• ベストアンサー

iTunesがアンインストールできなくて困ってますm_ _m

いままでCDを挿入すると自動的にiTunesが起動し音楽が再生されていたのですが、いつの間にか 何も起動しなくなったので ドライブ故障かと思って 試しにWindowsMediaPlayer を使ってみたら きちんと再生されてました。 iTunesの不具合と思い、 プログラムの追加と削除から、アンインストールしようと思ったのですが、 『別のインストールが現在行われています。新たにインストールを行うには、既に実行中のインストールを完了しなければなりません。』 と出てしまいます。 「変更」→「修復」をしても同じメッセージが出てしまいます。 何かの拍子でアンインストーラを消してしまった?のかもしれないのですが、いつから不具合状態になったのかわからないので原因もわからないでいますm_ _m 対処方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

パソコンを再起動しても駄目ですか? セーフモードで起動しても駄目ですか? http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003104 それで駄目ならアップルのサポートへ相談した方が良いです。

yukk2000
質問者

補足

セーフモードで アンインストールができました! ありがとうございますm_ _m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • netring
  • ベストアンサー率40% (488/1209)
回答No.2

パソコンをセーフモード起動して削除できませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

一度、「システムの復元」で正常に動いていた日付まで戻すことは可能 でしょうか。 「iTunes」が不要であれば、正常に動いている状態から再び削除しては どうでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunes のアンインストールについて

    itunes をアップデートしたところ、 妙な不具合が出たためにアンインストールしたいのですが うまくできません。 具体的には、 itunes を最新版にアップデートしPCを再起動したところ デスクトップのショートカットをクリックしてもitunes が起動しなくなりました。 「この操作は現在インストールされている製品に対してのみ有効です」 とエラーが出ます。 そのため、itunes を起動するために今は いちいちC:\Program Files\iTunes からiTunes.exe で起動しています。 起動すると iTunes 設定アシスタントのウィンドウが開いて 「iTunes が正しくインストールされていません。 iTunes を使ってCDの情報をインターネットから所得できるようにしたい場合は、 iTunes を再インストールする必要があります。」 とメッセージが出ます。 そこでアンインストールしようとプログラムの追加と削除を開いても 一覧にiTunes がありません。 どうしたらいいでしょうか。 インストールされていない状態のようなので \Program FilesからiTunesを削除すればいいのか、とも思いますが、 アップデート前はきちんとインストールされていたはずなので そのあと新たにインストールする際に不具合が出るかも…と思い 踏み切れません。 どなたかよろしくお願いします。

  • iTunesがアンインストールできません

    先日iTunesでアップデートをしている途中にパソコンがフリーズしてしまい、そのままキーの反応がなく、強制的に電源を落としてしまいました。すると再びiTunesを起動すると 「iTunes cannot run because some of its required files are missing.Please reinstall iTunes.」 と表示され、何も反応しなくなりました。コントロールパネルからアンインストールをしようと試みましたが何の反応もなくアンインストールができません。iTunesを再インストールしようとすると 「エラー1607:InstallShield Scripting Runtime をインストールできません。」 と表示されます。 さらにQuick Timeをアンインストールしようとすると 「エラー 1618:別のインストールは既に実行されています。 別のインストールを完了してから、このインストールを実行してください。」 と表示され、こちらもアンインストールできません。 ちなみにiTunesとは全く関係のないソフトをアンインストールすると普通に完了できます。 文章が長文のうえ、わかりにくい説明かもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • iTunes

    なにかの拍子にQuick Timeをアンインストールしてしまった様で、iTunesを起動させようとすると 「iTunesを起動させるにはQuickTimeが必要です。iTunesをアンインストールし、再びインストールしてください」と表示されます。 iTunesをアンインストールしたら今まで入れた曲は全てなくなってしまうのでしょうか?

  • itunesが起動しない

    今まで不具合なく使用出来たitunesが突然起動しなくなり、一度アンインストールした後にパソコンを再起動させて新しいバージョンをインストールしましたがデスクトップ上のitunesをクリックしても起動しません。 itunes stepupでインストールの修復をしてもダメでした。 誰か分かる方がいたら教えて下さい。お願いしますm(__)m

  • iTunesのアンインストールが出来ません

    色々と検索したのですが、似たような質問がなかった為に、こちらで質問させていただきます。 カテゴリ違いでしたら、申し訳ありません。 使用機種 NEC LaVieC LC500/3 OS windowsXP HomeEdtion SP3 数日前にiPodClassic80GBを購入したと同時に、それまで使用していたiTunesをVer8にしました(以前のVerは忘れてしまいました) その日はiTunesもiPodを認識してくれたのですが、後日PCを起動しiTunesを立ち上げたらiPodを認識してくれなくなってしまいました。 iTunesを起動した時 『iPodと通信するために必要なソフトウエアが正しくインストールされていません。再インストールしてiPodのソフトウエアをインストールしてください』 という様なメッセージが出てきたので、iTunesを再インストールしようとしたのですが 『別のインストールを行っているためできません。完了してからこのインストールを行ってください』 とのメッセージが出て再インストールが出来ませんでした。 次に、iTunesをアンインストールしようとしたのですが、上記と同じメッセージが出て出来ませんでした。 次に、『アプリケーションの追加と削除』からiTunesをいアンインストールしようとしたのですが、上記と同じメッセージが出て出来ませんでした。 同様に、Quick Time Playreをアンインストールしようとしたのですが、同じ様に出来ませんでした。 色々と調べて、Windows Installer Clean UpでiTunesを削除しようとしたのですが、Wimdows Installer Clean Upのインストールすら出来ませんでした(メッセージは上記と同じ様な感じでした) 一応、Cドライブの中のwindowsのtempフォルダの中身も削除しようと試みたのですが、1つだけ削除できないファイルが存在しました。 と言う感じになってしまっているため、何をしたらいいのかわからなくなってしまいました。 このような場合、どのようにすればiTunesをアンインストール・再インストールしiPodを認識するようになるのでしょうか? 乱文ではございますが、わかる方、よろしくお願いいたします。

  • iTunesをアンインストールした場合

    こんにちは。 早速ですがipodが故障(?)してしまい、iTunesとQuick timeをアンインストールし、再インストールしようと思っています。ですがiTunesをアンインストールしてしまってはiTunesの中に入っている音楽データが消えてしまうのではないかな、という不安がありまだアンインストールしていません。 アンインストールしたら中の音楽データはどうなるのでしょうか?解りやすいご回答をお願いいたします。

  • どうやってもiTunesをアンインストールできず…

    ここでもう一度質問をさせてください。 「プログラムの追加と削除」から「削除」「変更」、「修復」→削除・変更をクリックしても、 「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ‘iTunes.msi’を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。」 の表示が出て、アンインストールもインストールもできません。 QuickTimeは削除・インストールできます。 Appleホームページの「WindowsのiTunesまたはQuickTimeのインストールにおけるトラブル」の 「インストールに関する一般的なトラブルシューティング」で、 「Temp」を削除・再起動した後に「削除」「変更」、「修復」→削除・変更をやっても「選択した機能は…」と表示。 「その他のトラブルシューティング」の「最新の Windows アップデートを入手する」や「競合している他のソフトウェアを無効にする」を試してもダメ。 なかなか消えずに参ってます… アンインストールできる方法があれば教えてください、お願いします。 iTunesのバージョンは9.2.1.5(?)です。

  • 何をやってもiTunesアンインストールできません

    「プログラムの追加と削除」から「削除」「変更」、「修復」から削除・変更をクリックしても、 「選択した機能は現在使用できないネットワークリソースにあります。[OK]をクリックして再実行するか、インストールパッケージ‘iTunes.msi’を含むフォルダに対する代替パスを以下のボックスに入力します。」 の表示が出て、アンインストールもインストールもできません。 QuickTimeは削除・インストールできます。 Appleホームページの「WindowsのiTunesまたはQuickTimeのインストールにおけるトラブル」の 「インストールに関する一般的なトラブルシューティング」で、 「Temp」を削除・再起動した後に「削除」「変更」、「修復」から削除・変更をやっても「選択した機能は…」と表示。 「その他のトラブルシューティング」の「最新の Windows アップデートを入手する」や「競合している他のソフトウェアを無効にする」を試してもダメ。 なかなか消えずに参ってます… アンインストールできる方法あれば教えてください、お願いします。 OSはWindows XP、iTunesのバージョンは9.2.1.5(?)です。

  • iTunesのインストールができません

    久しぶりにiPodを編集するため、iTunesを起動しようとしました。 ところが、「ファイルに不具合が有り、起動できません。アンインストールをしてから新たにiTunesをインストールしてください...」という趣旨の表示が出たのでiTunesのアンインストール後、インストールを試みました。アンインストールは問題なくできましたが、その後のインストール作業中に「このWindowsインストーラパッケージには問題があります。このインストールを完了するのに必要なプログラムを実行できませんでした。サポート担当者またはパッケージのベンダに問い合わせてください」という表示が出て、インストールが中断してしまいます。 インストールを完了するのに必要な作業なり手順をご教授頂ければ幸いです。 パソコンはWinndows10の64bitです。 更に必要な情報などありましたらご指摘ください。 当方70歳でパソコンにはあまり詳しく有りません。よろしくお願いいたします。

  • アンインストールができない

    僕はウイルス対策ソフトはフレッツウイルスクリアを使っています。 ずいぶん前にアップデートしようと思って正しいアップデート方法でやったら途中で止まったというか完了してないのに完了したようなメッセージがでて終わってしまいました。 なので一回アンインストールしようと思ってアンインストーラを起動したら「ほかのセットアップが実行されています。ほかのセットアップを終了後に実行するか、再起動後に実行してください。」とでてしまいアンインストールができません。 再起動してもダメでした。 どうしたらいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう