- ベストアンサー
「花嫁の手紙」は必要ですか?
タイトルの通りですが、花嫁の手紙で悩んでいます。 正直なところ私自身がゲストとして出席した披露宴で この演出を良いと思ったことが一度もありません。 しかし、新郎がこの演出をとても気に入っていて 当然のように私もするものだと思っているようです。 やりたくないことは伝えましたが、ケンカになってしまいます。 花嫁の声を聞くのはこの時だという意見もあるようですが ウェルカムスピーチは私もしますし、途中の演出でも 私がしゃべる予定はあります。 そもそも、両親への想いを(泣きながら)みんなの前で読むことに 強い抵抗があるのと、元々人前で話すことは得意ではないです。 (ウェルカムスピーチはゲストへの挨拶として必要だと思うので やろうと思っています) どちらかというと、アドリブで話すより文章を読み上げるのが 大の苦手なのでこの演出はどうしても避けて通りたいのが本音です。 司会者の方もなぜやらないの?という感じなので余計に 落ち込んでいるのですが、これはそんなに必要な演出でしょうか? もちろん両親へ手紙を書いて2人へ渡すことはしたいと思いますが 内容まで披露したくはありません。 当たり前のようにこの演出がプログラムされていることと、 やりたくないことを強要されることに苦痛を感じています。 読まないことは両親やゲストにそんなに失礼にあたるのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
失礼ではありません。 なんらかの気持ちを伝えることが大事であり、それをゲストに披露しなくてもよいのです。 ただ、両親のタイプによっては「人前で感謝されたい」という人もいるかもしれませんね。 手紙という長さではなくて司会者の方に「メッセージ」という短いもので紹介してもらってはどうでしょうか。 花束贈呈の際にはメインテーブルから末席の両親のところまでふたりは歩いていきます。 その際に読んでもらう程度の短いものを。 まぁ何も用意してなくても司会者ってこういうときは勝手になんかいうんですよ。 「お二人は小さいころからの思い出を胸にご両親のもとへすすみます」だのなんだの・笑 何もいわなくても照明も落とされますしね。 ほっといても意に沿わない適当なせりふをいわれるかもしれないのですから、こちらで用意しては?? もしくは小さいころからのことをふりかえって感謝にという手紙に変わるものとしては、花束贈呈の前にスライドを用意して、その中で手紙という形ではなくて一言でも字幕で「お父さんお母さん今日までありがとう」のようにいれてはどうでしょう? 私はやらなくてもいいと思う派なんですが、このことによって新郎とケンカになっているということなので、対立じゃなくて折り合いをつける意味でそういう方法もあるという提案です。
その他の回答 (5)
- ashihiki
- ベストアンサー率22% (2/9)
うちは親戚スピーチさせるとトラブル起こりかねない式だったので時間稼ぎにやるハメに。 泣いたり感動のスピーチはキャラではないのでウケ狙ってしまいましたv(そんな内容でもオッケーってコトですね) かしこまった文章読みが苦手なら、キャンドルサービス等の席周りイベントで一人一人に直接ご挨拶をするのがしたいの!と言い換えて旦那サマに提案したらいかがでしょう?テーブルごと写真とっても時間かかりますし。そっちのがお客様の思い出には残ります。 で親には花贈呈時アドリブ感謝の一言くらいでしめれば? あ、プログラムにあらかじめはいってるのは時間計算がしやすいものにしぼったほうが進行ミスが減らせるからです。(テーブル周りイベントは時間がズレやすい)なだけなんで変更は可能ですよ~時間がわかりやすいのが希望なら花嫁花婿主催プレゼントはそれなりに時間がわかりやすいです。友達はテーブル周り時に色んな色のお菓子をくばって色で当たり発表式、私は入場時名前とコメントをいただいて抽選式でやりました。 式は二人で演出を決めるものですv 花嫁の手紙を読まなきゃ失礼ということはありませんから、ちがう演出に思い切って変えちゃいましょ! がんばって良い一日をつくりあげてください!!
お礼
実際に手紙を読まれた方からのアドバイス心強いです。思い切って違う演出に変えてしまってもいいかもしれないですね。進行表にあらかじめ書かれているのと、どこの披露宴へ行ってもやっているのでやらなきゃいけないと思っていました。回答ありがとうございました!
- 262610
- ベストアンサー率9% (3/31)
花嫁の手紙のない結婚式に参加した事があります。 後日、本人に聞くと「手紙を読んだら泣いてしまって、まともに読めないかもしれないから。」という理由でした。 その結婚式では、二人の小さい頃からの写真がスライドで流れて、その写真の横で字幕でこれまでの感謝のメッセージが出てきました。 「小さい頃から迷惑ばかりかけたけど・・・」 みたいな感じで、子供の頃の写真とお母さんのツーショットとか流れましたが、めちゃ感動しました。 短い文でしたが、二人の感謝の気持ちはすごくよく伝わりました…。 私は、無理に読む必要は無いと思います。 でも、一応感動の場面(?)っぽいものは作っておいた方がいいのかな?って思います。年配の方など、あんまり聞いてないくせに期待しているので…(^^;)
お礼
スライドと花束贈呈のセットはいいかもしれませんね。花嫁の手紙は振り返ると「あれ?読んでたっけ?」となる演出ですが、映像なら印象にも残りますね。ありがとうございました。
- warabi55
- ベストアンサー率23% (30/126)
私はやらなかったですよ~。 プランナーにもやらないんですかって言われましたが、絶対にやりたくなかったからやりませんでした。他人のもいつも白けて見ています。 私も「そんな個人的なことは人前でなく家でやれ」って考えでしたので・・・。母も(父はいません)そういうお涙頂戴の感動の押し付けはやって欲しくないということで親子意見が合いましたので何もしませんでした。 そういう感謝の気持ちって言葉に出さなくても親には伝わると思います。だって、親なんだから。 お手紙を両親に渡してありがとうって伝えるだけで私は充分だと思います。最近はやらない人も増えているそうですよ。
お礼
>そういう感謝の気持ちって言葉に出さなくても親には伝わる そうですね、なかなか考えつきませんでした。親からやるようにプッシュされているならともかく無理に披露する必要はないですね。ありがとうございました。
- abusan-53
- ベストアンサー率22% (111/489)
多分、これは誰もが通る道ではないでしょうか。 思うに、この演出を望んでいる花嫁は、ほとんどいないと思います。それでも一般的になっているのは、やはり意味があるからだと思います。 あなたは、今までに心の底から両親へ感謝の気持ちを伝えたことがあるでしょうか。結婚は「嫁入り」とも言われます。姓が変わり、家から家へと嫁ぐのです。その区切りとして、今までの感謝を示す、それはとても理に叶ったことだと思いますし、親に対する礼儀でもあると思います。 ウェルカムスピーチができるのであれば、手紙の朗読もできるのではないでしょうか。文章を読むのが苦手であれば、アドリブですればいいと思います。読むのが苦手であれば、代読でもいいと思います。泣きながら、が嫌であれば、照明を落とさず、明るいBGMにして、明るい内容の手紙というのも、また面白いと思います。 ゲストにとっては、当然あるべきものと思っているものがない、となれば不審に思います。両親に対して感謝していないの、と思われるかも知れません。私は、けじめという意味でも、手紙の朗読はされた方が良いと思います。
お礼
こういう意見があるから苦しんでいるんですけどね。家から家へ嫁ぐ「嫁入り」の意味が強かった昔は、花嫁が手紙を読むようなことは逆になかったと司会者の方から聞きました。嫁入りなんて当然のことだったんでしょうね。別に両親に感謝をしていないわけではありませんがこうおっしゃる方にも納得してもらえるように工夫したいと思います。
- catnaptime
- ベストアンサー率31% (12/38)
ちょっと苦手だけど頑張ってみようかなと思っていても、 「それくらいするのが当然」と言う周りの態度(空気)があると ものすごく嫌ですね。絶対にしたくありません。 手紙を貰う親が1番、娘の性格を知っています。 もし、周りがしろという強制からならば、 親にはしぶしぶ読んでいるのがバレるでしょう。 手紙を渡すだけで良いと思います。 そこには感謝の言葉がいっぱいあるのですから♪ 私なら、両親だけの前で読みますね。言葉で伝えたい。 この気持ちは両親と私だけのものでありたいと思うから。 そんなに新婦に手紙を読ませたいなら、 新郎にウエディングドレスでも着せて手紙を読ませれば良い。 「僕は憧れていました。新婦が両親宛の手紙をみんなの前で読むことを でもそれを“強制”しようとしたら断られたので、僕が・・・・」 >読まないことは両親やゲストにそんなに失礼にあたるのでしょうか? 全然、失礼では無いと思います。 そんなに興味を持って聞いていないので安心してください。 ぁ~始まったお決まりのお涙頂戴手紙だ~くらいにしか思いません。 両親がすっごく楽しみにしていたのなら、読んでも良いかと思います。 お披露目用レターと感謝の気持ちレターの2通はどうでしょう? 嫌な事は嫌だと言えないようだと結婚してからもっと大変になりますよ
お礼
私もそんなに手紙が好きならと新郎が自分の両親に読むようにすすめました。でもそれはやらないんですよね。そんなに興味を持って聞いていないと言っていただけてホっとしました。披露してもいいような内容を書いた手紙を司会者の方に代読していただこうかと思います。ありがとうございました。
お礼
司会者に「メッセージ」という形で紹介してもらうのはいいかもしれませんね。やはりどう考えてもゲストに披露するのは抵抗があります(新郎の会社関係の方などもいますし)。スライド上映を直前に持ってくるのもいいかもしれません。なんとか折り合いをつけられるように頑張ってみます。