• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:VISAは使えるのに一部の提携VISAカードは使えない?)

VISAは使えるのに一部の提携VISAカードは使えない?

oskaの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.3

>「一部の提携カードは取扱できない」とあります。なぜでしょうか? 日本の場合、VISAの歴史が複雑なのです。 当初、旧住友銀行が独占でVISAカードを発行していました。(日本VISAグループ) 旧第一勧業・三菱・三井などは、VISAの発行が出来ない(住友の軍門に下る事が出来ない)状況だったので、Masterカードを発行していました。(UCグループ) ところが、G7各国内で日本だけがMasterカードの方がVISAカードより発行枚数・利用額が勝っていたのです。 国際VISA本部としては、我慢出来ない(怒)。 そこに、旧日本信販が「VISAが発行したい!」と直接国際VISA本部に直訴。銀行以外にVISA発行権は認めない!という原則を例外的に破り、日本信販が設立したICBAにたいしてVISA発行権を認めます。(ICBAグループ) 怒った日本VISAは、日本信販VISAカードの国内使用を禁止します。 「国内は日本信販。海外はVISA」時代が来ます。 同時に、UCグループも直接国際VISA本部からVISA発行権を獲得しました。 この関係が、現在でも続いている悪影響ですね。 同じVISAマークが付いていても、国内では3機関に分かれています。 全てが同じVISAではありません。 似たような例が、アメックスとJCBの関係です。 数年前にアメックスカードは、JCB加盟店で利用可能になりました。 が、今でも全てのJCB加盟店で利用出来る訳ではありません。

max2007
質問者

お礼

>この関係が、現在でも続いている悪影響ですね。 昔の話かと思っていたのですが、まだこういったことがあるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • クレジットカードの提携って。

     クレジットカードはVISA・MASTERなどの大本のカードのほかにツタヤのクレジットカードやビッグカメラのカードなどVISAなどと提携しているカードがあると思います。  そこで質問なのですが、ネット・例えばアマゾンなどでクレジット決済をしたいときにそのカードの種類を選ぶ際に提携している会社のカードを選んで使えるのでしょうか?それともこのような時は提携しているものではなく、純粋なVISAやMASTERなどでないといけないのでしょうか?

  • クレジットカードの提携機能にてついて

    メインのカード会社で支払う場合と提携会社で支払う場合とでは 金額が微妙にちがってくると聞いたことがありますが本当でしょうか? また、例として、JCBのマスターつきとジャックスのマスターつきを持っていてマスターで支払いたい場合、 JCBカードを使うのと、ジャックスカードを使うのでは(分割3回以上) は微妙に金額(利息)が違うとききましたが、本当でしょうか。

  • ジャックとかニコスとか書いてあるクレジットカード

    クレジットカードが何枚かありますが、VISAとかJCBのクレジットでそのロゴだけ書いてあるクレジットカードはいいんですけど、MasterCardとかVISAのクレジットカードにそのロゴ以外にジャックスとかニコスとか書いてるクレジットカードがありますがその違いはなんですか?解約するのにどれを残そうかと迷って気になりました。教えてください。

  • NICOSエッジオンVISAカード

    ラゾーナ川崎プラザNICOS VISAカードの取扱を終了し、代わりにNICOSエッジオンVISAカードを発行する旨通知がありました。 そこで、「NICOSエッジオンVISAカード」を三菱UFJニコスのHPで調べましたが、載っていませんでした。 どういった特徴のあるカードなのでしょうか。

  • クレジットカードの提携会社の変更で・・・

    今、ソニー系のクレジットカード(全日空)を持っています。 この度、クレジットカードの提携会社の変更をしなければならないのですが、VISA・マスター・JCBのどれにしたら良いか迷っています。 それと一般カード、ゴールドカードのどちらがお得ですか? どの会社のどちらのカードが良いのでしょうか?

  • 新生銀行のVISAカードで

    質問です。 これってキャッシュカード一体型ですか? また枠なんですが現在CNプレイカード提携のアプラスカードの ホルダーなんですが、新生銀行のもアプラスカード発行のようです。 CNカードの枠が90万なんです、で新生銀行のVISAカードも 審査クリアしましたら90万で発行されるんでしょうか? プロパーのアプラスカードは持ってません。 アプラスカードは、CNプレイガイドの提携カードのみです。 2点をご存知の方、お願いします。

  • クレジットカード会社との提携

    店舗や企業が、クレジットカード会社と提携した独自のカードを作っていますが、たとえば「ちょびリッチ」や「ネットマイル」のクレジット機能つきカードなどを作りたい場合、まず初めにどこに問い合わせれば良いのでしょうか? それぞれのカード会社? 例えばVISAとJCBと提携したいと思っても、思うようにはいかないような気がするのですが。 VISAが何となく提携しやすいような気がしますが、詳しい方何かアドバイスいただけると幸いです。

  • マスターカードの支払停止の抗弁

    マスターカードの支払停止の抗弁についてお聞きします。 マスターカードで買い物をするとニコスから請求がくるようになっています。(この法律関係もよくわからないのですが) マスターカードで買い物をするとニコスには 支払停止の抗弁はできないのでしょうか? またクレジット加盟店(販売店)に対する責任は マスターカードの責任ということでニコスの責任はないのでしょうか? (アプラスに対しては先日、加盟店に対する監督責任みたいなもの ということで埼玉県から行政指導を受けてましたが、 マスターカードの場合はマスターカードの加盟店ということで ニコスはあずかり知らぬ事ということになるのでしょうか?)

  • クリスフライヤーの提携クレジットカードを作ろうと思うのですがVISAとJCBどっちがいいんでしょうか?

    クリスフライヤーの提携クレジットカードを作ろうと思うのですがVISAとJCBどっちがいいんでしょうか?わかる方教えて下さい。

  • VISAとマスターカードの提携金融一覧を知りたい

    クレジットカードを作るうえで 代表的なVISA・マスター・JCBとクレジット会社がありますが、自分が登録しようとしている金融機関が使えるかどうか確かめたいのです。 JCBはこのような提携金融先一覧が見つかったのですが、 http://www.jcb.co.jp/corporate/shukin/login/pdf/teikei.pdf#search='JCB+%E9%87%91%E8%9E%8D%E6%A9%9F%E9%96%A2+%E4%B8%80%E8%A6%A7' VISAとJCBが探してみたのですが見つかりません どこかにありませんでしょうか?