• ベストアンサー

値段が安いグラフィックソフトってありますか?

tyokoboの回答

  • ベストアンサー
  • tyokobo
  • ベストアンサー率40% (137/336)
回答No.6

(2~3万円)と言われると、ワコムのタブレットが視野に入ってきますね。 http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/favo_spec.html 1万6千年でAdobe Photoshop Elements 2.0、Painter Classicが付いてきます。このバンドルソフトだけで2万円相当です。 感度質感、倍のintos2でバンドル付き2万3千円 http://tablet.wacom.co.jp/products/intuos2/intuos2_index.html エレメントはどちらかと言えばイラスト系でなく、レタッチソフトですが書けます。 http://www.adobe.co.jp/products/photoshopel/main.html# Painter Classicは「ドロー系ソフト」(イラストには最適です) http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030111/n0301111.html 買えばダウンロード版7800円。パッケージ版18000円。上位Painter7が68000円です。 バンドル品はメーカーサポートとマニュアルが付かないのが難。ただこちらは一般書店、有名入門書の方が分かりが良いでしょう。(パッケージ版の取り説は最初はちんぷんかんぷんですよ) EXpression3もいいかも。2万です。 http://www.panda.co.jp/products/expression3/ あと、一万を超えるソフトは使わない(使えない)機能が人によっては盛りだくさんです。 イラスト特化ソフトもお勧めです。ピクシアもそうですが、これなんかどうでしょう。細かい設定がより多いのが(イラスト系特化)特徴です。これで5千5百円。

参考URL:
http://www.comic-artists.com/ja/info1.html
noname#3726
質問者

お礼

早々に情報を頂いたのにお礼が遅くなりすみませんでした。 ご紹介頂いた全部を試していたので........ EXpresssion3は、使っていて新鮮な感覚。comic artは使っていないけど 求めるものに一番近いかもしれません。 また、Painterは使用できないけど、使ってみたいもののひとつです。 tyokoboさんは、こんなに色々なソフトをご存知なのは、プロの方なのでしょうか? 結局書くものに合わせて使いわける必要があるということでしょうか? 貴重な情報ありがとうございました。

noname#3726
質問者

補足

最終的にPainter classicを購入しました。 マニュアルがなくちんぷんかんぷんだったので「タブレット&Painter classic」で絵を描こうという本を買って研究中です。

関連するQ&A

  • グラフィックソフトについて・・・

    こんにちは。 今までイラストの着色にはドクターマーチンやコピックを使用していたのですが、今回コンピュータでの着色に挑戦してみたく、昨日フリーソフトPixiaをダウンロードしてみました。 ヘルプ機能の付いていないものをダウンロードしてしまい、昨日の今日でまだまったく使い方がわからず困っています。 初歩的な質問で大変申し訳ないのですが、原画の線を消さずにPixiaで着色して行くにはどうすれば良いのでしょうか? 普通に使うと、ペン入れした線などが着色した色で全部消えてしまいます。 どうすれば、透明水彩やインクのように、原画の線をくっきり残したまま着色ができるのでしょう? このソフトで漫画を描いている方もおられるそうなので、たぶん本来はそういう塗り方ができると思うのですが…。 大変つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 ちなみに、ペン入れまで終わったイラストをスキャナで取り込み、それに着色したいと考えています。

  • ペイントのようなソフトを探しています

    Windows に標準で入っているペイントがありますよね。 それと似たような画像編集ソフトを探しています。 ペイントのように初心者でも比較的使いやすいものです。 保存形式はGIF,JPEG,PNG,BMP に対応しているものがいいです。 筆?はペイント付属の鉛筆とブラシ、エアブラシがあれば十分です。 色のパレット(ペイントの下のほうに何色か色が表示されている) は多く選択できるものがいいのですが、なにかありませんか?

  • 手描きイラストにイラレで色を付けるには

    イラストレーター(CS4)初心者です。 手描きでペン入れしたイラストにイラストレーターで色をつけるにはどうすればいいのでしょうか? ライブトレースというものをやってみましたが、どれでやっても細い線などが無かったことになったり簡略化されたりして自分が描いた通りに取り込むことができません。 ライブトレースオプションで細かく設定しても線が荒いままです。 かといってライブトレースしないでイラストを塗ろうとしてもライブペイントが機能しません。 手描きイラストにイラレで色塗ってる方たくさんいますよね? 皆さんどうやっているのでしょうか? 初心者用のテキストを見てもライブトレースやライブペイントのやり方しか載っていません。 ライブペイントって塗り絵みたいに枠線の内側しか塗れませんよね。 枠線がないところってどうやって塗るんですか? 例えば頬の赤みとか肌のグラデとか。 また着物の柄みたいなものはどうやって作ったり使ったりするんでしょうか? 年賀状で使うので急いでいます。 イラレを使いこなしている先輩方、初心者に救いの手を差し伸べてやって戴けると助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ペンタブレットでイラストを描くときにオススメのソフトをお教えください

