• ベストアンサー

レクレーション保険について

自治会主催の夏休みのラジオ体操に、子供達の事故を想定し保険をかけたいのですが、その場合レクレーション保険というのがあるとお聞きしました。 家から1歩出た時点から公園での体操時間、又家に帰り着くまでの補償ができるのでしょうか?また、期間も限定できるものですか? 詳しく、内容をお聞きしたいのです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

大抵の損害保険会社で扱っていますが、30名以上が対象となるようです。 一例として、下記のページと参考urlをご覧ください。http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/2229/RecreationInsurance.htm

参考URL:
http://www.l-net.ne.jp/y-hoken/rec%20new.htm
paaru
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 たいていの損害保険会社で扱ってるとのこと。 安心しました。 自治会も引継ぎの時期にきており、いろんな意見が飛び出すので 困っておりましたが、ひとつ解決し、すぅ~っとしました。 ほんとうにありがとうございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pigeon
  • ベストアンサー率44% (630/1429)
回答No.2

 こんにちわ。  確かに外資等を除き、損保会社は大抵レクリエーション傷害は扱っております。 がしかし、お断りするケースも多いのではないかと思います。保険料も低廉で、自治会主催者には有難い保険だと思うのですが、収支が合わないために引受けを見合わせたいのが保険会社の本音です。昨今は事故率や支払額で取扱う代理店の評価が変わってくるため代理店側も積極的には扱いにくい種目です。 馴染みの代理店等にご相談下さい。

paaru
質問者

お礼

なるほど。。保険料安い上にあれこれと補償するんですものね。 あちこち、あたってみます。 丁寧なご返答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボランティア活動中の自動車事故で

     独居老人への宅配や地域の防犯パトロールなど、自動車を使うボランティア活動中の事故を補償してくれる保険はありますか。 ・ボランティア保険やレクリエーション保険では補償の対象外とされていることは承知しています。 ・こういう事故を想定した割安の自動車保険がありますか? ・その他、新しい保険商品がありますか? 詳しい方、専門家の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車保険の契約者について

    質問が4つあります。 よろしくお願いいたします。 妻を契約者としている自動車保険(20等級)があるのですが、 配偶者である私にも補償がつくようにしてあるのですが.. 1. この自動車保険の名義を、   20等級のまま私に変更することはできるのでしょうか? 2. もしくは、この20等級を引き継いで、かつ私名義で   他の保険会社にて契約することはできるのでしょうか? 次に、運転者家族限定割引についてですが、 3. もし家族限定にしていて、友人に車を貸して事故を起こされた場合   は補償されないのでしょうか?   その場合、被害者への補償は、その友人の自動車保険から出るの   でしょうか?   もしそうなら、その友人さえ自動車保険に加入していれば、   当方は運転者家族限定にしてもよさそうに思うのですが、   どうでしょうか? 4. もし私の車が盗難に遭った上で、その犯人に起こされた事故の場合   は、運転者家族限定にしていれば、補償されないのですか?   そんな時のためにも、家族限定にはしない方がいいのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。 

  • 今はなき夏の風物詩は?

    夏休み、私の近所の公園では、ラジオ体操が何と朝8時から(カセットデッキで)はじまります。しかも参加している子供の数が異常に少ないのです。 それというのも、今でも夏休みの宿題でラジオ体操参加カード提出があるそうですが、夏休み中の7日以上参加したらいいだけなんですって。 それから、朝8時から開始というのも、6時半からだと近所迷惑でかつ今時の子どもはその時間には起きられないからなんだそうです。 私の子供の頃は、夏休みのラジオ体操は、子ども会が主催していて、朝早くから毎日参加した後に何かしら(あめ一個とか)もらえて、その後みんなとワイワイ公園で遊ぶのが楽しかったのに……。時代の変遷とは言っても寂しいものです。 ということで、「今では余りみかけなくなった懐かしの夏の風物詩」を教えてください。 また、その風物詩についての思い出やご意見を聞かせていただけると嬉しいです。 ※この質問は最終回答から3日以上経ったら締め切る予定です。のんびりご回答ください。

  • 妊婦ママでもできる親子体操

    育児サークル主催者なんです。 公園でできる親子体操で、妊婦ママでも あまり無理のない体操がないかと探しています. ラジオ体操もいいんですが、ひとひねりほしいのです。 何かの歌や曲に合わせた、楽しくて簡単で、ハードでないものなんです。 また子供2~3歳が真似してできるようなもの。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • ラジオ体操の伴奏は、〇〇〇の様に作られている。

    昔は夏休みと言うと、公園にみんな集まってラジオ体操をしたものですが、今はどうなんでしょうか。 今でも時々することは有りますが、大変よくできた体操で、真面目にやればすごく筋肉が鍛えられた気がします。 さてそんな体操ですが、その伴奏もよくできていて、体操に合わせて有る工夫がされています。 さて、どんな工夫がされてるでしょうか。 伴奏を聴きながら体操をすると分かるかもしれません。

  • 2社から保険はおりますか?(自動車保険)

    友人の車を借りた場合ついてです。 事故を起こした際、①②両方の保険会社から保険はおりますか。 ①友人は元々その車に保険をかけている(誰が運転者であっても事故発生時に補償される保険) なお、どの会社のなんという保険かは現時点では分かりません。 ②友人がすでにかけている保険とは別に、借りる日の一日だけの車両保険に入る(ワンデイ保険のようなもの)

  • 自動車保険について

    名義は車両所有者、記名被保険者ともに息子、運転者限定なし、契約者が私です。 息子が出向で1年くらい家を出ることになりました。 車を持っていくそうで、住民票は移しません。 この場合、保険会社に引っ越しの連絡は必要でしょうか? 万が一事故を起こした時、契約上の住所と実際住んでる所が違っていると補償されなかったりしますか? 宜しくお願いします。

  • ラジオ体操の音と自治体の対応

    5年前に越してきた、私の家の前が、スーパーの駐車場で夏休みになると 毎日ラジオ体操が6時30分から始まるのですが、いつも大音量でやっていて、目が覚めてしまい、迷惑しています。 私自身も子供の時は、ラジオ体操をやっていて、子供には大事なことだと解っているのですが、夜寝るのが遅いため毎日2~3時間しか眠れません。 あまりにも辛いので、自治体にもう少し音量を下げて頂けませんかと相談した所、音を下げるように必ず伝えますと言ってくれたので、信用してたのですが、その後も大音量でやっていて、直接ラジオ体操をやっている所に話しをしに行った所、そういう話は聞いたことないと言われ、話が違うと思い、また自治体に電話した所、ちゃんと言った、言わないで、最後には逆ギレで、10何年同じ場所でやって苦情が来たことはない、近所にも聞いたけど皆は何にも聞こえないと言ってると言うのですが、周り近所には、お店ばかりで、、住んで居る人は余りいないし、私の家も知らなくて1件ずつ聞き回ったと言いますが、私の家には来てません、それも嘘で、最後にはそんなにうるさいと言うんだったら引っ越せとまで言われました。音の音量を少し下げてくれと言っただけで、なんでそこまで言われるのか解らなく、納得がいきません、これは私のわがままでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 任意の労災系団体保険を掛けたい場合には?

    わたしは建築系の業界団体のものです。 このたび、わが団体が、自治体からのリフォーム事業委託を受けることになりました。 建築なので、とかくけがなど事故が起きがちですから、発注側の自治体と事故補償の場合についての協議をしましたが、自治体側では保険予算をつけるのは困難なので、受注者団体側で加入するようにして欲しい、と言われています。 ちょっと変わったケースなので、むずかしい問題かもしれませんが、何もわからぬまま手当たり次第闇雲に全部の保険会社に聞いて回るよりも先に、保険のことをよくご存じのかたに相談してみたいと思いました。 質問本文として、ちゃんと成り立っていないかもしれませんが、ご指摘いただけましたらきっちり補足しますので、なにとぞよろしくお願いします。 (発注者側の自治体が事故の発注者責任を果たすことを放棄している、という問題かもしれませんので、そうであればもう一度、一から自治体にかけあうつもりでもいます)

  • 事前に騒音を断る

    夏休みに、ラジオ体操を行います。 早朝なので、近所の方々に事前にお知らせをしたいと思っています。 日頃の自治会へのご理解などと共に、騒音に関しての内容を書きたいのですが、どのような文書がいいでしょうか。

MFC-J1700のWiFi接続が遅い
このQ&Aのポイント
  • MFC-J1700CDWのスタンバイからのWiFi接続が遅い問題について相談したい。
  • 接続されている環境はWindows11で無線LAN接続。関連するソフトはExcelなど。
  • 電話回線の種類に関しては記載がない。
回答を見る

専門家に質問してみよう