• ベストアンサー

親族の猛反対

milの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.16

ご両親は「不安の種が多い結婚」だと感じるので 反対をしているんだと思います。 そういうご両親でしたら 初婚の女性だったとしても大反対しているのでは? きっと社会経験が浅く、 まだお給料も安定していないうちに 結婚を決めたのも原因の一つだと思います。 確かに 好きな女性と結婚することは幸せなことです。 しかし 結婚は大きな問題とぶつかることも多く 大学まで学んだ知識だけでは乗り切れません。 また、中高生のお子さんを扶養でき 「大学まで進みたい!」と言われたら 希望を叶えられますか? もう成人なので ご両親の承諾を得なくても結婚できます。 この点は 時間を掛けて説得していけば済むことです。 ただもう少し「結婚をしたい」だけではなく 現実的に捉えて不安要素を解決し、 ご両親に提示していけば より理解を得られると思います。

noname#81746
質問者

お礼

>そういうご両親でしたら >初婚の女性だったとしても大反対しているのでは? ご指摘の通りです。 僕は跡取りなので妻になる女性への条件は聞くに堪えません。 時代にそぐわない話で、どんな女性を連れて来ても無理かも知れません。 >現実的に捉えて不安要素を解決し、 >ご両親に提示していけば より理解を得られると思います。 不安要素が解決することなど有り得ない気がします。 (両親の理解を得ることを)諦めてしまった方が、どんなに楽かと思いますが 説得を放棄するのも無責任なので、出来る限り試みたいと思います。 大変参考になる実質的なアドバイスに感謝します。ありがとうございました。

noname#81746
質問者

補足

>中高生のお子さんを扶養でき、「大学まで進みたい!」と言われたら >希望を叶えられますか? 子供達の父親の意向で大学院まで進ませる事が離婚条件に盛り込まれ、 充分な学費(養育費)が送金され、彼女も流用せず充当しているそうです。 また、彼女は部下を持つ有能なキャリア女性です。

関連するQ&A

  • 彼の両親が反対…バツイチな私

    交際2年弱になる彼がいます。彼は初婚、私はバツイチ…離婚して2年半になります。 結婚を考えていて、今度私の親に会いに来てくれることになっています。 しかし、彼が先日、彼の両親に私のことを話すと、猛反対をされたそうで…。 彼は一人息子、私に離婚歴があることがよく思われていない原因らしいです。私はまだ彼の両親に会ったことはありません。 彼は、これからも親を説得していくし、もしそれでも理解が得られなくても、それでも仕方がないと言ってくれました。 ただ、そのことで私が辛い思いをすることになるかもしれないし、耐えられない思いをするかもしれない、 それがもし嫌で、別れたいというのならそれでもいい、と言いました。 私は、反対されるだろうという予想はしていたし、 その苦労は別になんとも思わない、別れるほうが辛いから、一緒にがんばってくれるなら頑張りたい、 別れたくはない、と伝えました。 うちの親にはこれから彼を会わせるつもりです。 彼の両親には、申し訳ない気持ちでいっぱいですが 過去は変えられない…理解は得られなくても もし会ってくれるなら、私はいつでも会いに行くつもりだし 彼と一緒に生きていきたい。 彼も、どんなことがあっても一緒にいたい、と言ってくれています。 でも、私のことで彼が両親に勘当でもされたら、と 申し訳ない気持ちもあります…。 彼はもしそうなってもそれはそれで仕方がない、 別れるつもりはないから、と言ってくれます。 苦労させてしまうかもしれないけど、ごめん、って…。 私のほうが申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 私は自分が勝手なことを言っているような気もして、 申し訳ない気持ちがすごくあります。 でも、別れられない…。 このまま先に進んでもいいのか、本当にそれで 彼に迷惑にならないか、と悩んでいます…。

  • 交際を親に反対されています。

    交際を親に反対されています。 というのも、彼の家庭環境がかなり複雑だからです。 彼の父は多額の借金を背負っており、彼の母は家を出ています。彼自身もその家を出ています。 わたしの幸せを考え、わたしの両親は猛反対です。 まだ付き合って間もないのですが、長く付き合えば情も湧くだろうし、早い段階での別れを促されています。 ただ彼とはとても上手くいっているんです。彼といるととても幸せですし、私のことを幸せにしてくれると感じています。 ただ、結婚の判断をするには時間が足りないと感じています。 時間が経った上で、そういう環境を背負っている彼を、幸せにしたいし 、支えたいと思えていれば、結婚を覚悟できると思います。しかし現時点では、実際のところ彼について知らない部分も多いと思いますので、覚悟ができません。 わたしの両親は、もしも私が彼と付き合い続けるならば、勘当だと言っています。両親ももっと普通の結婚を望んでいるので、落胆が激しくあるようです。 私は彼が好きなだけで、わたしの両親は私に幸せになって欲しいだけなのに、こんな風に家庭がもめてしまい、とても苦しいです。アドバイスをいただけますとありがたいです。

  • 結婚反対

    以前こちらで質問させていただきました。 私33歳彼27歳は付き合いを彼の両親に反対され、縁を切ると言われ、当初から内緒にして付き合いを続け2年がたちました。彼とは途中一年半遠距離でした。彼の学校が修了したのを幾に両親は結婚を認める、しかし私含め親戚等(私の親も)一切付き合わないと言われました。その後私の母に初めて事情を話し、私の母は認めてくれました。(父はいません) その後彼の両親は私を認めない理由、当初から言われていたことを言いつづけ、なんとか結婚をやめさせようとしていました。 反対理由は自分達にあわない、年上、などありますが面識は一度あり、別れさせに遠路はるばる来た時だけです。しかし結婚の意思が変わらないことを親に伝えると、親を捨てる覚悟で結婚しなさいと言われたようです。 彼は頼りないところもありますが親思いの優しい人です。 結果として親を捨てる覚悟で結婚させてしまうことになり、私はすごく間違ってる事をしてるんじゃないか、そんな気持ちになってきました。 33歳にもなってと言われると思います。 ですが行き詰まってしまいどのように自分の気持ちを整理してよいかわかりません。 読みにくくすみません。

  • 再婚同士です。両親の反対・・・

    はじめまして。私は32歳、一人っ子でバツイチ、子供が2人(8歳男・5歳男)います。 実家に両親と住んでおり、正社員で仕事をしています。 今、付き合っている彼(35歳、長男でバツイチ・子供は元妻が引き取ってます)と結婚をしようと思っていますが、彼の両親の猛反対にあっています。 私の両親は、渋々了解してくれそうなのですが、再婚にあたって条件を渡されました。 (1)婿に入ってもらうこと。  →私の子供の苗字を変えない、という理由。 (2)新しく子供はもうけない。  →今いる子供達を第一に考え、幸せを考えなさい。という理由。 この条件に、私たち二人は納得しているのですが、彼の両親が納得せず。彼は長男なので、それについてとやかく言われているようです。(もちろん、あたりまえですが・・・)彼も何度か両親とは話をしてくれているのですが、らちがあかずに最終的には「何もかも捨てるつもりなら、出て行け!」(要するに、勘当です。)と言い放たれたのです。 彼も、親を振りきる覚悟ではいますが、やはりどうも踏ん切りがつかない様子です。 このまま彼の両親を振りきって結婚すべきかどうか、悩んでいます。 みなさんのご意見お聞かせください。

