• ベストアンサー

落札者が返金を言ってきました・・

nabe234の回答

  • nabe234
  • ベストアンサー率17% (9/52)
回答No.6

靴は思いのほか経時劣化が激しい品物です。私もスイスに旅行したときに結構高い靴を買いましてもったいないのであまり履かずに置いといていざ履こうとしたらみごとに底が抜けました。特にウレタンの部分は劣化が早いのです。未使用でも7年経てばもう靴として用を成さないのは当たり前かもしれません。実物を返品してもらって状態を確かめて返金するのが筋でしょう。ただ返品送料を負担するのももったいないので黙って代金だけを返金するのが得かもしれませんね。

関連するQ&A

  • 落札後のやりとりについて教えて下さい

    現在、ヤフーオークションに初出品しています。 嬉しいことに入札もあって終了日時までどうなるのか 楽しみにしていますが、落札後のやりとりが解らなくて 困っています。落札者との連絡は出品オプションから 落札通知の編集にあるテキストボックスを利用して支払い方法や 発送方法を決めていくのでしょうか? そしたら、取引ナビはなんなんでしょうか? 自分で考えたのは相手のメールアドレスを知って こちらから返信してやりとりしていくと思っているのですが 落札通知と取引ナビの使いわけと利用のしかたが解っていません。 初心者でもスムーズな取引を行いたいので 経験者の方、落札の流れとアドバイス、よろしくお願い致します。

  • 未入金なのに取引が完了しました

    ヤフーオークションで商品を落札しました。 落札金額は200円です。 出品者から連絡が無かったので、取引ナビにてこちらから発送先と振込み予定先を連絡しました。 (落札通知メールにも何も記載はありませんでした) 数日後、取引ナビにいきなり「商品を発送しました。到着しましたら評価欄にてお知らせください」と連絡がきました。 2日後、商品が届きました。 評価欄にて「【非常に良い】商品が届きました。早々に発送していただき感謝しています。取引ナビに連絡事項を入れていますのでご確認ください」と評価を入れました。 取引ナビに「入金してないので、入金先を教えてください」と連絡しました。 相手から私に評価が入りました。「【非常に良い】商品が無事届いたようで安心しました。良い落札者様で気持ちのよい取引ができました。また機会があればよろしくお願いします。ありがとうございました 」 取引ナビには何の連絡も来ません。 まだ未入金です。 どうも理解ができません。 何か出品者に得することはありますか? ただ単に、出品物が多くて混乱されているのか、ほかに意図があるのかわかりません。 何か思い当たることがあれば教えてください。

  • 落札者との連絡

    オークション終了後すぐにお取引の詳細を取引ナビにて連絡したのですが、2日目に落札者から『発送や入金先などの連絡をいただけますか?』とナビに投稿されていました。 30分後に再度のナビをいれましたが、その後は連絡がありません。私の取引ナビに気がつかないという事があるのでしょうか? 携帯からにしても投稿件数を見ればわかるのですよね。 掲示板と評価欄で連絡しても見てもらえるのかどうか困っています。 お願い致します。

  • 楽オク 間違って返金申請した場合について

    回答よろしくお願いします。 当方は落札者です。商品落札後、規定に沿って通常配送手続きをし、翌日にコンビニ決済で入金完了。 出品者からは発送通知がなく、発送通知期限前に一度相手に催促の連絡をしたのですがこれにも返答はなく、本日発送通知の期限期日だったので返金申請をしました。 調べると返金申請をしなければ普通に返金されたらしいのですが、間違って返金申請をした場合、取り下げをすれば取引キャンセルになり登録口座に返金されるのでしょうか?

  • 落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。

    落札したのと違う品が届き返品・返金で揉めてます。 落札後、こちらはすぐに代金を振り込み、出品者もすぐ送ってくれたんですが 落札した物とは全く違う物が届きました。 ナビで連絡すると、【間違えて出品した、商品がないから返金するので口座を教えて】 と言われ、すぐ口座を教えました。 ここまでは大丈夫だったんです。 返品しても返金されない、またその逆で、返品しても返品されないと双方に不安要素が あると感じていますが、今回こちらが被害者で悪いのは出品者の方だと思いましたので 【こちらに返金確認後、即発送します。】と連絡すると 【返品が先です。先に返金は絶対しません】と向こうから返事がありました。 仕方ないとこちらが折れ、では返品するのでそちらに到着後3日以内に返金を 約束して下さい、3日以内が無理なら確実に返金する日を教えて下さいと言いました。 発送宅急便着払いにしますと伝えました。到着が確実に分かるし、補償もあるので 宅急便を選びました。 すると【定形外かメール便で送って下さい】と返事が来て困っています。 郵便事故でや盗難などがあって、品を届けた、届けないと揉めたくないし そういう場合私のお金を返すんですか?と聞くと 【こっちは貴方に最初メール便で送っています。それと同じです。なぜこちらには着払いですか?】 と返事が来ました。 定形外、メール便では不安だと伝えても分かって頂けません。 相変わらず返品→返金のスタイルは崩せないとも言います。 電話しても出ず、返品方法についてナビを送っても返事がありません。 3500円の返金で、とても高額とは言えませんがとにかく返して欲しいです。 定形外、メール便という相手の要求を飲まなければなりませんか? 今までナビのみ使用なので、連絡掲示板、評価、yahooには報告していません。 相手の要求を無視して着払いで送っても、受け取り拒否されるか さらに揉めることになりそうで考えてしまいます。 何かできることはありませんか?とても困っています。

