• ベストアンサー

高校数学I

今年から晴れて高校生となりました! いま、その数学の予習を精一杯やっているのですが 問の答えがどこにも載っておらず答え合わせができていない状態です。 もしよろしければ、教科書の答えが載っているサイトなどを 教えていただければ幸いです。

  • f906
  • お礼率56% (9/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • janedoe_
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.2

ご進学、おめでとうございます(o^^o) 教科書の答えですが…著作権上のってるサイトはなかなか見つからないと思います。 少し大きめの書店には、教科書ガイドといった教科書ごとの解説書があり、それにはしっかりとした解答が載っています。 少し値段ははりますが、今後控えるだろう大学受験などには 数学は特に基本を早期から固めておくべきですので、 持っていても損はないと思いますよ! 高校生活、存分に満喫なさってください♪

f906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 数学は、高校になってグンと難易度が上がったように思います。 これからのことも考えて、 やっぱり、教科書ガイドを参考にしてみることにします!            ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • HANANOKEIJ
  • ベストアンサー率32% (578/1805)
回答No.1

教科書ガイドを購入してください。 NHK高校講座数学I http://www.nhk.or.jp/kokokoza/library/2008/tv/suugaku1/

f906
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! またサイトを教えていただき参考になりました<(_ _)> これからもがんばっていきます!                ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高校数学Iの解答は過程も書くべきですか

    新高校1年生です。 高校の数学Iの予習をやっているのですが、解答の書き方がよく分かりません。 両辺に6を掛けると ..... すなわち ...... 移項して整理すると ...... よって ........ のように、過程まで丁寧に書くべきなのか、 A. x=6 のように、過程は書かずに答えを書くだけでいいのか、教えていただきたいです。 高校からの課題として予習をやっていて、あと少しで終わりそうなのですが、今ふとこのことに気づいてすごく焦っています。(過程を書いていなかったので) 回答よろしくおねがいします!!!!!

  • 高校の数学

    高校生になりました。 今日、数学の授業がありました (数正と呼ばれるもので数Iと呼ばれる教科書を使いました) 理数科なので、少しスピードが早いと聞きましたが、 早すぎます…全くついていけません もともと数学が苦手で(じゃあなんで理数科に入ったのかっていう話ですが) 国語系のジャンルも苦手なため教科書の文字を理解している間に先に進んでしまい… 予習したのものかなり忘れていました。。 高校での数学でコツなどあったら教えて下さい。

  • 数学の予習ノートについて質問です!

    今年から数学では予習ノートをつくり提出しなければいけなくなりました。 ですが、私の予習ノートは教科書をそのまま写したようなものになってしまい、見にくいし使いづらいです。 どのように予習ノートをつくればいいでしょうか? ---------------- 予習ノート 目的:わからない部分を予め把握しておき、授業でわかるようにする。授業では板書に集中するのではなく、先生の話しを聞いて理解をする。 書いておくこと(最低):公式/例/例題/問 ※問はできるところは解いておくとよい

  • 高校数学の予習について

    私は今年の4月に公立高校に入学する者です。 私の高校は入学までの間に宿題が出るのですが、その中の1つに『数学Iの予習』というものがあります。 私は、中学の時は全く予習していなかったのでどうやってノートに書けばいいのかとか、重要なところをまとめて練習問題を解くのか練習問題だけを解くのかなど、全く分かりません。 どなたか回答お願いします。

  • 数学I 答えを教えて下さい!

    現在社会人ですが、来年度の看護学校の受験に向けて数学の勉強をはじめました。 しかし答えがさっぱりわかりません。 ぜひご協力お願いします。 画像の問いの答えをすべて教えていただけると幸いです。

  • 高校の予習と参考書について!!!

    高校生になるまでの約1ヶ月を高校の予習に役立てたいと思います。 そこで質問なのですが、どの教科の予習が特に役に立ちますか? 自分では 数学 英語 を特に進めようと思っています。(基本の教科なので...) また、オススメの教科ごとの参考書も教えて頂けませんか。 この2つについて、回答してもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 高校の数学について。