    ペンタブレットでイラストを時間をかけずに手軽に描くことができるオススメのソフトをお教えください。 フォトショップなど機能の多いモノより扱いやすいモノが知りたいです。 ペンで書くようなシンプルな機能くらいでもいいのですが、ウィンドウズについているペイントのようにとりあえず描けるという貧弱な出来にならないソフトが希望です

  • イラストレーターで画像データに色を付けたい

    スキャナで取り込んだイラストをイラストレーターで開いてカラーパレットで色を付けたいのですが、やり方が分かりません。 何とか教えてください。

  • マウスでも描けるペイントソフトは?

    初めての質問になります。 ペイントソフトで絵を描きたいのですが、ペンタブを持っていません。 なので、マウス描きになるのですが、紙に鉛筆で描いた絵をスキャンして、ペイントソフトでペン入れ(?)して色を塗る・・・というのをやりたいんです。 一つ、SAIの体験版を使ってみたのですが、あのソフトには、ペン入れや曲線機能に加え、制御点の機能があったので、それを使って、マウス描きでも綺麗にペン入れすることができました。 しかし、試用期間が終わってしまい、使うことができなくなってしまいました。でも、わざわざSAIを購入するのもちょっと・・・。 そこで、そのような機能、もしくはそれに似た機能を持つ、フリー(無料)ソフトを探しています。 そんな都合のいいペイントソフトなんてないんでしょうか・・・? やっぱり、マウス描きでも何でも、フリーハンドでペン入れするしかないのでしょうか? 初心者なので、どのソフトがどうなのかさっぱりで困ってます。

  • タブレットの故障

    ワコムのFAVOを使っています。 通常はペン先をタブレットの面にある程度近づけるとマウスポインタが反応し、タブレットの面に触れるとクリックしたことになるのですが、 ある日突然 、ペン先をタブレット面に近づけただけで勝手にクリックされてるようになってしまいました。 特にペイントソフトなどでは、ペンを近づけただけで勝手に描画されてしまい、とても困っています。 ちなみに、付属のマウスは正常に機能しています。 これは、タブレット本体の故障なのでしょうか? それとも単純にペンを交換すれば済む事なのでしょうか。 教えてください。

  • イラストについての質問です

    ライター業をしているものです。 先月からちょこちょこイラストのお仕事もするようになり、イラストレーターの方も本格的に始めてみようかと検討しています。 今までに受けたイラストの仕事というのは、手描きのものをスキャンして納品していたのですが、いろいろと調べてみると手書きのイラストをそのまま納品する、というお仕事はあまりないことに気付きました。 やはり、イラストレータやフォトショップなどのソフトでイラストを作成する場合が多いようですね…(無知ですいません) ペイントショップは持っているのですが、やはりイラストレーターの仕事をしていくには、イラストレータ、フォトショップに加え、ペンタブレットのようなものが必要になってくるんでしょうか? 以前、掲示板のようなところで、手で書いた下書きをスキャンして、それにペイントショップで色をつけて処理する、という方法を見たことがあるのですが、そのようなやり方でも仕事としてはやっていけるのでしょうか? 必要であれば、ソフトなどは揃えようとは思っています。 しかし、今の環境で少しずつはじめていきたいという気持ちもあります。 イラストレーターとしてお仕事をなさっている方、アドバイスなどいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • イラストレーターで金色、銀色を出す。

    イラストレーターVer10を使用しています。 まだまだ初心者です。 文字やオブジェクトなどを金色、銀色にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか? 一応自分なりにグラデーションなどを使って、それらしくしようとしているのですが、上手くいきません。 年に一度しか使わない年賀状製作ソフト「筆まめVer14」を持っているのですが、このソフトの中には「迎春」などと言う字を書くときに、金色に出来るグラデーションパターンなどがあるのですが、このソフトのパレットパターンやグラデーションパターンを、イラストレーターや、Windowsのペイントソフトなどに取り込んだりすることなど出来ないのでしょうか? エクスプローラーを開いて試みているんですが、こちらもやり方がわかりません。 いずれにせよ、イラストレーターで「金色・銀色」の出し方をご存知でしたら教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • irfanViewの使い方・・・

    いつもお世話になっています。今日は"irfanView" の使い方を教えて頂きたいのですが。  ・筆まめ付属のペイントでイラストを作成。それをアクセサリのペイントに張り 付け。ここまではあってますよね?  ・ペイントを "irfanView" から開いて、bmpからgifに変換して透明化  させるようにしたいんです。  ・その他、"irfanView" を使用する上で知っておくと便利な機能というか、初歩 的な事があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 http://cvnweb.bai.ne.jp/~kusumoto/iview/index.html からDLしました。

    • ベストアンサー
    • HTML