• ベストアンサー

パソコン購入、FUJITSU、日本HP、DELL、迷ってます

masapiyochanの回答

回答No.15

もう一つおまけに書いておきます。 Vistaが悪いOSでないのは確かですし、Windows7がそれの作り直しであることも無いのですが、 私の周りでVistaにした人は、実を言うと結構、 最初は、Vistaのことを悪く言っていたんです。 ”使いづらそう”とか”ごちゃごちゃしてそう”とか”重いでしょ”とか。 でも、実際、入れてみたところ、”これはこれで結構良いOSだと思う”とい方が大半なんです。 私が”Vistaで良いと思います。”と質問者さんに言うのは、 私とか周りの人が、悪いOS好きだからとかじゃなくて、 そこらへんも理由としてあると考えて下さい。 あと、後々Windows7に変えるとしたら、やっぱり、Vistaからのほうが 慣れということでも、システム的な移行のし易さでも、 現時点では、XPから移行するよりも良いと思います。

kaagi1
質問者

お礼

またまたすみません、 一瞬XPに傾いたとこでしたがvistaでもいいかなと また思えてきました(笑) 人の意見に左右されやすい優柔不断です。。。 私もつい2ケ月くらいまでは絶対XPと思っていました。 でもここ最近にきてvistaでもいいかなと思えてきたところで、 急にパソコンが壊れそうで、悩んでしまってる状態でした。 3つの中で私個人では、 見た目白なので富士通に実は一番惹かれていました。 でも、vistaしか選べないし、どうしようかという感じでした。 そこへフロンティアが候補にあがってきまして、 こちらも白だし、安いし、OSはXPもvistaも選べるので、 かなりこの商品にも惹かれてきました。 あとは、vistaかxpかなんですよね。 あっ実はもってるofficeが2000なんですよね・・・ これvistaじゃ無理ですよね・・・__ でも今の段階ではvistaに惹かれています。 まだまだ悩みそうです。

関連するQ&A

  • パソコン購入について

    現在DELLのパソコンを使用していますが、最近、電源は入るんですがOSが起動する前で止まってしまうことが何度もあり、サポートに連絡すると、最初はOSが不安定だからと言われ再インストール。それでも症状が出るので、HDDのチェックなど(エラーは出ない)してもだめなので、有償補償になり5万円との事。(まだ1年3ヶ月しか使ってませんが1年保証しか付けてなかったので・・・。)この値段出すなら買い換えた方がいいと思いますが、同じスペックのものを買うとなると、やはりDELLが安いんですよね。でもこちらでいろいろ拝見すると、DELLの評判が良くないので迷っています。 仕事で使うので、 (1)OSはXP(使えなくなるソフトがあるので) (2)ソフト・ディスプレイ・キーボード・マウスは要らない。 となるとBTOで買うしかないと思いますが、パソコン・ネット・周辺機器の設定位は出来ますが、やはりサポートも良い方を希望しています。 NECダイレクトのValueOne G タイプST  Core2DuoE6320 メモリ2GB HDD160GB DVDマルチ 3年引取り修理 ¥104,055 DELLのVostro (TM) 200 スリムタワー Core2DuoE8500 メモリ2GB HDD320GB 19インチモニター 3年翌営業日出張修理 ¥84,155 主にイラストレーター・フォトショップを使うので、Core2DuoE4550以上・メモリ2GB位で探すと上の2点が候補に挙がりました。 DELLのほうが圧倒的に安いので(モニターは要らないけど、付いててもこの値段)出来れば値段とスペック的にはこちらにしたいんですが、サポートはDELLより他のメーカーの方がいいんでしょうか? 3年サポート付けておけばDELLでも問題ないでしょうか? 皆さんの書き込みを見れば見るほどわからなくなってしまいました。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • Dellのパソコンありますか

    Dell Latitude E6430 ATG メモリー4GB CPU intel core i5以上 os windows 7 professsionalを探していますが価格をお知らせください。

  • DELLのパソコン購入について

    DELLのパソコン購入について、迷っています。ご助言宜しく御願い致します。AA、DELLの「VOSTRO、デスクトップ、220S」(6万5千円)BB。DELLの「OPTIPLEX、デスクトップ、760、(9万5千円)(どちらの価格もOFFICEを含まず) 「OPTIPLEX」のSPECは、そんなに変わらないのですが、インテル(R)「2GB(1GB X 2)デーアルチャンネル、メモリ(800MHZ)3.5インチ 320GB SATA HDD(7200回転)、VISTA使用。 「VOSTRO」のSPECは、、「2GB(2GB X1)」SATA  3.0G/S、NCQ HDD」後は、上記とほぼ同じです。 但し、保険は、OPTが、3年で。VOSTOが1年ですが、1万円UPで同一の保障が受けられるとの事です。どちらがいいか??是非教えて下さい。また、初心者で、メーカサポートは、出来る限り、受けたいと思うのですが。どうか宜しく。

  • パソコンの買い替えについて

    こんにちは。今度、パソコンを買い換えようと思っています。それで、仕事上、あるいはプライベートでもインターネットを活用する機会が多いのですが、プライベートな事情である一定の時間しかパソコンの前にすわることができません。そこで、インターネットをしながら、ウイルスチェックやスパイウェアチェックや動画のダウンロード、ドライブやフォルダのバックアップなどを同時に実行し、なおかつインターネット閲覧のパフォーマンスを落とさないで見られるようにしたいのですが、どのような スペックのパソコンを選んだらよいでしょうか。(私の今の環境では、インターネットを閲覧しながら、動画をダウンロードしたり、スパイウエアチェックをしたり、バックアップしたり音楽をきいたりするとインターネット閲覧のパフォーマンスがすごく落ちます。) (1)CPU (2)動作周波数 (3)システムバス (4)2次キャッシュ (5)メモリ など、どの程度のものを選べばよいのでしょうか。  また、わたしも少し調べているのですが、 (6)ノートPCでは、  ・OS Windows VistaHome Premium  ・CPU インテル Core 2 Duo プロセッサ T5500  (動作周波数1.66GHz システムバス667MHz 2次キャッシュ2MB)  ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (7)デスクトップPCでは (ア) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU ntel(R) Pentium Dual-Core E2160(1.80GHz/FSB800MHz/L2cache 1MB)      ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (イ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU インテル Core 2 Quad プロセッサQ6600 (8MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (ウ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU AMD Athlon(TM)64 X2 4000+ SocketAM2 (2.8GHz/L2 1MBx2/Dual Core) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) (エ) ・OS Windows VistaHome Premium ・CPU Intel(R) Core 2 Duo E6550 (2.33GHz/FSB1333MHz/L2cache 4MB/VT/EM64T) ・メモリ 2.0GB(1.0GB×2) 以上を候補に上げています。ノートPCのスペックでよければそれにこしたことはないのですが、どうでしょうか?よろしくお願いします。    追伸 (イ)のCPU インテル Core 2 Quad プロセッサQ6600 (8MB L2キャッシュ/2.40GHz/1066MHz FSB)のパソコンは Core™ 2 Quadですが、マウスコンピューターの商品でCore 2 Quadをつんでいるのに価格が異様に安いです。うーん、ちょっと信頼できるのかなと思っています。?

  • EPSONとDELLのパソコン購入で、迷ってます。

    早速ですが。「エプソンのENDEVor AY-300-V(core2DUO)ウインドウズXP PRO(VISTAのダウングレード版)PC;インテル(core2DUO)、HDD2GB。メモリー160GB。スーパマルチドライブ。5年保障つきで、モニター19インチ付で、¥8万6千円。 一方、「DELLは、OPtIPLEX360(core2DUO)ウインドウズVISTA版)PC;インテルR pentiam R プロセッサE54 oo)、HDD2GB。メモリー250GB。スーパマルチドライブ付。3年保障つきで、モニター19インチ付で、¥7万1千円。 これは、どちらのパソコンが、購入には有利でしょうか??パソコンの能力は、どちらがいいでしょうか??1日数分ネットを見る程度なら、パソコン能力は、余り関係ないでしょうか???また、DELLのサポートは、友人から聞いて、ある程度理解しているのですが、エプソンのサポート体制がまったく解りません。是非御存じの方、お教え下さい。 またこれ以下の価格にする有効な手段御存じなら、是非お教え下さい。 御願い致します。  

  • ノートパソコン購入のアドバイスをお願いします

    ノートパソコンを買おうと思っていますが、どれを買ったらいいのか迷っています。 新しいパソコンは5年間は活躍して欲しいと思っています。 現時点でやっている事 ・メール ・ネットでニュースやブログを見る。 ・時々Youtubeなど動画を見る。 ・ゲームはやらない。(アメーバピグはやる) ・週に一度くらい数行程度の極簡単な表をバンドルされたExcelで編集している。 ・月に一度くらいDVD Shrinkでエンコードし、DVD Decrypterを使う。 ちなみに、パソコンにブレーレイドライブは不要だと思っていますが、ソニー製ブルーレイレコーダーを最近買ったので、あると何か便利なのでは?と少し迷いもあります。 購入候補は、下記の3商品にしぼっています。 それぞれ微妙な価格差になっています。 「(1)→(2)」では、Officeあり、USB3.0、延長保証OKで価格差20,000円程度。 「(2)→(3)」では、CPU i7、ブレーレイ対応で価格差20,000円程度。 スペックだけ考えれば(3)を買っておけばいいのでしょうが、家計が裕福では無いので出来るだけ予算を減らしたいです。 しかし、一方では安物買いの銭失いにはなりたくありません。 (書き方がわがままですいません) (1)Lenovo G570 433449J ・スペック CPU : Core i5-2410M メモリ : 4M HDD : 640GB/5400回転 ドライブ : DVDスーパーマルチ USB : 2.0×? Office : なし ・価格、54,800円 (ポイント10%付くので実質49,320円) ・保証、延長保証NG、メーカー1年保証のみ (2)DELL Inspiron 15R NI65T-T ・スペック CPU : Core i5-2410M メモリ : 4M HDD : 500GB/7200回転 ドライブ : DVDスーパーマルチ USB : 3.0×2、2.0×2 Office : Personal 2010 ・価格、74,800円 (ポイント10~13%付くので実質67,320円~65,076円) ・保証、購入価格の5%で5年延長保証OK (3)DELL Inspiron 15R NI75T-T ・スペック CPU : Core i7-2630QM メモリ : 4M HDD : 640GB/5400回転 ドライブ : ブレーレイ USB : 3.0×2、2.0×2 Office : Personal 2010 ・価格、94,800円 (ポイント10~13%付くので実質85,320円~82,476円) ・保証、購入価格の5%で5年延長保証OK

  • DELLのパソコンの評価教えて下さい。

    皆様、今晩は、お休みの所、誠に申し訳ないのですが、下記教えて下さい。 DELLのOPTIPLEX760  2G(1GXIG)ヂユアルテアンネルDDR(CPU:インテルCORE(TM)2DURE    プロセッサE7400。メモリ800MH2.「3,5インチ 320GB、SATA  HDD(7200回転) に、モニタ20インチTFT液晶。OFFICE2007とアクロバットを付けて、9万5千円と言われています。 (1)上記の内容がまったく解らないのですが、日本のパソコンでは、どれが一番近いでしょうか?価格的には安いと言われているのですが、さっぱり解りません???また上記の意味する内容も教えて下さい。 (2)DELLより、電話サーポトは何時までも、やると言われていますが、どの程度のサーポートを期待すれば、いいか是非お教え下さい。 (3)また本品、XPでもVISTAにもなると言われているのですが、本当ですか???

  • このパソコンは買いでしょうか?

    NEC LaVie L LL750/MG2J OS Windows Vista CPU インテルCore2Duoプロセッサー メモリ 2GB HDD 約160GB グラフィックボード付属 パーソナルオフィス2007付属 で、○oshin価格139800円のポイント約2万付き パソコン買うのは初めてで、全然解らないんですが、自分なりに調べました どう思いますか? もし他にオススメ等ありましたらよろしくお願いします。

  • パソコン購入で迷っています。

    パソコン購入で迷っています。 パソコンを新規で購入したいと思っていますが、なるべく安く抑えたいと思っています。 パソコンの使用目的は、家庭用ビデオカメラで撮影した動画を編集したいです。今使ってる パソコンは5年前に購入したのですが、最新のビデオカメラの動画編集にはついていけない ようで、途中でフリーズしてしまいます。下に悩んでるパソコンの仕様を書きますので 助言頂けたら幸いです。 【パソコン(1)】 OS  :Windows Vista Home Premium SP1(32bit) CPU :Intel Core2 Quad Q9400 HD  :750GB7200rpm(SATA) メモリ :4GB(MAX8GB)DDR3-1333HzSDRAM グラフィック:Intel GMA X4500HD 付属ソフト:Office2007 価格  :¥50,000 【パソコン(2)】 OS  :Windows 7 Home Premium (64bit) CPU :Intel Core i5-750 HD  :640GB7200rpm(SATA) メモリ :4GB(MAX8GB)DDR3-1333HzSDRAM グラフィック:NVIDIA GeForce GT320 付属ソフト:なし 価格  :¥90,000 【今使ってるPC】 OS  :Windows XP Home Edition (32bit) CPU :Intel Pntium D Processor 820 HD  :250GB7200rpm(SATA) メモリ :3GB DDR2 グラフィック:なし

  • どのようなスペックのパソコンを購入すべきでしょうか

    現在のパソコンのスペックは以下の通りです。 ・Windows7 Home Premium 32ビット ・プロセッサ: Intel(R) Celeron(R) CPU 900 @ 2.20GHz 2.19GHz ・メモリ:2.00GB ・HDD: 143GB(内、使用領域は63GB) 一番の希望は、インターネット、エクセルを使用する際、速度が速く、安定していることです。 主に数万KB(関数あり)のエクセルを3~4同時に開いて作業することが多いですのですが、現在のスペックではエクセルを開いたり、エクセルの更新や保存をするのに長い時は30秒近くかかります 。それをストレスなく使えるようにしたいです。 CPU:インテル Core i3-4160 (3.60GHz / 2コア) メモリ:4GB (4GBx1) PC3-12800 HDD:500GB ハードドライブ (SATA, 7200rpm) 上記をベースとして購入を考えていますが、グレードアップできるので、どれかを1ランクアップさせたいのですが、どれをグレードアップさせたらいいでしょうか? (Core i3-4160⇒Core i5-4460、4GB⇒8GB (4GBx2) 、500GB⇒1TB) CPUとメモリはそれぞれ1万円、HDDは3,000円くらいでグレードアップできます。 グレードアップさせるなら予算的に、CPUのみ、メモリのみ、CPU+HDD、メモリ+HDDのいずれかとなります。 速度の向上、安定に大きく関係しているもの、グレードアップさせてもあまり変わらないなどあれば教えていただけないでしょうか? また、回線をWIMAX(40Mbps)から隼1Gbpsに変更することと上記のスペックを上げることではどちらが速度向上につながりますか? よろしくお願いします。