• ベストアンサー

大阪の道頓堀で発見された、「カーネルおじさん」ですけど・・・

komondenaの回答

回答No.13

これに関して質問しようかなと思ってました。 テレビでのニュース見て、 第一声というかすぐさま思ったのが はっきり言ってこんな事ニュースにするほどのことかと..... まったく持ってどうでもいいやと感じました。 野球に興味がないので。

localtombi
質問者

お礼

そうでしたか、先に質問してしまってすみません。 >こんな事ニュースにするほどのことかと そうですね、何かが見つかったらこぞって報道しますね! 北海道のラッコとかアザラシとかが、たまたま人の近くに現れるとすぐに話題になりますね。 今回は、大阪人気質とカーネルを結び付けて、ニュースにしたいんだと思います。 不景気だしあまりいいニュースもないので、こういうことで楽しませたいという意図もありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【黒歴史】 カーネル・サンダースの呪い

    『1985年、阪神タイガースの21年ぶりのリーグ優勝が決まった後、 熱狂した阪神ファンによって、大阪ミナミで、優勝の原動力になったランディー・バースに似ているという理由から、 ケンタッキー・フライドチキンの創始者のカーネル・サンダース人形が胴上げされ、そのまま道頓堀川に落とされた。 その年以来、阪神は低迷を続け、いつの日か、それはカーネル・サンダースの呪いと呼ばれるようになった。』 メジャー・リーグに詳しい方は、バンビーノの呪いや、ヤギの呪いを知っていると思います。 カーネル・サンダースの呪いも、阪神ファン以外からすれば、くだらない話のように思えまが、関西人、阪神ファンからすれば真剣な話なのですか? カーネル・サンダースの呪いを信じている関西人、阪神ファンはいますか? レッド・ソックスは2004年、86年ぶりにワールドシリーズを制して、バンビーノの呪いから解けました。 カブスは60年以上たった今も、ヤギの呪いに苦しんでいます。 阪神タイガースは、カーネル・サンダースを道頓堀川から助け出して、その呪いから解放され、今年は優勝することができますか?

  • カーネルおじさん生還のニュース

    きのう、阪神タイガース優勝時の24年前に道頓堀に投げ入れられたケンタッキーフライドチキンの「カーネルおじさん」は発見され、引き上げられたというニュースを散々やっていました。 朝のワイドーショーでもまるで「ほほえましく感無量」的な感じで報じられていました。 しかし冷静に考えてみると、たとえ企業のものとはいえ、他人の所有物を勝手に川に投げ捨てるなんてことは許されてはいけないのではないでしょうか? たとえばあのカーネルおじさんが個人の所有物でとくに阪神ファンでもない人のものだったら、とてもショックをうけると思います。 でもテレビでは川に投げ捨てた非常識な行動については一切ふれず、見つかったことを喜んでいるだけでした。 ちょっとズレているように思ったのですが、わたしは考えすぎでしょうか?

  • 道頓堀のカーネル・サンダース

    道頓堀のカーネル・サンダースが発見されて話題になってますが、 よく考えてみると器物損壊だか窃盗だかの犯罪行為ですよね? もちろん時効でしょうけど、報道ではそういう側面には一切触れてなく微笑ましい、喜ばしい事のように報道されているのがのが気になったのですが皆さんはどうお考えですか?

  • 「カーネル・サンダースの呪い」のせいでタイガース失速?

     タイガースは夏前に13ゲームぐらい引き離し、余裕のリーグ優勝かと思っていたら、夏頃から突如失速し2位の巨人と3ゲームになってしまいました。週末の巨人戦で追いつかれそうな勢いです。  誰もが考えられない大失速は、呪いのせいとしか考えようがないです。そう思うと、85年に道頓堀に投げ捨てられたカーネル・サンダースの呪いが未だに続いているのではとすら思ってしまいます。  あの呪いは03年、05年のリーグ優勝で解消されたという見方もありますが、05年ロッテにこてんぱんにやられたことを考えても、未だに呪いが続いている気がします。  あの呪いは未だに続いているのでしょうか?今年から甲子園にKFCの店を作ったのに、効果はないのでしょうか?

