• ベストアンサー

この世が優しくあるために。

人々が幸せで、この世界がより暮らしやすくあるために。 あなたが普段心がけていること、あるいはできると思うこととは何でしょうか。 小さなことで構いません。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nannette
  • ベストアンサー率26% (1499/5698)
回答No.4

こんばんは この世が優しくあるために・・・とまで大きくは考えませんが、せめて私が生きているエリアだけでも、私に出来る範囲で、お互いが和めるようにと、心を尽くしたいとは思っています。 たとえば、誰かが困っているように見えたら、かならず声をかけます。それが大人であれ子供であれ、日本人でも異国の人であっても・・・。そして、私にできることであれば、多少は自分の予定や約束を曲げてでも、できるだけその人のために力を貸してあげようと決めています。 交通事故で怪我をした人、外出先での急病で倒れた人、私は見捨てません。医師や看護師の資格などは持っていませんが、家業が開業医だったことである程度は門前の小僧、それに救命の講習も受講していますから、できる範囲、そして法的に許される範囲で早期処置をしてあげることにしています。これまでに、脳卒中で倒れた方が早期処置で一命を取り留めたことがあって嬉しかったものでした。 町内のボランティアとして地域の社会福祉協議会にも参加しています。高齢の方のお宅のお掃除や庭の草取りなど、できることはほんの小さなことだけですが、とても喜ばれますし、こちらも嬉しくなります。 街で見かける子供たち、とかく危険なことを好みます。そんな子供たちの行状を見かけたら、親御さんに代わってしっかり注意し、時には厳しく叱る・・・、それもまた彼らにとって優しいことなのだと信じています。 道路に落ちているなにかの包み紙ひとつ、それを拾い上げてくずかごにまで運ぶ、それだけでも住み心地の良い街になるのだと、すこしは抵抗感もあるまま、思い切って手を伸ばしています。

Jedi-yoda
質問者

お礼

こんばんは。 じっくりと読ませて頂きました。 色々となさっているのですね。 そうです、自分の生きているエリアだけでいいのです。 小さなことでいいのです。自分のエリアに優しさを分けて欲しいと思うのです。減るものではありませんのでね。 あなたはそれを、まさに実践なさっているのですね。 頭の下がることです。 昨日でしたか、スーパーで(スーパーネタが多いです)サッカー台に向かう女性が手袋を落としました。 「手袋落ちましたよ」私は買ったものを袋に詰めながらすかさず声を掛けましたが、 悲しいことに、見て見ぬふりをした人が数人目に止まりました。 まぁ、性格もあるのでしょうが、あなたは手袋片方なくしたいですかと問いたいです。 ところで開業医の娘さんなんですね。頼もしい限りです。 門前の小僧様の活躍を祈ります。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

>人々が幸せで、この世界がより暮らしやすくあるために。・・・・・・ まず初めに、自分が幸せと思える時は、どんな時かを考えて見ました。 人からの愛を感じた時、思いやりを感じた時、尊敬された時、手を差し伸べられた時、ちょっとした事で幸せを感じます。 言葉や、行動で失敗をしても優しく受け止めてくれた時、やはり幸せを感じます。 だとしたら、人が幸せになるためには、何も難しいことでは無いように思えます。 自分が欲している事を、人に、そして山川草木に、与えればいい事ではないでしょうか。 他人には分け与えたくは無いが自分だけは欲しい。 自分の失敗は許せるが、他人の失敗は許せない。 こんな人が多いのではないでしょうか。 わたしは、幸せになりたい、だから、どんなに小さくても良い、人に幸せになって欲しい。 自分の我を通すため、画策し、自ら去り突っ走る人は、自らを小さくしてしまう、哀れで可哀そうな人です。 このような人が、わたしの周りにも居ますね。 少なくとも、わたしはそのような人と、同じにはなりたく無いです。

Jedi-yoda
質問者

お礼

人は人のために生きる、あるいは命をかけることのできる唯一の生命体であると思います。 そんなことはとんでもないという方もいるでしょう。人の性格は様々ですからね。 ですから、仰るように、自分にして欲しいことを人に施すことは理にかなっているのだと感じます。 利己より利他の精神が人間の本質なのでしょう。 己の欲のために搾取する人がいる。 己の欲のために騙す人がいる。 己の欲のために性犯罪を犯す人がいる。 己の欲のために人を殺す人がいる。 これはもう、人間とは言えないでしょうね。 優しい世界を作るための処方箋は仰るように簡単なのだと思います。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.9

皆が笑いあえる環境を作ることです。心に余裕を作る事でお互いを思いやる余裕も出来ると常々思っています。 もちろん引き締めないといけない時はそうしますが、厳しい状況になっても心が折れないようにすることも大事。それには笑いはとても有効な手段だと思っています。 余裕のない生活をしていますけど(暴露・笑)、だからこそ心にだけは余裕を持ちたいのです。

Jedi-yoda
質問者

お礼

笑うということは素晴らしいことです。 体の免疫細胞も活性化するのだと、耳にした覚えがあります。 笑いの中でも、嘲笑や歪な笑いは不快なものですが、 思わずにやりとする笑い。 プッと吹いてしまうような笑いには心を豊かにさせる力があると思います。 心に余裕を持ちたいものですね。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.8

「世界にひとつだけの花」という視点とその心です。 こんなにいい歌を歌っているのに、私たちはその心を忘れてはいないでしょうか。 「重箱の隅をつつき合うだけの国会」や「多くの人々を洗脳しようとする指導者」、「未だに人種のカベがある世界」を見ていると、悲しくなります。 「花を枯らさないための問題点」が「地球上には、いっぱいあります」 【みんなで一緒に】考えましょうよ。 とりあえず、「エコ」と「ありがとう」と「一緒に」という心がけは、しています。 「人を育てられる大人」になりたかったですね・・・ 人生、半分生きて・・・やっと気がつきました。 「漢字・英単語・年表・公式」などを暗記させるだけが「教育じゃない」っていうことに・・・・ 残念です。

Jedi-yoda
質問者

お礼

世界に一つだけの花であるはずの、その鼻と口元が曲がっているのではないか。 ごく一部の人ではありましょうが、そう思うことが多い昨今です。 教育というのはどこか根本的なところを間違えているのではないか、そんな気さえします。 しかし、大人になっても、社会という場で人は学んでいけるのでしょう。 学び学ばせ、何らかを社会と人に還元していく、そんな世界が出来上がるといいですね。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.7

神が上と同じである様に、神を崇拝して敬うと同じように、人もまた上の人や昔の人を敬いを持って恩となし、下の人を愛し持って恵みとなす。 秩序を乱すような誹謗中傷を慎み、礼と節を行動の規範として、相互に助け合い、協調と互譲の精神を持って、品性を高め、人格を磨き上げていくものと思っています。 啓愛、恩恵、礼節、協調、互譲を心がけています。 文字に書くと難しそうですが、人間として、社会人として生きていくためには最小限度の決め事だと思います。

Jedi-yoda
質問者

お礼

崇敬と慈愛、礼節と協調、大事なことですね。 近年、国家の品格という本と女性の品格という本が売れました。 読んではいませんが、失われたからこそ売れたのでしょう。 人として当たり前と思われることを地道に行う。 これはやはり、この世が優しくあるために大切なことでしょうね。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88230
noname#88230
回答No.6

私は、常に自分のThe other sideの立場を尊重するように考えています。 男ですから、女性を守りたいと思います。 タバコは吸いませんから、喫煙者の権利を守りたいと思います。 大人ですから、子供には優しくしたいです。 まだ若いつもりだから、お年寄りは大事にします。 OKWaveの会員ですから、あえて2CHに敬意を表します。 客であれば、店の立場で考えます。 店にいれば、客の立場で考えます。 健康であれば、病める人をいたわります。 病気の時は、健康な人に迷惑をかけないように 罪人ではないから、罪人を酌量したいと思います。 人間ですから、人間以外の生物に頭を下げます。 中々うまくやれない時もあります。

Jedi-yoda
質問者

お礼

素晴らしい。 2チャン以外は全て感服です。 これこそが、優しい目線というのかもしれません。 かなり衝撃を受けましたよ。 目から鱗が落ちました。 褒めすぎと思ったらお釣りをください。 でも、素晴らしいです。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • weakweak
  • ベストアンサー率34% (350/1003)
回答No.5

人の悪口をいわない。いっている人がいればなだめる。 人の失敗を責めない。

Jedi-yoda
質問者

お礼

人に厳しく自分に甘い。 そんな人が増えているのかもしれませんね。 ドンマイの精神は大事だと思います。 誰であっても失敗はつきものですしね。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84210
noname#84210
回答No.3

「一歩譲る気持ち」 自分が、自分が、と前に出ることだけを考えず、一歩譲ること。 すると、そこにスペースができます。 人との間のほんの少しのスペース。 そんなスペースができれば、そこに人の優しい気持ちが満ちてくるように思います。空間に満ちるふんわりした温かな思い。 ぎゅうぎゅうの満員電車だったら、乗ってる人はみんなイライラします。この地球も満員電車みたいな状態なのかもしれません。でも、ちょっとだけスペースを開けてみて。地球にはまだスペースがあるはず。 自分だけ前に出ようとしないで。先を争わないで。 そんな心がけでいたいと思っています。自分はまだまだかもしれませんが。

Jedi-yoda
質問者

お礼

譲る気持ちは大切ですよね。 どうぞお先に、その気持ちが失せているような気がします。 その譲った空間に優しい気持ちが満ちる、さすがいい表現ですね。 それは間違いのないことだと思います。 東京だけかもしれませんが、最近電車で感じませんか? 乗客が降り終わっていないのに、我先にと乗り込む人が酷く増えました。 そしてそれは、若い者だけの常識知らずの出来事ではなくなっていることが、悲しく情けないことです。 「どうぞ」を合い言葉にしたいものです。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>あなたが普段心がけていること、あるいはできると思うこととは何でしょうか。 心穏やかに人に接する。ということでしょうか。 相手が怒っていても、何かしらやむにやまれぬ 事情があるのかもしれない。と考えてから 接するようにしています。

Jedi-yoda
質問者

お礼

心穏やかに人に接するって、できるようでできないことですよね。 そこを相手にも事情があるからと飲めるというのは人間力を感じます。 昨日だったでしょうか? スーパーでのことです。二人前の中年の女性が会計をしていました。 レジ担当は新人さんらしく、幾分時間がかかったようです。 その女性、ひどく無機質、ある意味冷たい表情でレジ係を見つめていました。 レジの人はその視線を分かっていたようで、余計慌てているように見えました。 あんな事態は悲しいですね。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

自然を破壊せず、緑を少しでも多く残す事でしょうかね。 僕が勤務する会社は、樹木を植えて育てて管理をするのが仕事です。

Jedi-yoda
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 人間は自然の一部であり、その大自然に生かされていることを忘れがちですよね。 大変そうなお仕事ですね。 是非頑張って自然を守って欲しいと思います。 ご回答を頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • この世は無常

    皆さんにとって、人生ってどう映ってますか?世界ってどう写ってますか? 僕には、小さな幸せ・大きな幸せが転がってる世界、大変なことで苦しさを与える世界、この二つが様々に混ぜられていると思えます。 皆さんにはどう見えているのか教えてください。

  • 暑さが無ければ寒さも感じないものですか? この世

    暑さが無ければ寒さも感じないものですか? この世界がずっと同じ真夏の暑さだったとしたら、人間は暑いと感じないのでしょうか? 暑いだけの世界でも人間は暑いと感じるのでは? だとすると、人間は苦痛を感じないと幸せを感じられないから人生に苦痛は必要であるという教えは間違いなのでは? 暑いだけの世界だと暑いとは感じないものなのですか? サウナにずっと居てサウナで産まれてサウナから出ずにずっとサウナ室で生活している子供はサウナ室は暑いと感じると思います。ここ暑いって。汗も出て来るし。 だから、宗教の教えの苦痛があるから人間は幸せを感じるという教えは間違いだと思います。

  • 思想が変える、この世の可能性

    この世界はこれからどうなっていくのでしょうか コンピューターが日常にかなり入ってきているこの頃 そんな事をよく考えてしまいます。 あなたが考える「IT技術がもたらす世界の素晴らしさ」を教えてください。又は 「ITなんかじゃ、この世は幸せにはならん!このようにすれば、このように変えれば世界は素晴らしくなるんじゃい」 っと言うような革命的な意見も募集します 絵空事でもOKです 思想という物を実体化したときに世の中はこんなに変わるんじゃ というものを私に見せつけて下さい。。よろしくお願いします

