• ベストアンサー

「花嫁の手紙」は必要ですか?

タイトルの通りですが、花嫁の手紙で悩んでいます。 正直なところ私自身がゲストとして出席した披露宴で この演出を良いと思ったことが一度もありません。 しかし、新郎がこの演出をとても気に入っていて 当然のように私もするものだと思っているようです。 やりたくないことは伝えましたが、ケンカになってしまいます。 花嫁の声を聞くのはこの時だという意見もあるようですが ウェルカムスピーチは私もしますし、途中の演出でも 私がしゃべる予定はあります。 そもそも、両親への想いを(泣きながら)みんなの前で読むことに 強い抵抗があるのと、元々人前で話すことは得意ではないです。 (ウェルカムスピーチはゲストへの挨拶として必要だと思うので やろうと思っています) どちらかというと、アドリブで話すより文章を読み上げるのが 大の苦手なのでこの演出はどうしても避けて通りたいのが本音です。 司会者の方もなぜやらないの?という感じなので余計に 落ち込んでいるのですが、これはそんなに必要な演出でしょうか? もちろん両親へ手紙を書いて2人へ渡すことはしたいと思いますが 内容まで披露したくはありません。 当たり前のようにこの演出がプログラムされていることと、 やりたくないことを強要されることに苦痛を感じています。 読まないことは両親やゲストにそんなに失礼にあたるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#166310
noname#166310
回答No.3

失礼ではありません。 なんらかの気持ちを伝えることが大事であり、それをゲストに披露しなくてもよいのです。 ただ、両親のタイプによっては「人前で感謝されたい」という人もいるかもしれませんね。 手紙という長さではなくて司会者の方に「メッセージ」という短いもので紹介してもらってはどうでしょうか。 花束贈呈の際にはメインテーブルから末席の両親のところまでふたりは歩いていきます。 その際に読んでもらう程度の短いものを。 まぁ何も用意してなくても司会者ってこういうときは勝手になんかいうんですよ。 「お二人は小さいころからの思い出を胸にご両親のもとへすすみます」だのなんだの・笑 何もいわなくても照明も落とされますしね。 ほっといても意に沿わない適当なせりふをいわれるかもしれないのですから、こちらで用意しては?? もしくは小さいころからのことをふりかえって感謝にという手紙に変わるものとしては、花束贈呈の前にスライドを用意して、その中で手紙という形ではなくて一言でも字幕で「お父さんお母さん今日までありがとう」のようにいれてはどうでしょう? 私はやらなくてもいいと思う派なんですが、このことによって新郎とケンカになっているということなので、対立じゃなくて折り合いをつける意味でそういう方法もあるという提案です。

chinami2005
質問者

お礼

司会者に「メッセージ」という形で紹介してもらうのはいいかもしれませんね。やはりどう考えてもゲストに披露するのは抵抗があります(新郎の会社関係の方などもいますし)。スライド上映を直前に持ってくるのもいいかもしれません。なんとか折り合いをつけられるように頑張ってみます。

その他の回答 (5)

  • ashihiki
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.6

うちは親戚スピーチさせるとトラブル起こりかねない式だったので時間稼ぎにやるハメに。 泣いたり感動のスピーチはキャラではないのでウケ狙ってしまいましたv(そんな内容でもオッケーってコトですね) かしこまった文章読みが苦手なら、キャンドルサービス等の席周りイベントで一人一人に直接ご挨拶をするのがしたいの!と言い換えて旦那サマに提案したらいかがでしょう?テーブルごと写真とっても時間かかりますし。そっちのがお客様の思い出には残ります。 で親には花贈呈時アドリブ感謝の一言くらいでしめれば? あ、プログラムにあらかじめはいってるのは時間計算がしやすいものにしぼったほうが進行ミスが減らせるからです。(テーブル周りイベントは時間がズレやすい)なだけなんで変更は可能ですよ~時間がわかりやすいのが希望なら花嫁花婿主催プレゼントはそれなりに時間がわかりやすいです。友達はテーブル周り時に色んな色のお菓子をくばって色で当たり発表式、私は入場時名前とコメントをいただいて抽選式でやりました。 式は二人で演出を決めるものですv 花嫁の手紙を読まなきゃ失礼ということはありませんから、ちがう演出に思い切って変えちゃいましょ! がんばって良い一日をつくりあげてください!!

chinami2005
質問者

お礼

実際に手紙を読まれた方からのアドバイス心強いです。思い切って違う演出に変えてしまってもいいかもしれないですね。進行表にあらかじめ書かれているのと、どこの披露宴へ行ってもやっているのでやらなきゃいけないと思っていました。回答ありがとうございました!

  • 262610
  • ベストアンサー率9% (3/31)
回答No.5

花嫁の手紙のない結婚式に参加した事があります。 後日、本人に聞くと「手紙を読んだら泣いてしまって、まともに読めないかもしれないから。」という理由でした。 その結婚式では、二人の小さい頃からの写真がスライドで流れて、その写真の横で字幕でこれまでの感謝のメッセージが出てきました。 「小さい頃から迷惑ばかりかけたけど・・・」 みたいな感じで、子供の頃の写真とお母さんのツーショットとか流れましたが、めちゃ感動しました。 短い文でしたが、二人の感謝の気持ちはすごくよく伝わりました…。 私は、無理に読む必要は無いと思います。 でも、一応感動の場面(?)っぽいものは作っておいた方がいいのかな?って思います。年配の方など、あんまり聞いてないくせに期待しているので…(^^;)

chinami2005
質問者

お礼

スライドと花束贈呈のセットはいいかもしれませんね。花嫁の手紙は振り返ると「あれ?読んでたっけ?」となる演出ですが、映像なら印象にも残りますね。ありがとうございました。

  • warabi55
  • ベストアンサー率23% (30/126)
回答No.4

私はやらなかったですよ~。 プランナーにもやらないんですかって言われましたが、絶対にやりたくなかったからやりませんでした。他人のもいつも白けて見ています。 私も「そんな個人的なことは人前でなく家でやれ」って考えでしたので・・・。母も(父はいません)そういうお涙頂戴の感動の押し付けはやって欲しくないということで親子意見が合いましたので何もしませんでした。 そういう感謝の気持ちって言葉に出さなくても親には伝わると思います。だって、親なんだから。 お手紙を両親に渡してありがとうって伝えるだけで私は充分だと思います。最近はやらない人も増えているそうですよ。

chinami2005
質問者

お礼

>そういう感謝の気持ちって言葉に出さなくても親には伝わる そうですね、なかなか考えつきませんでした。親からやるようにプッシュされているならともかく無理に披露する必要はないですね。ありがとうございました。

  • abusan-53
  • ベストアンサー率22% (111/489)
回答No.2

多分、これは誰もが通る道ではないでしょうか。 思うに、この演出を望んでいる花嫁は、ほとんどいないと思います。それでも一般的になっているのは、やはり意味があるからだと思います。 あなたは、今までに心の底から両親へ感謝の気持ちを伝えたことがあるでしょうか。結婚は「嫁入り」とも言われます。姓が変わり、家から家へと嫁ぐのです。その区切りとして、今までの感謝を示す、それはとても理に叶ったことだと思いますし、親に対する礼儀でもあると思います。 ウェルカムスピーチができるのであれば、手紙の朗読もできるのではないでしょうか。文章を読むのが苦手であれば、アドリブですればいいと思います。読むのが苦手であれば、代読でもいいと思います。泣きながら、が嫌であれば、照明を落とさず、明るいBGMにして、明るい内容の手紙というのも、また面白いと思います。 ゲストにとっては、当然あるべきものと思っているものがない、となれば不審に思います。両親に対して感謝していないの、と思われるかも知れません。私は、けじめという意味でも、手紙の朗読はされた方が良いと思います。

chinami2005
質問者

お礼

こういう意見があるから苦しんでいるんですけどね。家から家へ嫁ぐ「嫁入り」の意味が強かった昔は、花嫁が手紙を読むようなことは逆になかったと司会者の方から聞きました。嫁入りなんて当然のことだったんでしょうね。別に両親に感謝をしていないわけではありませんがこうおっしゃる方にも納得してもらえるように工夫したいと思います。

