• 締切済み

PowerBook5300cがリワーク対象品なのですが

かなり以前に約30万円ほどで購入したアップル社のPowerBook5300cなのですが、先日突然液晶のヒンジが割れ、また電源が急に切れたりと動作がおかしくなり、事実上使い物にならなくなりました。検索したところこの機種は設計ミスがあったらしく、しばらくの間「リワーク」ということで、液晶部分全部、マザーボードを全交換していたらしいです(ノートパソコンなので要するに全部ですね)しかし、この件についてアップル社に電話したところ、「7年間実施したので責任は果たした。気づかなかったあんたが悪い」と(本当にそう言われた)一方的に言われ、こちらが何か言い返そうとすると一方的に電話を切ってしまいました。市役所の無料法律相談というもので相談したところ、「隠れた瑕疵があった場合、気づいた時から一年間は損害賠償を請求できる」とのことです。ただし裁判をしないといけないとのことでした。私は裁判などしたことがありません。しかし、この機種より以前に購入したノートパソコンはちゃんと動いていますし、設計ミスさえなければ今でも使えていたと思うと泣き寝入りしたくありません。またアップル社の「一方的に電話を切る」という態度もどうか?と思っています。なんとかうまい解決策はないでしょうか?

みんなの回答

  • zamdam
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.7

PB5300cを、現役で使用していたとのことで、すばらしいですね。 さて、アップルは、旧機種に対してのフォローは頼りにならないとのこと ですので、ネット上で、修理のできるショップを探して相談というのは、 どうでしょうか? 私は利用したことはないので、値段等は不明ですが、メールで見積もりは 可能と思われます。 例えば、http://www.studiohisa.com/mac/

akky_01
質問者

お礼

ありがとうございます。早速問い合わせてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#113190
noname#113190
回答No.6

確かに10年以上経ってリコールというものも経験しました、実は去年キャノンのコピー機の電源系の不具合で、メーカーから連絡があったのですけど、とっくに廃棄処分した機種で、惜しいことをしたと内心残念でした。 さて、今回ですけど、人命に関わるようなことではないですよね、Appleさんも十分努力したように思いますし、第三者的に見てもう仕方ないのではないでしょうか。 類似のことはありました、ジャストシステムさんがオンラインストレージを無料で使える権利を2個くれたのですけど、1個行使するのを忘れてしまって、容量が少ない、「俺に断りなくやめるなよ」と思うんですけど、少量とはいえ10年以上もただで使わして貰っているので、感謝です。 Appleさんにはあまり良い思い出がなく、私がMacを実質的に捨てたのも、PremiereユーザーがFinalCutを無料で貰えるキャンペーンがあったのですけど、条件がオリジナルCDの提出で、私は古いユーザーなので、今更旧バージョンなど持っていない、クレームを付けたら対応が悪く、立腹してWinユーザーになってしまった。 余分なことを書きましたが、人命に関わることでもないし、責任は果たしたのですから、もう諦めましょう。

akky_01
質問者

お礼

>Appleさんにはあまり良い思い出がなく、私がMacを実質的に捨てたのも、 >Premiereユーザーが FinalCutを無料で貰えるキャンペーンがあったの >ですけど、条件がオリジナルCDの提出で、私は古いユーザーなので、 >今更旧バージョンなど持っていない、クレームを付けたら対応が悪く、 >立腹してWinユーザーになってしまった。 最低の会社ですね。アップル社からは「売ってやっている」という態度しか 感じられません。我々が購入するからあいつらがメシ食えるという当たり前 の事実に気づいていないのです。お役人と同じです。 このような腐ったウンコ会社は早く潰れるように、みんなiPodを買うのを やめましょう。そもそも今時あいちゅーんずとかいうウンコソフトがないと データを転送できないってwwww 大昔まだスマートメディアを使っていたmp3プレイヤーでさえパソコンから 普通に転送できました。 iPodタッチというウンコ機械を店頭で触ったことがあるのですが、試しに メモ帳で日本語を入れてみたところ、ソフトウェアキーボードがちっこすぎて 目的のキーが押せないのですw 15年前にゲットしたシャープのザウルスの圧勝です。 しかも音楽を聴くのも操作が面倒です。PSPの圧勝です。動画も明らかに PSPの方がキレイです。しかも最近メモステも安くなりましたし、マイクロ SDHCカードをメモステに変換するカード使えばさらに激安です。私はオクで2980円で「変換カード」+「8GBx2」を手に入れました。合計16GBです。 最近激安になったマイクロSDHCカードを差せばいいだけのことなので、容量 固定のiPodなんかウンコすぎて使ってられません。しかもiPodは電池内蔵式w出先でバッテリーがあがったら、別売りのたっかい充電装置を使わないといけないというwしかも内臓バッテリの寿命がきたらバカ高い交換費用がかかります。アップルの請求する「技術料」とやらはまさ顧客を舐めているとしか思えない値段です。PowerBookの場合、預けるだけで12000円です。直しても直さなくてもです。その金額払わないと返してくれません。893さんみたいですね。あっ!893さんに失礼ですねごめんなさいm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142909
noname#142909
回答No.5