  • この世を貪って何が悪い

    30代の女性です。 このたび結婚が決まり、仕事を持っていましたが、退職することになりました。 相手は、大学時代の同級生です。 彼と再会してから、嬉しい反面、なぜこの人と、こんなに長く離れなければならなかったのか、後悔に囚われています(大学時代彼は私を好きでいてくれ、私もそれに応えたい気持ちはあったのですが、なぜか二人は離れてしまいました)。 私はもともと社会で働くことには興味はなく、家庭に入ることを漠然と夢見ていたからです。 私は社会人になってしばらく経ってから、予知夢というものを見るようになりました。 予知夢を見るようになってから、「宇宙の意志」というものを感じるようになりました。 よく見る予知夢の一つに、私の仕事がありました(3年ほど前からこの予知夢を見るようになりました)。 私は、ある仕事を引き受け、それが社会の役に立つようです。 もしそれが成功したなら、甚だ大袈裟ですが、発展途上国の地域の人々の医療に、地味に貢献できます。 私は生来不器用で、この世の殆どのことが、普通の人よりできません、その代りに、ある特殊な事が多少得意と言えます。上記のことを成し遂げるには、その得意な点を生かす必要があります、しかしそれには、ある程度の社会経験が必要となると思われます。 私は、自分がそのような仕事をするはずもない、ただの夢だ、と思っていました。 しかし彼との結婚が決まってから、上記の仕事の話が実際に私に回ってきました。 その仕事を引き受けることはできましたが、結婚を理由にして断りました。 ここでその仕事を引き受けたら、私の人生は、その仕事をさせられるためにあるように思えてきて、なんだかとても許せなくなったからです。 「この世は学校である。幸福よりも不幸の方が良い教師である」と偉人が言い残していますが、私の人生は、その仕事を成し遂げるための力を身に着けさせるために、社会経験を積ませるように導かれたような気がしています。 私に社会経験を積ませるために、結ばれるべき彼との結婚を後回しにされた、「その仕事のために、私の女性としての幸せが長く奪われた」、そんなふうにしか思えてならないのです。 「私の「魂」が、私がその仕事を全うすることを望んでいる」としても、魂を私の意識が自覚できないので、それは無いのと同じです。 私が予知夢を見ていなければ、「社会で経験を積んだご褒美に、結婚と仕事が私に巡ってきた!」と喜んでいたかもしれません。 予知夢を見ていたので(この世の出来事に、宇宙の意志を感じさせられることが多かったので)、社会経験を積ませるために彼と一度別れさせられた、と思えてなりません。 彼と再会してからは、これまでに自分が失った時間の大きさを感じて、気持ちは、再会する前より不幸です。喪失感が、たまらなく辛いです。 彼と早くに結ばれて、そのまま家庭に入り、そのまま死んでいきたかったのです。 私が欲しかったのは、女性としての幸せだけです。 それ以外は何も欲していませんでした。 多くの女性が叶えている幸せなのに、私にはそれは与えられず、彼と長い間引き離され、社会で修行ばかりさせられて・・。 若い時からずっと幸せで、何の学びも気づきもなくても、私はそれでよいのです。 社会で何も成し遂げなくてもよいのです。 どうしようもない人間で、社会の役にはまるで立たず、そのままこの世を貪って死んでいければよかったのです。 発展途上国の地域の人々の医療なんて正直どうでもいいのです。 私のとって人生は、「遊園地」であってほしかったのです。 宇宙が恨めしいです。

  • この世を貪って何が悪いのでしょうか

    30代の女性です。 このたび結婚が決まり、仕事を持っていましたが、退職することになりました。 相手は、大学時代の同級生です。 彼と再会してから、嬉しい反面、なぜこの人と、こんなに長く離れなければならなかったのか、後悔に囚われています(大学時代彼は私を好きでいてくれ、私もそれに応えたい気持ちはあったのですが、なぜか二人は離れてしまいました)。 私はもともと社会で働くことには興味はなく、家庭に入ることを漠然と夢見ていたからです。 私は社会人になってしばらく経ってから、予知夢というものを見るようになりました。 予知夢を見るようになってから、「宇宙の意志」というものを感じるようになりました。 よく見る予知夢の一つに、私の仕事がありました(3年ほど前からこの予知夢を見るようになりました)。 私は、ある仕事を引き受け、それが社会の役に立つようです。 もしそれが成功したなら、甚だ大袈裟ですが、発展途上国の地域の人々の医療に、地味に貢献できます。 私は生来不器用で、この世の殆どのことが、普通の人よりできません、その代りに、ある特殊な事が多少得意と言えます。上記のことを成し遂げるには、その得意な点を生かす必要があります、しかしそれには、ある程度の社会経験が必要となると思われます。 私は、自分がそのような仕事をするはずもない、ただの夢だ、と思っていました。 しかし彼との結婚が決まってから、上記の仕事の話が実際に私に回ってきました。 その仕事を引き受けることはできましたが、結婚を理由にして断りました。 ここでその仕事を引き受けたら、私の人生は、その仕事をさせられるためにあるように思えてきて、なんだかとても許せなくなったからです。 「この世は学校である。幸福よりも不幸の方が良い教師である」と偉人が言い残していますが、私の人生は、その仕事を成し遂げるための力を身に着けさせるために、社会経験を積ませるように導かれたような気がしています。 私に社会経験を積ませるために、結ばれるべき彼との結婚を後回しにされた、「その仕事のために、私の女性としての幸せが長く奪われた」、そんなふうにしか思えてならないのです。 「私の「魂」が、私がその仕事を全うすることを望んでいる」としても、魂を私の意識が自覚できないので、それは無いのと同じです。 私が予知夢を見ていなければ、「社会で経験を積んだご褒美に、結婚と仕事が私に巡ってきた!」と喜んでいたかもしれません。 予知夢を見ていたので(この世の出来事に、宇宙の意志を感じさせられることが多かったので)、社会経験を積ませるために彼と一度別れさせられた、と思えてなりません。 彼と再会してからは、これまでに自分が失った時間の大きさを感じて、気持ちは、再会する前より不幸です。喪失感が、たまらなく辛いです。 彼と早くに結ばれて、そのまま家庭に入り、そのまま死んでいきたかったのです。 私が欲しかったのは、女性としての幸せだけです。 それ以外は何も欲していませんでした。 多くの女性が叶えている幸せなのに、私にはそれは与えられず、彼と長い間引き離され、社会で修行ばかりさせられて・・。 若い時からずっと幸せで、何の学びも気づきもなくても、私はそれでよいのです。 社会で何も成し遂げなくてもよいのです。 どうしようもない人間で、社会の役にはまるで立たず、そのままこの世を貪って死んでいければよかったのです。 発展途上国の地域の人々の医療なんて正直どうでもいいのです。 私のとって人生は、「遊園地」であってほしかったのです。 宇宙が恨めしいです。

  • 本当にこの世で大切なものがわかりましたか。

    本当にこの世で大切なものがわかりましたか。 世の中には不条理な部分があります。 生まれながらある程度決められた人生と努力して変えていくことも可能です。 ただし宿命が人間にはあります。 医療産業で薬などで生かされてることが本当に良いことなのでしょうか。 薬は文字通り楽になるもので有り難いです。 薬はなかったら陥ることがあります。 嘘かまことか第一次世界大戦後スペイン風邪の死者があれだけ増えたのはある薬のせいだったという情報を耳にしました。 コビットSARS2は世界で混乱を招きこれから人々が選択していくことです。 確かな情報入手と情報の取捨選択は身についてないとなりません。 個人が試されたことです。 今は自分で考えることでしょうか。

  • この世にはもう存在してないですよね?

    2016年 平成28年のこの世にあって、 幸せな結婚をして、素敵な奥さんの手料理を食べて、可愛い子供に恵まれ、楽しい家庭を持つ・・・・・ 幻想、幻、フィクション、異次元の話ですか?蜃気楼ですか?おとぎ話の世界ですか?

  • なぜ神はイエスをこの世に送ったのか

    キリスト教に関する質問です。 神は全ての人々の罪を背負わせるために、一人息子のイエスを地上に送った、それほど人類を愛していた、とのことですが、その意図がわかりません。 なぜ人々が罪深いからといって誰かが犠牲にならなければいけないのでしょうか? 人類を創ったのは神です。親が子供たちの過ちの責任を、長男もしくは一番かわいいと思っている子供に負わせているかのように思えます。(キリスト教によると、人類は神の子ですよね?イエスの兄弟ですか?) 俺たちが悪いことをしたのに、何もしてない兄さんが警察に名乗り出てくれたよ。罪悪感感じるけど俺たちは罰を受けなかったし兄さんに感謝感謝、って感じですか?しかもそれを親(=神)がやらせたんですよね? そもそも誰かを身代わりにしたら許される、その身代わりになってくれた人を敬う、という発想がよくわかりません。 なんでこんなに理解しがたいことが、世界中の人が信じている宗教の根本なんだろう?とものすごく疑問に思っています。

  • 日本に生まれたことを幸せだと思いますか?

    正直言ってあまり私はそう思いません 世界には貧困や紛争で衣食住に事欠く生活をしている人々がいるし、 世界的に見れば豊かな生活をおくれる日本に生まれたことは恵まれていて 感謝すべきことなのだろうけど、素直に幸せだと思えないのです

  • この世に生まれてきて良かったですか?

    この世界に生まれてきて良かったことはありますか? 僕は一つもありません。 生きている一瞬一瞬が苦痛です。 この世に生まれてもつまらないこと、嫌なこと、苦しいことが全てで、本当にこの世に生まれてこなければ良かったと思います。 結婚しろ,子供を作れと言ってくる人がいますが、何でこんな苦痛に満ちた嫌な世界に子供を巻き込まなければいけないのかと疑問です。 この世は生まれてくるほどの価値があるのか、もしその価値があるのならば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • プリンターでコピーした文章をパソコンで編集する方法について教えてください。
  • キヤノン製品を使用している場合、プリンターでコピーした文章をパソコンで編集する方法について詳しく教えてください。
  • コピーした文章をパソコンで編集するための手順を教えてください。
回答を見る