• 締切済み

miniDVカセットをMacに取り込むには?

15年ほど前に購入したビクターのビデオカメラで 撮影したminiDVのカセットの映像をiBook G4 OS10.4.11 に取り込むにはどのような装置が必要でしょうか? ビデオの出力はS-ビデオ端子、コンポジットビデオ・オーディオL/R(RCA)です。 iBookに取り込み→iMovieで編集→iDVDで書き出しという作業がしたいです。 VIDEO CAP For Macという比較的安価なAV(変換?)ケーブルがありますが、これで上の作業はできますか?パソコンやipodで見るだけでしょうか? 2万円前後のビデオキャプチャでないと上の作業は出来ないでしょうか? その場合どんなものがおすすめですか? 分かりにくい文章かもしれませんが、よろしくお願いします。

みんなの回答

  • phaeton
  • ベストアンサー率66% (16/24)
回答No.3

Macでビデオ編集されるなら、こちらのサイトが勉強になりますので、ご参考に。 http://www.macdtv.com/GuideToDTV/index.html

antyottn
質問者

お礼

写真も載っていてとてもわかりやすいサイトですね。 頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 50kata
  • ベストアンサー率34% (1103/3201)
回答No.2

miniDV機器ならFireWireの4pinがあるはずです. http://support.apple.com/kb/HT3290?viewlocale=ja_JP#1

antyottn
質問者

お礼

相当昔の機種なので… マルチという2種類くらいのピンが合わさったような 差し込みがありましたが、ドッキングステーションというものに つなぐと接触する設計になっていて、直接差し込めない構造でした。 まあFireWireの4pinではないと思いますが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんにちは。 VIDEO CAP MACも悪くはないですが、せっかくminiDVに記録されている映像ですから、できればデジタルで取り込みたいものですね。シーンごとにクリップが別れますので、編集する際にも便利です。 お手持ちのビデオカメラにi.LINK(あるいは、HDV/DV、FireWire、IEEE1394)端子があれば、iBookとFireWireケーブル一本で接続することができます。iLifeをお持ちのようですので、ソフトは十分ですね。 もし上記の端子がビデオカメラになかったら、最近のminiDVを使用するビデオカメラを用意されるとよいでしょう。 お手持ちのビデオカセットから取り込むだけでしたら、レンタル屋さんから借りてくるという手もあります。 iMovieに取り込むことさえできれば、iDVDでDVDを作ることも、iPod用ムービーファイルを作ることも可能です。手順は、iLifeのマニュアルや解説本に詳しく書いてあります。 ご参考まで。健闘を祈ります。

antyottn
質問者

お礼

画質を気にしなければVIDEO CAP MACで、編集しないでそのままDVD化することはできるのですね…。 それだと家のTV・DVDレコーダーにつないでDVD化すれば何も購入しなくていいのですよね。 ただ、日中仕事の暇な時にやりたいのでiBookでできれば一番いいです。 そうなると一番いいのは2万円前後のビデオキャプチャを購入するよりi.LINK端子のついたminiDVカメラを中古で安く手に入れることがいいでしょうか…。 実は最近canonのフラッシュメモリ&SDカードタイプのivis HF S10を購入したのですが、AVCHD規格という文字に「自分のiBookでは編集できないのでは。」という新たな一抹の不安が…。 参考になりました!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオカメラの映像をマックに取り込みたい。

    DVカセットのビデオカメラで撮った映像をマックに取り込んでimovieで編集して、iDVDでDVDにおとしたいんですけど、可能ですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • miniDVテープ PCに画像を撮り込むには・・・

    教えてください。 miniDVテープをパソコンにデーターを取り込む為に 先に、BUFF-FALOのPC-SDVD/U2GのUSBキャプチャーを購入し 知人より安く譲り受けましビクター GR-D70K デジタルビデオカメラが届きました。 本体・バッテリー・ACアダプター・S映像コード2本のみだけでした。 直接、ビデオカメラからUSBキャプチャーを使って、パソコンにデーターを取り込むには 他に、必要となるコードとかありますか? 有った場合、どのようなコードを買えばいいのか合わせて教えて頂けると助かります。 因みに OSはwindows7を使用してます。

  • MiniDVをDVDに焼く方法

    MiniDVをDVDに焼く方法 SONY Handycam DCR-TRV8を使用しています。パソコンのOSははvistaになります。 撮りためたテープをDVDに焼こうと思っているのですがなかなか上手にできません。 カメラ用に購入したソフトはdvd moviewriterなのですが、使わないうちにパソコンがvistaになり、ソフトに対応していない為、自分なりに調べてフリーソフトで焼いてみました。 手順としては ビデオカメラとパソコンをI.linkでつなぎ、画像を取り込む 取り込んだAVIファイルをVSO DivxToDVDでDVD用ファイルに変換 上で出来たファイルをDVD shrinkで圧縮 DVDDecrypterでメディアに焼く で、焼けたのですが、再生すると音声が入っていません。 取り込みにも時間がかかるし、変換して焼くまでに半日かかってしまいます。 あと20本近くこの作業かと思うと気が遠くなりそうです。 質問したい事は、 『どうしたら音声が聞こえるようになるのか』 『もっと簡単に取り込み→焼くまで出来ないのか』 の2点です。よろしくお願いします。

  • HD動画をiMovie'11とiDVD'7で書出し

    HDビデオカムで撮影したHD動画を、  iMovie'11でMacBookへ取り込み・編集    ↓  iDVD'7でDVDへ書き込み    ↓  HDテレビ(アクオス)で視聴 という手順でDVD化したいと思っています。 HD解像度のまま取り込み、HD解像度のままiMovieからiDVDへ受け渡し、 そのままDVDを焼いて、テレビで視聴すると、非常に荒れた映像に劣化してしまいます。 そもそもDVDにHD画質の映像は収録できないのではないかと考えるのですが、 せめて「DVD並みの画質」(という表現が正しいのか^^;)で映像を残したいのです。 取り込み、編集、書き出しにおいて、どのような設定にすると良いのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
    • Mac
  • miniDVテープを日付付きで取り込む方法

    こちらでも何度か助けて頂いているのですが、行き詰っており、再度質問させて頂きます。 30本ぐらいたまっているminiDVテープをPCに取り込み、外付けハードディスクに保存しようとしています。(将来的にはDVDにも焼きます) 子どもの成長記録なのでどうしても日付入りにしたいと思っています。 まず、ビデオタイマーというソフト(http://www.area61.net/)を遣ってみました。確かに簡単に日付が入れられるのですが、まず他のソフトでキャプチャーしたテープをさらに同じ時間だけかけて読み込まなくてはいけないし、キャプチャーしたものを編集して書き出して、それをさらに日付入りに…とすると膨大な時間がかかるのでちょっと大変なような気がしました。 Colel VideoStudio12だと日付入りにできると聞いたので、やってみました。「DVテープをスキャン」でまずテープをスキャンし、その後、その後日付入りという設定で取り込むと確かに日付入りになっていましたので、これはいいと思い、せっせとやっていましたが、「DVテープをスキャン」だと映像の切れ目で何度もビデオが止まったり進んだりを繰り返し、映像の切れ目がとても乱れているようです。また編集は後にして、どんどん取り込んでいたのですが、VideoStudioを通して再生すると日付が確かには行っているのですが、保存されているビデオクリップをMediaPlayerで再生すると、なんと日付が入っていないのです!! 試用期間内に日付入りでキャプチャーを済ませて、そのあと別のソフトで編集しようともくろんでいたのですが・・・それは無理なのでしょうか。書き出しもVideoStudio12でやらなければいけないのでしょうか? 頭がぐるぐるしてしまっています。 どうしたら一番手間をかけずに日付入りで取り込んで保存することができるのか、ご教示ください。何度も申し訳ありません。

  • iDVDで焼いたDVD再生不可

     こんばんは。 最近、iMacを購入し、撮影したホームビデオを付属のiMovieで編集後、iDVDでDVDRに焼きました。 ところが、再生自体はできるのですが、どうも画質が悪いというか、解像度が不足気味であること、途中で再生がひっかかりそのまま動かなくなるのです。 Windowsで制作したものは問題ありませんし、解像度も申し分ありません。 方法はimovieで編集後、共有→メディアブラウザ→大きさ=大 この後、iDvdで焼きました。 書き出しから操作した方がいいのでしょうか? お手数ですが、アドバイスいただければと思います。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • Ustreamの放送において、簡易にマルチカメラでの放送をしたいと思っ

    Ustreamの放送において、簡易にマルチカメラでの放送をしたいと思っていますが、方法が見つからず困っています。 現在用意している撮影方法は以下です。 ・撮影に関しては、ビデオカメラ(家庭用)を2台用意。 ・カメラからの映像を、ビデオセレクターに接続。セレクターで映像をスイッチング。(切り替わりで少々ノイズが入るのは諦める) ・音声はノイズが入るとさすがに不快なので、すべてのソースをミキサーでまとめてアウトプット。 ・配信用のパソコンとして、MacBookを用意。 以上のセッティングで収録する音声と映像で、 音声を、MacBookの外部音声入力にいれて、 映像はコンポジットビデオ(RCA)を「mathey Mac対応ビデオキャプチャー VIDEO CAP For Mac MVCP-02MAC」でUSB変換してMacBookのUSBにつないだらUstreamの配信ソフトで映像を認識するかな・・・と思っています。 上記「ビデオキャプチャー」商品が通販会社の在庫切れで到着遅れているので、量販店で売っていたWindows版でIO-DATA の「GV-USB(かんたんダビング)」というセットを買って来てしまいました。 そして、GV-USBにビデオカメラをコンポジット(RCA)でつないでMacBookにUSB接続してみましたが、MacBookは入力を認識せず。(当然というところでしょうか?・・・勝手に、ソフトだけがWin版Mac版の別があって、ハードは同じUSB機器なのではないかと思ったのですが) そのような事で、 <質問1>コンポジット(RCA)で来ている映像信号を、パソコンのUSB端子でパソコンに読み込み、UStream放送に配出できる機材や方法がないでしょうか? 「mathey Mac対応ビデオキャプチャー VIDEO CAP For Mac MVCP-02MAC」がくれば解決でしょうか? <質問2>まったく別の方法で、比較的安価でUStreamマルチカメラ放送が可能な方法をお知りの方、もしくは思いつく方、お知恵を拝借させてください。(比較的安価というのは、5万円~10万円くらいを考えています) できれば、2月15日に放送を試みたく思っています!! よろしくお願いいたします。

  • VHSテープをiMovie→iDVDで焼く方法

    こういった作業は初心者なので教えてください。 PBを使っています。 (メモリ1.25GB/HDD 80GB/OS X v10.3) VHSテープをiMovieに取り込みはできましたが 「iDVDプロジェクトを作成」を押し iDVDは開くのですがその先が操作できません。 ちなみに、iDVDでテーマが色々ありますが 何もテーマを利用せずVHSテープ内容そのままを DVDに焼くことは可能でしょうか? iDVD以外でも構いませんので 現在の環境でフレームなどをつけずに 簡単にDVDに焼く方法があれば 教えてください。宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ビデオキャプチャケーブルの画質

    USB接続ビデオキャプチャケーブル「I-ODATAのUSB-CAP2」を購入したんですが、 ビデオからの静止画をキャプったらあまりにも画質が汚くて困りました。 ビデオの画質と同じくらいでキャプれるのって値段も高くなるんでしょうか?ちなみに今回買ったのは12000円くらいのです。 動画は必要なく単にビデオから静止画像を取込たいんですがおすすめのビデオキャプチャを教えて欲しいです。よろしくお願いします。

  • iMovie 08の ビデオクリップ

    mac os 10.5.3で iMovie 08 を 使ってます。 ビデオカメラ sony DCRSR100で USB接続時には 問題なくビデオ取込みできるのですが 最近 昔のminiDVを整理しようと DCR-PC7で FireWire接続で取り込もうとすると ビデオクリップが 一コマ(一秒?)ごとに 取込まれてしまい すごい数になってしまい困ってしまいました。 どこか設定とかないのでしょうか? どちらかに 問題があるのですいょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
このQ&Aのポイント
  • 自分のやりたいことが曖昧なままでいるのもいささかどうなものかと思っています。
  • 何かしら夢を持って歩き出さないと、これからの人生を謳歌するとかいう面白くもない人生を送る羽目になるので・・。
  • どうやったらこの状態から抜け出せるのか、教えてください。
回答を見る