• 締切済み

高校生のバイト

高校生で、バイトをしたいと思ってます。 保護者の許可なしにバイトってできるんですか?法律上の問題なども教えてください。

みんなの回答

noname#141155
noname#141155
回答No.3

1です。 「許可なく強行」は絶対にお薦めしません。私のところは細かく確認をとります。後でトラブルにならないためです。(学校や親御さん) いずれ学校にわかったらどうしますか? 退学にはならなくても処分でしょう。先々、進路指導にも響きます。(素行が悪い生徒としてのレッテル貼られますよ。これはすごく損なことです。) お金を貯めたいと言っても、そんなリスク犯してまでアルバイトは やめた方が良いです。 親心です。忠告します。

noname#88336
質問者

お礼

3回目のご回答ありがとうございます。 もう一度考えなおしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141155
noname#141155
回答No.2

1です。 未成年、高校生に許された範囲の仕事であれば、法律上の問題はないでしょうが、校則も規則ではあります。これに違反することは、あなたが処分を学校で受けることになりかねません。 おやめになった方が良いかと思います。 ・先ほどの回答で、忘れましたが、インターネットで学校を調べ(その子の申告だけでなく)担任に電話し、確認するよう高校生のバイト採用には気を使っています。

noname#88336
質問者

お礼

じゃぁ保護者の許可なしでもいいんですよね。 確かに処分は嫌ですが、お金をためたいので・・・ ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#141155
noname#141155
回答No.1

校則ではどうですか?保護者の許可を条件にしているところが多いでしょう。(勉学が学生の本分だから) 私のところでは、高校生バイト採用時は、保護者の同意書(できれば同行)を求めています。

noname#88336
質問者

補足

校則では禁止されています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校生 ばれないバイト

    現在私立の中高一貫校に通う高校1年生です。 私は高校留学を希望していて、そのために少しでも親の負担を軽減したいです。 でも、学校がバイト禁止です。 すごく過保護な学校ということもあり、ケータイも禁止など校則が厳しいです。 でも少しでも自分で稼いで真剣さを伝えたいし、自分のためなので何かしたいです。 部活はしていないので、部活をしている人より時間の余裕はあります。 面接に行ったら学校の許可証とか必要ですよね? 親は賛成なのですが、それだけでは落とされますよね? 寿司屋やピザ店の裏方とか、バレないバイトに学校の許可なしで親の許可だけで勤めることは可能ですか? 学校に内緒でバイトしてる人いますが、どのような方法でバイトできているのか気になります。 悪口や学校辞めろなどの回答は遠慮してください。 真剣に回答くれる方お願いします。

  • 高校のバイトについて

    高校生がバイトをするにあたって、学校に 許可申請書のようなものを出すと思うのですが その一連の流れを教えていただきたいです。 学校に許可を貰ってからバイト面接? それとも面接に受かってから学校の許可? バイトの採用が決まった後って、学校に 報告の書類提出ってするんでしょうか。 自分は社会人で高校生ではないのですが 気になったのでお願いします。

  • 高校生のバイト

    高校生がバイトをするとき、基本的に親の印がないといけないことは知っています。けれど、履歴書なしの一日だけのバイトとかは平気なのですか?

  • 高校生マックバイト

    私が行く高校は1年生はバイト禁止、2、3年生は許可制なのですが、私はお小遣いが足りないため、バイトをすることにしました。 通学に使う駅の中に4月後半にマクドナルドができるのでそこでバイトをしようと思うのですが、先生にバレることはありますか? マクドナルドで、バイトしている方、どういう感じか、高校生はいるのか、など教えて頂きたいです。

  • 高校生 初めてのバイト

    4月9日に高校一年生になります。 学費や塾代などで親にあまり負担をかけたくないので、コンビニでバイトをしようと思っています。 もう働きたいコンビニの場所も決まっています。 そこで、色々と疑問点があるので回答お願いします! ・バイトは16歳からと聞いたのですが、私は今15歳で誕生日が12月なのですが大丈夫ですか? ・私がバイトをしたいコンビニは、バイト募集のポスターも求人情報誌にも載っていなかったのですが、バイトできますか? ・入学式の9日(火曜日)に高校の制服を着て履歴書の写真を撮りに行く予定です。 (本屋に設置されているボックスみたいなやつです。) 高校に通ってみないと分からない細かい時間割りなどがあると思うので、バイト先には金曜日の夕方5時頃か、土曜日の午後3時頃のOKかと思われる時間帯に電話するつもりです。 どちらがいいでしょうか? ・バイト先への電話のかけ方なんですが、 「お忙しい所すみません。私OOと申します。アルバイトについてお電話かけさせていただきました。アルバイト募集はしていますでしょうか?」で大丈夫ですか? 上記にある通り、ポスターも求人情報誌にも載ってなかったので、 「求人情報を見て・・・」ということが言えなくて何と言ったら良いのかわかりません・・・。 ・上記の電話で、「募集しています」と来たら、「面接をお願いしてもよろしいですか?」と聞くのは図々しいでしょうか? ・面接のとき、「学校の許可があるか」について質問されると聞いたのですが、私の通う予定の高校は原則はバイト禁止です。許可申請など、目立つことは避けたいです。 バイト先にも、嘘はつかずに正直に言おうと思っています。 「学校の許可はありますか?」と聞かれたら、「学校の許可は出ていませんが、親の許可は得ています。」と答えたので大丈夫ですか? また、「親の許可」→「学校の許可」と質問された場合の答え方は、「学校の許可は出ていません」と答えたので大丈夫でしょうか? ・「週何日入れるか」と質問されると聞いたのですが、 私の学校は夕方4時30分に終わるので夕方5時からの勤務にしたいと思っています。 私は塾に通っているので、月、火、金は夕方5時~8時までしか働けません。 そのほかの曜日は、夕方5時~10時前くらいまで働きたいと思っています。 土、日は早朝・深夜の働けない時間以外で働こうと思っています。 このような場合、 「一週間すべての曜日これます。平日は学校の都合上、夕方5時からにしていただけるとありがたいです。」に、月、火、金のことを付け加えたいのですが何と言えばいいでしょうか? 長々とすみませんでした。 回答していただけるとありがたいです。

