• ベストアンサー

パソコンのHZとは?

パソコンのHZが高いと具体的にパソコンの何が良くなるのでしょうか?起動スピードなどが上がるのでしょうか?素人ですみません。

noname#83384
noname#83384

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#194317
noname#194317
回答No.4

動作周波数(クロック周波数)が高いほど、動作速度が上がる、つまり処理が速くなります。当然、起動時間も短縮します。ただしこれは、同一シリーズのCPUでの比較でしか意味がありません。そこに注意せずに周波数だけ見たのでは、実力を見誤ります。 同じインテルのCPUでも、ちょっと前の主力のPentium4と、現行のCoreシリーズで比べた場合、Pentium4/3.0GHzとCore2Duo/2.5GHzとでは、クロック周波数では前者の方がずっと高いですが、処理速度は後者の方が圧倒的に上です。 どうしてそうなるかと言えば、CoreシリーズのCPUの方が処理効率が高いため、クロックあたりの処理能力が高い、つまり同じ周波数でも高速に処理できるからです。 言い換えると、Pentium4ならPentium4同士、CoreシリーズならCoreシリーズ同士での比較であれば、クロック周波数が高い方が高速です。ただし、クロック周波数を上げれば上げるほど高速になる代わりに、消費電力と発熱が増えます。ノートPCにあまりクロックが高いCPUを積めないのは、そうした理由からです。 もうひとつ注意としては、いくらCPUだけ速くても、ハードディスクが遅いと起動時間は短くなりません。速いCPUと遅いハードディスクの組み合わせより、遅いCPUと速いハードディスクの組み合わせでは、後者の方が起動時間が短くなる可能性が高いです。 なので、PCの処理速度を上げるためには、全体のバランスが重要ですね。CPUだけ速くしてもダメです。

その他の回答 (3)

noname#81401
noname#81401
回答No.3

パソコンのHzというのは、CPU(計算機)のクロック周波数のことで、1秒間に計算する回数を表します。 従って、数字が大きい方がたくさんの計算が出来ることになり、起動スピードも上がります。

  • clued
  • ベストアンサー率38% (53/137)
回答No.2

Hzというのはクロック数といいます。 そしてPCは一定のタイミングで回路と回路の 信号を合わせて情報処理を行っています。 クロック数が大きければ大きいほど、タイミングが合う回数が増えるので =処理能力が早くなる ということになります。 なるべく分かりやすく説明したつもりですが分からなかったらすみません><

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

Hzはヘルツと読み、一般的に周波数のことを指します。コンピュ-タは回路に波を送り込んで、情報を与えたり取り出したりしています。その波の周波数が高いほど、一定時間内での情報の授受頻度が上がりますから、それは処理速度の増大が期待できます。

関連するQ&A

  • オシロスコープの中古を買おうと思うのですが、100Hzとか200Hzな

    オシロスコープの中古を買おうと思うのですが、100Hzとか200Hzなどの種類があるようですが家電の修理などに使うのにどんなものを選べば十分なのでしょうか? こちら素人なので宜しくお願いします。

  • 50HZ 60HZ 間違えてました・・・

    過去の質問を検索しましたが、ちょっとよくわからなかったのでアドバイスを頂けたらと思います。 50HZの地域に住んでいます。 10年ほど使っている観賞魚水槽用(90cm水槽)の照明器具(水槽の上に載せるタイプ)なのですが、今日ふと見たら小さいスイッチがあって「50HZ/60HZ 切り替えスイッチ」でした。問題はスイッチの位置なのですが、60HZになっていました。 いままでずっと60HZで使っていた事になります。 今まで特に問題もなく、照明器具の蛍光灯は点灯していました。 今はスイッチを50HZ側に切り替えてありますが、今後この照明器具を使い続けても大丈夫な物なのでしょうか? もうひとつの心配事は、その照明器具に他の水槽関連の器具(サーモスタットや濾過装置など)用にソケットが2口あります。 わたしは、ここのソケットから水温管理用電子式サーモスタットと濾過装置のモーターポンプの電源をとっていました。このサーモスタットとモーターポンプは「50HZ/60HZ共用」です。 ただ、電線から流れてくる50HZの電気を「60HZ」に間違って設定していた照明器具についていたソケットから電気をとっていたので、「50HZ/60HZ共用」のサーモスタットとモーターポンプですが、いったいその照明器具のソケットから何HZの電気が供給されていたのか全く想像ができず、これもこのまま使い続けて大丈夫なのかアドバイス頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • PCの音を440Hz -> 423Hzにしたいです

    Audacityで、音源を440Hz -> 423Hzに変換することはできるのですが、パソコンから出ている音全てを423Hzのピッチに常時変換してスピーカーから流したいです。または、PCとスピーカーの間に挟んで強制的に423Hzに調整できる機器ももしあれば教えていただきたいです。何か用途に適したソフト・ハード、ありませんでしょうか。

  • 50Hz用モータと60Hz用モータの違い

    お世話になります。 モータ、特に誘導モータの話ですが、50Hzモータと60Hzモータは具体的には 何が違うのでしょうか。私の知っている限りですが、50Hzモータの方が60Hz用に比べて内部の巻線を多くする必要があると聞いた記憶があります。よって、日本の50/60Hz共用の場合は、50Hzの巻線にすれば、当然60Hzの巻線量を超えるので両地域で問題なく使用できる。これは本当でしょうか。また、この巻線以外にも設計上変える部分はあるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 60Hzを50Hzにする

    50/60Hz共用のモーターがあります。50Hzでの使用状況がベストなので、60Hzの場所でも50Hzに変換する小型の機器を探してます。できれば、モーターの機械内部に設置するので、幅5cm横10高さ10cm程度のもので安価なものを探してます。 インバーターでいいのかもしれませんが、高くて予算オーバーです。また、長期的に使うのでタフな機器が希望です。 なにかいい部品ありましたら教えてください。

  • 50Hzと60Hz

    日本は2つの周波数に分かれていますが、50Hzと60Hzではどっちらが技術的に優れた送電方法なのでしょうか。 また逆に、2つの周波数に分かれていることのメリットがありましたら教えてください。

  • 50Hz用交流車両が60Hz区間にもし入線したら・・・

    絶対にありあえないことだと分かっています(笑) 交交セクションに異周波接続が長野新幹線以外にないということも。 もし、交流50Hz専用車が60Hz区間に入線したら、機関車・電車はどうのような事態に至るでしょうか?また逆ならどうなるかも推測含めて教えて下さい。 素人推測ですが 1.50Hz車→60Hz区間 旧型車  直流コンバーターの発熱・焼損、間もなく走行不能に。 新型車(VVVF車)  直流コンバーターが発熱するも、なんとか安全レベル。定格出力以下で走行するなら問題ないレベル。 2.60Hz車→50Hz区間 旧型車  発熱焼損問題なく走行できる。ただしフルパワーでも定格出力は出せず。 新型車(VVVF車)  全く問題なし。 どうでしょうか?私の素人推測は当たっていますか? どなたか至らない部分を補っていただけませんか?

  • 440,442Hz,どっちやねん!

    現在,トロンボーンをやっています。吹奏楽に昔いて,今はJAZZ研にいます。 トロンボーンは(そうでなくとも楽器みんなそうですが)音程をしっかり頭に入れる必要があるために,チューニングがとても大事ですが, 団体によって440Hzでチューニングするところと442Hzでチューニングするところがありますよね・・・。 私は通常442Hzで合わせているのですが,442Hzになれることによって,助っ人を頼まれた時に違う団体で合わなくなると困るな,と思っています。 そこで,質問なのですが, どういう時に440Hz,442Hzをそれぞれ使うのでしょうか。 (暑いときに444Hzに合わせるとかそういうのを除いて) まとめていただけるとなおうれしいです。 ちなみに今までやったジャンル 吹奏楽・JAZZ(コンボ・ビッグバンド)・ロック・パンク・スカ・オケです。

  • 48000Hzから44100Hzに

    mp3のまま48000Hzから44100Hzに変換にしたいのですが どうすれば良いのでしょうか? ちなみにSCMPのフリーソフトを使って WAVに変換してみたら音がギュルギュルとものすごく 変な音がします。どうかお答えお願いします。

  • 20Hzから300Hzは低音?

    基準が分からないと正確なことが 言えないので質問します。 20Hzから300Hzは低音 200Hzから4,or5kHzは中音 3kHzからそれ以上は高音 あってますか???・