• ベストアンサー

引っ越し先のADSL接続について

noname#140925の回答

noname#140925
noname#140925
回答No.4

ADSLは繋がれば御の字じゃないでしょうかね。 戸建てでしょうか? 戸建てでもADSL+1,000円程度で光使えるんですけど・・・ 関西圏なら関電のeoが安いですね。 マンションとかで、マンションタイプの光が使えるなら、そちらの方がADSLよりも安いと思いますが。

noname#91700
質問者

お礼

回答ありがとうございます。光は頭になかったのですが(つないだことがなく仕組みがよく分からなくて)、検討してみます。ちなみに入居先は4戸で一棟のアパートです。

関連するQ&A

  • ADSLをどこにしようか迷っています

    ADSLにしようと思っているのですが、NTT西日本で調べたところ、線路距離長が5810mで伝送損失が64dBと出ました。すごく悪い環境のような気がするのですが、プロバイダなどは、どこにしたほうがいいでしょうか?迷っているのが、プロバイダがDIONやOCNで回線業者がeAccessやACCAで下り速度が1Mのものか、Yahoo!BBの8Mなどです。このような環境では8Mも1Mもあまり変わらないのでしょうか?できれば、月額料金は安い方がいいのですが。それと、この環境でつながりますでしょうか?あと、回線業者はACCAやYahooがいいと読んだのですが、やはり、いい業者とかあるのでしょか?よろしく御願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 引越し先のネット接続

     今度引越しを巣路ことになりまして、引越し先でプロバイダをyahooのADSL8Mにするか、KDDIのADSL10Mにするかで迷っています。  yahooの方はキャンペーン中で月額2180円とNTTの回線使用料1785円で月額合計3965円。KDDIメタルプラスのほうは全て込みで4599円と、yahooの法がかなりお得な気がします。  しかし調べてみると伝送損失というものがあるそうで、NTT西日本のサイトで引越し先の住所で計測したところ、線路距離2810m、伝送損失39dBと出ました。この数字が大きいのか小さいのかわかりません。もしも遠すぎて通信速度にかなり影響が出るようでしたら、少し高くなってもKDDIの10Mにしたほうがよいのでしょうか?それとも8Mと10Mでは大差ないのでしょうか?当方速度の単位も良くわからないパソコンは初心者のため、アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLに

    ISDNからADSLに変えようと思っているのですが、線路距離長が6.3km、伝送損失57dBと微妙なところにいます。それに、速度のプランもいろいろありますし…… とても悩んでいます。どうすればいいんでしょうか。 教えてください。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 8Mbps→50Mbpsへの変更 スピードは?

    プロバイダをyahooBBの8Mbpsから、どこか(Sonetなど)の50Mbpsに変えようと考えています。 そこで質問なのですが、 ・8Mbpsと50Mbpsでインターネットのスピードは、速くなりますか?逆に遅くなるということはありますか? ・50Mbpsより、12Mbpsの方が早いということはありますか? ・線路距離長と伝送損失は関係しますか? (ちなみに、線路距離長:2000m、伝送損失:28dBです。) どれか一つでも良いので、わかる方、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの接続環境について

    現在YahooBBのリーチを使っています。 他のプロバイダに変えようかと思ったんですが、 線路距離長3460m、伝送損失55dBだとリーチ以外は使わない方が 無難でしょうか。 こういう事に詳しくないのでよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • @niftyのADSLを使ったことある方・・・

    @niftyのADSLを使ったことある方・・・ @niftyのADSLを契約したいんですが、 距離3450m 伝送損失48db どのプランがお奨めでしょうか? @niftyご利用の人で契約プランと距離と伝送損失と実効速度を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLのプラン変更について

    前にもADSLの事で質問させていただき、伝送損失というものを教えていただき自分で調べてみた結果 線路距離長3850m 伝送損失 38dBと分かりました。 局からの線路距離長2,000m/伝送損失20dB を超えてしまうと実効速度が今よりも落ちる可能性があるということで、プランの変更を迷っています。 現在はADSL5Mプラン 下り133.726kbps 上り549.58kbps の状況です。 変更プランはADSL50Mプランです。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLの速度

    ADSLの速度 ADSLを申し込みたいと思ってるのですが… 線路距離長:2250m 伝送損失:35dB だとどのくらいの速度が出るものでしょうか? プランは何にした方がいいでしょうか? よろしくお願いしますm(._.)m

  • ADSL

    ADSL asahiネットで、12Mのプランにするか、50Mのプランにするか迷っているのですが、 どちらがいいでしょうか。 ちなみに、基地局からの距離は2.5K 伝送損失 42dBです。 アドバイスお願い致します!

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • フレッツADSL モアスペシャル(モアIII)の通信速度について

    みなさん、こんにちわ 現在、インターネットを ・OS windowsXP ・線路距離長 8,260m 伝送損失 51dB(開示情報表示より) の状況で、地元のプロバイダが運営しているADSLで使用しています。 距離があるため長距離設定(リーチDSLのようなもの)にしてもらって 速度測定サイトで測るとだいたい300Kbps程度です。 今時のフラッシュをガンガン使っているホームページでかなり厳しい状況ですが、NTTも関西電力も光ファイバーをするつもりはないようで、非常に悲しい状況です。 そこでNTT西日本の「フレッツADSL モアスペシャル」(東日本ではモアIIIかな?)ですが、ホームページを見ると、他のプランより利用範囲が広く、「伝送速度期待値」のグラフを見ても、上記の伝送損失で1Mbpsは出るかなという感じです。 同じような状況で「フレッツADSL モアスペシャル」もしくは「モアIII」を使用しいる方いませんか? いらっしゃれば速度などの状況を教えてください。 またお勧めのプロバイダ(金額が安いとか)があれば教えてください。 (ちなみに兵庫県です) よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL