? あと、 仕事も与えられず、ネットを見るわけにもいかず、 ボーっとするわけにもいかず、手伝えることがないか聞いてもないと言われる時 どうするべきなのか教えてください。

  • 仕事が忙しい時って。

    仕事が忙しい時って。 彼氏が、去年に比べて、出張が増えたり、仕事量が増えました(去年が不況の影響で時間がありすぎた) こんなメールをしました→景気が回復して充実しているってことだからいいことだよね! (お休みが合わないので)お休みの都合で、なかなか一緒にいることができなくて(>_<) 次の日仕事だなぁと思ったり仕事バタバタしてるかな~と思うと、夜一緒にいて~とは言えなかった。一緒にいたい時もあるよ~(夜一緒に過ごしたいのでそう伝えました) こんなメールがかえってきました→最近、仕事忙しくて時間とれなくてごめん。なるべく時間とって家に行くようにしていくんでこれからもよろしくね。 代休を私の休みに合わせて遊びにいったりはしています。連絡もくれるし(もともと淡泊な彼なりには頑張っている) 信じていこう~と思う気持ちと、なぜかすごくすごく寂しいなぁと思う気持ちがあるんです。 男性の方に~仕事が忙しいからといって、気持ちが冷めたわけではないのはわかるんですが、なるべく時間とって。。のメールの返事はどう感じますか? 誠実な返事でしょうか? 少し寂しくてナーバスです(汗)

  • 仕事が忙しい時って。

    仕事が忙しい時って。 彼氏が、去年に比べて、出張が増えたり、仕事量が増えました(去年が不況の影響で時間がありすぎた) こんなメールをしました→景気が回復して充実しているってことだからいいことだよね! (お休みが合わないので)お休みの都合で、なかなか一緒にいることができなくて(>_<) 次の日仕事だなぁと思ったり仕事バタバタしてるかな~と思うと、夜一緒にいて~とは言えなかった。一緒にいたい時もあるよ~(夜一緒に過ごしたいのでそう伝えました) こんなメールがかえってきました→最近、仕事忙しくて時間とれなくてごめん。なるべく時間とって家に行くようにしていくんでこれからもよろしくね。 代休を私の休みに合わせて遊びにいったりはしています。連絡もくれるし(もともと淡泊な彼なりには頑張っている) 信じていこう~と思う気持ちと、なぜかすごくすごく寂しいなぁと思う気持ちがあるんです。 男性の方に~仕事が忙しいからといって、気持ちが冷めたわけではないのはわかるんですが、なるべく時間とって。。のメールの返事はどう感じますか? 誠実な返事でしょうか? 少し寂しくてナーバスです(汗)

  • 仕事の時間を持て余してしまう。

    仕事の時間を持て余してしまう。 数ヶ月前に転勤で現場(営業所)から支店に異動になりました。 今の会社に10数年おりますが、そのほとんど現場での経験となります。 現場の事務所ではとにかく進めることが第一であり、仕事も効率的に進めることを 覚えてきた気がします。基本的には事務仕事ですが、資料を作る、調整するというのも 思い立ったらすぐやる(処理してしまう)という仕事のやり方を覚えてきました。 で、自分でこういう言い方をするのも変ですが、そういう効率の良い仕事のやり方を しているせいで、支店に行ってからかなり時間を持て余してしまいます。暇です。 いろいろと仕事をこなしていますが、半日で終わってしまったりします。 なぜか周りの人は残業をしてまでも仕事を続けているような感じなのですが、 本当に何をやっているんだろう?って感じです。 逆にさっさと仕事が終わってしまうため、周りから暇そうにしてるなーって 感じになってしまって、仕事が遅い人の方が頑張ってやってるって雰囲気になってる ような気がします。 見せ方も大事なんでしょうか。 正直、定時の時間をつぶすのも相当難しく、到底残業時間までやることないですが、 周りに一応あわせて残ったりしている状態です。 周りも同じペースで暇であれば、良いのでしょうが、違うため、例えばネットで時間を つぶすとかは出来ない状態で、仕事をしている振りをして時間をつぶしているため 苦痛です。 5分ぐらいで終わる仕事を1時間かけてやってみたりしましたが、それでも 全然時間が余ってしまう状態です。 また周りに暇ですというのもタブーな雰囲気があり言えないです。 同じような境遇の方どういう風に対処されているかなどアドバイス頂きたく 質問させて頂きました。 よろしくお願いします

