• 締切済み

中国における就労ビザ取得について教えてください

当社では、中国の広東省広州において、日本人を派遣し、連絡事務所を開設したいと考えております。 JETROのHPでは、就労ビザ取得について、現地に日本企業や受入企業がある場合の方法は載っているのですが、新規で現地に連絡事務所を開設する場合でも就労ビザの取得が出来るのでしょうか? 出来るのであれば、中国の就労ビザを取得方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.2

時間がなく閲覧していませんでしたので、ご返事遅くなりすみません。 質問者様の書かれている、認可事務所とは?法人登記するという意味でよろしいですか?それとも代表所の事でしょうか? 売上が無いと書かれておりますが、営業活動はされないのであるなら、代表所(駐在員事務所)でも良いですが、契約などの行為は全く出来ません。また業種によっては見なし課税として、課税されます。 認可事務所の意味が、法人登記して、正式に会社を設立する意味でしたら、日本の会社として不都合や不利な点は、売上(=利益)が無いので、ただ資本金を食いつぶして終わりという事ですよね。 どの様な業種で、何をされるのか分からないので、ご質問の答えになっていないかも知れませんが・・

  • guangbibi
  • ベストアンサー率45% (74/162)
回答No.1

広州在住者です。 連絡事務所設立と書かれておりますが、代表所を設立されるのですか? それとも法人登記されないで、ただ連絡所を作るのでしょうか? 駐在員事務所(代表所)を正式に設立するするので有れば、無論就労ビザ(Zビザ)はおります。 Zビザ取得には、地方によって違いますが、広州は現地に入ってからでも取得出来ますので、まず日本か香港でFビザを取得(ノービザでも良いですが、2週間しかないので、ギリギリになる可能性有り)して、現地に入り、住まいを決めて在留証明書を近くの公安で取ります。 その後、指定機関で健康診断を受け、まず外国人就業証明書を取り、その後就業ビザを取ります。ですので初回は結構時間が必要です。 またその時に受入れ先が無い場合は、設立の為にどこか(人か会社)に依頼するでしょうから、そこに確認する方が良いです。おそらく設立準備の為という事で、おりるはずです。 また登記なしの連絡事務所の場合違法ですので、Zビザは取れません。

29nokai
質問者

補足

ご回答いただきありがとうございました。 まず連絡事務所の件ですが、社内でも認可事務所にするのか無認可にするのか決めかねています。 理由としては、この事務所では売上がないことと、同業他社の数社では無認可で事務所を開設していると聞いたことが影響しております。 そこで教えていただきたいのですが、認可事務所にすると会社側にとって不都合や不利なことはあるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中国就労ビザについて

    日本の企業に勤めているものですが、中国に当社の現地駐在所を設立し、ゆくゆくは独資法人企業化するべく、現在はFビザにて滞在しております。 中国に駐在所を設立したとして、そのまま中国国内で就労ビザへ切り替えることは可能でしょうか? また、駐在所設立や現地法人化について参考となるような例などがあれば教えてください。

  • 中国人の就労ビザの取得方法

    中国人の友人が日本での就労ビザ取得を希望しています。現在は、学生ビザなのですが、今年4月で期間が切れます。就労ビザの取得の際には、まず雇ってくれる会社が必要になると思うのですが、その手続きはどのような方法なのでしょうか。会社の規模など制限などはあるのでしょうか。スムーズにいくものなのでしょうか。 また、そのような相談ができる機関等があれば是非教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 就労ビザの取得について

    アメリカ・台湾に国籍があります。日本での就労ビザの取得方法を詳しく知りたいです。また今は短期滞在(観光)ビザで滞在しています。また少しでも早く就労ビザを取得できる方法があれば教えて下さい。

  • 【中国】就労ビザ(Zビザ)取得後の居留証

    この度、中国の就労ビザを日本(大阪)で取得しました。 できあがったビザを見ますと、入国回数が1回で滞在日数が000天になってます。 さらに、注意事項がパスポートにホッチキスで止められており、 「不法滞在を避けるため、当該ビザをお持ちの方は、入国日から30日以内に所在地の公安局で居留の手続きをとるようご注意下さい。」とありました。 つまり、入国回数・滞在日数については、中国入国後に行う居留手続き次第で、 Zビザに記載していない代わりに、居留証に記載があるよということですか? 仮にそうだとすると、私は10月1日に中国入りするのですが、 10月5日にはすぐに別の出張で日本に戻ります。 つまり、国慶節などもあり居留証を申請・取得する時間がありません。 居留証を取得する前に日本に戻ったら、この就労ビザはリセットされ、 再度中国に入るときはまた就労ビザを取り直さないといけないのでしょうか? また、居留証なしで10月5日に中国を出国できるものなのでしょうか? (居留証がなければ、滞在日数が000天という許可しかないため不法滞在扱い?) 以上、困っておりますのでどなたかお詳しい人、どうか知恵をお貸しください。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 就労ビザについて

    就労ビザの手続きについて教えて下さい(中国人が日本で働く場合) 日本で働き(短期滞在・訪問ビザ等)そこの会社から 就労資格を得て、就労ビザで3年間、日本で働く場合 中国でそろえる書類や手続きは何がありますか? 教えて下さい

  • 中国就労ビザの取得方法

    こんにちは。企業で人事担当をしています。今回初めて当社従業員を中国へ赴任させることになりました。しかし、社内に中国就労ビザ取得についての知識があるものがいません。誰にも相談できず悩んでおりますので、みなさんのお力を貸してください。 1.Zビザの取得方法(どこに問い合わせて、どんな書類が必要か、またその書類はどこから手に入れるのか) 2.7月19日に赴任予定です。間に合いますでしょうか? 3.このような手続は、旅行代理店が代理でやってくれないのでしょうか? 赴任者の情報としては、就業年数は5年以上、赴任者2名、パスポート有効期限は一人が2010年、もう一人は2006年3月です。 中国に入国してからZビザに切り替える方法もあるようですが、今回は切り替えるという選択はなしでお願いします。 足りない部分は補足させていただきます。 どうか、ご教授くださいますようお願いします。

  • 日本で勤務するアルバイトの中国就労ビザ

    日本企業でアルバイトとして勤務する日本人学生の中国での就労ビザの取り方を教えてください。

  • 台湾の就労ビザ取得と中国旅行

    現在台湾の就労ビザの取得待ちなのですが、ビザ取得後に香港、中国へ旅行しても問題無いでしょうか? 取得後、台湾へ旅行すると居住証が発行されるまでは出国できなくなると思います。 ビザ取得後、台湾に移住する前に香港と中国への旅行を予定しています。この場合、特に問題ありませんでしょうか? 中国、香港、台湾等は国の境がよくわかりませんので教えて頂きたいです。

  • F-1ビザ取得者の配偶者の就労

    来年からアメリカにMBA留学をする予定の日本人です。ビザはF-1ビザが必要になると理解しています。配偶者と子供がおり、同伴する予定です。配偶者に関しては、基本的にF-2ビザが必要となり、このビザでは就労できないと理解しています。うちの配偶者はとある日本企業に勤めており、もしかすると私の留学と同時に、当該企業のアメリカ法人に出向できるかもしれません。この場合、うちの配偶者は就労ビザを取得可能なのでしょうか?それとも、F-1ビザにより留学する者の配偶者はいかなる場合も就労が許されないのでしょうか?

  • 中国語が出来る日本人通訳

    中国広東省広州市に住む日本人の中国語の通訳を探しています。 どのように探したら良いか悩んでおります。詳しい方がおりましたら良きアドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう