• ベストアンサー

教えて!gooについて

kikaimaniaの回答

回答No.5

僕は、ここしか利用したことがありませんが(Yahooの方は、見るだけ)、確かに、“礼儀”の良さは確かにここの方が多いと思いました。 でも、ここでも礼儀が悪い人(ひょっとしたら自分も知らないうちに他人に失礼をしているかもしれませんが。)が当然ながらいますが、運営の方もちゃんとしているので、良い方だと思います。 まあ、でも質問者も質問の前に ある程度は調べることは必要だとも思います。(自分もはじめの頃は、あまり調べていないで質問をしたこともありましたが、最近は気をつけています。) あと、ここも結構ほったらかしは多いですね。悩み事相談など、よほどのことがあって、お礼などができないのなら まだわかるのですが、やはり質問をしたら、"責任を持って"ついた回答に、「お礼」、「締め切り」を行ってほしいですね。 あと、あえていえば、ここの質問サイトは、個人的には 質問・回答ともに後から再編集できないのは いやですね・・。

katuodasi
質問者

お礼

ありがとうございます。再編集できないのは確かに不便ですね。それだけ質問も回答も、よく見返して責任をもって投稿しろということなんでしょうか?悩み相談なんて投稿してしまったらすっきりしてしまってあとは見もしないなんてことになっているのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 教えて!gooの回答に対するお礼の件

    回答に対するお礼の件について、なかなかできない場合が多いのですが、皆様はどうしてますか? Yahoo知恵袋では、”お礼”のメールはできないので、よいのですが、なんか、gooは、皆様、お礼を書かれていますので、あせります。 教えてください。

  • 教えてgooとgoo知恵袋

    Goo知恵袋初心者です。Goo知恵袋の他にもう一つ「教えてgoo」という似たような質問回答コミュニティーがあるようなのですが、両者の違いは何なのでしょう? どのような違いがあるのか分かりやすく説明していただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • yahoo知恵袋よりも、教えてgooを利用する理由?

    yahoo知恵袋よりも、教えてgooを利用する理由? 教えて!gooの場合、一番大きいのは、質問内容が、長時間、前の方に残る可能性が高いので、 結構大勢の人に自分の質問を見てもらうことが出来、 たくさんの回答を得られることがある。 また、人気の高い質問は、質問者が締め切らない場合、何年にも渡って 回答が増えていく(TVのやらせの質問は6、7年?現在も続いている) 知恵袋は、利用するユーザーが非常に多いため、1時間もすれば、 自分の質問がかなり後ろのほうにいってしまい、 一度も閲覧されることもなく、回答を得られない可能性が高い。 皆さんが教えて!gooを知恵袋より頻繁に利用する理由はなんでしょうか?

  • 教えてgooの使い方

    最近「教えてgoo」を知ったので利用し始めましたが、 「お礼」や「補足」などの使い方がよくわかりません。 今、(別件で)質問している方にお礼をしたいのですが、 回答締め切りにはならないんですよね? 回答もらっている内容をすでに知っているけれど、回答してくれてありがとう、とお礼だけしたいのです。 でもまだ納得のいく回答がないので、締め切りたくはありません。 また回答者ごとに「補足」の欄もありますが、どういった場合につかわれているのでしょうか? Yahoo!知恵袋に慣れていたので、まだ使い慣れていません。 でもこちらのほうが皆さま親切だし回答も丁寧だし、 なによりYahoo!知恵袋で何度も質問しても得られなかった回答をもらえたので、 こちらをメインにしたいと考えています。 宜しくお願いいたします。

  • Yahoo知恵袋と教えてGOO!どっちが良い?

    OK WAVEで聞いてしまうのもちょっとアレですが・・・ ちょっとした質問をするのにみなさんはどの質問サイトを利用しますか? 私はYahooプレミアムに登録していることもあり、Yahoo知恵袋で聞くことが多いのですが、最近はでたらめな回答をつけられてしまうことがあり、他のサイトのほうが良いのかなと思いました。 回答数、質問数は  Yahoo知恵袋>>>OK WAVE、教えてGOO! 回答の質は     OK WAVE、教えてGOO >>>>>>>>>Yahoo知恵袋 こんな感じでしょうか?

  • 教えてgooについて

    教えてgooとかyahoo知恵袋とかで誰かの質問に回答してあげて ポイントが溜まるとどんないい事があるのでしょうか?

  • 教えて!gooの質問

    ヤフー知恵袋のようにお礼に金貨のようなものをあげたりは出来ないのでしょうか? それと、私は質問履歴や回答履歴を非公開にできる機能をとても気に入っているのですが皆さんはどうでしょうか?

  • 教えてgooの利用法について。

    皆さん こんばんは。 Yahoo知恵袋から教えてgooに移り変わりました者です、教えてgooの使い方やマナーなど詳しく教えていいただきたい 皆様のご回答 お待ちしております

  • 質問コミュニティーサイトについて

    このような質問コミュニティーサイトは「教えてgoo」「yahoo知恵袋」「hatena」以外には 何があるのでしょうか? あと、どのサイトがユーザーが多いのでしょうか?

  • なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか??

    なぜ皆さんは「教えて!goo」を利用するのか?? 「yahoo知恵袋」なんかがあるのでは?? 「yahoo知恵袋」も「教えて!goo」も使うという人もいるかと思いますが・・。