  • 親族の猛反対【子供がいる年上女性との結婚】

    前回は【僕の婚約に猛反対する両親にどのように対処すべきか】を 質問させて頂きました。お寄せ頂いた回答をもとに「現時点では両親との 直接対決(積極的な話合い)を避ける」との結論を導き出す事ができました。 多くの有益なアドバイスに感謝しています。ありがとうございました。 今回はその先について質問させて頂きます。どうぞ宜しくお願いします。 経過を手短に書きます。僕は21才の学生で、年上で子供のいる女性と 付き合って3年目で、卒業後に入籍予定です。(僕が就きたい職業柄、 この時期に結婚する先輩は少なからず居ります。)今はまだ学生の分際ですし、 適期を待ちたいとの考えから、付き合い始めた当初は自分の覚悟(結婚)を 両親に告げずにいました。しかし昨年、彼女の存在が僕の母親の知る所となり、 意を決してありのままを正直に打ち明けました。 両親は一人っ子の僕に過大な期待を寄せており、事実が明らかになってからは 親族挙っての猛反対を受けています。 現状および自分自身の考えは以下の通りです。 ○問答無用で最初から【反対】(結論)ありき、の両親に妥協や諦めは  期待できない。 ○互いが一歩も主張を譲らない(僕が意思を貫く)なら【絶縁状態】になる。  これを選ぶのは最も簡単だが正面衝突はできれば避けたい。  決裂は年老いていく(現在60代)両親にとって、何の益も無い。 ○「僕の(結婚の)意思が両親よりも強固で、どう手を尽くしても  誰にも変えられないものである事」・「両親に黙認し(諦め)てもらえるまで  熱意と忍耐を以って粘り強く説得する覚悟がある事」を周囲に伝えたい。 ○彼女との愛を大切に育みつつ、まずは優秀な成績を修めるべく  学業に専念するつもりです。 しかし両親は僕の意に反し、何かにつけ、この件で話し合いを持とうとします。 僕が「別れる」と言わない限り、今後も両親からの説得は続くでしょう。 それで質問ですが・・・ 今後どのような心構えを持って両親に対峙して行くのが良いでしょうか? 聞き流して無視するのも失礼ですが、かと言って真摯に受け答えすれば罵倒 されます。避けたり逃げたりせず、将来的に最も無難な結論への助走に なるような対応を心掛けたいと思います。アドバイスを頂けたらうれしいです。 ※勝手ながら、僕らの結婚そのものに対するご意見は辞退させてください。  前回の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4829416.html

  • 親の反対を押し切って結婚しようか迷ってます・・

    近々結婚を考えてます!しかし相手の御両親から結婚を猛反対されてます。俺は親がいないからいいのですが、彼女の御両親から猛反対されてますが、御両親の意見を無視して結婚しようか話しあってます!御両親から彼女へは、<もし結婚したら二度と敷居を跨がせない・・勘当だ!!>と言われてるそうです。このまま結婚したら後々どの様な不憫があると思いますか?因みに俺は正社員で年収450万円で最低限の収入もあり、交際2年です。御両親との関係修復は、ほぼ不可能です。

  • 創価学会 両親反対

    かなり厳しい状況。彼女は学会員に彼女へのプロポーズOK、相手の両親OK、が自分の両親NG。かなり、やばめ。彼女が学会辞めない限り反対、どうしても結婚するならかんどうします、一切の我が家側との付き合いはなくなる、苗字も彼女の名乗る事、そんな状況。プラス私は再度2年間海外で仕事、本当は彼女連れて一緒に行く予定、出発まで後20日、時間もない。自分の気持ちとしては彼女とは結婚したい。学会に関して自分は理解できたし、まあ折り合いがついた。しかし、両親はそうは行かないもの。彼女に関しては問題ないのだが、学会であることがどうにも理解できない。それがなければ問題ない。しかし、彼女は学会から抜けることはない。 何かアドバイス、もしくは経験談がありましたら教えて下さい。

  • 十年間、同じ事柄で悩んでいます…

    皆さん、こんばんは。中々整理と決断が出来ず、皆さんのお知恵をお借りしたいと思い、勇気を出して質問致します。 私は35歳の女性です。十年間、お付き合いをしている彼氏がいます。 お分かりの通り、25歳からのお付き合いなので、当然お互いに結婚するつもりでおります。 何故未だに結婚に至ってないかと申しますと、私と彼とでは国籍が違い、私の親が猛反対しているからです。 彼と結婚するとなれば、勘当を覚悟しなければなりません。 お付き合いを始めた頃から、漠然とその事は考えておりましたが、私は両親を大事にしたい気持ちが人一倍強い上に兄弟とも仲が良く、裏切るような事は決してできない!でも彼と一緒になりたい!… そんな矛盾や自分勝手さと、いつも葛藤しております。 彼を愛しておりますし、彼以外の人と結婚する事は考えられません。 しかしながら、親に許してもらう術は皆無で、尚且つやっかいな事に、私は親が反対する気持ちを100%理解できるのです。 人にはよく「どうせ親は先に死ぬのだから…」「あなたが幸せになったら、いずれ喜んでくれるから…」と言われます。 でも私にとってその言葉は、答えにはならないのです。 何故なら、要は「血を混ぜたくない」という思いが、私の両親にはあるからです。 宗教的な問題ではございません。 誤解の無い様に申し上げますと、国や民族の問題であり、端的に言うと差別問題でもございません。 かなり端折って書きましたので、分かりづらい文面になってしまい、本当に申し訳ございません。 皆さんが私の立場(大好きな両親の気持ちは理解していたのに、その両親が悲しむような事を長きに渡りしてしまっている)でしたら、どうしますか? 彼と別れない事を前提にした質問です。 補足は出来る限り致しますので、アドバイスをどうか宜しくお願い申し上げます。

  • 結婚に反対する母の行動に困っています

    当方31歳男、彼女は39歳です。 私は、私の両親に結婚を反対されています。 理由は 1 彼女の年齢が高すぎる 2 彼女の容姿(背が低い) 3 彼女の両親は離婚している。 というものです。 私は押し切って結婚をするつもりですが、私の母が彼女に直接連絡し、反対意見を言いたいので会いたいと言っています。反対意見を直接彼女に伝える行動も理解できないのですが、よくよく母を問いただすと、そこで、上記3点を直接彼女にしっかりと言いたいと。 年齢的なことについては批判は覚悟をしますが、母の口から彼女に向かって直接「背が低いので反対です」ということを言うつもりらしく、当然そんなことを彼女に聞かせたくありません。しかし、このままの状態だと母は、彼女の家に直接乗り込んで「あなたは背が低く、息子の嫁にはしたくありません」と言いかねません。 反対をするのは親の行動として理解できるのですが、他人に向かって「あなたは背が低い」などと言うことは社会的に許されないことだと思っています。いわば常識だと思うのですが、それを母に理解させるにはどうしたらよいのでしょうか?もし直接言ってしまったら、どのような法的措置が可能でしょうか?もちろん本当に訴えるつもりはないのですが、それほど重いことであることをわからせるには、本物の弁護士でも連れてくるしかないかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 在日韓国人です。結婚を反対されてます。

    こんにちわ。アドバイスをお願い致します。 私は5年前に帰化をした在日韓国人4世です。 今、彼との結婚を考えており、彼の親族の方より反対をされてます。。 彼29歳私28歳、交際期間は1年半です。 彼と私は、お互い尊敬し合っており、人間同士の絆がとても深くお互い初めて結婚をしたい思う人に出会えました。 一生この人と共に生きていきたいと思っております。 そして私達はこの度結婚を考えるようになりました。 私の家族は賛成してますが、彼の親族の方より猛反対をされてます、理由は私の国籍です。 私は生まれてこのかた、日本で暮らし日本の学校も卒業しております。 家族・親戚はほとんどが帰化をしております。 彼は田舎の長男で将来的には跡継ぎです、韓国の血が混ざるのが 嫌だと言われており特に親戚の方・彼の祖父母に反対をされてます。 彼の両親は私と何度かお会いした事があり私の人柄を評価して頂いてますが、 少し戸惑っている様子で親戚の反対がある限り「賛成」はできないそうです。 個人的にもあまり良い風には思ってないかもしれません。 彼の両親も祖父母・親戚より私達の結婚の事でかなり攻撃をされてるらしく 二人に揺ぎ無い意志があるなら「勘当」をするしか術がないと言われました。田舎は親戚付き合いが大事なのでそれしかないそうです。。 彼は勘当をされてもいつか状況が変わるかもしれないし、それでも結婚をしようと言うてくれましたが、私はどうしても踏みだす事ができません。 彼と絶対に結婚したい!!と思ってますが、賛成をされぬまま結婚をする勇気がありません。勘当を覚悟できないのは彼に対する気持ちがここまでの愛という事なのでしょうか・・ 私は28年間差別というものを受けてきた事はなく(気づいてないだけかもしれませんが)今回初めて、思い知らされました。。 今、私はどうすればいいのかわかりません。 このまま勘当されて彼と結婚するべきか、この不安な気持ちが続くのであればお別れをすればよいのか・・ スグにでも結婚をしなければならない理由がないのでもう少し説得を頑張ればいいのか・・ 私と同じような体験をされた方や周りの方の体験談など、教えて頂けますか。 アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう