• ベストアンサー

頻繁にフリーズする

haniriitoの回答

  • ベストアンサー
  • haniriito
  • ベストアンサー率57% (12/21)
回答No.6

他の方の回答にあるような、相性問題や故障の可能性は否定しませんが、それ以外で実際に経験したことを書いてみます。お役に立てば・・・ 当方W2を使っていますが、同様にフリーズすることが一時期ありました。原因は追加メモリで、はじめは順調に動いていたのですが、その後どうやら接触不良が発生していたようです。とりあえずの対策として追加したメモリの上に紙を2、3回折り曲げたものを挟んでフタを閉めて、メモリをちょっと押さえ気味にする、ということをしました。これで接触がよくなったのか、それ以降は順調に動くようになりました。 今は別メーカのメモリに変えてしまったのでもうそのような対策は必要なくなりましたが、一つの可能性としてお役に立てばと思い、書き込んでおきます。

noname#79809
質問者

お礼

紙を挟んだところ、本体裏側メモリースロットを押してもフリーズしなくなりました。 有り難うございます。 早速新しいメモリーを手配いたします。 本当に有り難うございました。

関連するQ&A

  • メモリ増設後フリーズします。

    先日までメモリ512MB一枚でしたが2日前に 同じメーカー物512MBを増設しました。 メモリスロットは二箇所です。 ということで1Gになりました。 システムプロパティーでも認識はされています。 (実際は992MBですが・・・これも何故この数値なのかな?) 起動も早くなり良くはなったのですが 512MB一枚の時はフリーズはしなかったのですが 二枚にしたところ頻繁に起こるようになり困っております。 (マウスなどは動くので主にIEやメモ帳を開いた時など) それとIEがフリーズしてない場合でも右クリが出来ない事もしばしば。 一枚に戻してみたのですが、やはりフリーズは起こりません。 元に戻し二枚にすると起こります。 フリーズした場合タスクマネージャーで元には戻ります。 フリーズする原因に何があると思いますか? 増設後にしなくてはいけない事などあるのでしょうか? ご助言宜しくお願い致します。 それと参考になるかはわかりませんが スペック OS WindowsXP CPU 2.70GHz(Celeron(R) 増設後のメモリ認識 992MB ハードディスク C 容量 135GB  使用 6.14GB 空き 7.45GB D 容量 4.65GB 使用 2,60  空き 2.05GB 宜しくお願い致します。

  • どうしてもフリーズしてしまいます。。

    わからない事: safari使用中頻繁にフリーズします。同時に複数のアプリを起動している訳でもないのに、safariのみでの使用中でもかなり頻繁にフリーズしてしまいます。最近では以前まで問題なかったIllustratorやPhotoshopでも度々フリーズするようになってしまいました。 自分なりに対処してみた事: 1.メモリを問題が起こり始めた当初の256MBから1.25GBにまで増設しましたが解決しませんでした。 2.ここでの過去の質問(自分と似た様なケースであると思われる問題に関する質問)を自分なりに参考にした結果、ハードディスクを初期化してOSを再インストールしてみました。が、やはりsafari使用途中でのフリーズは直りません。 このほかに対処法はありますでしょうか?やはりHDD内部の問題が深刻で買い替えを検討した方がよろしいのでしょうか? 私のMacの詳細については以下の通りです。 G5 1.6GHz メモリ 1.25GB HDD 80GB、200GB(いずれも内蔵) 2年半ほど使用しております

    • ベストアンサー
    • Mac
  • フリーズ。

    inspiron1150使用している者です。 1週間ぐらい前に再インストールしなおしまして、ウイルスバスター かけ、付属のCDなどで、DELLのアドバイザーに聞きながら故障など 調べたんですが、どこにも異常は見当たらずアドバイサーもわからず とりあえずバッテリーを1日はずしといたのですが、それでもダメでした。症状は、最初にスイッチを入れスタートボタン等が、フリーズします。その際タスクマネージャをだすと正常にスムーズに起動します。 (2~3日前にメモリーを1024GBに増設しましたが、再インストールしてからだと思います。)

  • ノートPCが頻繁にフリーズします(メモリーが原因?)

    ノートPCが作業中に頻繁にフリーズしてしまいます。 使用PCは東芝のQosmio E10です、メモリは販売店で1GBを増設してもらいました(現在1280MB)。 フリーズするとメモリー部分が特に熱くなっているのでメモリーが原因なのでしょうか?

  • WINDOWS XP フリーズ

    購入してから4年経ちますが突然フリーズが発生しました その後電源投入してから1~5分程で固まってしまいます たまに固まらないときもありますが… セーフモードならフリーズが発生しません ポイントの復元 ハードディスクのエラーチェック リカバリディスクで再セットアップ を試しましたが改善しません。修理に出す他ないでしょうか? OS WINDOWSXP メモリ 1GB

  • メモリーを増設するとフリーズする。

    DELLノート PRECISION M20にDDR2 1GBのメモリーが常備されてますが、1GBの増設メモリーを追加すると全く起動しなくなります。OSはWINDOWS XPです。1年ほど1GBで使用してましたが、最近思いついてメモリーを追加したところ2ヶ月ほど問題なく使用できましたが、又起動しなくなり何度か試してみましたが全く起動しません。電源SWの横に配置されてるA(インジケータ)が点灯するだけです。何方かアドバイスをお願いします。

  • usb2.0でフリーズします。

    usb2.0でフリーズします。 PCは販売店で組み立てたものです。ウインドウズXP,ホームプレミアムSP3,ペンティアム4・3G,メモリ2Gです。 必ずではないのですが,メモリーやハードディスクなどUSB2の機器でなるようです。 マウスやキーボード(多分USB1)ではフリーズしません。 デバイスマネージャーからEnhanced Host Controllerを無効するとフリーズしません。また,これを有効にしようとするとフリーズします。 これまでは,この項で教えていただいた「電源関係」で各端子の清掃をしました。 また,ハードディスクの交換,OSの入れ替えを修理業者にやってもらいました。が,結果変わりません。修理業者の話では,現在のUSBを破棄して,USBボードを増設する方法が確実かもしれないとのことでした。 修理を頼むごとに費用だけが掛かり,良い結果が出ません。PC自体は5~6年を経過していますが,買い替えは考えていません。 マザーボードの修理あるいは交換が必要なのか,ドライバその他の問題なのか,データ不足ですが,アドバイスお願いします。

  • しょっちゅうフリーズする

    最近しょっちゅうフリーズします。 ハードディスク?が止まってしまうようで、 本体のハードディスクのランプが消えます。 そうなると本体の電源を押して 無理矢理切るしかなくなり、 次に起動しても何もエラーメッセージも出ません。 いったいどうしたら直るのでしょうか? こんなにしょっちゅう無理矢理切るのも 余計に悪くなりそうで怖いです。 ハードディスクの残りの容量は66GBぐらいで、 まだ4分の1ぐらいあるし大丈夫かなと思ってるんですが こういうのも関係してるんでしょうか。 何が原因か分からず、困っています。

  • ダウンロード中にフリーズすることがある。

    ファイル共有ソフト起動中によくフリーズします。状況としてはファイルのダウンロード中です。ダウンロードしていない時はまったくフリーズすることはないです。ダウンロードを開始し数分か数十分するとフリーズします。 AMD Turion 64×2 Mobile Technology TL-50 1.60GHz メモリー PC2-4200 DDR2-533 1GB×2 HD 75GB 空き容量32GB。 メモリーのみ1GBから2GB交換しています。

  • フリーズ・再起動で困ってます

    最近よくフリーズしたり、急に再起動を起こすようになりました。 その時に、下のような表示が出ます。  ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 【Microsoft Internet Explorer が原因で発生した問題】 1 Internet Explorer 用の最新のセキュリティ更新プログラムをインストールする 2 Windows ソフトウェアを更新する 3 スパイウェア対策、アドウェア対策、およびウイルス対策ソフトウェアのインストール、実行、定期的な更新を行う 4 サードパーティ製のすべてのブラウザ拡張 (アドオンとも呼びます) を無効にする 5 Yahoo!ツールバーを使用している場合は、修正プログラムをダウンロードします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー  4 アドオンを無効にすると、ノートンがエラー表示を出します。  5 Yahoo!ツールバーは使用してません。 下に書いた事は、この症状が出るようになって、やった事です。 ●[インターネットオプション]→[ファイルの削除] ●[デフラグ] ●[アップデートの更新] ●[デスクトップの整理]   フリーズ(再起動)の現象を治すにはどうすればいいんでしょうか?    使用しているのは、デスクトップ WindowsXP です。 ハードディスク(C)の(容量)64.67 GB (空き領域)54.13GB ハードディスク(D)の(容量) 9.86 GB (空き領域) 9.85GB   メモリーは(256)+(512)くらいだったと思います。 どうぞ、ヨロシクお願いします。