• ベストアンサー

店子の自己破産について

 お世話になります。  私の勤務する会社のテナントの店主(飲食業)が、「自己破産する可能性が高い。」と云ってきました。 店主からは、テナント入居時の保証金として数十万円預かっています。 店主が云うには、「家賃を3か月分払えば契約の解除ができるから、3か月分前払いし残金を返金してもらいたい。あとは居抜きで誰かに貸して。」といってきました。 そこで質問なんですが、他の債権者は当社が預かっている保証金を差しおさえることができますか? 解約に応じた方が、金銭面では損失が少ないでしょうか? 店主側には延滞金等は一切ありません。 零細企業なので、顧問弁護士などいないので、ご教授のほどお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

保証金が差押されても、残余の返還分に対するものなので、あまり心配なされることはありませんが、第三者や弁護士の登場により、いろいろ口を挟まれることになります(不当なものであれば無視できますが)。自己破産前に、「家賃を3か月分払えば契約の解除ができるから、3か月分前払いし残金を返金してもらいたい。あとは居抜きで誰かに貸して。」があなたにとって、きわめて都合の悪いものでない限り、応じた方が無難でしょう。その後で、差押通知がきても保証金債権はもう存在しませんと回答すればいいでしょう。

distance
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。 第三者が出てきて何らかの権利を主張し、次に借りたい人が出てきても、貸すのに貸せない等のトラブルも心配しております。 だから、自己破産の前に契約解除してしまって、3か月の間に次の借り手を見つけた方がいいのかな、と考えていました。  お忙しいところ、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

 店子の保証金返還請求権を,他の債権者が差し押さえることはできます。ただし,破産により破産管財人が選任されたときは,差押えは効力がなくなります。保証金は,差し押さえられたから,あるいは破産管財人が選任されたからといって,直ちに支払う必要はなく,店子が退去した後,未払い賃料や原状回復費用などを精算した残りを返還すれば足りるものですから,差押債権者に支払うにせよ,破産管財人に支払うにせよ,同じように精算すれば足ります。  現在,延滞金がないということですから,解約に応じた方が金銭面での負担が少ないとは一概にいえません。解約に応じようが応じまいが,同じことという可能性もあります。

distance
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございました。 自己破産前に解約に応じようが、応じまいがどちらも、大差ないということですね。 店子は、自己破産する前にいくらかでもお金を作っておきたいということでした。 でもそれすら取り上げられてしまうんでしょうかね。 お忙しいところ、お手数をおかけしました。

関連するQ&A

  • 自己破産した場合

    自己破産した場合、借金が免責になり、財産があれば、債権者に分配されることは知っています。 自己破産申告するときに、債権者の連絡が行くことになると思いますが、直接、自身の借金でない連帯保証をしている債権者にも連絡しなければならないのでしょうか? 自身の借金であれば、債権者に連絡しない場合は、免責にならないということは知っていますが 他の連帯保証分はどうなるか知りません。 どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • テナントが自己破産!

    テナントが自己破産してしまいました。 事後処理の連絡を待っていたものの一向に連絡がとれず、向こうの弁護士(テナントの収支勘定も資産も何も知らない)と話をすすめることになってます。 そこで確認しておきたいのですが 保証金は当然うちが滞納家賃に充当できるものと考えていいのでしょうか?原状回復費もです。 契約書にはその旨記述あります。 長引きそうなので保証金目一杯まで充当させれるのならあぐらかいていられるのですが・・・ 一般債権扱いになって滞納分も8/100とか言われたら泣きそうです。 契約書に記載条項については優先債権になるのか簡単明朗にお願いします。 備品も机もリースであろう車もそのままで困っています。 郵便物も当然のように届きますし、債権者が取り付けにくるのも時間の問題かと思っています。(とりあえず弁護士の許可を得た上で看板などは外しました) 仮にこれら置き土産をうちが処分なりする場合、その費用は弁護士がくれるのでしょうか? PCやコピー機など金目のものは当然弁護士が持っていって債権者に平等分配ですよね。 とてつもなく「ヤボ用」なのでさっさと売り払ってしまおうかと悪い虫がササヤキます。

  • 自己破産後の会社からの借入れは?

    http://okwave.jp/qa/q6827171.html こちらからの続きの質問です。 この社員への貸付は、実行しましたが、この社員が近々、自己破産申告することになりました。 別会社で、代表取締役に就いており、その会社での長期借入金の返済不能が原因です。 当会社からの貸付は、経理上は仮払金計上としております。 事情があり連帯保証人は付けておりません。 当社社長、顧問税理士と私以外に、この貸付の話は誰も判りません。 そこで質問です。 1.自己破産した場合、当社からの貸付も残高0円にされるのでしょうか? 2.自己破産しても、給与は毎月65万円程支払い続けることになるのでしょうか?   (65万円は、貰いすぎと判断され、例えば半額は債権者へ支払われるとか) 回答を宜しくお願いいたします。

  • 自己破産後の連帯保証

    取引先A社の会社、社長、専務が自己破産をし、免責申立をした場合、免責決定後に改めて、当社のA社に対する債権について、社長、及び専務から連帯保証を取ることは可能でしょうか?

  • 自己破産申し立て後に支払いの請求?

    自己破産を申し立て廃止決定が出ましたが、その後支払いの請求が来ました。それは、私がお金を債権者から借りるときに保証人になってくれた人からでした。その人は私が破産したので、債権者から請求が来たので代わりに支払ったので、その分を支払えと言います。いわゆる求償権を行使するということだそうです。債務をゼロにするために破産の申し立てをしてるのに、払わないといけないのでしょうか?もし、免責決定まで出たらまた結論はことなるのでしょうか?

