• ベストアンサー

お通夜について‥

chirobu-の回答

  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.1

1.大丈夫です。ご夫婦で参列するならどちらかが見ていられますし、1時間もかからないので(たぶん)飴(ぐずった時用)とか用意していけばいいと思います。 2.もう印刷してあるのが売ってますのでお名前だけでいいと思います。 3.黙礼だけでOK。 4.もちろん、そうでしょう。出棺をお見送りするべき。

noname#85296
質問者

お礼

無知なため、お早い回答助かりましたm(__)m お葬式にもかならず参列しようと思います。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 子連れでお通夜へ行きます

    赤ちゃんを連れてお通夜に参列します 香典を渡し、焼香をし 挨拶ができればしたいと思っています 自分の会社の社長のお通夜なんですが 早々に帰るのは失礼でしょうか? 親族の方に 「子連れですので、これで失礼します」とごあいさつできたら した方がいいですか? 込み入ってたら、何も言わずに帰っていいのでしょうか? またお葬式には子連れで辛いので参列しません そのことも、わざわざ断りに親族の方に声をかけたほうがいいのでしょうか? 自分の上司にでも伝えておけばいいのしょうか? こういったことが初めてなので どれくらい時間がかかって どのように過ごすのかがわかりません 子供は本来なら寝てる時間なのですが 夫婦で参列するので連れていかざるを得ません

  • 仮通夜とお通夜とお葬式

    今朝、子どもの担任の先生が亡くなりました。 お友達のお母さんから、今日お通夜だから行きましょうと言われました。斎場の場所の確認と思い、ホームページを見ると、明日がお通夜で明後日が葬式と書いてました。あれ?と思い、問い合わせてみると、今日は仮通夜だとか。親族の方が集まられてるらしいのですが、今日行っても構わないと言われました。 仮通夜とお通夜とは何が違うのでしょうか? あと、お通夜とお葬式は両方行ってもいいのでしょうか?また、お通夜とお葬式の違いはなんでしょうか? そして、お通夜に行ってお香典を預けたら、お葬式では用意しなくてもよいのでしょうか?

  • お通夜とお葬式どちらかといえばどちらに参列するほうがいいでしょうか?

    至急お願いします。 主人の父の姉のご主人が亡くなりました。 葬儀とお通夜のどちらかだけ参列するつもりですが、 どちらの方に参列する方がベストでしょうか? (もちろん両方参列するのがベストでしょうが・・・小さい子供がいるのでできればどちらかだけにしたいのです)   義姉はお葬式にだけ参列すると言っています。 お葬式の方が正式な式なので絶対に参列すべきものやからと言います。 そうなのでしょうか? 主人は仕事があるのでお通夜に参列すると言っているので 小さい子供が二人いるし私としては主人と一緒に参列したいのでお通夜かなぁと思うのですが・・ ちなみにお通夜の場合喪服で行くより、黒のパンツスーツの方がいいでしょうか?

  • 行かなかった通夜葬式後の御参りに持参するもの

    母が危篤状態だったため、叔母(母の妹)の通夜・葬儀には 来なくていいからと言われ、行きませんでした。 叔母の葬儀は家族葬で叔母の子供家族や弟妹らが参列し 香典はいらないということだったので香典の金額を線香代として渡したそうです。 叔母が亡くなった数日後に母が亡くなり、叔母の子供Aさん(子供3人の内1人)家族から 通夜葬儀に来てくれたときに5000円いただきました。 叔母の子供Bさん家族は御通夜には来てくれましたがお香典は もらっていません。叔母の子供Cさん家族は来ていませんしお香典ももらっていません。 今度、叔母のお骨のあるAさんの家に御参りに行くことになりましたが いくら位の何を持っていけばいいのでしょうか? 御香典 御仏前(現金) 御仏前(品物) 御供え(現金) 御供え(品物) よろしくお願いします。

  • お通夜について

    同じ大学出身の会社の先輩でそんなに親しくしてはいないのですが、向こうは私のことをかなり親しい後輩と思っています。その先輩のお父さんがお亡くなりにお通夜か告別式に来て欲しいという連絡がありました。正直、こちらは親しくしているとは思っていませんし、亡くなったお父さんにお会いしたこともないので、断ろうと思ったのですが、断るのも悪いかなと思い、お通夜に参列することになりました。こういう場合断った方がよかったでしょうか? それと何点か質問があります。 ・お香典ですが、新札しかないのですが、折り曲げたほうがよいのでしょうか?その場合どこで折り曲げればよいのでしょうか? ・お通夜は6時からなのですが、途中から(7時ぐらい)の参列はだめでしょうか? ・服装は喪服でしょうか? 以上宜しくお願いします。

  • 夫婦での通夜/香典(至急お願いします)

    夫婦での通夜/香典について教えていただきたく、質問いたします。 こういう内容で期日が近いので、早めに回答いただけたら助かります。 夫の同僚の奥様が亡くなられました。 私も同じ会社で働いておりましたが、結婚を機に退職となりました(3年前) 私と夫は会社設立時からの入社で11年目(私は8年在職)になりますが、 その同僚は、5年前からの途中入社です。 途中入社ですが年齢が3つ上なので、現在、役職上は夫の上司です。 私が在職中は部署は違いますが、同じ島(斜め向かいの席)で共通の仕事も多かったです。 人数も10数名と小さな会社ですし和気藹々といったムードでした。 今回奥様が亡くなられましたが、奥様とは夫と共に面識はありません。 夫は会社側として通夜等に参列すると思いますが そもそも 私の場合は、元同僚として通夜に参列すべきでしょうか・・・。 私としては元同僚の奥様ですし、 同僚への哀悼の意ということで通夜に参列した方が・・・と思っていたのですが 現在会社で付き合いのあるのは夫ですし 会社を辞めている現在では、顔を出すべきではないのかな?と悩んだり・・・。 故人とお付き合いがあれば参列するのですが 面識も無かったわけですので。 ■退職した会社の同僚の奥様の通夜に、夫だけでなく私も参列するのはおかしいか? ■参列する場合、香典は それぞれ、夫婦連名、夫の名前のみ  金額はいくら位が適当なのでしょうか。 常識が無くて申し訳ないのですが ご教示いただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • お通夜、お葬式でのマナー

    祖父が亡くなりました。 一応は社会人であるにも関わらず、振るまいかたが分かりません。 子供の時にお葬式に参列して以来です。 喪主や親族への挨拶や香典などはどのようにしたらよいのでしょうか。 一から教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 祖母の通夜・葬式について

    昨日、祖母が亡くなりました。 母方の祖母ですが両親は私が小学生の時に離婚しており 私は父と暮らしているので母とも祖母とも何年も会っておりません。 現在私は30歳独身(女)です。 昨日母が連絡をしてきた際、喪主は長男がするので何もする事はないから とりあえずお通夜にきて顔をみてあげてくれればいいと言われました。 親戚一同集まる中で私は孫には違いないですが母が離婚しているため 私の立場は親族になるのでしょうか?それとも一般でしょうか? 私としては小さい時はよく可愛がってもらった記憶もありお通夜も お葬式も参列しようと思うのですが参列する際に違いはありますでしょうか? 母に聞いたのですが、落ち込んでいて、よくわからないと言います。 マナー違反にならない様に参列できればと思っております。 下記でよきアドバイスと間違っていることがあればご指摘おねがいします。 (1)お通夜は明日の18時からなのですが早めに行ってお手伝いを  した方がいでしょうか?  それとも18時少し前に行くべきでしょうか? (2)お香典は1万と考えておりますがよろしいでしょうか? (3)お通夜後自宅へ戻り翌日、お葬式に参列しようと考えておりますが、  お通夜の会場を出る時間は一般の方と同じタイミングがいいでしょうか?  それとも親戚一同と同じように夜遅くまで居座ってもいいのでしょうか? (4)服装はお通夜も葬儀も礼服でと考えておりますがお通夜は  平服で黒いもののほうがよいでしょうか? (5)数珠を持っていないため明日購入しようと思いますが  色等は特に決まりはないでしょうか?  薄いピンク色の数珠を購入したいと考えております。 何分、常識を知らないので宜しくお願いいたします。

  • 彼の祖母の通夜、葬儀について(急いでいます)

    おはようございます。 皆さんのご意見を教えて下さい。 彼のおばあさんが昨日亡くなられました。私は、おばあさんとは面識がありません。でも、彼とのお付き合いが2年程で、週末は彼の実家にお邪魔しており、彼の両親にもとても良くしてもらっています。今年の春くらいに、お互いの両親に会ってもらって、そろそろ結婚の話を進めようと彼に言われたばかりです。 私の立場で、お通夜に行っても迷惑では無いでしょうか?お通夜・お葬式がちょうど私の休みの日なので、どちらにも参列できるのですが、彼に相談したところ、お通夜で一緒にお線香をあげて欲しいと言われました。 またお香典ですが、5,000円でいいでしょうか??私の母(片親なんですが)も、彼に良くしてもらってることもあり、お香典を出したいと言っているのですが、5、000円でいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通夜と葬式両方出席します

    祖母が亡くなりました。 明日夜が通夜、あさってが葬式で両方出席します。 両方とも喪服に黒ストッキングと1連の真珠のネックレスと同じ服装でいいのでしょうか? 29歳子持ちの主婦です。 子供はグレー系の服でよいのでしょうか? 初めての参列なので何もわかりません。教えてください。 それと香典は身内ですが1万くらいでいいものでしょうか?

専門家に質問してみよう