• ベストアンサー

二泊三日の鎌倉旅行です。

yuumbe01の回答

  • yuumbe01
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.4

こんにちは、天気が良いといいですね。 見た印象としては、一日目がちょっときつそう。 いや、 鎌倉はそれぞれが離れていないので、無理な行程か?といわれると、 「さっさかまわれば、まー、まわれると思いますよ。」という感じです。 ただ、他の方もいわれているように円覚寺、建長寺は中が結構広いので、じっくり見たくなると後半きつくなるかもしれませんね。 建長寺は裏の奥の方にいくと山を登って上の方まで行けてしまうし・・・。 (いや、そこまで行くつもりはありません。と言われるかも知れませんが、なかなか良いのですよ。趣きがあって・・笑) そういった意味では、お目当ての場所を後半にされているようなので、時間が足りなくなるかもしれないので、3日目に少し移した方がよいかも知れません。 二日目、いい感じですね。 長谷の観音さんのあたりは見晴らしがよいし、私も好きな場所です。 その後半日かけてゆっくり江ノ電で江ノ島まで行くのが良いですね。 七里ガ浜とか海におりても良いですね。江ノ島とか、天気がよいと伊豆半島とか富士山や大島も見えるのでとても気持ちがよいところです。 海沿いに人気のあるお店もあるし。このあたりは国道134をぷらぷら歩いてみてもよいかもしれません。鎌倉高校までとか。時間があれば江ノ島によるのもよいですね。 三日目、八幡宮さんと若宮、あと小町どおりがメインという感じですかね。 朝から行くのだと、4時までというのはちょっと時間が余るかも。 そういった意味でも一日目に予定されているところを三日目にして 最後に八幡宮さんと若宮、小町どおりでぶらぶらがよいのでは? 好き勝手に書いてしまいましたが、ご参考までに。

soratamago
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ありません! ご回答ありがとうございます! うーん、どなたもおっしゃるように初日はきついようですね(苦笑) 二人とも行くからにはじっくり見たい派なので半僧坊まで上がりたいと思っています。 そうなると北鎌倉を満喫した残り時間で回りそびれたところは 三日目に持ってくる、くらいでいいのかも。 佐助稲荷~源氏山がわりと近くに固まっているので、どうせ一つに行くなら 他もつい一緒に回ってしまいたくてこういうスケジュールになってしまいました。 みなさんの意見をうかがっているとどうも三日目がもったいないほど余裕みたいですね。 ここを有効に使えるよう見直したいと思います。 宿が駅近くなのでぶらぶらだけなら各日戻ってからでもできそうですし。 七里ヶ浜から富士山も見えるんですか!? 見れたらいいな~。江ノ島沿線はみなさん電車を降りたルートを おすすめ下さるのでとっても興味深いです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 鎌倉自転車旅行

    以前こちらで答えていただいたことを参考に自分で計画を立ててみました。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=774115 ・晴天の場合(レンタサイクルで周る) バスで高徳院(大仏)→長谷寺→江ノ電長谷駅→鎌倉高校駅→鎌倉駅→自転車を借りて小町通りで昼ご飯→銭洗弁財天→佐助稲荷神社→喫茶「雲母(キララ)」で名物のくずきり→大仏ハイキングコース→化粧坂切り通し→東慶寺→円覚寺→建長寺→巨福呂坂切通し→鶴岡八幡宮→若宮大路(参道)→自転車を返して鎌倉駅から横浜へ戻る ・雨天の場合(電車と徒歩で周る) 鎌倉駅→江ノ電で長谷へ→高徳院(大仏)→鎌倉文学館→長谷寺→長谷駅→鎌倉高校→鎌倉駅→小町通り(昼ご飯、お土産)→鶴岡八幡宮→徒歩で建長寺→円覚寺→東慶→浄智寺→北鎌倉駅から横浜へ戻る よくばりすぎて無茶してないでしょうか?

  • 鎌倉にて、、、

    僕は、中学生です。 今度の春分の日に友達と鎌倉にいきます。 その時のルートは 藤沢駅→江ノ島駅→江ノ島を見る→七里が浜駅→七里が浜を見る→長谷駅 →徒歩→鎌倉大仏→佐助稲荷→銭洗弁財天→小町通り→鶴岡八幡宮→建長寺→円覚寺 北鎌倉駅→帰る このようなスケジュールなのですが。 大体で良いので、昼御飯も入れて 藤沢駅から北鎌倉駅までの時間を教えてください。

  • 徒歩で鎌倉駅~北鎌倉駅ついて

    今週末に1人で鎌倉観光に行こうと思っています。 午前中は長谷寺で写経体験をしたいので、お昼くらいから小町通りで買い物→建長寺→明月院→円覚寺→北鎌倉駅から帰宅しようと思っています。 大仏や銭洗弁天は行ったことがあるので今回は北鎌倉に興味があります すべて徒歩で移動すると大体どのくらいの時間がかかりますか? 3時間では無理でしょうか? 小町通りから建長寺まで少し距離がありそうなのでバス移動も考えています。運動不足の体でも歩いていける距離でしょうか? 宜しくお願いします

  • 鎌倉の回り方

    こんにちは 9月の13、14日に江ノ島と鎌倉に1泊で旅行に行きます。 1日目は江ノ島を観光し、江ノ島に宿を取ってあります。 問題なのは2日目です。 長谷寺と高徳院、銭洗弁財天宇賀神社と円覚寺と建長寺を観て、夕方から鶴岡八幡宮である例大祭を観て帰る予定なのですが、これらをどう回ったら効率がいいでしょうか? 時間が限られているので、長谷寺と円覚寺はさらっと観るつもりです。 9月はまだまだ暑いので、遠回りはなるべく避けたいのですが、土地勘がないものですから…… ちなみに、帰りは藤沢まで江ノ電、そのあと小田急です。 宜しくお願いします><

