• ベストアンサー

不動産会社の自社HP作成について

papa987の回答

  • papa987
  • ベストアンサー率19% (21/106)
回答No.1

50件のデータをどう検索させるかですね。 検索できなくてただ羅列されている物件情報50件なんてだれも利用しません。 (使いづらいだけで作ったところで不動産業者の自己満足でしょう。) でそう考えると汎用CMSはキーワード検索程度のことしかできません。 素直に業者に頼んだ方がいいでしょう。

matthew5
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、確かに検索できない物件情報など意味がないでしょう・・・。 検索等に関しては、以前オープン系の営業支援システムを構築したことがあるので少し勉強すればなんとかならないかな?と思っています。 汎用CMSの検索機能については有用な情報です。 作成途中にそれを知ったら大きな時間のロスでした・・・。

関連するQ&A

  • 不動産株式会社でHPをたちあげる

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 いま会社のHPがなく、HP作成を頼まれました。 (京都 不動産屋 5人くらいの小規模 自社物件10件以内) そこでホームページビルダーを使い、会社HPをつくっているのですが、ネットのプロバイダのHP枠(OCN)では企業HPはできないと友達からききました。 安く企業用HPをつくれるHP枠を貸してくれるところをどのようにみつければいいのでしょうか?(おそらく10ページ以内) また不動産HPを作るのにあまり地図などは使わない予定ですが、不動産HP作成において便利なことでもありましたらお教え願いたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 不動産業務に適したHP作成ソフトを教えて欲しい

    お世話になります。 不動産業務のHPとして、地図や、検索機能、物件案内表などをHPに取り入れたいと思っております。 そういう業務に適したHP作成ソフトを教えていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • HP作成について

    失礼します。 HPを作成しようと考えおります。dreamweaverを使って作成しようと考えているのですが、まったくの素人であります。HPの使用用途としては、写真や絵をアップしようと思っているのですが、何から手を付けたらいいのやら・・・という感じです。dreamweaverで作成したHPを公開するには、お金が掛かるのでしょうか?yahooなどでHPを無料で作成するのとdreamweaverで作成するのでは、どのような違いがあるのでしょうか? dreamweaver cs3の参考書を買おうと思っているのですが、参考書が沢山ある上に自分が何が分からないのかが分からない状態です。。。演習方式で図解説も入っているようなのが分かりやすいのかなという感じはするのですが、私のように、まったくの素人の状態から書籍で学ばれた方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス頂けるとうれしいです。 このような質問で申し訳ありませんが、どなたかご回答の程よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HP作成 サーバーて?

    こんにちは。 HP作成をしたいと思ってます。 そこで、現在プロバイダがYAHOO BB の為、そこのサーバーを使用しようかなと思ってるのですが(容量も大きそうなので)、説明を読んでいると簡単にHPが作れるって感じですよね。項目を選んでいけばスグできるような。。 そういうHPではなく、HTMLの勉強がてら一から作成したいと思ってます。 そういうHPでもyahoo BB のサーバーを使用できるのでしょうか?? yahooBBの説明を探せばでてくるような質問なのですが、どうも見つかりません・・ それと、他にも無料レンタルサーバーで良い所があるようでしたら教えてください。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください!よろしくお願いします!

  • 会社のHPのサーバーは?

    会社のHPのサーバーは? 会社でHPを公開するとき、レンタルしたサーバーにUPRORDしているのでしょうか? それとも、自社にサーバーをつくって公開しているのでしょうか? 自社で作っている場合は、固定のグローバルIPアドレスが必要になると 思うのですが、これは5000円くらいすると聞きます。 会社の大きくない容量のHPであれば、レンタルした方がコストは安いのでしょうか?

  • これからのHP作成ソフトについて

    趣味でHPを作成しておりまして、 これまでGoLive5を使用しておりました. そして最近ではDreamweaver9を使用し始めまして、 これからどちらのソフトで統一していこうか迷っているところです. ちまたではやはりDreamweaverの評判がいいみたいです。 わたし的にもやはりソフトの立ち上げ、安定性などDreamweaverならとてもよく動いてくれています。 しかし1つのHPが100ページ程あるものがあるのですが、 それをGoLiveで作っているので、 Dreamweaverに移行するのもすこし躊躇しています. そこであたらしくGoLive6へアップグレードして、 安定性を確保して(できるかどうかはわかりません) そのHPだけGoLiveでやっていくか、 もういっそのことDreamweaver9で一本化していくのかどちらがこれからの将来よいと思われますでしょうか?

  • HP作成について。

    不動産会社(賃貸・売買)のHPを作ろうかと思っています(正式には既存のものを作り直そうと。。。)ただ イメージが浮かばなくて。。個人のものでしたらともかく、会社のものですとそれで評価がされてしまう気がするので、何か参考になりアドバイス等頂けたらって思っています。まずTOPページが キャラ的なもの(家・人のアニメ等)にしたら良いのか、それとも 他社に多いい 写真を取り入れたものにしたら良いのか・・・。FRASHもいいような・・・。何か参考になるサイト等ご存知でしたら 教えて下さい。  また、現在作成しているものの更新を少しストップしたいのですが、何か ”工事中”の画像を使用可能なものとか おすすめがあったら教えて下さい。お願いします。当人まだHPに関しては初心者ですので 専門的なことは良く分からないので お答え頂いた事に対して補足等があると思いますが・・・・。

  • HPの組み方について (HP作成業の方に回答いただきたいです

    HP作成を仕事にしている方にお聞きしたいのですが、 受け持ったHPをお客様側が更新されるという場合、どのような組み方をされていますか? 私の場合 更新を含めたHP作成請負⇒XHTML+CSSで組む。 HP作成後お客様側が更新される⇒HTMLでtableで組む。 (Dreamweaver経験者なら、tableとcssのハイブリッド型) 今やXHTML+CSSが主流になってきていますが、それだと更新をお客様がしにくいと思うので、上記のような方法にしています。 他のHP作成をされている方はそこをどう対応されているのか、いつも疑問に思っています。 よければアドバイスお願いします。

  • HP作成

    HPビルダー12で作成したサイトを現在1つ持っています。 契約プロバイダーを利用しているものです。 なんとかここまではできていますが、ほとんど知識はありません。 なのに、さらにもう一つ違うサイトを作成しなければならなくなりました。 そこで、簡単に作成するにはどうしたらいいか教えていただきたいのです。 HPビルダーで違うサイトを作ろうとしたのですが サイト名を新たに設定して入力すると TOPページ設定の画面が出てきますが 現在作成しているサイトに何か影響が出そうで その先に進めずにいます。 サイトをもう一つ作成することは可能でしょうか? あるいは、テンプレートに入力するだけの簡単にHPが作成できる レンタルサーバーなど サイトがあれば教えていただきたいのですが。 月に500円くらいまでと考えています 独自ドメインを使用したいと思っています。 よろしくお願いします

  • 不動産のホームページを作成しようと思っています。

    不動産のホームページを作成しようと思っています。 そこで、何かオススメのHP作成ソフトはありますでしょうか? カテゴリの中から物件を選択し、リンク先に画像や物件情報を掲載する様な感じでできたらと思っています。