  • 阪神優勝の道頓堀の夜

    阪神ファンです。 2年前の優勝の瞬間は道頓堀にいました。 感じたところは、 阪神ファン:野次馬:便乗して騒ぎたい連中 の比率は 4 : 3: 3 ってとこでしょうか。 さて、今年は海外行ってて、優勝の瞬間はテレビでも見られませんでした。 道頓堀どうでした??便乗ばっかでしたか?? 友達は「全然しょぼかった」と言っていました。 実際どうでしたか??

  • もし、大阪の道頓堀川が、水あめだったら?

    もし、大阪の道頓堀川が、水あめだったら? 大阪の道頓堀川ですが、サッカー日本代表が決勝トーナメント進出を決めた時、およそ100人が飛び込んだそうですね。 阪神が優勝した時も飛び込み、大晦日にも飛び込みます。 例のカーネルさんは、飛び込まされました。 まるで、道頓堀川は飛び込むためにあるような気がしますが、もしその川が水あめだったらどうなると思いますか? 甘くてネトーッとした水あめ・・・ 飛び込む人は減ると思いますか?

  • 阪神が優勝したときにファンが集まる場所(東京都内)

    もうすぐ阪神が優勝します。 阪神が優勝した時に東京都内で、阪神ファンはどこで盛り上がっているのでしょうか? 2003年優勝したときには関西にいたもので、わかりません。 関西では、甲子園の周りや道頓堀などに集まっていました。そういった場所があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 今年は、だれだぁブゥ━━q( ̄(oo) ̄)p━━っ

    こんばんブゥ( ̄(●●) ̄) 日本シリーズ・・・どうなるブゥ・・・・ ところで、今年、阪神が日本シリーズを征したら・・・・ 胴上げされて、道頓堀にダイブさせられるのは、誰だと思いますか? 85年のカーネルの呪いもありますから・・・じっくり考えてください・・・・ ちなみに、ソフトバンクが日本シリーズを征したら、腹いせに、、、、 イヌのおまわりさん・・・じゃなかった・・・・ 犬のお父さんが、胴上げされて道頓堀に投げ込まれるような気がするブゥ 犬のお父さんは、沈まないで、、、、浮きそうだけど・・・・

  • もしも阪神がずっと最下位だったら

    阪神タイガースは1985年の優勝以来十数年間ずっと低迷していました それでも阪神ファンはシーズン中盤まで甲子園に詰め掛けてスタンドは毎試合満席でした それでも阪神タイガースはファンの期待を裏切り続けました(努力しない球団も悪い) しかし阪神タイガースは重い腰を上げて野村監督、星野監督、岡田監督を招いて更に選手を補強して2003年と2005年にリーグ優勝してファンを大いに盛り上げました それ以来阪神タイガースは2、3年に1度はシーズン終盤まで優勝争いに絡むぐらいのチームになりファンも更に増えてシーズンを通して甲子園のチケットが取れないくらいに甲子園はファンで溢れるようになりました そこで質問です ふと思ったんですが低迷していた阪神球団が2000年以降も何の努力も補強もせずに今日までずっと最下位を繰り返して万年最下位球団になっていた場合でも阪神ファンは常に甲子園に足を運んでスタンドは満席になっていたでしょうか? 万年最下位の場合はシーズン序盤でも一昔前のロッテの川崎球場や阪急の西宮スタジアムみたいに常にスタンドが閑古鳥の不人気球団になっていたでしょうか? くだらない質問ですが阪神ファンや野球が好きな方はご意見下さい

  • 29日に阪神が優勝したら・・・?

    もし29日に阪神が優勝したら、 阪神ファンの皆さんは何時くらいから道頓堀(えびす橋)に集まるのでしょうか? 教えてください(><)