回答No.1

ちょっと苦手だけど頑張ってみようかなと思っていても、 「それくらいするのが当然」と言う周りの態度(空気)があると ものすごく嫌ですね。絶対にしたくありません。 手紙を貰う親が1番、娘の性格を知っています。 もし、周りがしろという強制からならば、 親にはしぶしぶ読んでいるのがバレるでしょう。 手紙を渡すだけで良いと思います。 そこには感謝の言葉がいっぱいあるのですから♪ 私なら、両親だけの前で読みますね。言葉で伝えたい。 この気持ちは両親と私だけのものでありたいと思うから。 そんなに新婦に手紙を読ませたいなら、 新郎にウエディングドレスでも着せて手紙を読ませれば良い。 「僕は憧れていました。新婦が両親宛の手紙をみんなの前で読むことを でもそれを“強制”しようとしたら断られたので、僕が・・・・」 >読まないことは両親やゲストにそんなに失礼にあたるのでしょうか? 全然、失礼では無いと思います。 そんなに興味を持って聞いていないので安心してください。 ぁ~始まったお決まりのお涙頂戴手紙だ~くらいにしか思いません。 両親がすっごく楽しみにしていたのなら、読んでも良いかと思います。 お披露目用レターと感謝の気持ちレターの2通はどうでしょう? 嫌な事は嫌だと言えないようだと結婚してからもっと大変になりますよ

chinami2005
質問者

お礼

私もそんなに手紙が好きならと新郎が自分の両親に読むようにすすめました。でもそれはやらないんですよね。そんなに興味を持って聞いていないと言っていただけてホっとしました。披露してもいいような内容を書いた手紙を司会者の方に代読していただこうかと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 花嫁の手紙orスピーチは必要ですか?

    3月に結婚式を行う予定で準備を進めております。 皆様の率直な意見をお聞かせ頂きたく質問しました。 花嫁の手紙は読まないつもりでしたが、 花嫁の手紙をしきりに勧めるプランナーさんから 「何かしないと花嫁の声を一言も聞けずに終わってしまう」 と言われ、困っております。 ウェルカムスピーチ等の予定もありません。 新郎新婦がマイクで話すのは、最後の新郎の謝辞のみの予定です。 私自身かなりあがり症で、披露宴で主役となるだけでも とてつもなく緊張すると思うので、 マイクを通して何かを喋ることは出来れば避けたいのですが、 やはり、ゲストの方々に対して失礼でしょうか。 各卓フォト等でテーブルを回る際に多少お話できるかと思うので その際にせめてお礼は述べようと思っているのですが。 やはり、皆様の前で手紙なりお礼のスピーチをすべきでしょうか? ちなみにゲストは約70名です。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 花嫁の手紙

    先日、司会者と1回目の打ち合わせをしてきました。 そこで「花束贈呈をする前の花嫁の手紙は、どうします?(読みます?)」と聞かれて「しません」と答えました。 それには、理由があるんです。 ・入籍して約1年になります。入籍日前日に電話で(遠方なので)これまでのありがとうを両親に言いました。 このとき号泣でした。 ・披露宴は、アットホームな感じにしたいと思っているんです。親族のみで会食の延長のような雰囲気にしたいので、手紙を入れると少し主旨が変わってしまうんです。 それに、花嫁の手紙って両親に向けて行うもので人前で行うものなのか?という疑問がずっとあるんです。 ・花嫁の手紙のことを考えるだけで、今でも号泣に近いんです。当日、一言も読めないのでは?と思ってしまいます。 以上がその理由なのですが、 披露宴では、花嫁の手紙を読まずに、花束に手紙を添えておきたいと司会者に伝えました。 ですが「間際になったら、読みたくなりますよ」と言われています。司会者は、このことだけではないのですが、自分の思い描く披露宴をしたいようで、手紙を読ませたい感じがします。 披露宴には、起承転結があるといいという話も聞いたことがあります。 直接顔を見て言っていないので、気になっている部分もあります。 でも、なんか違うと思っている自分がいます。 できれば、私と同じような考え方でやらなかった方や、やらないつもりだったが経験者になった方に、 アドバイス・意見を頂きたいです。 よろしくおねがいします。