  • 鎌倉~横浜日帰り旅行

    急に鎌倉に小旅行に行くことになりました。 下記のような予定を立てたんですが、無理があるかどうか添削いただけますか。 午前9時 北鎌倉着 円覚寺~建長寺~鶴岡八幡宮~銭洗弁財天~大仏 新江ノ島水族館 時間があればそのほか江ノ島観光 午後7時ごろ中華街着 このような予定です。 (横浜では中華街以外によるつもりはないです。) そこで質問なんですが、 (1)このプランは無理ではないでしょうか?(姉妹(20代)でいきます。) (2)鎌倉でのお寺の回り方 (順番がいまいちわかりません、最寄り駅に電車で移動したほうがよいのでしょうか?) (3)お昼はどこでとるべきでしょうか (4)そこにいくならこちらのほうがいい!という場所などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉のお寺、見るべき場所は?

    8月の日曜に初めて鎌倉に行きます。 皆さんの質問を読んで色々とコースを考え、ほぼ絞れてきました。 8:30 長谷駅→高徳院大仏→長谷寺→長谷駅 11:00 江ノ電にて江ノ島へ行きランチで「しらす丼」 12:30 北鎌倉駅→円覚寺→明月院→建長寺→円応寺→鶴岡八幡宮→小町散策→鎌倉駅 北鎌倉に着くのは午後12時半ぐらいです。午後のコース、すべて制覇は時間がアセアセしちゃいますよね!? しかも小町付近でお茶もしたいです。 鶴岡八幡宮と小町散策は外したくないので、円覚寺~円応寺のどれか2ヶ所ぐらいを省きたいと思っています。鎌倉のお店は閉まるのが早いと聞いたので、お寺を省かないとお茶もムリかなぁと心配です。 「このお寺は行くべきだ」というお寺はどれでしょうか? 「次回に行けばいいんじゃない?」というお寺は今回省きたいと思います。 「全部行っても時間平気だよ」というのであれば嬉しいのですが…。 本当は「銭洗弁天」に行きたかったのですが、時間的に省きました。 もしかしてお寺行くより「銭洗弁天」の方がいいですか!? 移動は電車・江ノ電・徒歩となります。 年齢は20代後半なので、歩くのは大丈夫です。

  • 北鎌倉~鎌倉へ徒歩での周り方

    来週か再来週の平日に紅葉を見に鎌倉へ行こうと思っています。 色々調べた所、 「円覚寺」「明月院」「建長寺」「海蔵寺」「源氏山公園」の紅葉が良さそうで、 体力に余裕があれば、「源頼朝の墓」「荏柄天神社」のイチョウも良さそうなのですが、 どういう順に周ったらいいか、ルートがわかりません。 地図を見てもあくまでも平面図なので坂道が上り下りなのか、 徒歩にはきつい道なのかなどがわからないため、 北鎌倉駅で下車してから、徒歩でどのコースで周ったらいいでしょうか? もし、上記以外にも紅葉のお薦めがあったら是非教えて下さい。 北鎌倉から鎌倉駅まで徒歩の後は江ノ電に乗って長谷寺へ行こうと思っています。

  • 鎌倉旅行を考えています

    春休みに、鎌倉へ一人旅してみようかと考えている大学2年女です。 次のような日程(大まかですが・・・)で計画を立てているのですが、無理な日程ではないで しょうか? ・9時頃鎌倉駅到着 ・源氏山公園、銭洗い弁財天、佐助稲荷神社、鶴岡八幡宮、高徳院、江の島岩屋を観光 ・5時から6時頃、鎌倉駅から池袋へと出発 親戚の家に泊まる予定なので、出来れば鎌倉駅出発を早めにしたいと思っています。 (あまり迷惑をかけたくないので…) あと、観光をメインにしたいので昼食などに時間をかけようとは考えていません。 (少しはお土産も見たいですが、あまり時間がないのであれば短めにしようと考えています) 無茶すぎる、等のアドバイスがあれば是非、よろしくお願いします。 また、旅行ガイドに載っていた(1)鎌倉フリー環境手形 550円と(2)のりおりくん 580円の どちらかを購入して旅行をしようと考えています。 どちらの方がおススメか、それ以外にも良いフリーきっぷがある場合はそちらについても 教えて頂けると幸いです。

  • 明日鎌倉に行くのですが。。

    明日都内から電車で(青春18きっぷが一枚余ってしまったので)鎌倉に一人旅するので、調べてみたのですが他に「鎌倉に行くなら絶対訪れるべきだ!」という所を教えてください。ちなみに19才大学生です。 →鶴岡八幡宮,銭洗弁財天宇賀福神社,佐助稲荷神社,高徳院は行ってみようとおもいます。

  • 鎌倉での観光について・・・

    今回初めて、鎌倉を観光します。 11/18日ぐらいの予定です。 紅葉とか見れたらいいな~と思っています。 そこで、観光コースなど色々見てみましたが、いまいちで、 北鎌倉から行こうか、迷ってしまって・・・ お昼も含め、5時間ぐらいを予定しています。 はずせないのが、鶴岡八幡宮・高徳院(大仏が有名だから)です。 お寺で気になるのが、円覚寺・長谷寺。 建長寺・鎌倉宮でもスタンプラリーをしているみたいで、 そこにも行きたいです。 いったい、どこからスタートをしたら、スムーズに 観光できますでしょうか? どなたか教えて下さい。