  • ふとした時に・・・

    昔、大好きで、お付き合いしていた人とお別れしてから、かれこれ1年弱です。 大好きだったから、尊敬していたから、立ち直るのにすごく時間がかかりました。 基本的には今はなんでもなくすごしているし、楽しく過ごすよう努力しているし、実際楽しく過ごしていることが多いと思います。 まわりにはいろんな友達もいて、男女問わず仲良しの友達もそれなりにいると思いますが、 ふとした時に、予告なく昔の彼を思い出し、会いたくなって、連絡とりたくなったしりて泣いてしまいます。 今、お付き合いしている人がいない、好きな人がいないからなのかもしれませんが、 どうしたら頭の中から完全に削除することが出来るのでしょうか? 一瞬たりとも思い出さなくなればいいのに・・・と思ってしまいます。 次に好きな人が現れれば、簡単なのかもしれませんが、 なかなか誰かを好きになることも、魅力を感じることも出来ないのです。

  • 困っています。仕事中に話しかけられないようにするには?(ムダ話編)

    中小規模の会社で電気関係の仕事をしています。 自分の上司について困っています。 仕事をしている時に、上司に話かかけられます。 その話は、仕事の話ではありません。上司の趣味の話、日常的にあったことや食べ物の話や、地域の話など、なんでもです。 こういったことを仕事中に、しょっちゅう、しかも永延と話すんです。 本当に困っています。一言、二言しゃべって終わりじゃないんです。 例えば、「昨日帰りの道でこんなことがあって笑えたよー」などと数分で終わるような話ではないんです。ここからどんどん話が進んでいくんです。 今そんなこと話さなくてもいいじゃん!って思うくらい、本当によく話しかけてくるんです。 しかも、内容は自分が好きなことだけで、こっちには何も興味のないことなんです。とにかく、自分の好きなことだけど、永延と話すんです。こっちがそんなこと聞いてないよ、そんなこと興味ないよ、ということでも話してくるんです。 話されてもわからないから意味ないんだけど・・・?ということでも永延と話すんです。押し付けて、お前も興味持てよって感じではないんです。 自慢したいのかもしれません。いろいろなことを知っているんだぞというアピールかもしれません。あいづちも「はい。」「へぇ~」くらいしかありません。興味ないし、わからないんですから。 はっきり言って仕事の邪魔になっています。しかも、自分でもよくしゃべっているのは自覚している見たく、邪魔していることもわかっているみたいなんです。開きなっているみたいです。 これが上司だから、何もいえないというか、誰に相談していいのか・・・ これは、私(男です。)だけではないんです。同じ部署の人皆にそんな感じです。 (小さい会社なんで人数もあまりいません) 皆、口には出していませんが、多分、私と同じ気持ちだと思います。 仕事も進まないし、ミスも増える一因になります。 そして、上司はしゃべるだけしゃべって気が済んだら、やっと会話が終わって仕事しています。それと同時に話し相手になっている人も仕事に戻れます。 そして、数分後か数十分後にまた話しかけらます。 これの繰り返しです。 1日のうち、半分または半分以上話しています。 本当に何とかして欲しいです。 仕事が進まないので、他の部署からは不思議に思われていると思います。 多分、他の部署からは、 「なんで大して忙しくも無いのにこんなに時間がかかるんだ?」 「あの部署は残業多いけど、今忙しくないはずだけどな。」 「これだけの仕事するのに、なんでこんな時間かかるんだ。仕事遅いよなー」 って思われていると思います。 自分を成長させることも出来ません。 少しでも早く仕事を進めるように努力もしたいのですが、上記通り、 そんなこと出来ない状態になっています。 たまには早い時間にも帰りたいし、早めに帰ってから自宅で勉強などもしたいです。 皆さん、どうすればいいでしょうか? どうすれば、この上司から話しかけられないようできますか? 仕事している最中に、無駄なことを話されないようにするには どうすればいいのでしょうか? 勿論、仕事の話なら全く構いません。 それは、避けられないことですから。 相手は直属の上司です。 宜しくお願いします。

