チボー家の人々を探しています!

このQ&Aのポイント
  • 「チボー家の人々」という本を探していますが、なかなか見つかりません。新品もウェブ上でも入手できません。白水Uブックスには「チボー家の人々」がありますが、全巻が欲しいです。訳も少し違うようで、全五巻の方が昔の文法を使っているようです。読むのに問題があるのか教えてください。
  • 「チボー家の人々」が欲しいですが、なかなか手に入りません。新品は見つからず、ウェブ上でもないようです。白水Uブックスには「チボー家の人々」がありますが、全巻がほしいです。また、訳が少し違うようで全五巻の方が古い文法を使っているようです。読む上で問題があるのか知りたいです。
  • 手に入れたい本があります。「チボー家の人々」という本です。しかし、新品でもウェブ上でも見つかりません。白水Uブックスには「チボー家の人々」がありますが、全五巻のものが欲しいです。また、訳が少し違うようで、全五巻の方が昔の文法を使用していると聞きました。読む上で問題があるのか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

チボー家の人々

次の本を探しています↓ <第1~5巻>チボー家の人々/山内義雄・訳 ロジェ・マルタン・デュ・ガール 白水社 341~359p 二段組 1962発行 ソフトカバー  「半分の月がのぼる空」という小説ででてきた本なんですが、 本屋になかなかありません。ウェブ上でも新品がまったくありません。 白水Uブックスでも「チボー家の人々」がでているのですが、できれば↑の全五巻のほうがほしいんです。特徴は本が黄色だというぐらいです。 あと、この二つの「チボー家の人々」はどうも訳が少し違うと聞きました。全五巻のほうが少し昔の文法らしいのですが、読むことに問題が生じるぐらいなのでしょうか? どうかおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107922
noname#107922
回答No.2

探しておられるのはこの本でしょう。 http://tetsugakushoin.com/catalog/images/products/01921.jpg もう廃版になっていると思うので新品は入手は困難だと思います。 古書でよければ、日本の古本屋の加盟店で購入できます。 『チボー家の人々』で検索するとたくさんあります。 http://www.kosho.or.jp/servlet/top わたしが読んだのもこの五冊本だったのですが、表紙はソフトカバーといえ、 かなり薄いものですから、非常に持ちにくです。当時はこれしか無かったわけで、 今のように新書版が出ていれば、少々割高でもそちらを買っていたと思います。 長編小説はできるだけ一冊本に近い形のもので読んだほうが好みですけど。 あと訳文のことですが、新書版を読んでいないのでなんとも言えませんけど、 訳者は同じ山内義雄氏ですから、新書版を出すにあたって、旧来の訳文に多少、 手を入れたものではないでしょうか。どちらのものを選んでも解釈に支障はないでしょうし、 あえていえば新書版のほうが現代表記がおおいかも知れませんね。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

アマゾンで検索すると、白水Uブックスの新書版(山内義雄訳)が手に入るようです。

関連するQ&A

  • ボルヘスが読めません!

    毎年お正月休みになると、「今年こそはボルヘスを読むぞ!」と決意して図書館で借りるのですが最後まで読み通せません。今回は薄いものをと「不死の人」(白水Uブックス・土岐恒二 訳)に挑戦したのですが、一編目で挫折。そのまま北方謙三の水滸伝を19巻一気読みしてしまいました。文章を読むことが苦手というわけではありません。(多分。)ガルシア・マルケスは大好きです。何とかしてボルヘスを読みたいのです。ボルヘスを読むための注意点やの著書で比較的読みやすいものがありましたら教えていただけるとありがたいです。

  • お店に通う頻度

    本屋さんの店員さんに恋をしてしまい、本屋さんに通いつめています。 今日はいるかな、と思ってついつい覗いていますがなかなか時間が合わずお会いすることが出来ません。 家がすごく近いこともあり、最近本屋さんに通いすぎて、被害妄想かもしれませんが他のスタッフさんに変な客として目をつけられているのではないかと心配です。 週に3回くらいは行ってると思うのですが、あまりお店に行き過ぎるのも迷惑というか不審がられるのでしょうか? 頻繁に行くだけではもちろんそう思われるので、毎回行ったら必ず本を買うようにしています。(毎回同じ本です。巻数が多いのでそれを毎回一巻か二巻ずつ買っています) 店員さんに覚えてもらえるかもという可能性の為に足しげく通うしか接点もないのですが、他のスタッフから怪しまれて本屋さんに行きにくくなるのが心配です。 特によく行くということ以外は、不審な行動をしている訳ではなく本も毎回買ってますが、そういう客って怪しまれますか?

  • 絶版本を知人あげたいのですが・・・

     自分が持っている絶版本を知人にもプレゼントしようと、出版元に在庫確認し、古本屋を訪ね歩いて電話もかけまくり、ネットであらゆる古書検索をしたのですが、たった1冊も見つからずに困っています。  こうなったらコピーやスキャナーで取り込んで印刷しようとしたのですが、本のノド側が黒くなったり字が歪んだりでどうしようもありません。 きれいに渡せる何かいい方法をご存知でしたら、ぜひ教えてください。 もちろん、その本を扱っている本屋をご存知でしたらなおさらうれしいです。 ちなみにその本は モーティマー・メンピス著 渡辺義雄・門脇輝夫訳 「日本絵画紀行」 朝日出版社刊 平成元年11月30日発行 ISBN4-255-89062-5 c-0070 P2000E \2000 です。よろしくお願いします。

  • モルフィ公爵夫人のモデル

    ジョン・ウェブスターの「モルフィ公爵夫人」は 実際のモデルとなった事件がある、との記事を見かけました。 この作品のモデルとなった人物とは何者か、ご存知の方が いらっしゃいましたら簡単に教えてくれませんでしょうか。 調べた限りイタリアの事件らしいことしかわかりませんでした。 『エリザベス朝演劇集』第3巻「白い悪魔・モルフィ公爵夫人」 (小田島雄志訳、白水社) この本にある程度載っているようです。お持ちの方は該当記事の 有無についてご教示いただけると助かります。

  • これは印刷ミスはこの本ですか?

     気が付いてからもう3ヶ月は経ってしまっているような気がするのですが、知っている方がいれば教えてください。  KC『KAGETORA』4巻(著:瀬上あきら)の最後の方数ページがかすれているのですが、これはこの私が買った本だけでしょうか?  絵だけでなくセリフもかなりかすれてしまって読みにくいので印刷ミスなのは確実です。  発行は2005年2月14日発行の第二刷です。  特に何かしようってわけでもないので(辛うじてセリフも読めるし)、他の本がどうなっているか知っても(他の本も同様で)安心するか(この本だけで)凹むかの違いです。  そもそもアクションを起こすには遅過ぎるし、それを買った本屋がカードで買うとレシートくれないところだから買ったことを証明出来ないし。 (^^;  そんな自虐的な質問に答えてくださる方、よろしくお願いします。

  • 司書のかた、教えてください 3

    私は、学校図書館のボイランティアをしています。 内容は、本の整理、新刊の受け入れ、本修理です。 ボランティアは数名ですが、みな素人で、司書の資格も持った人はいません。 新刊受入で、請求番号のラベル印刷、バーコードの印刷、装備、書誌登録とやっています。 修理や装備は慣れてきましたが、請求番号調べ、書誌登録がなかなか進みません。 質問したいのは、ラベルの請求番号についてです。 以前にも似た質問をしたのですが、よろしくお願いします。 例えば、「朝の読書で日本の古典を楽しもう!」というシリーズ本があります。 第1巻「竹取物語」監修市毛 訳村上  第4巻「土佐日記」作者紀貫之 監修市毛 訳西山 質問1、請求番号は「竹取物語」913、「土佐日記」915ですが、シリーズ本としてまとめて置きたいのです。 土佐日記に913をつけるのはダメですか? 質問2、ラベル2段目著者ですが、全巻を監修をした市毛さんが一番に書いてあるので、「イ」で統一するか? でも4巻は紀貫之が一番に書いてあるし…シリーズ名の「ア」で統一するか? 以上をまとめると、図書委員が配架しやすいように、乱暴だけど、913・イ・1から913・イ・20まで、もしくは、913・ア・1から、913・ア・20までつける? 「913・ア・1」「915・ア・4」や「913・イ・1」「915.キ・4」や、いっそ巻数なしとか、正解でも混乱しそうです。

  • 謙虚な人々

    こんにちわ。 みなさんの周りに優秀でかつ、すごく謙虚な方っていませんか?私の知り合いにはいるんです。どうしてそこまで謙虚でいられるんだろうと、心から尊敬してしまいます。 あれって、生まれつきの性格でしょうか? それとも、色々な経験・努力等を重ねて謙虚になっていくものなのでしょうか?人それぞれだと思いますが、みなさんの周りにいる謙虚な方はどうですか? たいした質問ではありませんが、よろしくお願いします。

  • 捨てられない人々

    物を捨てられない、大事にし過ぎるのか? 道路まではみ出すほどゴミ同然のような物をいつまでも片付けず近所迷惑も考えないことが問題になり一時、テレビでも話題になりましたがー ー、でも このような状況は高齢化の何処の家庭にも今後有り得る話しかと? 思います。 依然は曜日ごとに 街角に廃棄物処理場所がありましたので要らない物を処分できました。そして欲しい人々が再利用したり物々交換的な場所でもあったように思いました。要らない人々は処分でき新しい物を買い替えたりできました。 しかし今は捨てたくても簡単に捨てられず同じ物をいつまでも使用することになり環境面でいい反面、物が売れない、経済上昇の足枷にも成り、雇用不安等の経済上の問題も浮かび上がる結果にも繋がっているのではないでしょうか? 何 か 良いアイデア は ないんでしょうか ?

  • 安易に目立とうとする人々

    いわゆる「バイトの不祥事、炎上騒動」などに関連して、反社会的な振る舞いをすることで、社会の関心を寄せてしまうことの「利点」には、どのようなものが考えられるのでしょうか? ・店舗のなかの冷蔵庫や冷凍庫に身を隠し、その一部始終をインターネットをとおして配信すること ・商品あるいは食材を、あたかもオモチャのように扱い、その一部始終をインターネットをとおして配信すること ・公序良俗に反することを堂々と行い、その一部始終をインターネットをとおして配信すること このような反社会的な振る舞いから垣間見えることは、安易に目立とうとすることや、安易に社会の関心を寄せようとすることといった、ある種の浅知恵のようなものがあることです。 「目立ちたい。ならば、アルバイト先で“ひと暴れ”しようか…。」 そうではなく、ほんとうに他者の関心を寄せるのであれば、あるいは、みずからの承認欲求を満たすのであれば、勉強やスポーツ、あるいは芸事などでたくさん努力をして、それなりの結果を出すことが賢明なはずです。

  • 悩んでいてもそれに答えてくれない人々

    多分私の態度がよくないんだと思いますが、本当に悩んでいる事柄に対して、誰も聞いてくれないことがとてもよくあって、ストレスです。 例えばA子さんという友人がいたとして、その人の私への態度が最近おかしい、でもさしあたっての心当たりはない、という不安を話しても誰一人乗ってきてくれないというか。 A子さんは人気者なので、知らない間に失礼なことをしてしまっていても直接はっきり抗議したりできないのかもしれないとか、下手をするとA子さんは私のことを初めから弄んでいたのかもしれないとか、いろいろ可能性を考えることはできても、でもそれって全然憶測の域を出ていないじゃないですか。 他にも、趣味の込み入った質問をしようとしたら、それに相応しい場所が見つからないとか、泣けてくることばかりで、自分って質問を永遠に解決できないでたくさん質問と答えてくれない理由の憶測だけで溜まっていく人間なんだろうかと悲しくなります。 知識も、人との交流も、全部遮断されてしまっているみたいで、「あの子と喋っちゃダメよ」と誰かに情報を回されているようで辛いです。 どうしたら、いいでしょうねえ。 もう何ヶ月も、そんな気持ちでいます。