  • 自己破産する時期について

    銀行の自動車ローン等(無担保)を借りている場合で、自己破産する時期(タイミング)について教えてください。 通常、数か月、延滞すると期限の利益が喪失になり、保証協会より代位弁済されるかと思います。自己破産のため弁護士さんに受任する場合、代位弁済される前と後では、どちらがよい(有利)のですか?(大きな違いはないのですか?) よろしくお願いします。

  • 自己破産について昨日も質問したのですが

    弟が自己破産するようなんですが,裁判所で書類をもらってきたのですが,書類を提出して裁判まで今の所2ヶ月かかりそうです.その間ビクビクして身を隠さないといけないのですか?車のローンの保証人に私の主人がなっているのですが,自己破産したら保証人が払わないといけないのは解かったのですが,自己破産する前に、父親が車のローンの残金だけ払ったら私の主人には迷惑かからないのではと言うのですが,そのような事としても,自己破産するのにあたり大丈夫ですか? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=146378

  • 自己破産から住宅ローンが組めるまで

    主人は昨年、350万の負債で自己破産しました。 (債権者はサラ金もありました) 私は過去に信販会社の車購入ローンがあり、 延滞3日で1回のみ、残金一括返済し完了しています。 現在私は育児中の為に専業主婦で、収入0です。 後々マイホームを購入したいと思うのですが、 主人の免責決定の何年後までローンが組めないのでしょうか。 また、ローンが組める状態になっても審査は厳しいのでしょうか。 (情報が抹消される期日が分かる方法があれば教えてください) それによっては私が勤めに出て、 数年後に私名義でローンの申込みをしようとも思ってますが、 配偶者が破産している場合は審査も通らないのでしょうか。

  • 自己破産者の連帯保証人は

    この度、私がマイホーム購入のため住宅ローンの仮審査をしましたが落ちてしまいました。 心当たりは知人の商工ローンの連帯保証人に私がなっていた事です。 しかも昨年、その知人が経営している会社が倒産したため知人が自己破産しました。 その後、債権者より連帯保証人である私に支払い命令の通知が届きその時に3ヶ月間支払いを延滞している事も知りました。 今はそのローンの残債200万円を私が4万/月を返済しています。 教えて頂きたいのは、この理由で私の個人情報は事故扱いになってしまうのか?事故履歴が消えるのは完済後何年後ぐらいなのか?です。 どうか宜しくお願いします。

  • 過払い金返還手続き後の自己破産と、破産後の債権者への配当

    過払い金の返還と、返還金の債権者への配当についてお伺いします。 親類が債務超過に陥り、昨年10月弁護士に相談に行きました。 借り入れのある消費者金融が10社以上と多く、返済期間も長期だったために、 弁護士からは『すぐに自己破産せず、まずは過払い分の返還手続きをしましょう』と勧められました。 その後弁護士から、『一部の業者から合計約100万円の返還を受けた』と連絡があり、 そこから報酬と諸費用を差し引いて、残額は80万ちょっとと、残債を整理するのは難しいとの判断で 結局自己破産の手続きをすすめ、先日破産が決定しました。 先日、本人宛に裁判所からの破産決定文と 弁護士からの連絡事項・注意事項が郵送されてきたのですが、 そこには『返還された残金をこれから債権者に配当します』と書かれていました。 破産した本人は、返還された過払い金は自分に返ってくるものと思っていたのですが、 内容を読んでもよくわからない状態のため、家族に相談。 めぐりめぐって私に連絡をしたようです。 身近な者が自己破産ということで、今回自己破産について調べたのですが こちらのサイトでは、99万円以下は自由財産として手元に残せると書かれてあります。 弁護士ドットコム http://www.bengo4.com/intro/intro001_23.html 私は法律に素人なので、都合の良いように解釈しているのかもしれません。 ですがこれを読む限り、最低限の現金を手元に残すことができるのでは、 またはできたのではないかと思いました。(親類は金銭的に本当に困窮しています) ある程度経緯を知っていた私が、弁護士に電話で尋ねたところ、 『返還された分の残金というのは、破産手続きの中で出てきたお金で債権です。 現金ではありませんので自由財産にはあたりません。よって残金を返すことはできません』 という返答が帰ってきました。 また、その話の中で 『過払い金の返還を受けた後に、自己破産の手続きをしていれば残金を手元に残すことができた』 とも言っていました。(これは会話の中で、2度確認しました) 弁護士との電話の後、本人の家族に話すと 破産の申請は、過払い金返還の連絡が来た後だったと言います。 書類をファックスで送ってもらうと確かに下記のような経緯でした。 ・昨年10月 弁護士に相談 ・2月中旬 弁護士より、過払い金の返還があった旨、破産手続きを始める旨の連絡 ・3月下旬 弁護士より、破産決定の連絡 ・4月上旬 弁護士より、返還金を債権者に配当する旨の連絡 『過払い金の返還を受けた後に、自己破産の手続きをしていれば残金を手元に残すことができた』 と弁護士本人が言っているにもかかわらず、 過払いの返還を受けた後に、破産の申請をしているのに それが債権になる、という弁護士の説明に私は納得がいきません。 返還された過払い金の残額を、手元に置くことは可能でしょうか。 短くまとめる事ができず、大変申し訳ございません。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※ 本人は、債権者のみなさんに迷惑をかけたことを充分に反省しています。 弁護士の説明に私が納得できていないのが発端ですので、債務者が債権者に 返済するのが当然、といったご返答は、今回は容赦頂きたくお願い申し上げます。