  • 世間の社会人の終業時間

    よく仕事は5時半までが定時といいますが、基本この時間に仕事が終わる人はなかなかいないと思います。 まわりの友達なんかは朝早くから夜の9時や10時まで仕事をしていて休みは週1回や月に3回、ひどいのは年間3日くらいなんて人もいます。 でも電車の時間帯で大体5時半から6時くらいは仕事帰りのサラリーマンでごったがえしています。 今はゴールデンウィークで、ニュースなんかでは連休に海外に行く人は~とかいったアンケート結果をだしていたりしますよね?? あれもほんとかな??と思ってしまいます。GWだろうが祝日だろうが関係ないって感じでこの国には本当に労働基準法があるのか??と、疑ってしまうくらいなんですが。 で、聞いてみたいのですがみなさんが仕事終わる時間帯は何時ぐらいですか??できれば職業もつけていただくとありがたいです。

  • 迷惑な先輩

    職場で空気の読めない先輩に本当に困っています。 誰が見ても忙しいのに無駄話をしてきたり、 定時を過ぎ仕事も終わったのに、 自分より早く帰ることでネチネチと言ってきます。 (しかもそれは自分も長話で仕事が遅れてるだけです) 噂話や飲み会での冗談などをいつまでたっても 引っ張って周りに言いふらしています。 私だけでなく周りも被害にあって評価は低いのに なぜか上司には意見を言える立場なので、 あることないことを言われて本当に困っています。 最近では私の給与の事も知ったのか、周りに言いふらしています。 仕事や環境に不満はないのですが、 この先輩の存在だけで会社が行くのが嫌になっています。 しかもこれからその先輩と多く仕事をすることになってしまいました。 私はこれからどうしていけばいいでしょうか?

  • 定時に帰る同僚が羨ましい・・・

    自分は残業続き、休日出勤も多く、とにかく容量オーバー状態です。 片や定時きっかりに帰る同僚がいます。 その方は担当業務はきっちりこなされて定時に上がられるので、仕事ができる方だとは思います。 でも、業務終了前から片付け始め、定時になった途端、逃げるように帰られる姿を見ると、まだまだ仕事が山積している自分としては、心が狭いのか、ものすごく凹んでしまいます。 管理職に対しては、もう少し均等に仕事を配分してほしいと願うばかりなのですが・・・ 自分の心情的に、毎日定時に帰って、休む権利は十分に行使する、時には定時より早くあがる日もある、ような人に、「忙しいので考慮して欲しい」などと言われても定時に帰る余裕があるなら、手伝う気にもなれませんし、逆にもっと周りを見てフォローに回ってほしいと思ってしまいます。 自分は心が狭いのでしょうか。 休みもまともに取れず、片や定時あがり、しかも突然平日の決まった曜日に休みを取られてはやるせなさでいっぱいになります。疲れがたまっているせいもあり、余計ネガティブになっている感も否めません・・・余裕があるときはこんな情けないことは思わないとは思うのですが・・・。 ま、きっと自分の要領が悪いのだと思いますが。。。ぶつけようのない怒り、自分への失望でうつになりそうです。。。 どうしたらいいでしょうか・・・・・

このQ&Aのポイント
  • 緑と赤のLEDが交互に点滅し、ラベルの発行ができないトラブルについて相談です。
  • プリンタ再起動やメモリ容量確認、BPMからの再起動などの対応を試しましたが、改善されませんでした。
  • お使いの環境はWindowsServer2016で、有線LAN接続です。関連するソフトはBarTender2021です。
回答を見る

専門家に質問してみよう