  • 落札後のやりとり

    ヤフーオークションについての質問ですが、ほしいものを落札できた場合、出品者とのやりとりを取引ナビですることによって、お互いのメールアドレスは知ることのできないようになっていますが、結局は、発送先や本名などはそこで教えなければいけないわけですよね?

  • ヤフオクでゲームソフトを落札したが・・・。

    ヤフオクでゲームソフトを落札したが・・・。 ヤフオクでゲームソフトを落札して11日に支払いが完了し、お支払いの取引ナビを送信。 そしたら土日と郵便局が開いてないので月曜日(14日)朝一で発送になると連絡が来た。 ここでも定形外郵便なのでポストに入れるだけなのにと不審に思った。 2日経過しても届かないし発送連絡もないので出品者へ連絡したところ「今は台湾に来てる」とか「親に発送を依頼してあるが到着してませんか?」「親に連絡取りますのでお待ちください」と取引ナビが来た。 3日目になっても到着しないし連絡も無いので取引ナビで連絡したところ親に連絡が取れないとか言い始めた。 本日に再度取引ナビで連絡したところ「台湾に居るので発送は8月1日になる」と言われた。 台湾に居る割には返事も早く5分で返事がくる。 本当に親に依頼してあるか分からないけど、台湾へ行くのは前もって分かってるなら商品説明欄に記載して欲しいし、前もって8月1日以降にしか発送が出来ないと記載してあれば他の出品者から購入してた。 お支払いから既に1週間経過してるが商品が到着する感じがしない。 親に頼んであるとか矛盾だらけの取引で嫌になりました。 返金要求もしないので取引中止にしても良いのでしょうか。 評価もしません。

  • 落札者さまから届いたと連絡がありません・・・。

    落札者さまから届いたと連絡がありません・・・。 ヤフオクで出品したものが落札され、取引ナビで連絡をし、 発送を終えました。 私は「クロネコヤマトでの発送」をオークションページに記載していましたが 落札者さまが「定型外で!」というので、それに応えて定型外で発送しました。 取引ナビで 「本日、○○郵便局より発送しました。2日後に届きます。 届きましたら連絡をお願いします。」 と書きました。 それから4日経ちます。 取引ナビから連絡もないし、評価もありません。 落札者さまがもしかしたら旅行とかで不在にしていたら ポストに入らない定型外は郵便局に持ち帰られているかもだし・・・。 連絡が何もないということは無事に届いていると判断できなくもないし・・・。 こういった場合、また連絡するのがいいのでしょうか? 今まで定型外で発送した場合、落札者さまから何かしら「届きました」と連絡が入るパターンしか 経験がないのでこういった場合どういう対応をしたらいいのかわかりません。 どなかたアドバイスをお願いします。

  • 落札したはずなんですが・・・

    yahooのオークションで落札したはずなんですが、落札通知メールも届かないし取引ナビも落札した直後は見れたんですが、しばらくたつと見れなくなりました、この場合出品者に落札を取り消されたのでしょうか? 因みに評価は2です。

  • 楽天オークション受取通知後の返品・返金

    楽天オークション落札者です。 受取通知をしたその日に商品に問題があったのを見つけたので、出品者に返品・返金を要求すると、断られました。 色々やり取りをして、現在出品者に悪い評価をつけて、出品者側も納得いかないから評価を下げると言います。 その理由が、受取後で良い評価をつけて取引を終えた後での返品・返金要求だからということです。 楽天オークションには慣れていないのですが、普通受取通知後は返品・返金の要求はしないのですか。 出品者は対応しなくても悪く思われないのでしょうか。(例えばそのことを評価のコメントに書いたとして。) 開封済の商品を未開封として出品したことでの悪い評価ならいいでしょうけど、受取通知後返品・返金に応じなかったことで悪い評価をつけるのは間違いですか。 ちなみに今回は匿名取引です。 ご意見よろしくお願いします。