  • 「高校に行っている」んですが、「高校に行ってない」と言ってバイトしても

    「高校に行っている」んですが、「高校に行ってない」と言ってバイトしても問題はないですか??? (つまり嘘をつく)

  • 高校のバイト許可について

    来年度から高校生になります。目指している公立高校はバイト禁止で、特別な事情がある限り許可という形を取っているようです。 ちなみに、かなりレベルの高い進学校です。 3年ほど前に父親が亡くなっているのですが、 家族4世代で一緒に生活しているので今は5人家族です。 しかし曾祖母は介護サービスにかなりお金がかかりますし、祖母はもう働ける状態ではありません。祖父は自営業ですが赤字続きで店を閉めるようです。 家族の年金に助けてもらい、父親が亡くなった時の保険金を 少しずつ下ろしながら生活しています。 土日・祝日・夏季や冬季休業だけでもバイトをして 家計への負担を少しでも軽くしたいのですが、 我が家のようなケースの場合、素直に高校の先生に話せば バイト許可は出してくれるのでしょうか? 隠れてやっている人もいるとは聞いています。でも、やる時はしっかり許可を貰ってバイトをするつもりです。 高校によって基準に多少の差はあると思います。 だいたいの目安でいいので、許可を貰えた・貰えなかった方などの参考意見を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 高校生バイトの許可

    高校一年生です 学校でバイトの許可がおりません。 私は、上京して、専門学校に行きたいと思って、今から少しずつ、ためていこうと思っています あと、欲しい画材があって、けっこう高いので、自分で買おうと思い、学校にバイトを許可をもらいにいったところ、 家まで電話がかかってきて、許可してくれませんでした 奨学金をかりている家でないと、どんな理由でも許可してくれません 私の家は、そんなに困ってはいませんが、三人兄弟のため、お金がかかります お母さんも、パートをしています なので、ちょっとでも、自分ももう高校生なので、自分のことくらい、自分でなんとかしようと思ったのですが・・・ さっき、私がどうしてももう一度先生と話がしたいといったところ、母が、欲しい画材は父にたのんで買ってあげるといわれました 誕生日でもないのに、そんなの買ってもらうなんて、悪いし、だから、バイトをしようとおもったのに意味ないです 母とはいまケンカぎみです 親を楽にしてあげようと思ってバイトをしようときめたのに、 うまく説明できなくてすみません もうどうしたらいいか分かりません もう義務教育は終わっているので、早く自立したいんです やっぱり、学業優先でしょうか 私なりに、欠点もなく、頑張ってるつもりです これで先生にまた話をしても無駄でしょうか

  • 高校生 バイト

    私の家は母子家庭です。 私は高校卒業後にやりたいことがあります。そのためにはお金が必要です。 なので、高校生でバイトをしたいのですが、私の志望校は基本バイトなしで学校で部活動に入っていないのは2人くらいらしいのです…。 土日と夏休みなどを3年間続けたらいったいどのくらい貯まるのでしょうか?時給は700円でお願いします。

  • 高校生で住み込みバイト

    私は高校生なんですが、もう高校を辞めて働きたいと思ってます それと、家族の仲が凄い悪い為、家から出て行って一人暮らししたいなっと考えています それで質問なんですが、働くのなら高校生可のバイトを探せばいいのですが家を出たい為 高校生可の住み込みバイトってありますか?都道府県はどこでもかまいません それともやっぱり未成年という事で法律的に何か決まっていたりするのでしょうか? もしよければ回答、アドバイスお願いします!

このQ&Aのポイント
  • キー操作の低騒音のキーボード&マウスのセットを探しています。
  • 御社の同品はどの程度の騒音でしょうか?
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る