    私は現在高一で数Aの授業を受けているのですが、テストの点が思うように伸びません。というより毎回赤点か、赤点スレスレです。 もともと数学が苦手、中学3年間の算数も抜けているような状態なのでかも知れませんが…。 数Aに限ったことではなくて言ってしまえば数学全体です。 毎週塾も行っていて、教科書の練習問題を解いて答え合わせをして、分からないところは講師に説明してもらって…みたいな感じなのですが、説明を聞く限りはなんとなくは分かるんです。 学校の授業も同じで順列を考える時はP、組合わせの時はCだとか公式を丸暗記したりだとかは覚えていて分かっているんです。 でもいざテストとなると、この問題にはどの考え方を使えばいいのかとか どういう風に求めて、その答えがどうしてそうなったかとかを思い出せなくなるんです。 やっぱり基礎が抜けているからでしょうか? 次のテストの範囲内だけでも70点くらい取れるようになりたいのですが、やはり難しいですよね…。 テスト勉強は教科書の問題を解いて、分からないところは塾のノートや学校のノートを見て、どうしてこいなるのかということを考えたり、公式の暗記をしたりしています。 私はたくさん練習問題をやりたいのですが教科書に合った問題集だとか、たくさんありすぎて何を買えばいいのか分からないんです。 本気で困っています。 点数が上がらないし嫌になったりもしますが、諦めたくないんです。 それとももう手の施しようはないでしょうか; ぜひ勉強方法やおすすめの問題集、私が改善すべきであろう点があれば教えて下さい、お願いします。 ちなみに教科書は数研出版です。

  • 数学の試験(高校)

    高校の数学(2)と数学Bの定期試験で得点が取れなくて困っています。進学校なので、問題は大学入試に似せて作ってあります。小問集合(5、6点×8~10問)と大問(15点~20点、3問)という構成で、小問は教科書+αから傍用問題集の応用問題レベル、大問は京都大、大阪大などの難関国立の過去問から取ってあったり、先生の創作問題であったりします。学校は大阪府立の進学校で、平均点は30点前後ですが、学年最高などになると90を超える人もいます。 小問は、数が多い割りに時間をかけていられない、計算ミスを1箇所でもすると6点引き、大問は創作問題の奇抜な出題と大学過去問の緻密さに対処できません。 普段は、授業の予習(教科書の練習題)、復習(傍用問題集)、授業の後を追うように参考書「赤チャート」を1~2日に1題ずつ理解する、という勉強方をとっています。しかし、試験になると解けません。 もともと緊張すると慌てる性格もあり、それに分からな問題が出るパニックとで、最近は物理、化学もこのような状態です。 勉強方法、試験中の作戦など、何かありましたら教えてください。

  • 高校数学の教科書を購入したい

    会社員をしていますが、最近、高校数学を勉強し直そうと考えています。そこで高校数学の教科書を通販で購入したいのですが、どこで購入できるかわかりません。近所の書店で注文すると時間がすごくかかるのでサイトで購入できるのが理想です。アマゾンで調べたのですが、どうもわかりません。教科書はどこの出版でもよいのですが、今のところ東京書籍にしようかと考えています。どなたか教科書を購入できるサイトをご存知の方お教えください。

  • 40歳の者です、高校の勉強のことで質問があります!

    40歳になるせいか、忘れてしまったことがあり、どうしても 思い出せないのでこちらで質問させてください。 日本の教科書に付いている練習問題とかって、日本の高校では 答えが本の後ろに書いてありますか? それとも先生が授業で答え合わせしてくれましたっけ? 今、海外で大学に入るための準備クラスのようなコースで 勉強しています。 (つまり高校生もいるので、こちらで質問しています) その授業では教科書に載ってる練習問題の 答え合わせをしてくれないので、ちゃんとわかっているのか わかっていなのだか、 全然身についていないような気がしています。 答え合わせをして初めて、何がいけなかったのか何故こうなのか 考えて学んでいくのだと思うのですが、どうなのでしょう・・? 日本の教育のほうが正しい気がしてきてしまって、 こんなにお金をかけて海外の大学に行くよりも 日本の大学に行くべきだったかもと考えてしまいました。 先生に聞いたら、教科書に載っている練習問題からテスト問題に 使う可能性もあるので、答えは教えられない 自分で解きなさいとのことでした。 自分で解いてから聞いたのですが、合ってるのか間違ってるのか わからないままで常にモヤモヤが残っています。 なんだか長くなってしまいましたが要するに 聞きたいことは、日本の教科書の答えは教科書の後ろに 載っていたかどうか、また、先生が答え合わせをしてくれるのか どうか? テスト問題は生徒が誰も知らないようなところから出るのか? その3点をどうかおしえてください! よろしくお願いします。