今頃そんなことに気がついたんですか メーカーを擁護するつもりはありませんが気がつかないあんたが悪い というのが私の意見 解決策は無い ですね 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#242220
noname#242220
回答No.4

思い出の多い機種と考えますが。 残念ながら永年変化で起動しなくなるでしょうね。 たしかにその当時「リワーク対象」に成っている機種ですが、小生が所有している機種は現在でも問題無く動作します。 障害が発生した時に対処できる様に複数の機器を持っています。 小生ならオークションで同等機種を探します。 (数千円です。)

akky_01
質問者

お礼

困りましたねえ。15年前にゲットしたThinkPad560なんかまだ動いています。 CPUなんかPentium100Mhzだしメモリも48MB、HDDなんか700MBですけど バッテリー以外は全部バッチシです。OSもWindows95でサクサク動くし Office95も軽い!ATOK12だって賢いし、変換できないのは辞書登録すれば いいだけのことです。ThinkPadはキーボードが良いので今でも文字打ちに 使ってます。スーファミやゲームボーイカラーのエミュも余裕のよっちゃんイカで動きますし。 それから少しくだってゲットした富士通のFM-VBIBLOも現役バリバリ(伝説)です。 こっちはもう少しましなスペックでCeleron266Mhzだしメモリも64MBもあります。最初はWindows98でしたが、今は2000にアップグレードしますた! 動画のエンコは厳しいものがありますが、再生なら無茶しなければそれなりにできます。 今は主にラジオやら音楽やらの録音、編集、mp3へのエンコに使用しています。 このように設計ミスさえなければパソコンなんて壊れるものではないのです。アップルの酷さにはほとほと呆れました。マウスコンピュータ以上です。私は二度とアップルの製品は買いませんし、友人・知人にもすすめません。iPodもバッテリー爆発した事例があるとか。恐ろしい会社です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DAV
  • ベストアンサー率37% (746/2009)
回答No.3

「気づいた時から一年間は損害賠償を請求できる」と「勝訴する」とは別のお話で、裁判官の判断次第です。ただ一般的には10年以上前に発売された機器について不良が発生して、リワーク対象であったとしてもこれまでは動いてきた場合には損害賠償してもらうことは難しいと思います。 ただ、私もリコール製品がリコール期間を過ぎてから故障が発生したので、「ユーザー登録している機器の持ち主にには直接連絡できるはずだ」と文句はいいましたが、無料修繕には至りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

解決策ってないです。 PowerBook 5300Cは1995年9月発売のMacですよね。13年強が過ぎています。 そのうち「リワーク」を7年間やっていたのであってもリワーク終了からも6年強過ぎている訳で、一応法制上のパソコンの耐用年数が4年(会計処理上のものですが)とされていることから考えても、たとえ「この機種より以前に購入したノートパソコンはちゃんと動いています」なんて事があっても「壊れた事がメーカーの責任にあるという客観性はない」です。 感情的に「設計ミスさえなければ今でも使えていたと思う」のはユーザーの自由ではありますけど、発売から13年、リワーク終了終了から6年と言う時間は「客観的に見てメーカーの責任の範囲外」となるのが普通です(むしろ経年劣化と判断されるに十分な時間です)。 ましてやPowerBook 5300Cの「液晶カバーの問題」は公示なしでのリワークじゃないですし(むしろ有名な話)、「7年間実施したので責任は果たした」はメーカーとしての「Appleの主張は正しい」と判断されますけど?

akky_01
質問者

お礼

設計ミスくらいあるでしょう。天下のパナソニックだって石油ファンヒーターで不完全燃焼があって死亡事故も発生したくらいですし、ソニーもリチウムイオンバッテリーの不具合で大量の交換、大損害を被りました。人間だから誰でも「間違い」はあると思います。ただそれはやはり「訂正」しなければいけないのではないでしょうか?悪いことをしたら誰だって「謝る」これは幼稚園、もしくは幼稚園就園前にお父さんお母さんから教えられる当たり前のことです。アップル社はその「当たり前」のことができないみたいですね。自分のミスを隠そう、誤魔化そうと必死で、顧客の不利益などこれっぽっちも顧みない。誰のおかげで給料がもらえてメシが喰るのか。そういう社会の基本・常識が通用しない会社なのですね。よく潰れないですね。まるでマウスコンピュータです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harawo
  • ベストアンサー率58% (3742/6450)
回答No.1

裁判しても、負けると思いますよ。 PowerBook 5300は、1996年10月まで製造されていました。つまりすくなくとも13年前の製品で、Apple側にまったく瑕疵がなかったとして、壊れて動かなくなってもおかしくありません。 「トイレの電球は5年たっても切れてないのに、いまの電球は2年もたなかった」といって、電球のメーカーに裁判を起こすようなものです。「液晶のヒンジが割れ」、「電源が急に切れたり」したことが、耐用年数を過ぎたからでなく、設計ミスに起因することを証明する責任は、Appleでなく、あなたのほうにあります。それを証明する自信があれば、裁判を起こせばいいでしょうし、自信がなければ、裁判に勝てません。 > またアップル社の「一方的に電話を切る」という態度もどうか?と思っています。 たしかにほめられた対応ではありませんが、あなたをクレーマーと判断したのでしょう。あながち不当な判断とは思えませんが。

akky_01
質問者

お礼

>たしかにほめられた対応ではありませんが、あなたをクレーマーと判断したのでしょう。あながち不当な判断とは思えませんが。 ま、アップルは顧客を顧客と思ってませんから、何しろ電話した際、最初に出た男の社員(かアルバイトか)は「設計ミス?それってどこから出た話ですか?」などとしらを切ってました。その後出た、女性の方ですが日本語ができる社員では一番偉いという人でしたが、「設計ミスです」と渋々認めていました。その後は「監督官庁であるなんとか省に届け出をし、7年間もの長きに渡ってリワークをしました」と繰り返すのみで、私が何か喋ろうとすると遮るのです。挙げ句に「それでは電話をおかせていただきます。ガチャン!」です。話し合いにもなりません。他の人は無償でリワークが受けられたのだから、部品を廃棄して今現在無いのであれば仕方が無いですから(私も部品を新たに作れとまでは言いません)社内でほぼ同スペックの機械を探して提供するぐらいのことが何故できないのか?古い機種でないと動かないソフトも多数あるわけです。シェードとかライトウェーブとかドングルがADBだから新しい機械では動かないのです。何十万かけてそういうソフトを買っていることか。データを作る手間・費用に至っては何百万ではきかないです。本当にウンコな会社です。二度と買いません。当時はグラフィック関係ではWindowsより優れている面も無いことは無かった(絶対的にではない)のですが、本当に後悔しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サブ液晶+2軸ヒンジって無理?

    折りたたみ式携帯電話には、サブディスプレイが付いている機種と、2軸ヒンジを搭載してメインディスプレイを表に向けて折りたためる機種と、2軸ヒンジもサブディスプレイも無い機種があります。 では、2軸ヒンジを搭載してメインディスプレイを表に向けて折りたため、かつサブ液晶が付いている機種は無いのでしょうか?

  • EP-707Aについて

    EP-707Aを昨年の11月に購入して、1月に20枚位写真(Lサイズ9を印刷したら、最後の部分がかすれて印刷(20枚全部)された。サポートセンターに電話をしたらエプソン専用紙で印刷してください、との事?キャノン写真用紙だけど汎用性があるのでは? それで、セットする用紙を少なくして印刷すると問題なし。この機種、設計ミスではないかと疑いますけど。印刷は、きれいにを選んでいます。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • FAXを買いたいのですが相談に乗ってください

    FAXを買いたいのですが相談に乗ってください FAX付きの電話を買いたいのですが、色々あってよくわかりません 必ず付いていてほしい機能はナンバーディスプレイと見るだけ受信 そのほかに着信の読み上げや液晶への手書きFAXの機能なんかもあればいいなと思っています 又、旦那が以前仕事でお伺いした家が電話のボタンも全部液晶になっててタッチパネル になっててそれが良かったなぁと言っているのですが、型番がわかりません その機種もお分かりの方いらっしゃいませんか? お勧めの機種なんかも教えてください あと追加の質問ですが、 FAXは送信、受信とも1枚いくらくらいかかっているのでしょうか? (紙代ではなくNTTへの通信費として)

  • 東芝パソコンのモニターの破損、保証の対象?

    東芝パソコンのモニターの破損、保証の対象?  1年前に娘にノートパソコンを買いました。  パソコンの機種は、PATX66HLP・Dynabook TXです。液晶のサイズは、16インチです。  先々週、娘がスイッチを入れたままモニターを専用の布で拭いていた所、突然画面が暗くなり何も移らなくなりました。娘曰く、そんなに強い力を加えてないそうです。 3年保証だったので、買ったショップに電話してメーカーに修理に出しました。メーカーからの回答では、液晶が破損しているので、保証の対象にならないそうです。 そんなに東芝の液晶は、脆い物かと思って疑問に思っています。 娘なのでそんなに強い力をかけてないと思います。液晶という物は、そんなにデリケートな物なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 取り付け部分が、ゆるい・・・締められるのか?