  • 花嫁の手紙

    来月に挙式・披露宴を控えた新婦です。 先日司会者との打合せでプログラムについて話をしました。その際、披露宴終盤でお決まりの『花嫁からの手紙』というのをやるかやらないかで議論になりまして・・・。 当事者の私としてはやるつもりはありませんでした。というのも私の家は片親(母)ということもあり、母とはものすごく仲が良く『手紙』を読むと間違いなく泣いてしまいそうで・・・。すでに花嫁衣装を試着した際にも二人で泣いてしまいました。『手紙』を書いたときのことを今から思い浮かべても泣いてしまいます。 あまりしめっぽい披露宴にしたくはありませんし、わざわざ皆の前で読まなくても母には充分感謝してますので、別にきちんと『手紙』を書き母に手渡そうと思っています。 ところが司会者と打合せてみると、今までのカップルはほぼ100%『手紙』を読んでいるとのこと。新郎の彼も是非読んだ方がいいと言うのです。彼側の出席者も「『手紙』がメイン」と言っているとの事。 皆さんは『手紙』の無い披露宴に出席したことありますでしょうか?『手紙』無しでも感動的な披露宴にすることはできないのでしょうか? 御意見お聞かせ下さい。

  • 花嫁の感謝の手紙の中で・・・

    こんにちは。 GW中に披露宴を控えている物です(新婦です)。 披露宴の流れの中で、最後に新郎新婦謝辞があるのですが、 「まず花嫁の感謝の手紙でその次に新郎からの謝辞」が一般的ですか? そして、花嫁の手紙の内容には、自分の両親への感謝と、新郎の両親への挨拶だけが一般的ですか? 私からも出席してくださった方にお礼を言いたいのですが。。。 普通はどうなのかなぁ と思いまして。 どなたかお教えください。 お願いします。 手紙を書きながら すでに涙している新婦です(^^;

  • 花嫁の手紙を司会者が読む!

    私は 絶対に自分では花嫁の手紙を読みたくないんです。 なので 司会者にお願いしました。 司会者には 「花嫁さんが読んだほうが...」と言われ、 お母さんには 「自分で読みなさい。親にお礼を言うことなんて この機会くらいしかないんだから。」と言われています。でも 私の気は変わりません。 司会者が手紙を読む披露宴って 最近はどれくらいあるのでしょうか。 みなさん どう思いますか?

  • 花嫁から母親への手紙について

    来月、挙式&披露宴を控えている者(女)です。 ここのサイトにはいつもお世話になっています。 披露宴の終り頃に花嫁が母親へ感謝の手紙を読むことが よくありますが(私がゲストとして出席した披露宴では全て花嫁は 手紙を読んでいました)、それをやらなかった場合、盛り上がらず つまらない終わり方になってしまうものでしょうか?? 母親には非常に感謝していますが、皆の前で「お涙ちょうだい」的な 演出は、どうも好きではありません。 母親には前もって感謝の手紙を書き、挙式の翌日くらいに実家に 届くように郵送するつもりです。(挙式の前に母の心を揺らしたくないため) 幼いころから家庭で色々な事があったため、私の母への気持ちは、 皆の前で易々と伝えられるものではないんです。。。 司会者に、「新婦の母親への感謝の気持ちは、一言では伝えられない、 手紙を書き、母宛に送った」みたいな事を上手く言ってもらうつもりです。 と考えてはいるものの、ゲストの方は、どう思うのかな??と思いまして。。 ちなみに当の母親は、「こっそりと娘の晴れ舞台を楽しみたい」「ひとりで 思いを噛みしめたい、極力目立ちたくない」と言っております(笑) 実際に母親への手紙を読まなかった方、どうだったか経験談を 教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 花嫁の両親への手紙のかわりに新郎と一緒に手紙を読むことに・・・

    花嫁の両親への手紙のかわりに新郎と一緒に手紙を読むことに・・・ こんにちは。ここには本当にお世話になっております。 みなさまに一つ相談なのですが 結婚式が近々控えておりますが その披露宴でいわゆる「花嫁の両親への手紙」をしないことになりました。 (両親と新郎と相談してそうすることにしました。) そこで、その代わりに「来場者の皆さまへ」向けた手紙を新郎と書こうかと 思っております。 内容は新郎と一緒に新生活や家庭の抱負や感謝の気持ちを述べて 最後に両親に感謝しています~云々という内容でしめようかと思います。 みなさまにお伺いしたいのは 手紙の内容についてなのですが、どんなものを参考にしてお書きになりましたか? 一応、オリジナルで書こうかとは思いますが、不安なので・・。

  • 花嫁の手紙の謎

    こちらでもいくつか質問が出ている『花嫁の手紙』について質問です。 今、私も挙式を控え、手紙を考えている最中です。 読み上げることを考えると、自分の好きなようにだけ 書くのはダメだと思い、こちらやネットなどで いろいろ参考にしているのですが、そこで1つの疑問が・・・ 手紙の最後に ○○(新郎)さんのお父さん、お母さん、 いろいろと未熟な点もありますが、 これから○○さんと一緒にがんばりますので どうぞよろしくおねがいいたします。 みたいな文章を入れたほうがいいと書かれています。 でも、この手紙って、新婦の両親に向けて読む手紙で、 読み終わったあとは新婦の両親に渡すものですよね? その手紙に新郎の両親へのコメントが書いてあるのって ちょっと変じゃないですか? って思い、質問させていただきました。 先輩花嫁のみなさんはどうされましたか? 手紙には自分の両親への内容だけ書いて、 口頭で、新郎の両親への内容を言う感じですか? それとも、新郎の両親への内容まで手紙に書いて、 自分の両親へは手紙を渡さないで自分で持っているのですか?

  • 花嫁の手紙について

    今週末に結婚式・披露宴を行います。 披露宴の終盤に「花嫁の手紙」を読むことになりましたが、家庭の事情によりよく読まれる「両親へ宛てた手紙」と言うのが無理なんです。 そこで出席して頂いた方や彼のご両親、そして彼に宛てて手紙を読もうかと思っているのですが、なかなかいい文章が浮かびません。 特に最初になんて書いたらいいのか・・・。 いい文例等があったら教えてください。よろしくお願いします。

  • 花嫁の手紙(両親他界)

    はじめまして。8月に披露宴を控えている花嫁です。 披露宴の定番である「花嫁の手紙」で頭を抱えています。 私は10年前に母を、5年前に父を亡くしています。 母が亡くなる2年前に両親は離婚し、母亡き後は戸籍上祖母が母になっています。 そして母の妹の叔母(独身)がいますが、共働きだった両親のかわりに姉のような母のような存在でずっと面倒をみてくれました。 両親がいない私は、通常なら祖母・叔母に宛てた手紙を読めばいいと思いますが、(1)入籍して1年(2)感謝の気持ちは随所で伝えている、という理由から改まって書く必要があるのかなと思っています。 苦労の連続の人生でしたが、私が今ここにあるのは親族の助けはもちろん、友人や恩師のおかげでもあります。 ですから、親族→個別に手紙という形にして、ゲストへの感謝の手紙にしようかと思っていますがどうでしょうか? (1)親族への手紙 (2)ゲストへの手紙 (3)親族とゲスト半々 また上記の場合、それぞれ書き出しはどうすれば良いのかアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう