• ベストアンサー

偏差値30からの数学の勉強法を教えて下さい

僕は偏差値が30もないと思うのですが、いきなり白チャートをやるのってきついですよね? とりあえず中学からやろうと思うのですが、何かいいテキストありますか? 未来を切り開く学力シリーズや語りかける中学数学とか色々あるみたいですが。 あと、このやり方でいいでしょうか?

その他の回答 (6)

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.7
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.6

案の定、「高校数学のやり直し方」の回答が紛れ込んでいますね。 質問をするときには現状の学力が判るような指標を。 例えば偏差値38の工業高校でビリから何番目、というのは判りやすい指標です。 偏差値を持ち出すから誤解されるのです。 中学の勉強は大体身に付いて、高校でサボって偏差値が30ないのと(そういうケースは希だと思いますが)、小学校の勉強からできなくて偏差値が30なのとでは対策が違うのですよ。 ダルビッシュが怪我をして投げられないのと、生まれてこの方心臓病で寝たきりの生活が続いていて投げられないのと、プロ野球の選手として投げられるようになるには対処が違うでしょ? > とりあえず中学からやろうと思う とりあえず、ならいいですよ。 大事なのは、それをやっていけるのかどうかをまず確認することです。 教材は良いも糞もあるんでしょうか。重箱の隅をつつくような物でなく、基礎的な物ならだいたい良いのではないでしょうか。 大きな書店に行って立ち読みして、良さそうな物を選んできてください。 難しい物は要りません。 九九や分数や小数ができないのに中学数学はあり得ませんから。 何ができていないのかを見つけ、そこからやり直すことです。 下から上へ、前に習うことから後で習うことへ、簡単なことから難しい事へ、ここを履き違えて難しいことができれば簡単なこともできるようになるだろうという勉強をすると、難しいからやたらに時間がかかる割に、さっぱり力はつきません。 特に英語と数学はそういうものです。あなたなら国語もそうでしょう。 公文というのはなるほどだと思います。 小学校から中学までは対応できるでしょうし、何ができていないのかも見て貰えるのではないかと思います。

  • come2
  • ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.5

こんにちは これまでもいろいろ苦悩されているようですが ちょっと全体の戦略が見えません 偏差値30以下からの現代文の勉強法を教えて下さい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4799475.html 偏差値30からの勉強法を教えて下さい http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4797124.html 偏差値を30から60台に上げるには? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4793623.html 大学入試の1から政治経済の勉強法 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4726738.html 1から1ヶ月勉強して大学受験 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4658570.html 工業高校出身ということはわかりました 普通に考えれば、私立理系で、工業高校向け入試枠があるところを 選ぶべきです >関西の産近甲龍わ行きたいです。 >関関同立は無理ですよね ということなので、京都産業大学 、近畿大学 、甲南大学 、龍谷大学 で、全部は調べ切れませんが、例えば近畿大の入試情報 http://kindai.jp/exam/nyusiyoko4.html 専門高校・専門学科・総合学科等の 学科を対象とする推薦入試 経済学部・経営学部・生物理工学部 とあります。 >入学試験要項は別途定めています。 とありますので、入試相談会に参加して、試験要項を聞いてください 過去の質問を拝見すると古文とか勉強しているみたいですけど 工業高校出身の特別入試に古文を用意しているとは思えません また年齢がわかりませんが、社会人経験が5年ぐらいあるなら 社会人入試枠を使う手があります とにかく、まず全体の戦略が必要です。ゲームするときも攻略本読むでしょ 大学の入試制度を調べましょう。 産近甲龍の入試制度、そしてその同じレベルの大学 関西はよく存じ上げませんが、摂南とか岡山理科とか大阪産業、大阪電気通信 とかあるみたいですよ そしてできるだけ勉強する科目が重なるような感じで勉強する科目を選ぶ 例えば、大阪電気通信大の工業高校向け入試制度は 数学と調査書のみ。現代文も古文も政経もいりません http://www.osakac.ac.jp/oecu/examination/exami/exami02.html 一般入試の競争率見ると1.1倍とか1.2倍ですから そんなに落ちるとは思いませんよ がんばってください

  • ike-kami
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

徹底的に教科書の例題から応用問題を解く事をお薦めします。 教科書の解説書とかを活用すると、答えも出ていますのでいいかもしれません。 教科書の例題と応用問題を、他人に解説出来るくらいまでもっていけたら、自然とテストの点と偏差値は上がると思います。 私はこの方法で数学の点数をあげました。 時間はかかりますが、確実です。 新しいものをがんがん解くよりも、今は基本的な問題を回答を覚えるくらい解いた方が身になると思います。 基本問題が難なく出来る様になったら、応用問題を解く。 応用問題に関しては、私は高校の時に先生に薦められ、 1ページに1問というノート作りをしました。 一番上に問題をはります。 回答を順序だてて記入。 はっしょっては駄目です。 回答の横に、その問題で必要な方程式や、定義とか、keyポイントなどを記入しておきます。 最初はポイントを見ながら、問題を解く。 そのうち、ポイントを確認しなくてもスラスラと回答出来る様になります。 地道に取り組めば、学問は裏切りません。 あくまでも私の経験談なので、自分にあった方法を導きだして、 頑張ってください。 また、数学のプロ、塾の先生や学校の先生を大いに活用する事をお薦めします。 身近にいる人に教えてもらうことは、近道になると思いますよ。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.2

なんでもそうですけど、現状を知らないで最適な方法を見つけることは出来ません。苦手科目ほど効率よく勉強することを心がけないと、嫌になるだけです。 まずは現状把握からです。 >僕は偏差値が30もないと思うのですが、 ここがダメ。ちゃんとデータの出せる模試を受けてください。 試験は受けるだけではなく、答え合わせをし、どこで自分が間違えたのか、なぜその問題が解けなかったのかをしっかり把握してください。ここで誤魔化しても意味が無いです。自分に嘘はつけません。 で、躓いた点を徹底的に強化します。勉強はこれの積み重ねです。 目標は試験での高得点なのですから、ゴールに向かって真っ直ぐ走らねばなりません。 ・試験を受ける ・不足する点を発見する ・発見した弱点を制覇する これの繰り返しが最も効率が良いし、この蓄積が実力となります。 勉強が苦手な人はこの点を取り違えてて、 ・習う ・覚える ・試験を受ける ・点数の悪さに感動する(?) ・焦って参考書を読んで覚える ・数学は覚えても無駄なので成績は上がらない と無駄な作業の繰り返しになってます。 数学はどちらかというとスキルを身につける教科です。自分がアクティブになって訓練をしないと身につきません。読むより問題を解いてください。 どうしても成績を上げたいという強い思いがあるなら、いくつかの問題集を買って試してみてください。適度に問題が解けて、自分にスキルが身についていると感じられるものをチョイスすれば良いです。 知らないことは解答から読み取ります。解答の説明でわからないなら、誰かに聞くか参考書のその部分のみ読みます。「オレはダメだからやっぱり参考書を全部読まなきゃ」と思ってしまったら無駄な作業が延々続くことになります。

noname#160321
noname#160321
回答No.1

公文の教室へ行ってざっとやらしてもらって下さい。

関連するQ&A