• 締切済み

裁判所は機能しているのか

平成19年12月:離婚裁判申立 平成20年3月:子供の引き取り審判申立 平成20年9月:上記審判結審 離婚裁判での決定事項でもある「親権」に関しては、子供引き取りの審判の結果を鑑みて判決を下そうとされています。 その審判は昨年9月に結審したというのに、半年経った未だに結果が出ません。 そうこうしているうちに子供は現状有利(夫の元・5歳児女児)の傾向になりつつあります。 弁護士を通じて、また直接的に、審判を受け持つ裁判官に対し「上申書」でもって審判を急かしているのですが「たくさん案件を抱え、順番待ちです」と言った答えしかもらえません。 こんなことが許されるのでしょうか。 もしかして、相手の弁護士と裁判官が癒着し、相手に有利なように働かせている、等といったことが現実にはあったりするのでしょうか。 何を相手に戦っているのか分からなくなります。 裁判所を動かすためには、マスコミに訴えるような強硬な手段に出るしかないのか、とさえ考えています。 何かいい方法がないでしょうか。 全くの膠着状態で、悩ましい日々をもう1年半も送っています。

みんなの回答

  • yonesuke35
  • ベストアンサー率11% (609/5531)
回答No.3

質問者さまの実の子であれば質問者さまの所に連れてくることは犯罪にはなりません。 親権がどちらに行くか決まっていない状態なのですから。 裁判になった現状で裁判所はどちらに親権を与えるか判断します。 裁判所は子供に一応どちらと暮らしたいか聞くでしょう。 そのとき質問者のほうを選ぶのだと言い聞かせておけば問題ありません。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

>「子供を強引に連れ出してきた者勝ちのように言われますが、それだけが勝てるやり方だなんてあんまりです。」 言われるとおりです。 警察が市民の安全を守ってくれるといいますが、それ以前に自分の身は守らないとならないのが現実です。警察が来るのを待っていては殺されてしまいます。 裁判もそうですね。裁判所の判断は「法律ではこれが正しい」というお墨付きを出すだけのことです。 それを待っていては「現実は救われない」です。 法は遅延する、という言葉があります。 法律では、現実の被害は救えないというのが明らかです。 「貴方の勝ちです」と判定が出たときには「もう、勝ち負けはどうでもいいです。遅いです」という状態になってます。 私は現実としてお子様を自分のところに連れてきてしまうのも、やむを得ないかなと思います。 それが犯罪だ、誘拐だといわれても、裁判が遅すぎるということで罪は軽くなるでしょう。 何かあってからではとご心配でしょうから、ね。 なお、うつ病については、偏見のない知識をもって対応してくださるように、お願いします。

noname#94859
noname#94859
回答No.1

>「相手の弁護士と裁判官が癒着し、相手に有利なように働かせている、等といったことが現実にはあったりするのか」 ありえません。 現実の争点が不明なので、正確にはいえませんが、娘さんが「夫の方が収入が安定してるので」とりあえず親権者だとされてる状態が「子どもの教育に悪影響を及ぼす可能性がある」として、離婚裁判が結論付くまで「妻と一緒に生活をするように」という仮処分を貰っていればいいかもしれません。 つまり「決着がつくまで、奥さんが子どもと暮らしなさい」という裁判所の命令を貰うわけです。 それをしてないのなら、現在の裁判の結果を待つしかありません。 裁判所では人権に関する「緊急な処置」以外は、ご質問にあるように順番待ちになります。 緊急な場合とは「直ちに手を打たないと、判決を待っていたのでは、意味がない」状態を言います。 ご質問者の事案では「収入は夫が安定してるが、夫は子どもの面倒を見ることなどできず、保育園に預ける等の処置もされない」などで、緊急に保護しなければならないと裁判所が判断した場合ですが、これとて、裁判所は「そういう判決をくれ」という訴訟をしないと、判決はくれません。 これは「争点主義」の弊害ですが、裁判官が争点になってない点の判断をしないようになってるのです。 なんにしても「癒着」などということはありえません。 順番待ちの人を飛ばして私を優先にという気持ちは判りますが、貴方が飛ばされたらどうされますか。それこそ、貴方はマスコミに訴えるでしょう。 裁判官は「独立した機関として保証されてます」ので、政治的な圧力や、裁判所の上層部に知り合いがいるからなんとかという手段も無理でしょう。 マスコミに訴えても、相手にされないと思います。 それを認めると「司法権」へのマスコミの圧力になり、それこそ「とんでもない行為だ」とされるからです。 でも、もっと早い裁判ができないと「法治国家」などといえませんね。なんとかならないかな、と思います。

losellesol
質問者

お礼

詳しいご回答をありがとうございます! おっしゃっていただいている「緊急の処置」とは、恐らく「審判前の保全処分」のことかと思いますが、子供引き取りの審判を申し立てる段階で、その保全処分の申立もしています。 それとに監護権指定の仮処分も申し立てています。 もし、主人の方に緊急的な状況がないと言うことであれば、保全処分は今頃棄却されていてもおかしくないと思うのですが、棄却すらされていません。 これでは、「緊急性」の意味は既に失われています。 また、陳述書や口頭審問でも再三訴えているのですが、私はフル勤務で今の住居環境も子供を第一に選択した場所であるのに対し、夫は子供の目の前でも私に暴力をふるい、今はうつ病を患って会社も辞めており、普通に考えても私に有利だと思うのです。こちらも証拠をもって訴えていますが、相手方の弁護士は一枚上手で、うまくその状況を逃れている、と言ったところです。(相手の陳述は嘘だらけ)。 裁判所がここまで放っておくうちに取り返しの付かないことになるのではないかと、もういたたまれない気持ちで押しつぶされそうです。 こんな状態で1年以上、ただ待つだけしかない状態で気が狂いそうです。 どうやっても理不尽なこの状況であるが為に「癒着」「マスコミ」等という突拍子もない想像が浮かんでしまいました。 本当に裁判所が機能しているのかどうか、疑いたくなります。 他にもこのように待たされている方がいるのかと思うと心が痛いです。 待っている間にどんどん状況も変わります。これで「裁判」は公正に行われていると言えるのでしょうか。。 裁判官の独立性が、不透明極まりないものとなっており、裁判所のあり方に非常に疑問を感じます。 家を出てきた状況は、暴力の最中で逃げ出してきたので、とても子供を連れ出せる状況ではありませんでした。 DVのカウンセリングなどでは、子供を強引に連れ出してきた者勝ちのように言われますが、それだけが勝てるやり方だなんてあんまりです。 一体、裁判所はなんのためにあるのか、私は今、何と戦っているのか分からなくなります。

関連するQ&A

  • 上申書で直接裁判官に訴えたい

    友人のことで相談します。 友人は今刑事裁判にかけられていて結審し判決を待つばかりです。しかし公判で言い逃した重要な事柄があり、弁護士にも若干の不信を感じていますので、直接裁判官に訴えたいと考えていますが、上申書は裁判官に届くのでしょうか。裁判官に読んでもらうだけでもいいと考えているのですが。

  • 裁判

    未婚で子連れの女性と結婚しました。子供は本当の父親に認知されていなかったため自分の子供にしようと思い私が認知しましたが私の借金が原因で離婚しました。離婚して元妻とは他人になりましたが子供とは親子になったままですので家庭裁判所に親子関係不存在の申し立てをしていますが元妻は調停に来ません。相手方からの意見が聞けなければこちらの言い分が通ると聞きましたがこのまま元妻が調停に来なければ親子関係不存在の申し立ては私の言い分通りに審判が下る可能性はありますか?もし不成立になった場合には公訴しますが裁判では負けた方が費用を負担すると聞きますが確実に私は本当の父親ではないので裁判には勝つと思うのですが元妻に弁護士や裁判にかかる費用を請求できますか?元妻が裁判にも来なければどうなりますか?

  • 婚姻費用分担請求調停と離婚調停

    相手から離婚を請求されているので婚姻費用分担請求調停を申し立てました。 乳飲み子がいる為自庁処理上申書を提出しました。 私の管轄の裁判所から通知が来たので上申書は通ったようです。 相手方は「調停には行きません。必要書類は提出します。」と言っているようです。 この場合婚姻費用は審判で決まるのでしょうか?  調停欠席で審判はできるのしょうか? 離婚は調停→裁判という順序だと思うのですが、相手方が調停をせずに離婚裁判を起こす事はできますか? 調停は基本的に相手方の管轄の裁判所、裁判は申し立て人の管轄の裁判所。 裁判を起こされると行くのが無理なので弁護士を頼まないといけません。 審判から2週間以内に訴訟を起こせるとネットで見ました。 円満調停と離婚調停は同じ扱いでしょうか? 相手が離婚したい場合は調停からしないといけないんですよね? 欠席のまま審判が決まり相手が離婚訴訟?を起こすのではないかと心配しております。 教えて下さい。

  • 調停での提出書類を裁判での証拠にできますか

     現在、離婚調停中で、相手(主人)から上申書が提出されているようです。私には内容を見せてはもらえませんが、争っている内容に関する事実関係について、主人は今のところ正直な内容を上申書に記載しているようです。  しかし、調停が不成立となりそうで、裁判となったらおそらくお互いに弁護士をつけることになると思います。  裁判でも、これまでどおり正直な内容で闘ってくれれば良いのですが、相手に弁護士がつくと事実関係を歪めて争ってくることが十分に考えられます。  そこで質問なのですが、裁判で相手が調停とは異なる嘘をつき始めた場合、調停で相手が提出した上申書や調停員に話した内容などの資料を証拠として取り寄せることは可能でしょうか?私単独での場合、あるいは弁護士さんに依頼した場合、いづれかで可能かどうか教えてください。  また、それらの調停資料はどれくらいの期間保管されているものなのでしょうか?

  • 裁判での判決で別居となったが。

    性格の不一致で妻と離婚をしたくて調停をしましたが 妻が拒否。両親にお金を出してもらい弁護士をつけて 離婚裁判を起こしました。 しかし尋問もしましたが妻は和解も拒否。 結局、離婚せずに私が家を出て別居することになりました。 で妻子が私がローンを払っている家に住み続け、 私が婚姻費用を月に16万払うことになりました。 私の年収は650万なのでかなりの高額です。 更に、夫婦の今までの貯金を全て妻に持っていかれました。 私からは私の出した妻から一切、私へ連絡をとらせないとの条件だけが 通りました。 これで3年後に裁判を起こせば離婚となると思うのですが 今回のような全ての財産を奪われ、高額な婚姻費用を払わされる それでも離婚ではなく別居。 これは裁判に負けたことになりますか? 裁判中は、私の両親も裁判官へ妻のひどさを書いた上申書を だしたり、私も毎日、妻の異常さを書いた上申書を提出してたのに 意味がなかったのでしょうか? 2~3年後は裁判はすぐに起こせますか? それともまた調停からでしょうか?

  • 裁判費用のの件について

    ある問題で訴訟を起こされ、お互いに弁護士が付いて、裁判は勝訴で結審しました。 この時の弁護士代なの裁判費用などは、相手から貰えるのでしょうか?

  • 夫からの離婚請求と裁判

    夫からの離婚要求で離婚調停を経て離婚裁判中です。 夫の離婚理由は性格の不一致です。 まだ同居中で子供が一人います。  裁判官からは和解をすすめられています。 なので財産分与などの書類が夫側から出されましたが、 今までの夫婦の貯金はほぼ使われていました。 それに頻回に夫の弁護士を通じて、  夫の上申書や抗議文、夫の両親からも私への抗議文が 頻回に裁判所へ出されます。  その内容には嘘が多く、とても私のことが悪く書かれており、 私への心象も悪くなるので、私からも本当のことを 書いて出したいといいましたが、 今は和解について話し合っているので真実はあまり関係ないと 私の弁護士から言われました。  私の弁護士は、今の和解の段階で、 私の悪口の上申書を頻回に出してくる夫側は不利になると いいますが、本当にそうなのでしょうか? 私からの意見は、和解はしないと決まった段階で 裁判官が判決を書く前に出せばいいと言われましたが それからでも間にあうのでしょうか? 私はこんなにひどく言われた状態で ましてや財産も全て使われ、なんの保障もない離婚は したくありませんが、夫は毎日私に暴言を浴びせて 一方で被害妄想的に裁判官へ私の悪口の上申書を提出しています。 こんなやり方って普通なのですか? 私の弁護士はあまり上申書や抗議文を提出すること自体まれと 言っていますが?そうなのですか? 和解をすすめられている段階でも、私からの本当の意見は必要 ないのでしょうか?  夫は夫婦の破たんを認めてもらいたくて、 日々、私の悪口の上申書を書いて提出していますし 私からは何も提出していないので、かなり私の心象は悪いと思うのですが。

  • 離婚裁判で上申書をたくさん書けば認められるか?

    今、妻と性格の不一致で離婚裁判をしています。 子供もおり、まだ同居しています。 それで妻が離婚を拒否するため、 毎日のように妻から家事をやれ、 犬の散歩に行け! 婚姻費用をもってこい! と奴隷のように扱われて おかしくなりそうだ、 妻の脅迫を受けていると 妻は異常だと書いた上申書を 私の弁護士を通して 出しています。 これだけ毎日書いたら、 裁判官も私の思いを分かってくれますか? この前は妻と子どもの部活仲間の保護者と ホームパーティーを私たちの家でやり、 私も妻も子供も楽しくやりましたが、 そんなことがあっても、私は妻と 別れたいです。 毎日、妻の悪口を書いた上申書は 効果はありますか? 離婚できますか?

  • 審判後の再調停と再婚での面会交渉権について

    子供が一歳の時に離婚し、月一回の面会を約束していたので 続けていましたが二歳の時に子供が混乱してきたため こちらから落ち着くまで辞めて欲しいというお願いをしたところ 調停になり、相手が弁護士を立て審判結果は月一回の面会 冬・夏の泊まりと決まりました。 泊りが不服だった私は 異議申し立てをしようとしましたが、相手が私の都合は 考慮するということで面会を再開したところ、また相手は相手の 要求をだしてきて(審判結果と違うということ)私は私の都合もありますし折り合いがつかず お互い冷静に話し合うこともできません。 審判結果には私の家庭のことも考慮するようにとも書かれていましたが 相手にしてみると充分考慮しているそうです。。 面会について審判がでた後もまた調停を申し立てることは できるのでしょうか。そういう場でしか話し合うことができないと 思われます。 また、私は来年再婚予定です。 再婚するにあたっての面会の制限はできるのでしょうか。 子供はまだ四歳なのでお父さんが二人というのは 混乱するのではないかと思っています。実際今は今度 お父さんになる人のほうが好きだといっています。 また調停では弁護士さんを立てたほうが有利なのでしょうか。 申し立てをしたほうが有利ですか? 宜しくお願い致します。

  • 結審後に弁論再開というのはどういう場合ですか?

    元夫の不貞により平成21年1月に離婚しました。話合いもなく離婚したので(2人で築いた夫婦共同財産は私の手元になります。)平成22年4月元夫から財産分与の調停を起こされました。初めから私は夫婦共同財産の開示を固く拒んだ為調査嘱託をかけられて共同財産の目録が明らかになりました。それまでに2年間も掛かりました。今は調停が不調で終わり、審判も結審して審判の結果を待っている状態です。今までは共同財産を開示するのを拒むのに精一杯だったので慰謝料の請求はしなかったです。そのため慰謝料の請求できる期間離婚した日から3年以内の日が過ぎてしまい、時効となりました。でも慰謝料相手に払ってもらいたいのです。先月末私は結審後の準備書面に慰謝料を含めて請求する旨の内容を裁判所に追加提出をしました。裁判所は一応私が提出した準備書面を受け取ってくれました。今週相手方の反論書面が提出されました。相手方の反論は慰謝料の時効について一言も書かれていませんでしたが、書かれている内容は婚姻期間中に不法行為はしていない、そして、今回の審判は財産分与を対象にしているので損害弁償対象にならないという主張でした。裁判所はそれに対して日にちを調整するからもう一回弁論再開すると言っています。それは私の主張が認められるから弁論再開されるということですか?私は相手方が不貞した証拠持っていませんがそれは事実です。今回結審したのは今年の6月ですが今年も終わろうとしています。さらにもう一度弁論再開というのはどういうことですか?私の主張によって判決が出るのが長引くのでしょうか?