• 締切済み

マックの変換

マックの文字入力する時に、いちいちカーソルで「ひらがな」、「英数」とクリックし直さないで、一発で日本語入力と英語入力を切り替える方法はありませんか?以前はコマンド+スペースでできていたのですが、コンピューターを修理に出して、全部中身を入れ替えたら、その方法で変換できなくなってしまいました。

みんなの回答

  • salsberry
  • ベストアンサー率69% (495/711)
回答No.1

Appleの近年の日本国内向けキーボードならスペースバーの左右に「英数」「かな」キーがあるので、コマンド+スペースよりも簡単に切り替えられます。米国配列のキーボードとか、他社製のキーボードを使っているのでしょうか。 Mac OSのバージョンは? 日本語入力に使っているのはことえりですか? システム環境設定→キーボードとマウス→キーボードショートカットで、入力メニュー→「前の入力ソースを選択する」の項目にチェックは入っていますか? (Mac OS X 10.4以外だと違うかもしれません)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マックの日本語と英語の変換

    マックの文字入力する時に、いちいちカーソルで「ひらがな」、「英数」とクリックし直さないで、一発で日本語入力と英語入力を切り替える方法はありませんか?以前はコマンド+スペースでできていたのですが、コンピューターを修理に出して、全部中身を入れ替えたら、その方法で変換できなくなってしまいました。

  • MACで漢字変換がされなくなった

    MAC OS 10.4.11を使用しています。 最近自宅のMACが漢字変換されなくなってしまいました。 ひらがなやカタカナは入力できるのですが、 変換できません。変換のためスペースキーを押すと 警告音がなり、ひらがなのまま入力されてしまいます。 MAC初心者のためなにがなんだか...? (ちなみにこの文章の入力は会社です) 解決策をどうか教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • キーボードでの日本語変換 にてついて

    会社で新しくHPのPCを購入し、Windows7を使っています。 その、初期設定?でのかな変換について教えて下さい。 右下のバーでいちいち「英数半角」から「ひらがな入力」に切り替えないと キーボードの「かな」を押しても日本語(ローマ字打ち)になりません。 日本語を入力しても、しばらくしたらまた半角英数入力に戻ってしまい、またいちいちマウスで「ひらがな入力」を選択しないと、ひらがなが入力できません。 普段MACユーザーなので他社の仕組みがよく分かっていないため初歩的な質問でもうしわけないのですが、キーボードでかな変換に切り替える設定をどこですればいいのか、お教えいただけますか。いちいち面倒で困っています。よろしくおねがいいたします。

  • 入力モードの変換について教えて下さい。

    入力モードの変換(ひらがなから英数)する時以前はShift とCaps Lock  で変換出来ていたのですが今は変換できずいちいち言語バーの あ をクリックし半角英数をクリックして変換しています。 Shift と Caps Lock からひらがなと英数を変換出来る方法を教えて頂けませんでしょうか?

  • MACで漢字変換ができなくなってしまいました。

    文字を入力し、スペースキーで変換を行っても変換できずにひらがなのまま確定されてしまうようになってしまいました。以前は問題なく漢字変換できたのに突然できなくなってしまいました。 環境はMac OS X 10.4.5です。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 英語キーボード

    海外で英語キーボードを使っています。WindowsXP ATOK2008です。 仕事上で英文字を入力することが多いので、かつては半角英数入力を使っていました。ATOKだと半角英数から変換キーで日本語に直接変換でき、英数のままにしたいときはそのままエンターキーを押すという使い方で、とても便利でした。しかしながら、英語キーボードには変換キーが無くスペースキーで変換することになりますが、半角英数で入力しているとほんとのスペースが入力されたものと認識され、変換されません。やむを得ずひらがな入力に戻しましたが、今度はExcelの式の入力中に、-(マイナス記号)がー(長音全角)と認識されたりして、いちいち変換しなければならず、とても不便です。 (あらかじめモードを変えておけばいいのでしょうが、何も考えず入力して後で何とかしたいタイプです。) ATOKのひらがなモードで、記号が半角のまま入力できる方法は無いでしょうか? (半角全角変換というところをいろいろやってみましたが、うまくいきません。) あるいは、半角英数モードでスペース以外で変換できる方法は無いでしょうか? (日本語環境の場合、英語キーボードは英語入力に向いていないという皮肉なことになってます。)

  • 文字変換について

    文字変換について 今までは普通に変換できたのですが、ある日直接入力からひらがな入力に半角/全角を押して変えようとしたのですが、ひらがなではなく半角英数とかいうやつになります。いちいちタスクバーの入力モードをクリックしないといけません。めんどくさいです。どうしたらいいですか?OSはwindowsXPです。

  • Macの文字入力について

    Macを初めて使い始めました。 文字入力で、今までの慣れからなかなか抜け切れず、少し不便に思っていることがあり、 解決方法があるのであれば、教えてください。 日本語の入力方法は、ひらがな入力です。 全角文字で入力している途中で、英数記号文字を、そのまま全角文字で入力したいのですが、 Windowsの時は、「英数」キーを押せば、そのまま全角文字として英数記号を入力できたのですが、Macの「英数」キーを押すと、半角文字になってしまうようなので、全角文字を入力中に、今までと同じようにワンタッチで英数記号の全角文字をそのまま続けて入力する方法がありましたら、教えてください。 Commandキーを押しながらスペースキーを押すと、入力方法を変えられるのはわかったのですが、それだとワンタッチというより、ツータッチに近いので。。。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • I.E上での日本語入力がおかしくなりました。

    Internet Explorerを7に替えてから、MS-IMEによる日本語入力がおかしくなりました。 WordやExcelなどでは問題ないのですが、I.E上の入力領域で日本語入力し、スペースキーで変換を押した後、勝手に全角英数モードに変わってしまいます。 いちいちCaps Lockとひらがなキーを押してひらがなモードに戻さなくてはなりません。 解決方法をご存知の方、教えてください。

  • 文字変換の動きがおかしい。

    文字変換の動きがおかしい。 最近言語バーの動きが変わってきた。今までは入力バーの英数からかな変換は、キイボードの左上にある 半角/全角漢字キーを押せばよかったのが、このキーでは変換せず入力モードをクリックしてひらがなにしないと入力できない。また、漢字への変換も以前は変換キーを押せば変わったのですが、スペースキーでのみ変換されるようになった。わかりにくい書き方をしましたが、半角英数/ひらがな 変換がキーとマウスのどちらかでできた。また、ひらがな/漢字変換が変換キーとスペースキーのどちらかでできたものが、片方でしかできなくなったことです。 これをもとに治す方法があれば教えてください。 PC Dell Inspiron530. OS XP sp3. I.E. 7. McAfee 10. MS Office 2007 IME sp2 以上よろしくお願いいたします。