• 締切済み

文字は二の次?

こんにちは。私の知り合いにブラジル人がいるんですが、日本語はもちろん、英語も話せます。でも、読み書きは苦手だそうです。読み書きだって、ポルトガル語と英語は同じ文字を使っているし、似ている単語だって多いはずなので日本人よりはずっと有利なはずです。やっぱり、日本人は英語の文字ばかり意識するので、リーディング力に比べてリスニング力が極端に劣る人が多いんでしょうか?

noname#97496
noname#97496
  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.7

No.6です。コメントありがとうございました。 >基本的な音の判別が出来ないのに、やた難しいテキストをリーディングの題材にするから リスニングもなかなか向上しにくいんですよね。 全くその通りだと思います。リーディングにしても、時間をかけてでも「解読」できさえすれば良いのであれば、その方法で問題ないのかも知れません。その「解読力」を入試では求めているように思います。そういうスキルが求められる人にとっては良いのでしょうが、多くの人はそうではないですよね。小難しい英文のリーディングに進む前に、日常的な易しい英文をたくさん読んで、聞ける力を養う必要があると思います。

noname#97496
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 やっぱり文字が先行するんですね。 Most Japanese simply lack opportunity to practice English in my opinion. For one thing there is no real need to use English in their country and for another thing the English education in schools hasn’t paid enough attention in that respect. They seem to focus on reading skills when learning English, simply because other skills such as listening, speaking or writing are too poor to build on and not because they are good and eager readers.

  • Aman_Jack
  • ベストアンサー率43% (110/255)
回答No.6

以前のご質問にも似たようなことを書かせていただきましたが、日本人の場合は、英語教育のやり方のまずさと、日常で必要に迫られないという環境から、英語の「練習」の絶対量が不足していると思います。「文字ばかり意識する」のは、したくてそうしているのではなく、また特に英語を読むことに長けているわけでもなく、その他の、聞く・話す・書くよりも「まし」だから、単にそうならざるを得ないような気がします。 リーディングだって、もっと実践的な練習を重ねて極めれば、リスニング力は向上すると思います。もちろん、基本的な音の判別をできるのが前提なのは言うまでもありません。 英語をあくまでも「学問」としてやっている限り、使えるものにはならないと思います。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >リーディングだって、もっと実践的な練習を重ねて極めれば、リスニング力は向上すると思います。 基本的な音の判別が出来ないのに、やた難しいテキストをリーディングの題材にするから リスニングもなかなか向上しにくいんですよね。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

#3欄にいただいたお礼を拝見しました。できるだけ誤解のないように「英語」という言葉を使わずに「外国語」と書いたつもりだったのですが、失礼いたしました。私はドイツ語を2年ほど勉強した経験があり、タイ語も英文字で少し習いました。フランス語やスペイン語は、それを母語とする友人を介して知った程度なので、進歩せずじまいですが。その経験も踏まえて書いたつもりです。私の場合、まったく知識がないタイ文字は別として、やはり、一番アンバランスなのがフランス語やスペイン語です。教科書を使った経験が皆無に等しいので、英文字とは微妙に異なる記号が多いそれらの言語は、見た場合よりも聴いた場合のほうが、いくぶんかは、すんなり頭に入ってきます。 ちなみに、同じ原文をポルトガル語とスペイン語とに訳した文書を扱う機会が過去にありました。見ると、単語の綴りや語順などがそっくりなのですが、読んでもらうと、まったく違うことを言っているとしか思えませんでした。ドイツ語の音と英語の音のほうが、よほど近いと感じたものです。なので、同じような字ズラを見ても、ポルトガル語圏の人と英語圏の人とでは読み方が違うので、なまじ英語を音声でわかっている人にとっては、読みにくいのではないかなとも想像しました。 ただ確かに私は、日本と英語圏以外の土地で根を下ろして暮らしたことはないので、そのブラジル人のお知り合いのお気持ちを、完全に理解できるとは言えないかもしれませんね。

noname#97496
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。

  • owl1234
  • ベストアンサー率14% (16/112)
回答No.4

他の皆さんの書き込みはそのとおりだと思いますが、こういう視点はどうでしょう。 日本では、国語(日本語)は、親兄弟友達先生などと普通に話していますが、文法まできちんと話ができる日本人は、どれだけいますか? 私は、偶然、高校からアメリカに留学しましたが、中3までの文法だけで苦労したことはありません。その分、同期の方々と比較すれば日本語ができないはずですが、書けない漢字の数が他の同年齢の人より少し多いぐらいで、日々の生活に不自由を感じることはありません。 それに対して、自分では必ずしも納得していないのですが、会話で他者を説得する能力は、人並み以上だそうです。職場でも、初めて会った人(とくに非ビジネスマン)に何かを説明する際には、よく担ぎ出されます。 こういう経験から、日本の教育方法では、例外はあるとしても、コミュニケーション能力の開発ができていないような気がしなくもなく、どこかに科学的データの蓄積として、どのような教育方法が語学教育に適しているのか、というものがないかなあと思っているのですが、わが国には、少人数を限られた環境で観察したデータと、比較できない事例集ばかりしかないのが現状です。 教育手法よりも、わが国の教育学という学問そのものの方向性が間違っているので、それを教わって先生になる方々が時代に取り残されているのではないか、そう危惧するようになった最近です。ご参考まで。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

ご回答にもあるように、「日本人は」というよりは、耳から言葉を覚えた人は、リスニングのほうが上手になりがちだし、文字から言葉を覚えた人は、リーディングが上手になりがちなだけです。 確かに日本では、外国人と直接話す機会が少ないし、とかく日本人はシャイなので、機会があっても積極的に話しかけない人は多いかもしれませんね。 でも、単語を叩きこむよりも先に海外生活を経験してしまった私のような帰国子女や、遊学経験者や、たまたま日本で近所の幼馴染が外国語しかできなかったという人などは、リスニングが得意だったりします。一方で西洋でも、外国人が少ない地域で暮らしていて、ネットや本でしか語学を勉強していない人は、発音などが通じにくく、ヒアリングやスピーキングに対して奥手になりがちなようです。 お知り合いも、日本語も英語も堪能なくらいですから、言葉が通じなくても、知らない人と積極的に会話を楽しもうとするタイプなのではないでしょうか。これが、「人と会うより、読書のほうが楽しいわ」というタイプなら、読むほうが得意になるのだと思います。 ただ、そのお知り合い、「読み書きは苦手」といっても、どの程度苦手なのかわかりませんよ。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 折角回答を頂いて大変恐縮ですが、ucokさんの場合は英語も半ば母国語のようなものですよね。ですから、外国語として英語にアプローチする視点というのは分かりにくいと思うんです。従って、ucokさんの回答は一見素晴らしいようでも、どことなく浮いた印象は否めません。もっとも、ucokさんが外国語としてフランス語や中国語を謙虚に勉強されていれば、外国語を覚える苦労というのも実感できるでしょうけどね。

  • yesOK
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

はい、仰るとおりだと思います。 日本人の多くは英語での読み書きはある程度こなせても、会話力はダメと言う方が多いようです。 本来語学は耳から学習すべきとろ、日本では訳から入るので、このような傾向が強くなっているのでしょうね。 とても残念なことです。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • nobasa
  • ベストアンサー率51% (929/1793)
回答No.1

「語学は耳から」という言葉がありますね。 外国赴任で連れて行った幼児がいつの間にか「英語」が話せるようになる。 外国の人が相撲取りになって最初は片言でもいつの間にか普通に日本語で会話出来るようになる。 片言でも喋れれば身振り手振りで意志は通ずるし、だんだん、聞いたり、話したり出来るようになる。 例え短期間のホームステイでも英語を聞いたり話したり出来るようになる。 しかし、共通しているのは「読めない」「書けない」という事です。 要するに会話は耳から身につくが、読み書きは実際に勉強して習わないとマスター出来ないという事でしょう。 日本の学校の英語教育では、この逆の事が言えるのではないでしょうか? 日本の学校では教科書を中心に読み書きは充実していますが、会話の方はどうでしょう。 英語の先生で会話は苦手の先生の多いようですし、発音の仕方もどこか違うように思います。 従って、会話の機会がない⇒リスニングやスピーキングの能力が身に付かないのだと思います。 一部の私立の幼稚園や小学校で外国人の先生が英語を教えていますが、これらの子供はそれなりに会話が出来ます。

noname#97496
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • リスニング力を向上させるには

    こんにちは。私にはブラジル人の友達がいて、その友達の母国語は勿論 英語じゃないんですが、英語も流暢に話せます。しかし、書くのは苦手なようで、日本人には考えられないようなスペルミスを平気でします。 それに比べ、私も含めて日本人は英語はスクリプトに偏り、その結果 リーディングとリスニングに大きなギャップが出来て、そのギャップを少しでも埋めようと、退屈で根気のいるディクテーションに励んでいる人も少なくないかと思います。しかし、それではTOEICなどでは高スコアを取れても 私のブラジルの友人のように気軽に外人さんと楽しく会話できないと思います。 そこで質問ですが、英語のスクリプトを意識しないでリスニングを楽しく向上させる方法がありましたら教えてください。

  • 英語は耳から

    こんばんは。私たちが日本語を覚えた時は当然、耳から覚えましたよね。そして、読み書きを始める頃には、簡単な日常会話は卒なくこなせましたよね。しかし、私たちにとって最初の外国語である英語はアルファベットから入り、リーディングを中心に学習してきました。ですから、私も含め日本人は英語のリーディングとリスニングのギャップが大きく開いてしまい、そのギャップを少しでも縮めようと ディクテーションのような退屈で根気のいる方法で克服しようとしている人も少なくないでしょう。学校でも英語の先生は次の授業でやるレッスンの新出単語を辞書で調べて例文も一緒にノートに書くのを宿題に出しますが、こんなことをしたって英語が話せるようにならないと思います。 さて、私たちが英語を覚えるにしても、まるっきり赤ちゃんが覚えるような方法では効率も悪いし、赤ちゃんにも劣ると思います。それでも、英語は耳から覚えるのが自然な方法ではないかと思うようになりました。少なくとも、英語のスペルに発音があるのではなく、英語の発音を表す為に文字があると考えるべきだと思うようになりました。 そこで質問ですが、極端な話、スペルなんか間違ったって、とにかく リスニングをスピーキングをレベルアップしたいんですが、どのような方法が効果的でしょうか? 私はディクテーションの練習も少ししましたが、RとLなんかは状況から識別しているのであって、純粋に耳で聞き分けているかも疑問です。

  • ポルトガル本国のポルトガル語を学びたい

    こんにちは。ポルトガル語を勉強してみたいと思うんですが、日本で刊行されているポルトガル語の教本って、ブラジルのポルトガル語ばかりですよね。また、ポルトガル本国とブラジルのポルトガル語の違いは アメリカ英語とイギリス英語の差よりも大きいとも聞きます。ポルトガルでもブラジルのポルトガル語は通じると思いますが、ポルトガル本国のポルトガル語を学んでみようと思います。どのようにしたら学べるでしょうか?

  • リーディングよりリスニングが得意な人

    時々、リーディングよりリスニングが得意な人がこのサイトで質問しているのを見かけます。 うらやましいなぁと思います。リスニング問題の方が単語が簡単と言う理由もあるでしょうけど、今はこれを考慮しないとします。 純粋にリスニングの方が得意な人もいると思いますから。 さて質問は、リーディングよりリスニングが得意な人って言うのは、 やはり、リーディングよりリスニングに多くの時間をかけてきた人でしょうか? 私はリスニングは苦手なのですが、やはり文字を見る事の方が圧倒的に多いです。 それとも仮に、7:3で文字(英語のみ)に触れる時間が多くても、リスニングの得意な人は、 この配分でもリスニングでもリーディングと並ぶ力の人がいるのでしょうか? また、どちらが得意かと言うのは、得手不得手の問題ですか?かけた時間の問題ですか?

  • 長文読解について。

    この頃、毎日2時間程度 リスニング、リーディング、ライティング、スピーキング をしているのですが、 リーディングがあまり得意ではありません。 今は一分間に約100語読めるのですが、 まだ足りません。 そこで、速読について調べたのですが、 英語は日本語訳にしないで読む という方法と きっちり訳しながら、ゆっくり読む という方法がありました。 その他にもたくさんあったのですが、 結局どの方法がいいのかわかりませんでした。 毎日英文をゆっくりでも読み続ければ、 自然に英語を理解できる ということなのでしょうか? よくわからないので、 リーディングの方法について教えてください。 また、英検2級用の単語帳を使っているのですが、 いまいち頭に入ってきません。 みなさんは単語を覚えるとき、 どのように覚えましたか? 長文失礼しました。

  • ポルトガル語について

    ポルトガル本国のポルトガル語を勉強しても、ブラジルでは全く通じないのでしょうか?それとも、日本語でも関西弁と東北弁が違うような感じ(発音や単語も多くが違いますが)で、お互いが理解しようとすると通じる程度の違いでしょうか?ポルトガル語圏に関しては両国とも非常に関心があります。それで、たまたま近所で教えてくれるところがあるのですが、ポルトガル本国の方です。珍しいと思います。他にポルトガル語を教えてくれるところは電車に乗って出かけてもほとんどありません。有っても、ニーズが無いから、講師も少なく生徒も少ないためグループレッスンはしていない、と個人レッスンでは非常に高価です。本当偶然なのですが、この地方では珍しくポルトガル語の教室が市内にありました。ここで習うと決めたのですが、ブラジルのポルトガル語との違いです。実際に聞き比べましたが、日本人でもわかるくらい違います。逆に言うとそれゆえ両国で通じるかもしれないと思ったのですが。いかがでしょうか?テキストもブラジル版ばかりです。仕事にも使いたいので、人口の多いブラジルポルトガル語が必要だと思います。NHKの講座などで補っていくしかないのでしょうか?それともまあ通じるのでしょうか?

  • ブラジル人(ポルトガル語)の日本語習得に便利なウェブサイトをご存じあり

    ブラジル人(ポルトガル語)の日本語習得に便利なウェブサイトをご存じありませんか? 会話・読み書き・漢字学習なんでもOKです。 ボランティアで日本語指導をしており、適当なのがありましたら利用したいと考えています。 よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!

  • ブラジル・ポルトガル語を勉強したいです

    ボサノヴァが好きでブラジル・ポルトガル語を独学で学んでいます。初心者です。 リスニングしたいので、おすすめのポルトガル語での番組やニュースを知ってる方お願いします。 それとできればたくさんポルトガル語を読みたいので、長めの簡単な文(会話やニュースなど)をたくさん読めるサイトなどありましたら、そちらもおねがいします。

  • ブラジルから個人輸入しようと思います。ポルトガル語が出来ないと難しいで

    ブラジルから個人輸入しようと思います。ポルトガル語が出来ないと難しいでしょうか? 以前、オランダから個人輸入しようと思ったんですが、英語OKのところと、オランダ語でしか受け付けないところがありました。オランダのように英語がよく通じる国でさえそうなのに、ブラジルのように 日本よりも英語の通じないような国と取引する場合、ポルトガル語でしか受け付けないところが多いのではないかと思います。 一方、英語のカテのとある質問で「個人輸入でブラジルと取引きしたことがありますが、正式な場では英語での会話でなければ成り立ちませんでした。」と仰った方がおりましたが、どうなんでしょうか? ブラジルから個人輸入の経験のある方、教えてください。