    ノートPCの本体と液晶の取り付け部分が、ゆるくて困ってます。今までに、HDDとメモリーの交換・換装ぐらいは経験がありますが、液晶の取り付け部分には配線があるので、なかなか手を付けられません・・・私でも可能でしょうか?。なお、機種はVersaPro NX VA50j です。 また、ついでで申し訳ないのですが、液晶の(蓋となる部分全部)交換は出来るでしょうか?また、形状が同じであれば違う機種の液晶も使えますか?変えられますか?。 取り合えずディスプレイを繋いで間に合わせてますが・・・

  • イギリスへ留学 パソコン機種は? 

    イギリスへ1年間留学する予定なのですが、パソコンはどのメーカーのどの機種が良いか選定に迷っています。メーカー、機種、サイズ などアドバイスをいただけたら助かります。また、Apple社のMacが良いのではと聞いたのですが、(理由ははっきり聞いていません)ずっと使っていたOSがWindowsだったのでMacのOS Xは使いづらいと聞いていますが実際はどうなのでしょうか?

  • 中古レッツノートを値切る

    レッツノートを赤羽で忘れて紛失。会社の支給品だったので諦めて中古で購入することに。ネット通販で同一機種やそれ以上の機種を選ぼうとしていたところ、どこも30,000円あれば購入可能だと、凡そ判明。ただ気がかりなのが割れだのキズが多いとかヒンジ損傷、液晶にスポット跡があるとかキーが一部ないとかそういう機種の癖に高い。実店舗行ってみますか。。。昨日ネット通販もある某ショップに直接行ってみたんですが、やはり実機を見るとだいぶ状態が違うし、何よりこの目で選定できる確実さに納得できました。結局、ネット販売価格59,800円のFULLHD液晶搭載の上位機種を32,800円で購入。ゴネましたねぇ、粘って店員と仲良く話して値切りました。店員さんも行ってましたけど、店舗に来て買ったほうがオススメだとか。 中古はある程度許容も必要ですからやっぱり実際に行くのが確実ですよね?

  • 液晶割れ?

    富士通のノートパソコンで買って3ヶ月なのに液晶が割れてしまいました… ちゃんとカバーもして置いといたのですが、開けたら右側の三分の一にひびがはいっていまかしたす。触ってみると画面に傷はないのですが、中の液晶でしょうか?にひびが入ってるみたいなんです。外側も無傷なんです。 特に最後に使用した後、強い衝撃はなかったのですが・・・ しっかりと五年間保証にも入っているのですが、保証は効くでしょうか? また、液晶は全部取り替えで高くつくのでしょうか?

  • iphone 3GS 水没 液晶のみ暗く取り外し

    水没・液晶交換で検索しているなかご質問したいのですが。 iphone 3gs 水没させしまったのですが・・・ アップルに相談したら・・・中がキレイなトイレでのiphoneが水没! アップルに相談したらトイレでの水没は修理不可!!ときつく言われ・・・ この際、一度検証しょうと 2日間 内部を開けて乾かして、電源入れたのですが、液晶画面のみが暗くその他は回復しアプリやカメラ機能は・・・働き、iphotoにも正常にアップし、電話機能も回復してきました。 ガラスカバーと液晶までは外したのですが・・・水は液晶中にも侵食するものでしょうか? 液晶のみ暗い場合・・・液晶交換のみで・・・回復しそうでしょうか? 水没体験なさった方おられましたら、参考にさせて頂きたいのですが、お聞かせ願えればと・・・アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 携帯電話の液晶の表示色数

    最近の携帯電話は液晶の品質が上がり、26万2144色表示が一般的になっていますが、DoCoMoの携帯電話で1,2位の高いシェアを誇るNEC、Panasonicの両メーカーは、他のメーカーが以前から26万2144色の液晶を搭載しているのに、最新の機種にも未だに6万5536色の液晶を搭載しています。なぜこの2社は26万2144色の液晶を搭載しないのでしょうか?消費電力が大きくなったり、26万色の液晶との差があまり無いからなのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WIFIルーターを変えた際に、DCP-J577Nの無線接続ができなくなった問題について教えてください。
  • DCP-J577Nを新しいルーターと接続する方法がわからない場合、お困りのようです。
  • お使いの環境はWindows11とAndroidで、ルーターはバッファロー製です。解決方法をお教えください。
回答を見る