• ベストアンサー

accessでの2つの表を使った更新のしかた

ShowMeHowの回答

  • ShowMeHow
  • ベストアンサー率28% (1424/5027)
回答No.4

ANo2です。 支店テーブルとグループ化したクエリを連結させれば、 すべての支店のデータをひとつの表にすることもできます。 レコードが全くない場合ははヌル(ブランク)表示になりますが、、、

riskaz59
質問者

お礼

ありがとうございます。 操作が慣れなくて、理解力不足ですがトライしてみます。

関連するQ&A

  • Accessについて

    どなたか教えてください…。 Access2000にて、A表とB表において、ある特定の項目において、同一のデータを抽出したいと思っております。 例) A表の商品コード・単価とB表の商品コード・単価が同一 等 どのような条件式を書けば動きますでしょうか? 申し訳御座いませんが、ご教授下さい。

  • 表の結合の仕方

    お世話になります。 このたび今後の業務に必要な為、SQLを勉強することになりました。そこでこのような問題が出たのですがどうも理解できません。 【商品マスタ】 商品コード 商品名  単価 0001    ボール  100 0002    バット  200 0003    グローブ 300 【仕入先マスタ】 仕入先コード 仕入先 001      A 002      B 003      C 【トラン】 購入番号  商品コード 仕入先コード 数量 1      0001    001      1 2      0001    002      2 3      0001    003      3 4      0001    001      4 5      0001    002      5 6      0002    003      6 7      0002    001      7 8      0002    002      8 9      0003    003      9 10      0003    001      10 11      0004    004      20 上記の商品、仕入先、トランのテーブルから以下のように出力をするものです。 商品コード、商品名、仕入先コード、仕入先名、数量、単価、金額 0001 ボール  001 A    5 100  500 0001 ボール  002 B    7 100  700 0001 ボール  003 C    3 100  300 0002 バット  001 A    7 200  1400 0002 バット  002 B    8 200  1600 0002 バット  003 C    6 200  1200 0003 グローブ 001 A    10 300  3000 0003 グローブ 003 C    9 300  2700 0004 (null)  004 (null) 20 (null) (null) ネットを見てもいまいちピンと来ず行き詰っています。ヒント等ありましたらよろしくお願い致します。

  • エクセル2003 表 2つの支店の合計

    エクセル2003で。 添付の表のように、表1(a支店)と表2(b支店)で、 それぞれの項目(項目A,B,C,D,E)で、実施数と時間を表にしています。 表1と表2 それぞれの項目を一気に合計して表3(a支店 b支店 合計 )を作成したいのですが、どうすればいいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセルで集計表を作ろうとしています。

    エクセルで集計表を作ろうとしています。 商品コード  商品名   A店(個) B店(個) 12      いちご   3      2 66      バナナ   6      20 12      いちご   55      4 55      メロン   12      9 66      バナナ   100      15 12      いちご   99       38 上記のような表から、商品ごとにA店とB店の個数を出したいのですが、 商品は、100種類くらいあって、すべてのデーターの数は、3000くらいあるので、簡単に出す一番いい方法を教えてほしいです。 最終的には、 商品コード  商品名  A店  B店 12    いちご  231  100 55    メロン  230  55 66    バナナ  99   198 みたいなかんじで4項目を100くらいある商品コード順に表示したいです。 ピポットや集計表を使えばいよいのでしょうか?エクセルは、あまり詳しくないので、詳しいかたどうぞよろしくお願いします。

  • 下記のような表から数量の欄に数字の入った行だけ見つけ出して別表を作るに

    下記のような表から数量の欄に数字の入った行だけ見つけ出して別表を作るには? エクセルで作った下記のような表があります。 数量の欄に数字の入っている行だけ抜き出して別の表を作りたいのですが、 どんな関数を使ったらいいのか分かりません。 商品は50位あります。 エクセル初心者です。 こういうことが出来るなら、わかりやすく教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。 コード 商品名     価格    数量  合計 R-1 ローションA 1000   2  2000 R-2 ローションB 2000 R-3 ローションC 3000   1  3000

  • エクセルで備品の在庫管理がしたい

    エクセルで備品の在庫管理がしたい と考え、下記の画像のような表を思いつくままに作ってみました。 表は完成ではなく、とりあえずの形ですので、もっといい表現方法があれば教えていただきたいです。 下記画像の表はA列が日にち、B列が支店名、C列が商品コード、D列が商品名、E列が出荷数量です。 G列も支店名、H列も商品コード、I列も商品名、J列も出荷数量です。 G・H・I・Jは一日に出荷する商品が、視点が違ったり、商品が違ったりと複数出荷するのでとりあえずこのような形をとりました。 何かいい表現方法があれば教えてください。 青枠の商品名は商品マスタから「VLOOKUP関数」を使って商品コードを入力すると商品名が表示されるようにしています。 赤枠は支店別に出荷した商品名と数量を表示します。 そこで質問ですが、 (1)緑枠の商品別の月数量の出し方 (2)支店別の商品別の月数量の出し方。 (3)緑矢印の先の月間出荷状況の商品別の出荷数の出し方 以上3点です。 赤枠と緑枠の表についてはシートを変えて表示したいと思います。 表のいいレイアウトが思い浮かばないので、参考になる表があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ACCESSでテーブルの一部だけを更新したい

    Access2000を使用しています。 テーブルの更新方法についてアドバイスをお願いいたします。 Excelの表からインポートとして「テーブルA」を作っています。 Excelからは項目「A、B、C、D」をインポートしていますが、テーブルにインポートしたあとで、項目「E、F、G」を新たに追加作成し、値を手入力しています。 (Excelにはこの項目がないためです) Excelの表は時々更新されるため、その都度上書きとしてインポートしなおす必要があります。 しかしそうすると項目「E、F、G」が消えてしまいます。 項目「E、F、G」の値を残したまま項目「A、B、C、D」を更新するなどということはできるのでしょうか? 代替案でもけっこうですのでどうぞよろしくお願いします。

  • エクセルVBAで対応する表の数値を取得したいのですか・・・

    こんばんは。教えていただけるでしょうか。 表形式で表現したかったのですが、無理のようでしたので、下のように表しました。 二つのシート[売上データ][原価表]があります。 [売上データ]にはランダムに各支店で売り上げた商品名がデータとしてあります。この[売上データ]のL列の「原価」に支店ごとに原価の違う原価の値を入れていきたいのですが、どのようにすればいいでしょうか。 支店ごとに違う原価の値は「原価表」のBからF列に商品名ごとに表になっています。 たとえば、[売上データ]のA列に“商品A”という商品が、J列の支店名に“札幌”とあったとすると、 [原価表]のA列の中から商品名を探して、B列の札幌の列から“商品A”に対応する原価の値を探して、[売上データ]のL列(原価)に順に入れていくというようにしたいのですがさっぱりわかりません。関数でもできると思うのですが、それも私には難しくわかりません。どなたか教えていただけるでしょうか。よろしくお願いします。 [売上データ] A1 商品名 B1 項目a C1 項目b ・ ・ ・ J1 支店名 ・ L1 原価 [原価表] A1 商品名 B1 札幌 C1 東京 D1 名古屋 E1 大阪 F1 福岡

  • ピボットテーブルの集計方法について教えて下さい

    ピボットテーブルの集計方法についての質問です。 下記のような、商品名ごと/更新日ごとの出荷数量の集計表(ピボットテーブル使用)があります。         商品A ○月×日更新 100      ○月△日更新 200      商品A計   300 商品B ○月×日更新 200      ○月△日更新 300      商品B計   500 この集計表の"商品A計"や、"商品B計"を、"×日更新の数量と△日更新の数量の差" (商品Aなら、商品A計=100)としたいのですが、可能でしょうか? どうかご教授頂きたく、よろしくお願い致します。m(__)m

  • 在庫表

    はじめまして 初心者です、助けてください。 入力項目 日付 保管場所  棚番地 商品コード  数量      3/4  4F事務所  A1   NBT044   99999    参考:保管場所は4F事務所 4F仮置場 1F測定機室 1F返品室 棚番地:A1、B1等の英数字 商品コード:6桁の英数字 品種数:2000 数量:最大9999 入力後 送信ボタンで sheet2、sheet3へ飛び 入力箇所は空欄となる sheet2 在庫履歴(保管場所、商品コード毎)     保管場所  4F事務所       保管場所 返品室      商品コード NBT444        商品コード NBT444      日付 入出数  総数量     日付 入出数  総数量      3/4  9999   9999      3/4   10    10     3/4  -99    9900      3/6   -10    0     3/5  -900   9O00   SHEET3  商品コード毎の集計 No.  商品コード  数量  備考     1   NBC048    14    2   NBV989   1800    3   NBT444   9000   2000 NBY123     20 よろしくお願いいたします。